2021年03月30日
パーソナルカラー診断のご予約はぜひお早めに@標準光カラー診断

このように、左右45度から上半身に均等に、非LED/Ra99AAAの色評価用照明を照射し、いつでもどこでも誰でも同じ光環境を提供しながらイルドクルールの標準光カラー診断は行います。
Ra99AAAとは基準となる太陽光の理想値がRa100とした場合の、100/99点という概念で、国内外最高水準の本来の色が見える照明の値で、デザインやプロダクト関係では必須の設備です。
色が正しく見える非LED/Ra99AAAの色評価用照明を常備する、福岡はじめ九州山口各県のイルドクルールとイルドクルール関連のカラーサロンやカラーリストの、基本に忠実なパーソナルカラー診断は、おかげさまでなかなかご予約が取りにくい状況が続いています。
色々なカラー診断が存在するようになった現在、改めて、基本に忠実な光環境で、基本通りメイクをとって、カラードレープを当てながら一つとして手順を省かず、体型や骨格、お顔立ち等の情報をていねいに分析をするオーソドックスなパーソナルカラー診断が再評価されている現状でしょう。
新しくにわかに台頭している、断片的な体型カバーのための骨格の診断や、システマチックな顔型の診断は、肝心のパーソナルカラーの分析としっかり連携しないと意味もありません。
そもそも、パーソナルカラー診断はイメージコンサルティングの1パートなのです。

イルドクルールのパーソナルカラー診断やメイクカラーアドバイス、トータルファッショアドバイスは、特に、当日、前日のお問い合わせやご要望には、キャンセルや突発的な変更で空きが出てご対応できるケースもありますが、往往にして当日、前日でのご希望には添えないケースがほとんどです。
イルドクルールとイルドクルール関連の各カラー専門サロンやカラーリストは、メールやお電話で1ヶ月先の御予約をいただくことは可能ですので、ぜひお早めのご検討をお勧めします。
▼福岡山口九州の標準光を扱うカラーリスト一覧最新情報
イルドクルール5/cinq(サンク)の森永美希と井手大基によるデモンストレーションです
福岡/九州パーソナルカラー診断最新情報2021年3月30日】
[福岡エリア]
◆イルドクルール・福岡天神エリア
〈担当〉松元昌子
現在4月のご予約受付中(残席わずか)、4月1日から5月のご予約受付開始。
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですが事前にご相談ください)
イルドクルール福岡天神
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
◆イルドクルール5/cinq(サンク)・福岡天神エリア
〈担当〉森永美希・井手大基
現在3月(残席わずか)〜4月のご予約受付中。
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですが事前にご相談ください)
▶︎メールで問い合わせる color@e-sikisai.com
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
◆色心伝心浅井さち子・福岡筑豊/北九州エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://irokokoro.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる isindensin.sa@me.com
▶︎電話で問い合わせる 090-4993-5245
◆excolor・福岡エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://www.excolor-cc.com/
▶︎メールで問い合わせる info@excolor-cc.com
▶︎電話で問い合わせる 092-985-3361
◆ayocolor・福岡久留米エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://ayocolor.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる ayocolor08@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09043563955
◆ai color 大沼かえ・福岡エリア
https://520pb.crayonsite.com/
◆REICOLOR・福岡北九州エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですが事前にご相談ください)
https://rei-color.themedia.jp/
▶︎メールで問い合わせる recrei555@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 09028544342
◆airycolorさごゆかり・福岡エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
http://www.airycolor.com/
▶︎メールで問い合わせる airycolor.35@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-9405-5452
◆土持香里・福岡エリア
http://www.instagram.com/colorsalon.k
▶︎メールで問い合わせる momo.kinako.5@gmail.com
◆色彩en 野村明子・福岡久留米エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://sikisaien.exblog.jp/
▶︎メールで問い合わせる iroprism@icloud.com
▶︎電話で問い合わせる 090-6632-1616
◆グリュックカラー 福元智恵・福岡天神エリア
カラー診断+パーソナルカラーネイル
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://gluckcolor.amebaownd.com/
▶︎メールで問い合わせる gluck_color@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 080-5018-8522
2021年2月22日に博多区中洲に(市営地下鉄徒歩2分)移転リニューアル予定
◆こころんカラー・福岡糸島エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://www.cocolorn-color.info/
▶︎メールで問い合わせる color@cocolorn-color.info
[鹿児島エリア]
◆イルドクルール鹿児島EAST・鹿児島市JR鹿児島中央駅エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
マイベストプロ鹿児島 中之薗恵美子
https://mbp-japan.com/kagoshima/nakanosono/
▶︎メールで問い合わせる nakanosonoemiko@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 099-206-5218
◆365ColorLAB・鹿児島大隅/鹿屋エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
鹿児島大隅エリアに初となる標準光カラー診断サロン2020年秋にオープンしました
365ColorLAB
https://365colorlab-1.jimdosite.com/
インスタグラムの情報
https://www.instagram.com/365colorlab/?hl=ja
[長崎エリア]
◆rouge-blanc color・長崎エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中です)
https://rouge-blanc-color.jimdofree.com/
▶︎メールで問い合わせる chieko.egao@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 080-3373-6265
[大分エリア]
◆mimose ミモザ 小野 佑貴子 ・大分エリア
https://yukicolorworks.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる mimose.color@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 070-1945-7724
◆ココカラー大分 かんざきゆうこ ・大分エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://coco-color-ooita.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる cococolorooita@gmail.com
◆Bell Color ・大分エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://bell-color-sikisai.hatenablog.com/
◆Color Winds・大分エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
マイベストプロ大分 松尾美子
https://mbp-japan.com/oita/matsuo/
▶︎メールで問い合わせる iromokaze16@gmail.com
▶︎電話で問い合わせる 090-2084-4938
[佐賀エリア]
◆Ark color 櫛田敦子・佐賀エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://arkcolor.com/
▶︎メールで問い合わせる kushida@arkcolor.com
◆瀬戸口庸子・佐賀エリア
(メイクアドバイスのタッチアップは自粛中ですですが事前にご相談ください)
https://yakko07decsetn421.hatenablog.com/
▶︎メールで問い合わせる yakko07decsetn@yahoo.co.jp
▶︎電話で問い合わせる 090-5920-1259
[山口エリア]
◆GABRIEL・山口市エリア
山口県山口市阿知須町3217
山口エリアに初となる標準光カラー診断サロン2020年8月オープンしました
https://hts-gabriel.com/
▶︎メールで問い合わせる https://hts-gabriel.com/contact/
▶︎電話で問い合わせる 0836-39-7790
※この後、福岡はじめ九州各県と山口の状況は集計次第更新します
Posted by kazuworks at
10:42
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│骨格診断熊本
2021年03月28日
パーソナルカラー診断は店舗やデパートの照明下では要注意です@熊本

