カラー/色彩とユニバーサルデザイン@熊本

kazuworks

2014年05月08日 22:10

熊本は日本国内でも早くから自治体がユニバーサルデザインに取り組んだ先進の県です。



低床のバスや電車が比較的多いとお感じになりませんか?
ただ、まだまだ取り組まなければならないことは山積しています。

特に公共の交通機関では、色々なものが不自由に感じたり、何か妨げになっていたり、場合によっては危険であったりします。

ユニバーサルデザインは、色覚や聴覚、また言語、身体的体力の差やハンディ、さまざまな条件が異なる方々が不利益や不自由を感じないでここちよく暮らす事を実現するデザイン。

もちろん、色彩/カラーに負う所も多いものです。
熊本の皆様からのユニバーサルデザインのご相談をお待ちしています。
※画像はバス社内の段差部分の、注意を促す彩色/サインとLEDによる注意喚起のしくみ。




イルドクルールは、カラーの現場のプロがスキルを伝授するカラースクールです。

▼カラースクール・イルドクルールの情報
http://gooschool.jp/healing_SM009/fukuoka/7800108/0001/


福岡だけでなく、大分、長崎、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、もちろん、沖縄に皆さん、福岡でのパーソナルカラー診断をご検討下さい。

「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html

イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com

※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。


↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/

関連記事