2015年07月30日
企業や店舗の色彩戦略をお手伝いします
企業の商品開発や店舗プロデュース、社員研修にもカラーが貢献

ここ最近カラーへのニーズが高まる中、私たちカラーコンサルタントは企業やお店のオーナーさんにももっとカラーを活用してほしいと考えています。
私たちの強みは、色の効果まで計算した上で、その企業のコンセプトに合う色を提供できること。企業のコーポレートカラーから、看板や印刷物、ウェブサイトの広告ツール、各商品に至るまで、なぜその色でなければならないのか、明確な理由に基づいた付加価値のある色の提案が可能です。デザインを変えなくても、カラーのバリエーションを増やすことで、さまざまなニーズに対応でき、商品開発のコスト削減や時間の短縮など効率化が図れます。
さらに、企業が行う顧客向けイベントや社員向け研修でも、対象者や目的に応じてパーソナルカラー診断やカラーコーディネート、色彩心理セミナーを企画。集客や社員のイメージアップに一役買っています。
当方が九州で関わってきたクライアント様の業種も、住宅、金融、保険、教育、医療など多彩。カラーを営業トークのツールにする人もいれば、教育現場で子どもの接し方に生かす人、医療や福祉の現場ではセラピー的な要素を求めてくる人などさまざまです。

色彩の心理効果を学んだ社員が、営業トークや店舗の商品陳列に生かしてサービスの質の向上につながった例はいくつもあります。
カラーを知ることは、社員自ら考えて行動するアイデアソースにもなるので、人材育成の一環として社員研修に取り入れられてはどうでしょう?
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com

ここ最近カラーへのニーズが高まる中、私たちカラーコンサルタントは企業やお店のオーナーさんにももっとカラーを活用してほしいと考えています。
私たちの強みは、色の効果まで計算した上で、その企業のコンセプトに合う色を提供できること。企業のコーポレートカラーから、看板や印刷物、ウェブサイトの広告ツール、各商品に至るまで、なぜその色でなければならないのか、明確な理由に基づいた付加価値のある色の提案が可能です。デザインを変えなくても、カラーのバリエーションを増やすことで、さまざまなニーズに対応でき、商品開発のコスト削減や時間の短縮など効率化が図れます。
さらに、企業が行う顧客向けイベントや社員向け研修でも、対象者や目的に応じてパーソナルカラー診断やカラーコーディネート、色彩心理セミナーを企画。集客や社員のイメージアップに一役買っています。
当方が九州で関わってきたクライアント様の業種も、住宅、金融、保険、教育、医療など多彩。カラーを営業トークのツールにする人もいれば、教育現場で子どもの接し方に生かす人、医療や福祉の現場ではセラピー的な要素を求めてくる人などさまざまです。

色彩の心理効果を学んだ社員が、営業トークや店舗の商品陳列に生かしてサービスの質の向上につながった例はいくつもあります。
カラーを知ることは、社員自ら考えて行動するアイデアソースにもなるので、人材育成の一環として社員研修に取り入れられてはどうでしょう?
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月28日
パーソナルカラー、色彩活用、九州各県企業研修承っております

イルドクルールは、熊本の企業団体様の色彩活用や色彩学基礎、またカラー戦略の講習や研修、講演を広く承っております。
内容はすべていただいた要請に沿ったオリジナル。
色々な業態の皆様にお喜びいただいております。
もちろん、一般的な生涯学習、就労支援事業の講義、色彩の人材育成も広く九州各県で承っております。
お気軽にご相談下さい。
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月27日
カメラで撮った大事なRAWデータを編集する前に

