色を決める、色を測る、色を比べる、カラーの仕事@熊本

kazuworks

2014年08月02日 17:35

色を決める、色を測る、色を比べる、カラーの仕事



カラーの仕事は実に幅と奥行きがあります。
熊本でも時々、カラーの仕事がパーソナルカラーとカラーセラピーだけ?
…と誤解を受けますが、パーソナルカラーとカラーセラピーはごく一部のカラーのジャンルです。
また、エステや美容や占いとボーダーが無い、つまりあまり変わらないような誤解も受けますが、
私たちイルドクルールは、いきなりカラーで大変身とか、美人粗製濫造も行いません。
カラーセラピーでは前世とかは一切関係ありません、開運とか運気アップとかは無縁です。

いずれにせよ、正しく色の情報を集め、そして分析しご提案差し上げることは、すべてのカラーの業務に一貫しています。
※画像は等色の比較の画像です。

しっかりとした根拠やストーリーが無ければ、カラーリストの仕事も実にあやふやなものとしてこれからますます衰退するものとして危機感さえ持っています。

今では独学でカラーリストやカラーコンサルタントを名乗る人もいます。
国家資格でもないカラー診断(それもかなりいい加減なものや、マニュアル主導や、検定取得でプロを名乗るカラーリストも)に、果たして高額なカラー診断料金をお客様が支払っていただける時代もいつまで続くか不安です。

私たちはカラーのプロとして、研鑽を深め社会にフィードバックできるよう努力しています。
机上論の色彩論や、検定取得だけのカラーリストと同じと言われない様にしています。

関連記事