福岡や日本の各地で行われているパーソナルカラー診断。
日々福岡天神のカラーコンサルタントには色々な情報がお客様からもたらされます。
その中で、
明らかに不適切な場所でのパーソナルカラー診断の実施、
明らかに不適切な照明でのパーソナルカラー診断の実施
が多くなってきています。

例えば↑この画像のようなWEB会議やリモートワークのための撮影用照明でカラー診断をすると、
この光は「明るく照らす」ことが目的のLED照明ですので、
肝心の色の再現のクオリティは二の次、というより、本当の色がわかりにくい照明の代表です。
↓こちらは一般的なLEDの光の含む色光の分布のイメージグラフです

この照明をカラー診断に使うことは、(用途が異なる照明の)明らかな使い方の間違いです。
色の判定ができないこのような撮影用LED照明でなくても、
今では店舗(デパートや大型商業施設)の照明がLEDに切り替わって、
しかもそのLEDの照明の設定が黄みを帯びているため、正確に色を判断できない事例が増えています。
かつての蛍光灯の時代には考えられなかった大きなトラブルで、コスメ、アパレル〜ファション全般でショッピングやセレクトのトラブルは急増、そのまま返品や商品販売への不満や不信につながっています。
ショッピングはともかく、そのような色の判断ができない場所では、間違っても(正確に色を判断できないので)パーソナルカラー診断は行えませんので、注意が必要です。
普通に同一デパートや店舗内であっても、店頭の照明、商品を照らす照明、試着室の照明がまちまちであったりで混乱します。
しかも、多くの施設は窓もなく、自然光が入らないので色の判断はできません。
自然光が入らない環境は、夜間のそれや地下街のように自然光が0=ゼロの環境と何も変わりません。
↓こちらは、黄みを帯びている福岡市博多区の商業施設のLED分光分布です。
(アパレル販売フロア)

