カラーガイド・色見本の扱い方 熊本
熊本の皆様に新しいカラー/色彩の情報を提供しています
カラーや色彩の仕事には、色の物差し、色の標準が必須です。
イルドクルールでは、PANTONEはじめ、日本内外の色の標準の適切な扱い方、
また、カラーリストさんへの優先順位にしたがったカラーガイドの導入のアドバイスも致しております。
他に、普段のカラーガイドの保管法、カラードレープの保管法にあっては特に注意を喚起しています。
出しっ放し、陳列、ディスプレイしっぱなしのカラーリストさんはぜひご注意なさってください。
熊本市中心部では、4月からパーソナルカラー+カラーコーディネイトと、色彩心理の実践アンコンシャスカラーをコンパクトにそして受講料もリーズナブルに受講できる色彩講座を準備中です。
個別のご案内も始まっていますので、あわせてご検討下さい。
▼福岡色彩塾/今月2月の日時場所内容のお知らせです
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話 092-731-0365
メール japancolorbank.@aol.com
★スマホでご覧の方は下記リンクをクリックしてみてください
▶福岡/九州のカラースクール情報・スマートフォン版はこちら(※「グースクール」スマートフォンページに移動します)
関連記事