カラーコンサルタント・お店の入り口@熊本

kazuworks

2014年01月27日 08:58

カラーコンサルタントとしてお店の経営のためのアドバイスを差し上げています



前回も書かせていただきましたが、
お店・店舗にとってはエントランス、つまり入り口で印象は大きく変わります。

何のお店なのか。
価格帯は高いのか安いのか。
こだわりのあるお店なのかどうなのか。
フレンドリーなのか、硬い店なのか。

ファッショナブルである前に、デザイン的に洗練されている前に、
カラー/色彩的に山ほど考えなければならない事があります。

ある専門家は、入り口は開放して
色と音と香り、というように五感に訴えるべきだと言います。


企業のロゴやC.I、イメージカラー。
お店の店舗デザインやサイン、制服やパッケージデザイン。
お宿なら、内装外装、パンフレット、WEBサイト、食器や小物、そして浴衣や従業員の方々のメイクまで。

カラーは深く関わっています。
在九州のカラーコンサルタントが、懇切丁寧なヒアリングとリサーチでしっかり応援します。



↓今春4月から熊本市下通りエリアで開講の新しいカラー講座ではカラーの基本から色彩心理、カラーデザイン、パーソナルカラーについて毎回テーマを変えてお伝えします。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e812875.html

イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com

※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

関連記事