熊本のカラーデザインをリサーチしています

kazuworks

2014年04月29日 12:08

熊本カラー色彩情報ブログ、今回は、熊本の景観やカラーデザインのリサーチのお話です.




20年以上、継続して熊本はじめ九州、もちろん、九州以外のカラーデザイン、景観色彩をリサーチし、研究しています。

今日はJR熊本駅で見かけた、いかにも熊本らしいサインのデザイン。
先日も「少し、熊本のカラーデザインに赤が増えだした」とふれましたが、
やはり、熊本らしい、質実剛健、重厚長大なイメージはモノトーンでしょう。

例えば、熊本城や熊本県内各地に残る古き良き歴史建築にもその色彩はあります。

先日も触れましたが、農産品をメインにした「赤」のアピールは、あくまでも即物的連想。
赤牛やトマトは、熊本全体とイコールに歴史的にも文化的にもなりません。

ひょっとして、クマもんのモノトーンが受け入れられた理由はこのあたりかもしれません。
↓こちらは以前のコンビニ店頭の熊本鹿児島の赤黒対決のポスターです。
じつはこれは真逆なのです。







↓イルドクルール福岡開講予定講座情報、イベント情報はこちらから。
http://www.e-sikisai.com/kouzaevent.html


↓イルドクルールのWEBサイトの情報を2014年最新の情報をアップしております。
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com


★マイベストプロ福岡松元昌子の情報はこちらをご覧下さい
http://mbp-fukuoka.com/color/

関連記事