最後に、↓こちらはイルドクルールが使用する、
色が正しく見える演色性99AAAの非LED色評価用照明です。
現状、色評価用照明という、名称の照明はほぼ他になく、
色を判定したり、色を決定するときに使う専用照明です。

色が本来の色として見えるためには、
このように自然光(太陽光)に近く、短波長から長波長といった各波長の光をバランスよくふんだんに含んでいることが必須です。
この光(電磁波)の分布が偏っていると、
光当たって反射する物の色は当然偏って見えます。
ただ、現状としては、
イルドクルールがこのような色評価用照明を10年以上、日本のカラー診断の業界に提唱し、
賛同するカラーリストが増える一方、自己流で身近にある似たような照明や、安易な発想でいくつか他の種類の照明をミックスしてスタイルだけも某するケースが増えましたが、拝見すると全く意味の無い照明の採用であったり、逆に色がわかりにくい色光になっている現状を多く散見し困惑しています。
特に粗末な不適切な照明を、安易に姿見や鏡にクリップで取り付けるなど、全く意味が無い事も行われているようで実に心配です。
その原因も、正規または正規に準じる教育機関で行われる色彩教育でないと、光学や色彩学について深めることができず、資格ビジネスと言われるものや検定ビジネスと言われる試験対策に追われる学びではしっかりトレースできていないのも要因としてあるのではないかと問題視されています。
もちろん、色が判定できない光の下でのカラーリストによるカラー診断を受けて一番被害を被るのは、カラー診断を受ける皆様ですので注意が必要です。

大事な色がこうも見え方が光で異なっては、ショッピングもカラー診断も良いことは一つもありません。
こちらは、色温度で見え方が変わってしまう事例をフルーツで。

▶︎パーソナルカラー診断を仕事にするプロ養成を福岡天神で

イルドクルール

現在、コロナ禍の新郎新婦応援企画として、
イルドクルールのカラーコンサルメニュー、 Aコース(パーソナルカラー診断)お申し込みのブライダルを控える方には、サービス時間の中でドレスや衣装のカラーの傾向までお伝えするサービスを始めました。
もちろん、ファッションは色だけでは全てではないので、
トータルファッションアドバイス(ドレスの傾向、色柄かたち、ヘアースタイルやヘアカラー他トータルに)
のCコースで別日程で微に入り細に入りのご提案メニューも充実しています。
是非ブライダルを控えておいでのご両人様はお申し付けください。
Aコースでの、ご両人様の色の傾向がわかるだけでも大きなメリットです。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
11:15
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│カラーマネジメント熊本│カラー 熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本
2021年03月26日
パーソナルカラーを仕事にするカラーのプロ養成講座熊本福岡4月開講

▶︎福岡天神のカラースクール・イルドクルールで、パーソナルカラー診断を仕事にするプロ養成講座4月開講します。
すでにお申し込みも相次ぎ、残席は少なくなりました。
コロナ禍の中での開講ということと、元々、じっくり納得いくまでしっかり学んでいただいてプロになっていただきたい想いから、受講生様の数はいたずらに増やさず少数クラスで運営しています。
一般的な検定試験対策やペーパー資格を取る目的の座学や通信教育と異なり、カラーの実務を理論と実技の両方をプロのカラーリストが指導して身に付けていただくプロ養成講座は、卒後の受講生の皆様のここ九州での活動の活発さに現れています。

また、もう一つの大きな特色は、
修了の皆様には、九州では他で入手できない、オンリーワンの色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティングを使用する権利が付与されるというもの(特許庁実用新案取得)。

様々な多種多様な会場の環境管理や光源の管理がなされずにカラー診断が行われるようになって、カラー診断の業界は多様化という言葉だけが一人歩きし、実は全くの無政府状態になっていると言っても過言ではありません。
カラー診断の場で、しっかり光源管理を行ってパーソナルカラー診断を行うという基本の順守は、一般の多種多様な不適切な光源や環境下で行われているまちまちな結果が出るカラー診断とのちがいが鮮明になります。
★現在、福岡天神の他に、福岡/糸島、福岡/筑豊、熊本/熊本市で生徒様募集中です。
資料請求、お問い合わせ、オンライン面談ご相談はお気軽にお寄せください。

