プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2015年08月30日

革新的カラー分析のエキスパート養成始まります

essential color kumamoto
「パーソナルカラー3.0/エキスパートアナリスト養成講座」

第一次講座説明会を北部九州会場福岡から開始します。
(順次、南九州/鹿児島、東京での説明会を実施予定)

●日時・2015年9月12日(土)13日(日)各18時スタート。
●会場・福岡市中央区大名イルドクルール。
●会費・無料(要予約)
●定員・各回先着6名様
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。

パーソナルカラー3.0は、日本に導入されて30年近く経過したパーソナルカラー理論とスキルを徹底的に見直し、カラーリスト(カラーアナリスト)にもおいでいただくクライアントにも双方Win&Winの有益なメソッドです。
すでにパーソナルカラーを専門にしておいでのプロのカラーリスト、パーソナルカラーの検定等を取得して実務に自身が無いカラーリスト、また、カラーの勉強や資格を取得してかなり時間が経過して自身が無かったりのご不安なカラーリスト、そしてこれからカラーリストを目指す方におすすめです。




【お申し込み・お問い合わせは】
イルドクルール
電話 092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
※お盆期間中はメールにての対応になります(電話が留守電の場合はぜひメッセージをお残しください)
 なお、メール送信後返答が無い場合はお手数ですがお電話ください。
 お客様の携帯メール等の設定でこちらから返信が行かないケースがございます、ご了承ください。  

Posted by kazuworks at 08:29Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年08月29日

新しいカラー診断始まりました

essential color kumamoto

この度、福岡で全く新しいカラーの分析メソッドを公開しました

まず福岡から、全く新しい個性の発見と分析、
「エッセンシャルカラー/パーソナルカラー3.0」を公開し、個人法人団体の皆様にサービスをスタートさせます。

ご自分が一番生き生きと輝く個性にフィットする色のグループを瞬時に知る事が可能。
当然、ご自身がお選びになる、一般的に言う「似合う服やメイク、ファッション」も具体的に分かり、しかも選択肢がグッと広がります。


エッセンシャルカラー/パーソナルカラー3.0

この新しい技術は、イルドクルールで受ける事が可能です。
これからその詳細を少しずつご案内して参ります。
ぜひ、これまでカラー診断結果を複数受けてお困りの方、ご困惑なさっておられる方、ご検討ください。





※10月からの色彩新講座、カラーコンサルタント養成講座、パーソナルカラーリスト養成講座、随時個人講座説明会実施します、すでに席も埋まっており、お早めにご相談下さい。

8月の色彩塾は色彩心理体験が出来ます
▼8月の福岡色彩塾の詳細をリンクしております
「身近で色彩心理を体験していただけるチャンスです」
http://mbp-fukuoka.com/color/column/8947/

▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です

http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。  

Posted by kazuworks at 07:13Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年08月27日

色で日焼け対策/日傘

color kumamoto1color kumamoto2

ふだんから、「日焼けしない日傘はどんな傘?」といただくご質問

カラー/色彩の仕事に従事していますと、
行く先々で質問攻めにあうのが(♬)
「私に似合う色はどんな色ですか?」
そして
「日に焼けたくないので、日傘はどう選べば良いですか?」
と、女性から突出して質問をいただきます。

最初のご質問、「似合う色」はパーソナルカラーですぐに解決でき答が出せます。
そして2つ目のご質問も、かれこれ10年以上前から、「理想的な日傘は…」とお伝えしているのがこれです。

表面が、反射材、内面が黒。
現状これが理想です、とずっとブログや講演で発信して来ました。

それが、あるんですね、実際に実用化され(笑)
今日の色彩講座の生徒さんが最近福岡天神ロフトで購入したと見せていただきました。

気になる使用感は…
「炎天下でも、木陰より涼しい」
〜と、おっしゃっておられました。

頭上からの直接光は新素材が光も熱も反射し、内側の黒が照り返しの光を吸収してくれます。
もちろん、日焼け対策はこれだけでは不完全ですが、日傘と言うアイテムに対しては完璧です。





※10月からの色彩新講座、カラーコンサルタント養成講座、パーソナルカラーリスト養成講座、随時個人講座説明会実施します、すでに席も埋まっており、お早めにご相談下さい。

