最新のカラーの知識と技術
画像は昨日午前中のパーソナルカラーリスト認定試験の様子。もちろん、カラー診断専用照明を使います、昨日は終日雨でしたが問題ありません。
生徒さん達は一番新しい技術と知識を手に入れています。
午後はワードローブコンサルタント養成講座の開講で、実に慌ただしい1日でした。
九州におけるカラーリストの人口は、福岡が多く、色彩を学ぶ方も多いのが現状です。
当然、カラーを学ぶと言うことになると、福岡が選択されるケースが多いようです。
それは、単に福岡にスクーリングするだけでなく、アパレルやコスメのショップや書店、また街のデザイン要素から色彩的に学ぶことが無限にあるからです。
色を仕事にしたいという方も年々増えています。
最近では、男性もカラーリストを目指す方が
増えてきたのは嬉しい事です。
やっと色が生業として仕事になる時代に
なってきたと実感しています。
▼NHK文化センター熊本/4月からのカラー/色彩春講座
実践色彩心理入門講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
4月5月、福岡のカラースクール/イルドクルールでは次々に色彩の専修講座が開講します。
http://www.e-sikisai.com
※4月12日は毎月好例の福岡色彩塾が開催。
お席が少なくなって来ています。
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
関連記事