現在、コロナ禍の新郎新婦応援企画として、
イルドクルールのカラーコンサルメニュー、 Aコース(パーソナルカラー診断)お申し込みのブライダルを控える方には、サービス時間の中でドレスや衣装のカラーの傾向までお伝えするサービスを始めました。
もちろん、ファッションは色だけでは全てではないので、
トータルファッションアドバイス(ドレスの傾向、色柄かたち、ヘアースタイルやヘアカラー他トータルに)
のCコースで別日程で微に入り細に入りのご提案メニューも充実しています。
是非ブライダルを控えておいでのご両人様はお申し付けください。
Aコースでの、ご両人様の色の傾向がわかるだけでも大きなメリットです。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
10:22
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│カラー 熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│骨格診断熊本
2021年03月22日
パーソナルカラー診断は光や照明で簡単に結果が変わってしまいます@熊本

▶︎福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールのカラー診断は、いつ受けていただいても、どのカラーリストで受けていただいても、照明のクオリティは常に一定、いつでもだれでも、そしてどこでも同じ国内外最高水準の演色評価指数Ra99AAAの色評価用照明を使ったカラー診断が実現できています。
福岡だけでなく、日本の各地で問題になっている、受けたカラー診断やカラーサロン、カラーリストでカラー診断結果が変わる大きな理由に、その環境が管理できていない決定的な理由が挙げられます。
パーソナルカラー診断を受ける先々で、照明や採光や天候や時刻が異なる。
すると、そこで行われるカラー診断は結果が二分どころか色々変わる可能性が高いと言えます。
イルドクルールと、イルドクルールの非LED色評価用照明を使うカラー診断は、どの系列カラーリストでカラー診断を受けても、常に一定のクオリティを共有し、またどこでも均一な光環境を共有していますので、診断結果がブレる原因が最小限でしょう。
今日の画像をごらんください。
色は目の前の物体に最初から付いているものではなく、
投下された、照射された光に対して物体が反射して初めて色として目に見えます。
光/光源のクオリティが偏っていたり、まちまちであれば、見える色はまちまち。
しかし、光/光源のクオリティが揃って均一でいつも同じなら、見えている色も大きく変わりません。
パーソナルカラー診断は、(今更ですが)実は診断時の環境設定と光源管理が大事だったのです。
イルドクルールは大切なお客様のために、設備投資して色が正しく見える照明を導入して使用しています。
Posted by kazuworks at
20:31
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│骨格診断熊本
2021年03月17日
パーソナルカラー診断はLED照明で本当に大丈夫なのでしょうか?@熊本

熊本でもパーソナルカラー診断で、汎用のLED照明を使うカラーリストさんも増えましたが、キャリアのあるカラーリストさんの中では、
「本当の色が見えているか心配」
「カラー診断がしにくい、色の効果が出ない」
と不安の声が結構以前から出ています。
逆に経験値のない日の浅いカラーリストさんは、経験値がないので違和感がないようです。
ではLEDは本当に色が正しく見える照明なのか、
カラーコンサルタントが分析を述べています。
▶︎パーソナルカラー診断とLED照明
Posted by kazuworks at
23:07
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│カラーマネジメント熊本│カラー 熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本
2021年03月17日
熊本初開講のプロカラーリスト養成講座の特徴とは

