熊本パーソナルカラー・色彩研究会
PANTONE、価格改定となりました
kazuworks
2022年07月09日 10:27
カラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでも、コンサルに常用するカラーガイドはPANTONEですが、円安や諸コストの関係で価格が改定となりました。
時々、PCCSで建築やファッションのご提案を受けた方もお見受けしますが、PCCSのカラーカードは初期的な敎育用途で作られたもの、実務には使えません。
実際インテリアやエクステリア、アパレル、プロダクト製品の色をとってみても、そこにPCCSの200色にも満たない色が色彩の現場では存在しないことでそれは証明されます。
イルドクルールは、九州福岡でPANTONE(R)の導入や、導入のためのご相談を一手に引き受けています。
▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」
▶︎イルドクルールの
カラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎
各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
福岡市中央区天神2丁目3-10 天神パインクレスト1108
▶︎
天神渡辺通りからの道順を画像付きで解説
WEBsiite
https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram
https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール
color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎
エキテン/イルドクルール5F予約
関連記事
九州の社員研修、講習、講演にカラー/色彩のコンテンツをご利用いただいています
カラーコンサルタントにいただく講演や講習のご依頼やご相談とは
九州福岡の男性のプロカラーアナリスト井手大基をご紹介します@イルドクルール
色彩に関わる研修、講習、講演のご相談をワンストップでイルドクルールが企画実施までフォロー
イルドクルールでは色彩採集をしています
色彩検定やカラーを学ぶ場所に色が正しく見える光や照明が無いとかなり困る理由
色彩検定や色彩、デザインを学ぶ場所の光が、色が正しく見えないと困る理由
Share to Facebook
To tweet