夏は阿蘇や久住、熊本の皆様も行楽にお出かけでしょう。
市販のカメラも次々にスペックがアップし、撮影できる画質は随分高くなりました。
多くのカメラ愛好家の方(特にカメラ女子が増えました)や、ハイアマチュアカメラマン、
そしてカメラをお仕事で使う方にRAWデータで撮影する方が増えています。
扱うソフトはLightroom他、RAWデータを展開できるソフトが必要ですが、メーカーが供給するRAW編集ソフトも秀逸です。
ただ、RAW編集の前に大事な事は、編集に使うパソコンやMacのモニターの色表示の適正化です。
モニターの色管理がしっかりできていないと、せっかくのRAWデータが台無しです。
私たちカラーコンサルタントが、お使いの環境に最適なキャリブレータをアドバイスさせていただきます。
ぜひ、お気軽にご相談下さい。
画像の合歓の写真も、過度の編集でもデータが破綻しないRAWで撮影してきました。
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月26日
カラー調整、プロジェクターの色は無理ですか?@熊本

熊本のカラーブログで、先日プロジェクターの色調整について触れましたが、
さっそく、「うちのプロジェクターの色が悪いのですが…」とご相談いただきました。
機種名を聞いただけで、おおよそ問題点はわかりますが、
事はそうシンプルでもありません。
経年劣化や色々な問題もあります、修理すれば良いと言うものでもありません。
結局ですが、
あまり元々色がよろしくない(すみません)機種で、経年劣化もありましたが、
ちゃんと本来のプレゼン用のスクリーンを使って特に支障がない色が出る様に調整できました。
もちろん、プロジェクターの画質調整や色の調整機能はノータッチ、と言うよりそこを操作してしまうと元も子もありません。
仕事上プレゼンが多い方、また学校の講師、イベント会場の管理者の方。
ぜひ、プロジェクターの色管理、ご検討下さい。
色が悪くては、せっかくのプレゼンや講演、講義が台無しです。
▼イルドクルール、パーソナルカラーご解説ページ
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月23日
色彩心理の実践と研究を九州で

鹿児島、熊本、福岡、佐賀、大分、から色彩心理の専門家、また新進のセラピストの皆さんにお集まりいただき、今日は福岡で色彩心理の実践の専修講座を開講しましたました。
色彩の有効活用の研究はまだまだこれからです。
科学的な裏付け、臨床例による裏付け、課題は山積しています。
九州では、イルドクルールで、10年を越える定期的な色彩心理専修講座の開講によって、各地に色彩心理の専門家が増えました。
イルドクルールのカラースクール以外に、九州各県のNHK文化センターほかカルチャーセンターでも通年で色彩心理講座は初級から開講しています。
是非お気軽に詳しくはおたずね下さい。
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月22日
雨の日のカラーの仕事

この熊本のカラーブログでも度々ふれますが、
雨や曇天は、外光が暗く、また色温度的には高く青白いため、色に関わるお仕事に従事なさっておられる方々には実に困りもの。
私たちは、カラーの仕事に標準の光を使う事で仕事のクオリティを保つ事しています。
近年は、カラーの専門家以外で、クリエイティブ(WEBやコンテンツ制作)デザイン、建築や医療、ファッション・アパレルの業界から標準の光を導入したいとお声かけいただいています。
標準の光を使う事で、天候に左右される事なく色を決めたり選んだりが可能になります。
本当は、いろんなアパレルショップの試着室も、この標準の光であると消費者は助かるのですが、私たちカラーリストのアナウンスが足りていないと反省しきりです。
▼イルドクルールの標準光についての記述です
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
2015年07月20日
パソコンのカラー管理なさってますか?@熊本

お使いのパソコンノ色は正しく表示されていますか?
画像は新しく7月にリリースされたDatacolor社/Spyder5のデモ画像です。
キレイな色と正しい色は異なります。
九州はデジタルコンテンツ、つまりゲームやスマホコンテンツ、そしてフルデジタル映画やWEB、ネット通販と、デジタルに関わるクリエイターの多い街です。
また、熊本には芸術学部のある大学もあって、若いクリエイターが育っています。
そうでなくても、この夏、パソコンやカメラを買い替えた方、新規に購入された方も沢山おいででしょう。
しかし、パソコンのモニターは必ずしも正しい色は表示していないものです。
複数所持なさっておられる方は、その色のちがいにお気づきでしょう。
またApple製品の様に、出荷時1台1台ちゃんと調整してあっても、時間とともに、RGBのバランスやコントラストがアンバランスに劣化します。
カメラをお持ちの方も増えました。
せっかく写した写真が、モニターでちがった色に見える。
そして、プリンターで紙に出したら全然色がちがう…
カメラが高性能になればなるほど、色の問題はつきません。