▶︎前回熊本カラーのブログでお伝えしました、
熊本初開講のカラーのプロ養成講座は、既存の講座と何が異なるのか手短に解説します。
今や、「資格」「検定」と称して、パーソナルカラー診断ができるプロになれると誤解するような打ち出し方で、通信教育や、激短カラー講座は日本全国に数え切れないほどあります。
ただ、日本はパーソナルカラーリストの国家資格も無く、まったくの民間の通称の資格であるのと、検定も別に免許でも無く、スキルや学んだレベルを証明し保証するものではありません、ただのペーパーテストです。
また、中には資格ビジネス、検定ビジネスは景気の悪化とともに増加の一途で、紙切れ一枚、つまりペライチの認定証、合格証をイージーに発行する方々もいらっしゃるのが事実です(すべてではありません)。
また、検定や資格は無為に階級やグレードを設け、受験者をあおり上級の資格を目指させるのが常ですが、テキストも試験料も結構高額、受かっても度々の有料の更新もかかるのが資格ビジネスです。
また、たとえば文科省等が推奨するなら、テキストもテストの受験料ももっと見直して安価にし、裾野を広げるのが本当の姿でしょう、いつまでも利潤追求型では困ります。
公立学校教員の10年に一度の免許更新研修とは全く理由や根拠が異なるのです。
一般的に言う資格ビジネスは、つまり、そこに、「人材育成」「プロ養成」の目的や要素はあまり無いのが実情で、その証拠に、今は資格を持っているというカラーリスト、検定に受かったというカラーリストが、
「カラー診断に自信がない」
「男性のカラー診断や高齢者や子どものカラー診断は教わらなかった、テキストに無かった。」
「検定試験はパスしたけど、実は内容はあまり理解はできてはいなかった。」
と右往左往しておいでの方が増えました。
また、ペーパーテストや通信教育では、ほぼ実技の指導もなく、生身の先生も不在でテキストが先生という状態。実技指導があってもリモートや、任意で別途スクーリングして講習を受けるというもの。
その点も、パーソナルカラーを仕事にできない、開業や起業ができないペーパーカラーリストや、都合の良いパーソナルカラーの(中途半端なプロかアマかが曖昧な)アドバイザーを濫造している原因です。

【イルドクルールの熊本初開講のプロカラーリスト養成講座の特徴とは】
「カラー診断の現場のプロがパーソナルカラーの手法をお教えします。」
パーソナルカラー診断は簡単ではありません。
人は十人十色の個性があり対面でも簡単ではありません。
巷で行われているオンラインやリモートではできません。
様々な専門職と同じく、その手法は人から人に伝えるものです。
「色彩学や光学の大事なエッセンスを学んでいただきます」
色彩検定の試験対策とは異なる、カラーリストのための色彩学や光学を学べます。
「プロとしてのコンプライアンスについて学べます」
ネット上で著作権や肖像権お構い無しのルールもマナーも無いごく一部のカラーリストの発信が相次ぎます。
当スクールでは一社会人として、カラーのプロとして、大事なお客様のプライバシーも扱うカラーリストのコンプライアンスの基本を学んでいただけます。
「カラー診断スキルだけでなく、カラーリストとしての展開を考えていただきます」
社会はカラーリストにカラー診断だけを求めてくる時代は去りました、多種多様なニーズに対応できる色彩の専門家をめざしていただきます。
「修了したらあとは自己責任で頑張って!ではないスクールです」
多くのスクールは、修了したら終わり、フォローもなく孤立無援のカラーリストも多いものです。
イルドクルールは、カラーリストとしての仕事の取り組み方をお伝えするスクールです。
「色が正しく見えるカラー診断専用標準光セッティング/アシストライトの使用権付与」
九州ではイルドクルールの修了生以外では手にすることも使用することもできないRa99AAAの非LED色評価用照明/アシストライトの使用権が手に入り、一般のまちまちな光環境下でのカラー診断と根本的なちがいをお客様に提供できます。
「パソコンやデジタル、IT関連が難しくて苦手な方は個別に指導」
日本にApple製品が上陸する前からデザインに関わっているスタッフが、
例えば、ラップトップパソコンを購入して設定からSNS、ブログ、ホームページ開設までわかりやすく実質無償で開設指導します。またパソコンの使い方勉強会も定期的に行なっています。
「カラーリスト修了後のブラッシュアップが頻繁に実施されています」
カラー診断のスキル習得後、メイクカラーのブラッシュアップ、ファッションアドバイスのブラッシュアップ、熊本では学べないイメージコンサル実務ブラッシュアップ、色彩心理実践ブラッシュアップ、建築(インテリア/エクステリア/まちづくり/都市景観)ブラッシュアップ、講演講師ブラッシュアップ、大学専門学校講師ブラッシュアップ、コピーライティング・ネットライティングブラッシュアップほかの各種色彩に関わる専門分野を各専門担当から業務拡張を視野に入れて事後に任意で学べます。
こちらのYOTUBEでは、イルドクルールのカラーリストが全国のカラーリストの皆様にカラー診断と照明の品質の大事さを動画でオープンに解説しています。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
11:26
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│色彩検定熊本│カラー 熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本
2021年03月15日
【熊本初開講】パーソナルカラーアナリストプロ養成講座5月8日スタート

