おてもやんTOPへおてもやんトップへ
おて姫からのお知らせ
今すぐブロガーになろう!メンバー登録はこちら
プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2013年12月13日

熊本市日曜色彩活用講座

来年2014年春からの熊本市下通りエリアでの日曜色彩活用講座(仮称)では、楽しく学べるAFT色彩検定講座も検討中です。

熊本市日曜色彩活用講座

色彩検定=色彩やカラーのプロになるための資格やスキルではありません。
(時々、カラーの専門職への最短コース、必須コースのようにアナウンスもされますが間違いです)
ただし、AFT色彩検定のテキスト、特に2級3級は、色彩学の基本を学ぶには良書です。

やみくもに検定取得だけを目的に、丸暗記や、理解できないまま目指すのではなく、しっかり一つ一つ理解しながら実生活に活かせる色彩講座を検討中です。
もちろん、色彩検定取得を目的とする方にもおススメ。

当方には、色彩検定1級の指導者の方も、指導方法のレクチャーにおいでになるケースがありますが、色彩の検定勉強は、いかに具体的に身の回りの事象に落とし込んで解説できるか否かが、その学びの成否を決定付けます。

もちろん、色彩検定講座は受講料もリーズナブルに設定。
熊本の検定受験予定者だけでなく、広くデザイン、販売、教育、写真、絵画に取り組んでいらっしゃる方々にも有効でしょう。


イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com

※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。

▶[ご相談の一例]
色彩の学び方について
とっておいた方が良いカラーの検定や資格について
衣食住のカラーコーディネイトや、色の選択について
店舗や企業団体のコーポレートカラーやイメージカラーについて
制作現場(WEBはじめデザイン全般)のカラーの扱いや調整、カラマネについて
絵画やアート制作での色彩のヒントや調和理論の上手な利用法
パーソナルカラーや、カラー診断について
色彩心理について
カラーセラピーについて
住いのリフォームや新築での色彩計画やプランニング全般
(勉強部屋に適した色/家族団らんの色/ダイエット/高齢者への配慮etc)
地域や町の色彩計画や環境の色彩調整や調査について
商品開発のカラーデザインや、NGと思われる色について
(農業生産品や加工品のイメージに残るパッケージやネーミングとカラーデザイン)
学校教育現場での適切な色彩の使い方に似ついて/学校経営/学級経営/学校内装外装/効果を上げる色
医療や介護の現場での適切な色彩の使い方について/施設の色彩/制服等の色彩/コミュニケーション
スポーチチームや、団体のユニフォームの色/コンセプトや色彩心理の活用
店舗の色彩計画/コンセプトやコンテンツを活かす色の選択
違和感や嫌悪感を与えないイメージアップのための屋外看板やサイン
好感を与えるテレビスタジオセット、またイベント会場セットのカラーデザイン

カラーの各専門家がお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。


同じカテゴリー(色彩検定熊本)の記事画像
パーソナルカラー診断を受けたけどよくわからなかった、の根本的な原因とは
イメージコンサルでクローゼットの服を全一軍選手で揃えるメリット
「1回で済ませたい」「楽がしたい」方のためのパーソナルカラー診断サロンやカラーリスト探しのヒント
2025年九州山口最新パーソナルカラー診断プロの正規のカラーサロン便利な一覧
男性メイクは「時間と手間をかけないが」続く鉄則@プロの正規のカラー診断とイメコン
2025年福岡天神のプロのカラー診断は好評のサービスがますます充実
同じカテゴリー(色彩検定熊本)の記事
 パーソナルカラー診断を受けたけどよくわからなかった、の根本的な原因とは (2025-04-02 21:50)
 イメージコンサルでクローゼットの服を全一軍選手で揃えるメリット (2025-02-07 11:07)
 「1回で済ませたい」「楽がしたい」方のためのパーソナルカラー診断サロンやカラーリスト探しのヒント (2025-02-05 10:44)
 2025年九州山口最新パーソナルカラー診断プロの正規のカラーサロン便利な一覧 (2025-01-30 20:50)
 男性メイクは「時間と手間をかけないが」続く鉄則@プロの正規のカラー診断とイメコン (2025-01-22 12:44)
 2025年福岡天神のプロのカラー診断は好評のサービスがますます充実 (2025-01-02 13:00)

Posted by kazuworks at 22:14│Comments(0)色彩検定熊本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。