パーソナルカラー診断を色が判断できない場所を選ぶ理由は一つも無いのです

kazuworks

2021年07月15日 15:32

画像は昨日の福岡天神のカラースクール/イルドクルールでの、パーソナルカラープロ養成講座の一場面です。



レクチャーの中で、
「理想と言われる自然光がいかに簡単に変化するのか」
「自然光に近いと言われる照明の曖昧さ」
「色を判定/吟味する場に適した色温度や照明」
等々を解説させていただきました。

同時に、日本国内でカラー診断結果が
「変わる」
「判断が割れる」
「曖昧になる」
理由についても解説しています。

もちろん、福岡九州山口にお住いの皆様は、
大事なパーソナルカラー診断やファションアやメイクのアドバイス。

せっかく時間も費用もおかけになって受けられるのなら、
「色が正しく見える環境を整え管理できている」
プロのカラーリストやプロのカラーサロンを是非探してみてください。

その理由は、
あえて、色が正確に判断できないサロンや会場を選ぶ理由が一つも無いからです。

たとえ自然光であっても、
晴天であっても光は時事刻々変化します。
こちらはイルドクルールの撮影の自然光による1分間の物体色の変化の記録再掲です。


パーソナルカラー診断と適切/不適切な光の解説





九州一円と、日本の各地で、
非LED色評価用照明を採用のアシストライトによるパーソナルカラー診断は可能です。

▶︎直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」



▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報


【緊急事態宣言解除の福岡九州山口のパーソナルカラリストを探す一覧】
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

▶︎福岡天神のイルドクルールへのわかりやすい道順を画像で

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/index.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

関連記事