パーソナルカラー診断のプロを育成する、パーソナルカラーアナリストプロ養成講座が熊本市のイルドクルール熊本で5月8日スタート予定です。
開講に先立ち、メールやお電話で、またはオンラインでの講座のご質問やお問い合わせがスタートしました。
イルドクルールは20年近く、NHK文化センター熊本校(現在は鶴屋百貨店WING館6F)で、一手に色彩関連講座(色彩検定、色彩学、デジタルカラー、色彩心理、パーソナルカラー)を担当してまいりましたが、プロ養成講座は今回初の開講となります。
また、毎年好評いただく、短期集中で学べるゴールデンウィーク集中講座/パーソナルカラーアナリストプロ養成も5月1〜4日に4日間開講(G.Wに前期学科と実技・夏に後期実技集中講座2日間/合計6日間)福岡で開講予定です。
▶︎講座開講詳細情報
イルドクルール熊本担当講師 堀川沙織
ほか
イルドクルール代表 松元昌子
イルドクルール福岡 長和洋の講師が担当します。
【イルドクルールの養成講座のポイントと特典】
イルドクルールの養成講座は、カラーの現場のプロが直接指導。
色彩学も講座に含まれ、大学講師がわかりやすく解説。
需要の高い、色が正しく見える非LED色評価用照明を用いたセッティングのカラー診断専用標準光セッティングを使用する権利が付与され、九州熊本では他では入手できません。


▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
08:18
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│カラー 熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│骨格診断熊本
2021年03月15日
パーソナルカラー診断の受け直しが急増中です/診断と光の大問題@熊本

こちらは、晴れた日の太陽光/北天の分光分布。
これが、私たちの色の判定基準光です(おおむね11〜14時晴天の北天間接光)。
福岡天神のカラーコンサルタントに、以前他県からおいでのパーソナルカラー診断のお客様が、
「別のカラー診断を受けたらイエローベースと診断されました」
と混乱して電話でご連絡いただきました。
その方はブルーベース/ウインターの方でした。
「なぜ、一度色が正しく見えるRa99AAAの標準光を使ってカラー診断を受けたのに、改めてカラー診断を受け直したのですか?」
とお伺いすると、
「友達の付き合いで、ヘアーサロンでカラー診断を受けてしまった。」
とのこと。
「では、そこはどのような環境でしたか?」
とお伺いしてみると、
「カフェのように黄色っぽい照明でした」
とのお答え。
今日の画像は、
おそらくそうだったのではないかという、
再現画像。
当然ですが、照明が黄みを帯びていれば、着衣も髪も肌の色も、
正確な判断はできません。
つまりこの色が

こうなります

実際の光の成分(分光分布)は、
実測の大手商業施設のアパレル物販売り場の照明のグラフがこちら。
つまり、黄みが強い光の正体です。
光の成分が偏っており、演色評価指数もこれでは色はわかりません、

しかし、このように明らかに不適切な照明下で、
大型商業施設、一般店舗、等々のカラー診断会や簡易カラー診断は意外なほど多く実施されており、簡易的なカラー診断を受けたが、どうも納得がいかないと苦情に似た声が上がるそうです。
おそらく、そこは色が正しく見える環境や、色を判定できる環境ではなかったということでしょう。
もちろん、今日のケース、色温度の他に、照度や演色性、数々の厳しい基準をクリアしないとパーソナルカラー診断は破綻します。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
01:00
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│カラーマネジメント熊本│カラー 熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本
2021年03月10日
オンラインパーソナルカラー診断はプロのカラーリストは行いません
実は、多くの方がご存知のように、オンラインやリモートでのパーソナルカラー診断はできません。
また色彩学を修めたカラーリスト、正規の色彩教育を受けたカラーリストも同じで、とても危うくてオンラインでのまた、リモートでのパーソナルカラー診断はできません。
では、一体どうのような方々が平然とオンラインカラー診断をなさっているのでしょう。
ある意味被害は甚大です。
今日はさらにわかりやすく比較画像を並べてみました。

