熊本でもカラー診断を色が正しく見える環境で行います

kazuworks

2014年05月12日 13:55

熊本はじめ、九州一円で活動するイルドクルールで色と光を修めたカラーリストは、パーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを使うのが一般のカラーリストと決定的に異なる大きなポイントです。
色をシビアに判定するためにはベストな光環境をお客様に提供する必要があります。

私たちはいつでもどこでも同じ、ベストな光環境を提供しています。





画像は照明を変えて同じ花を写しています。
生花の本来の色が見えるのは下の画像。
(パーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを照射)
上の画像は一般的な照明、6500kの蛍光灯です。

当然パーソナルカラーカラー診断も汎用の室内照明や、窓の外からの間接の自然光はばらつきがあり精度を欠きます。またこのことが多くの診断結果の相違を招き、一部では混乱や不信感が起きています。

場所や時間、天候でカラー診断の結果が異なっては困るのです。

イルドクルールでは、どこでもいつでも同じ条件を整え、カラー診断のお客様にベストな環境を提供しています。

※(ベストな光とは明るいとか暗いではなく、光の持つ成分のクオリティの事です。照度のコントロールだけでは正確なカラー診断はできません。また、LEDはまだカラー診断には不適です。)




イルドクルールは、カラーの現場のプロがスキルを伝授するカラースクールです。

▼カラースクール・イルドクルールの情報
http://gooschool.jp/healing_SM009/fukuoka/7800108/0001/


福岡だけでなく、大分、長崎、佐賀、熊本、宮崎、鹿児島、もちろん、沖縄に皆さん、福岡でのパーソナルカラー診断をご検討下さい。

「標準光を用いたパーソナルカラー診断/標準光カラー診断の実践ノウハウ」
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html

イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com

※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。


↓イルドクルールの松元昌子のカラーコラムはほぼ毎日アップしています
http://mbp-fukuoka.com/color/column/

関連記事