色を正しく扱えないカラーリストさん@熊本

kazuworks

2014年06月25日 12:36

熊本のカラーリストさんもずいぶん増えました。
ただし、私のオフイスにも、そのカラーのプロであるカラーリストさんから結構、色のご相談を受けます。




特に多いのが、パソコンの色表示が不安(正確に色が表示されていない)。
パーソナルカラー診断の時の採光や照明が自信が無い(場所や環境で異なり対応できない)。
カラーコーディネイトの打ち合わせや制作の場所で照明が異なるので、色的にどれが本当かわからない。

…など。

カラーリストは本来色彩のプロなので、この程度の事は普通対応できる筈なのですが、
それが、できない、わからない…とおっしゃる方が増えていて、同業としても実に不安です。

時に憂慮するのは、
「パソコンを購入した状態でそのまま何年もカラーの仕事に使っている…」
と言う声が、一番深刻さを物語っています。

と言うことは、慎重に色を扱う環境を構築できていない、つまりプロではないと言う事です。

関連記事