撮影はほぼ同時刻同時間。
照明も左右45度からRa99AAAの演色評価指数の照明2灯を1,000lxで等しく、背景も全く同じ無彩色の条件。
つまり条件は同じですが、あてるカラードレープの色で、顔の色が明るくも沈んでも写っています。
結論として、カメラが判断して記録する色味を制御したことになります。
(今回は汎用のスマホ/iPhoneを使用)
理由は、今日のサンプルのように、今時の優秀なカメラやWEBカメラ、スマホのカメラは、AEやオートWBといった実に優秀な機能が最初から装備。
例えば、ファインダーに収まった背景や、少しの光の変化、もちろん、対象モデルの着衣やカラードレープ(検証用色布)の明度や彩度/色相に実に細やかな対応をします。
ということは、PCやスマホ、タブレットを介して、双方で同じ色を見ること自体、技術的に2021年の今をしてもかなり難しいことになります。
少なくとも、カラマネもキャリブレーションも行われていないエンドユーザーの端末同士(例えばパソコンであれば、最初に正確にモニターが色を表示できるよう調整に必要があり、工場出荷のままでは不十分です。スマホやタブレットも、色は正確ではなく劣化もしますので、定期的に調整する必要もあります)では、色の判定はおろか、パーソナルカラー診断は100%不可能なことが識者の見解であり、パーソナルカラー業界の常識となっています。
大事なことですのでもう一度、カラーコンサルタントが申し上げます、オンラインやリモートでのパーソナルカラー診断はできない(不可能な)ことなのです。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
また色彩学を修めたカラーリスト、正規の色彩教育を受けたカラーリストも同じで、とても危うくてオンラインでのまた、リモートでのパーソナルカラー診断はできません。
では、一体どうのような方々が平然とオンラインカラー診断をなさっているのでしょう。
ある意味被害は甚大です。
今日はさらにわかりやすく比較画像を並べてみました。

撮影はほぼ同時刻同時間。
照明も左右45度からRa99AAAの演色評価指数の照明2灯を1,000lxで等しく、背景も全く同じ無彩色の条件。
つまり条件は同じですが、あてるカラードレープの色で、顔の色が明るくも沈んでも写っています。
結論として、カメラが判断して記録する色味を制御したことになります。
(今回は汎用のスマホ/iPhoneを使用)
理由は、今日のサンプルのように、今時の優秀なカメラやWEBカメラ、スマホのカメラは、AEやオートWBといった実に優秀な機能が最初から装備。
例えば、ファインダーに収まった背景や、少しの光の変化、もちろん、対象モデルの着衣やカラードレープ(検証用色布)の明度や彩度/色相に実に細やかな対応をします。
ということは、PCやスマホ、タブレットを介して、双方で同じ色を見ること自体、技術的に2021年の今をしてもかなり難しいことになります。
少なくとも、カラマネもキャリブレーションも行われていないエンドユーザーの端末同士(例えばパソコンであれば、最初に正確にモニターが色を表示できるよう調整に必要があり、工場出荷のままでは不十分です。スマホやタブレットも、色は正確ではなく劣化もしますので、定期的に調整する必要もあります)では、色の判定はおろか、パーソナルカラー診断は100%不可能なことが識者の見解であり、パーソナルカラー業界の常識となっています。
大事なことですのでもう一度、カラーコンサルタントが申し上げます、オンラインやリモートでのパーソナルカラー診断はできない(不可能な)ことなのです。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
18:16
│Comments(0)
│熊本カラー│カラースクール熊本│色彩検定熊本│色彩検定熊本│カラーマネジメント熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│骨格診断熊本
2021年03月09日
カラー診断がオンラインやリモートで100%できない理由の一つ@熊本
コロナ禍、どのような理由かわかりませんが、まったく無責任なオンラインパーソナルカラー診断、リモートカラー診断という代物がここ熊本だけではなく全国的に増えています。
まさに、蔓延しているといっても過言ではありません。
ただ、このオンラインパーソナルカラー診断、リモートカラー診断は、単なる「お遊び」の領域に入り、オンラインで、またはリモートでカラー診断を受けても何も参考にはなりません。
また、一方的な批判ではありませんが、逆にこのような安易なオンラインパーソナルカラー診断やリモートカラー診断をなさる方に限って、これといって専門性をお持ちの方は不在で、専門性がない故に安易に展開されているビジネスなのかもしれません。
熊本でパーソナルカラー診断やカラー診断をお探しの方は、このようなオンラインパーソナルカラー診断、リモートカラー診断、アプリやソフトによる自己診断は極めて有益性はなく、ゲーム感覚、占い感覚でもお試しになったり、また実際に受けてしまうのはとても危険なことですので、ぜひご塾考してください。


