パソコンの色も写真の色も実はこれが大事

kazuworks

2014年06月07日 14:22

カラーデザインやWEB、DTP、CGのカラーのレクチャーに際して、まず「白の設定」を解説します。例えば、パソコンベースで制作するなら、まず色温度の画面設定が必須。それができていない以上、写真編集したり、カラーコーディネイトを考えたりも精度的にはずいぶん低いばかりでなく、結局大きなロスが伴います。



また、このことは、熊本でカメラを趣味になさっておられる方、静止画/動画をお仕事になさっておられる方にも同様に大事なことですね。

映像の撮影現場では、古くはロケなどで簡易なメモ紙やスケッチブックで「白」を設定したものですが、今ではすっかりカラーチェッカーです。



私たちは、最適な照度のパーソナルカラー診断専用の照明を使っています。
もちろん、精度の高いカラー診断には、他にクリアすべき光の問題が沢山ありますが、イルドクルールでは考えられる光の問題はすべてクリアして万全の環境でパーソナルカラー診断を行います。

熊本でのパーソナルカラー診断は是非お気軽にご相談下さい。
パーソナルカラー診断専用照明・アシストライトを常備する最寄りの熊本のカラーリストをご紹介致します。

電話080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
イルドクルール

関連記事