イルドクルールでは、お使いのパソコンのモニターや、プロジェクターの色が適正に出るよう、九州でカラーコンサルタントとして一手にご相談を承っております。
また、教室や学校、仕事場のモニターの色管理も的確にアドバイスさせていただいています。
色が正しく見えないとお困りのご職種の皆さん、ハイアマチュアのカメラマンさん、ぜひお気軽にご相談下さい。
また、熊本でカラー講師や色彩の講師の方で、プレゼンや講義で使うプロジェクターの色で(色が正しく出なくて業務上お困りの方は急務です)お困りの方はご相談下さい。
おかげさまで九州で21年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月17日
現役カラーリストさんのための特別実技講習

現役カラーリストさんを対象にした、九州先行発表のサポートプログラム、「パーソナルカラー3.0 カラー診断の精度を上げる特別実技講習」を9月福岡と鹿児島2会場で開講が決まりました。どこにも無い、どこも着手できなかった、イルドクルールの科学と実践を共有し明日から活用していただけます。
(詳細発表は7月第4週に予定しています/WEBサイトとカラー関連ブログ、Twitter,Facebook,MIXIほか)
▲画像は担当講師/松元昌子
今月NHKカルチャー青山校にて
▼イルドクルール、パーソナルカラーご解説ページ
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月17日
プレゼンに使うプロジェクターの色調整・カラーコンサルタント

カラーコンサルタントの業務の一環として、
ビジネスシーンでプレゼンに必須のプロジェクターの色調整のサポートをさせていただいています。
パワーポイントを使ってのプレゼンも、パソコンで表示している色がスクリーン状で適正に表示できないと困りものです。
▼直近のカラー調整の画像はこちらでご覧いただけます。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/8797/
▼イルドクルール、パーソナルカラーご解説ページ
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2015年07月11日
パーソナルカラーの検定の位置づけ@熊本

熊本はどうかわかりませんが、九州も県によってはパーソナルカラーの検定の取得を目指す方がいらっしゃいます。
しかし、検定は検定。
カラーのプロと認めてもらう免許のようなものでは全くありません。
プロになろうと思って、パーソナルカラーの検定を勉強する事はおすすめしません。
例えば、色彩検定を持っているからと、カラーコーディネイターとして起業してちゃんと仕事ができている人を私は知りません。
また、そう言う方に、建築の色彩計画や商品のパッケージの色彩計画、ましてやグラフィックデザインやWEBデザインの色決めやカラープランニングを誰が依頼するでしょう。
例えば、その検定のテキストをご覧下さい。
理論や知識については書かれていますが、実践に則した問題の解決方法については特に触れてないと思います。
それはそのテキストが検定のテキストだからです。
▼イルドクルール、パーソナルカラーご解説ページ
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
毎月恒例の「福岡色彩塾」(要予約/参加費無料)
8月も9日(日)に13時からと18時から先着6名さま要予約にて開催。
現在13時からが満席になりました、お急ぎご検討下さい。
カラー・色彩の学び方のご相談も当日会場で承っております。
▼8月の福岡色彩塾の詳細を参考までにリンクしております
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼イルドクルールの最新のカラースクール情報です
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
イルドクルールでは定期的に「福岡カラー診断DAY」を設け、最新のノウハウでカラー診断をカジュアルに受けていただくイベントを準備中です。
おかげさまで九州で21周年/イルドクルール
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com