画像は、カメラによる自動補正や自動露出によって、撮影した画像の色が変わることを検証したデータです。
(画像上部の肌色は、シーンによってどの程度同じポイントの肌色が変化したかサンプリングしています。もちろん、これは3分程度の動画の切り出し、同じ環境照明同条件下です。あてがう布の色によって、厳密に言いますと、全て顔の色味が変わっています、つまり変化しています。背景の無彩色のバックの色も変わっていることもポイントです。)
動画で撮ったものを切り出していますが、モデルにあてがうドレープ(色布)の色相や明度、サイドによって、自動でカメラのAiやプログラムが、「ちゃんと写るように」瞬時に修正、補正を繰り返します。
これは、一般的なスマホのカメラですが、PC内蔵のカメラ、または今大いに使われるWEBカメラ、もちろん、動画静止画が撮れるデジタルカメラ、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラも、オートやAFで撮影するということは、このように露出等々、カメラの感度等々、実に優秀になっており、逆に本来の色は予想するレベルしかできなくなっています。
イルドクルールでは、このようにモニター等の画像を通しての色のやりとりには、正規のターゲットを用いたカラーマネジメントが必須で、それ無しでの色のやりとりは慎重にあるべきと警鐘を鳴らしています。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
まさに、蔓延しているといっても過言ではありません。
ただ、このオンラインパーソナルカラー診断、リモートカラー診断は、単なる「お遊び」の領域に入り、オンラインで、またはリモートでカラー診断を受けても何も参考にはなりません。
また、一方的な批判ではありませんが、逆にこのような安易なオンラインパーソナルカラー診断やリモートカラー診断をなさる方に限って、これといって専門性をお持ちの方は不在で、専門性がない故に安易に展開されているビジネスなのかもしれません。
熊本でパーソナルカラー診断やカラー診断をお探しの方は、このようなオンラインパーソナルカラー診断、リモートカラー診断、アプリやソフトによる自己診断は極めて有益性はなく、ゲーム感覚、占い感覚でもお試しになったり、また実際に受けてしまうのはとても危険なことですので、ぜひご塾考してください。


画像は、カメラによる自動補正や自動露出によって、撮影した画像の色が変わることを検証したデータです。
(画像上部の肌色は、シーンによってどの程度同じポイントの肌色が変化したかサンプリングしています。もちろん、これは3分程度の動画の切り出し、同じ環境照明同条件下です。あてがう布の色によって、厳密に言いますと、全て顔の色味が変わっています、つまり変化しています。背景の無彩色のバックの色も変わっていることもポイントです。)
動画で撮ったものを切り出していますが、モデルにあてがうドレープ(色布)の色相や明度、サイドによって、自動でカメラのAiやプログラムが、「ちゃんと写るように」瞬時に修正、補正を繰り返します。
これは、一般的なスマホのカメラですが、PC内蔵のカメラ、または今大いに使われるWEBカメラ、もちろん、動画静止画が撮れるデジタルカメラ、一眼レフカメラ、ミラーレスカメラも、オートやAFで撮影するということは、このように露出等々、カメラの感度等々、実に優秀になっており、逆に本来の色は予想するレベルしかできなくなっています。
イルドクルールでは、このようにモニター等の画像を通しての色のやりとりには、正規のターゲットを用いたカラーマネジメントが必須で、それ無しでの色のやりとりは慎重にあるべきと警鐘を鳴らしています。

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
Posted by kazuworks at
12:22
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│カラーマネジメント熊本│カラー 熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│骨格診断熊本