カメラで撮った写真の色彩の修正を効率よく@熊本

kazuworks

2014年06月13日 19:26

色の物差し/カラーチャート(メーカーによって名称が異なります。カラーチェッカーとよく呼ばれますが、マクベスチャート、今ではX-Riteカラーチェッカーや、Datacolor Spyderチェッカーがよく使われ、Blackmagic社のカラーグレーディングソフトDaVinchResolv最新Verでも、両社のカラーチャートはほぼ自動で認識される機能があります。)は今のデジタルカメラのワークフローでは必須のアイテムです。




経験値と時間のかかる写真の色編集や修正ですが、カラーチャートを活用する事で、数秒でまずこの修正が可能です。

もちろん、写真の編集やデザインには、モニターの色を適正にしておく事が必須。
古いモニターほど、速く色がバランスを崩します。
当方のモニターは2ヶ月に1回程度キャリブレーションを行いますが、古いモニターは半月でキャリブレーションを行っても追いつきません。

私たちは、X-Riteの製品と、Datacolorの製品をおすすめしています。
詳しくはお気軽にご相談下さい。



私たちは、最適な照度のパーソナルカラー診断専用の照明を使っています。
もちろん、精度の高いカラー診断には、他にクリアすべき光の問題が沢山ありますが、イルドクルールでは考えられる光の問題はすべてクリアして万全の環境でパーソナルカラー診断を行います。

熊本でのパーソナルカラー診断は是非お気軽にご相談下さい。
パーソナルカラー診断専用照明・アシストライトを常備する最寄りの熊本のカラーリストをご紹介致します。

電話080-3227-4799
メール japancolorbank@aol.com
イルドクルール

関連記事