8月の色彩塾は色彩心理体験が出来ます
▼8月の福岡色彩塾の詳細をリンクしております
「身近で色彩心理を体験していただけるチャンスです」

http://mbp-fukuoka.com/color/column/8947/

▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。


見出し:おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
▼秋からの福岡/九州の色彩情報をアップしました
http://www.e-sikisai.com


▶松元昌子はTwitterでも色彩の情報をアップしています
https://twitter.com/color1009

私たちは九州で唯一、色がいつでもどこでも正しく見える標準の光を使うカラーリストのグループです。
▼福岡はじめ、九州各県の最寄りの顔の見える色彩/カラーの専門家をご検討下さい。
http://www.e-sikisai.com/link.html  

Posted by kazuworks at 19:23Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年08月27日

色で日焼け対策/日傘

color kumamoto1color kumamoto2

ふだんから、「日焼けしない日傘はどんな傘?」といただくご質問

カラー/色彩の仕事に従事していますと、
行く先々で質問攻めにあうのが(♬)
「私に似合う色はどんな色ですか?」
そして
「日に焼けたくないので、日傘はどう選べば良いですか?」
と、女性から突出して質問をいただきます。

最初のご質問、「似合う色」はパーソナルカラーですぐに解決でき答が出せます。
そして2つ目のご質問も、かれこれ10年以上前から、「理想的な日傘は…」とお伝えしているのがこれです。

表面が、反射材、内面が黒。
現状これが理想です、とずっとブログや講演で発信して来ました。

それが、あるんですね、実際に実用化され(笑)
今日の色彩講座の生徒さんが最近福岡天神ロフトで購入したと見せていただきました。

気になる使用感は…
「炎天下でも、木陰より涼しい」
〜と、おっしゃっておられました。

頭上からの直接光は新素材が光も熱も反射し、内側の黒が照り返しの光を吸収してくれます。
もちろん、日焼け対策はこれだけでは不完全ですが、日傘と言うアイテムに対しては完璧です。





※10月からの色彩新講座、カラーコンサルタント養成講座、パーソナルカラーリスト養成講座、随時個人講座説明会実施します、すでに席も埋まっており、お早めにご相談下さい。

8月の色彩塾は色彩心理体験が出来ます
▼8月の福岡色彩塾の詳細をリンクしております
「身近で色彩心理を体験していただけるチャンスです」

http://mbp-fukuoka.com/color/column/8947/

▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。


見出し:おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
▼秋からの福岡/九州の色彩情報をアップしました
http://www.e-sikisai.com


▶松元昌子はTwitterでも色彩の情報をアップしています
https://twitter.com/color1009

私たちは九州で唯一、色がいつでもどこでも正しく見える標準の光を使うカラーリストのグループです。
▼福岡はじめ、九州各県の最寄りの顔の見える色彩/カラーの専門家をご検討下さい。
http://www.e-sikisai.com/link.html  

Posted by kazuworks at 19:20Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年08月23日

色が適正に見えるカラー診断専用照明を使っています@熊本

morinaga miki kumamoto color

イルドクルールでは、熊本県内各地、福岡市中央区大名、赤坂、そして天神の各所でパーソナルカラー診断をとてもリーズナブルな料金設定/5,000円(税別)から実施しており好評いただいております。

いずれのカラー診断も、訓練を受けたカラーリストが、色が適正に見えるパーソナルカラー診断専用照明アシストライトを使用する、九州では他に無いカラー診断で定評があります。
(九州では、パーソナルカラー診断専用照明アシストライトはイルドクルールで色彩の実践訓練と研修教育を受けたカラーリストだけが使う事ができる、色を正しく評価するための照明です。)

※画像は熊本のパーソナルカラーリスト/森永美希さん
▼森永美希さんのカラーブログ
http://miki5901.hatenablog.com/



九州のカラー・色彩のご質問や問題解決のご相談を広く承っております。
個人様、企業団体様向けのカラーの専門員が対応させていただいています。


▼福岡のカラー最新情報はこちらをごらんください
http://mbp-fukuoka.com/color/column/8981/


▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。


おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント/イルドクルール
▼秋からの福岡/九州の色彩情報をアップしました
http://www.e-sikisai.com



  

Posted by kazuworks at 15:47Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年08月22日

