カラーの勉強、色彩の勉強も、色が正しく見える光は必須です@熊本
私たち、イルドクルールでは、カラー診断には色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光をお勧めしています。
しかし、実はもっと大事なのが、同様に(光学的に色彩学的に)色が正しく見える環境や教室で、カラーや色彩を勉強する事はもっと重要ですが、意外なほど多くのカラースクール、カラーの先生の環境は色が正しく見える環境ではありません。
例えば、おとなり福岡天神のイルドクルールのカラースクールは、演色評価指数/Ra99の最高品質の照明を最適な照度、最適な色温度で使用しています。
カラー/色彩の勉強や訓練は、目の前の色が正確に見えていないと全く意味がないのです。
画像は昨日福岡で実施の、モデルに熊本のカラーリスト/森永美希さんをお迎えしてのカラー診断の技術習得専門のレッスン。
受講生は大分、佐賀、そして福岡から、熱心な生徒さんが集まっています。
▼カラーを仕事にする、カラーで身を立てる、そう言うビジョンで学ばれる福岡天神色彩専門講座
http://mbp-fukuoka.com/color/column/12189/
関連記事