PCの色の適正化はピアノの調律と同じです

spyder5 kumamoto2

前回もお伝えしました、最新のモニターのキャリブレーターを今日から検証中。
(ただし、私自身は本日大分に色彩心理の実践講座で出張です)
パソコン等のモニターの色の適正化は、ピアノで言う調律。
調律していないピアノで演奏が不可能な様に、キャリブレーション(適正化)されていないパソコンモニターでは、仕事はできません。

熊本及び九州全域の、パソコンノキャリブレーションについて、個人様、企業団体、教育機関の導入ご相談を承っております。

イルドクルールは、X-Rite製品とDatacolor製品の取り扱いがあります。
画像は最新のDatacolor/Spyder5

※10月からの色彩新講座、カラーコンサルタント養成講座、パーソナルカラーリスト養成講座、随時個人講座説明会実施します、すでに席も埋まっており、お早めにご相談下さい。



※キャリブレータのご導入のご相談お気軽にお寄せ下さい。最適なハードとソフトをご紹介できます。
▼Datacolor/Spyder5 Elite
http://www.datacolor.jp/products/monitorcalibration/spyder5elite.html


おかげさまで九州で21年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
  

2015年08月20日

カラーコンサルタントの業務/キャリブレータの検証

spyder5 kumamoto
発売になったばかりの最新のDatacolor/Spyder5が手元に届きました。
カラーコンサルタントの業務の一環で、さっそく最新の機器を明日から検証する事にします。

グラフィックデザイン、WEBデザイン、建築、アプリ開発、ゲーム開発、インターネットショッピング、教育、写真、カメラ、映像制作、C.G、広い分野で活用いただけるカラーマネジメントツール。

少しずつ事例もこの熊本色彩情報からアップして行きましょう。


※キャリブレータのご導入のご相談お気軽にお寄せ下さい。最適なハードとソフトをご紹介できます。
▼Datacolor/Spyder5 Elite
http://www.datacolor.jp/products/monitorcalibration/spyder5elite.html


おかげさまで九州で21年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com

  

2015年08月19日

色彩塾を始めた本当の理由

colorschool kumamoto

悪い事したり、寄付金依存だったりするNPO法人が多すぎて嫌気も差してNPO法人を今年解体しました。

また、同じくセミナー商法が台頭してきて、「セミナー」と言う名称が実に怪しく嘘くさくなって来たので、「セミナー」を開くのをやめて、今年から勉強会を始めました。

福岡色彩塾はイルドクルールやNPO色ヒトこころのメンバーが手弁当でやっている勉強会、もちろん参加費はいただきません。

http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/629/  

2015年08月18日

カラーリストに必須のデッサンレッスン

カラーリストのスキルアップにデッサンは欠かせません

colorist kumamoto

より精度の高いカラーのコンサル提供のために、イルドクルールでは定期的にデッサンレッスンを行っています。
特に、パーソナルカラー診断・カラーアナリシスやイメージコンサルティングの場合、人が人を診るわけですから当然デッサンは重要です。

今日はモチーフに白いバラを選び、
輪郭や表面にとらわれず、マッス(塊)で対象を把握する勉強をしました。

今後も、オープンにデッサンレッスンは個別・グループで実施してまいります。
信頼厚いカラーの専門家になるために、切磋琢磨の毎日です。



おかげさまで九州で21年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com




  

Posted by kazuworks at 17:06Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年08月18日

カラー・色彩を学ぶ人が直面する壁@熊本

colorschool kumamoto
カラー/色彩を学ぼうとする人がまず直面する壁があります

例えば色彩学。
1から100まで、すべからく短期間に学ぶこと自体が無理です。
そのコンテンツが膨大なことが原因です。

同時に色彩の検定も同じ。
試験対策と言って、短期間の講習もありますが、往々にして意味がありません。
その多くを暗記して検定試験にパスしたからと言って、それがカラー/色彩のスキルとは結びつくことはありません。

カラー/色彩のジャンルが実に幅が広く、またそれぞれ深く深化しているだけに、
私たちカラーの専門家は、必要な所をピンポイントでしっかり学ぶ事をおすすめしています。
「広く浅く」ではなく「せまく深く」と言う事でしょうか。

イルドクルールでは個人様や企業団体様向けに、カラー/色彩のピンポイントレッスンを実施し好評いただいています。
必要な所をしっかり納得いくまで知って活用なさって下さい。
現役のクリエイターの皆様やアーティストの皆様にもご利用いただいています。



おかげさまで九州で21年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com