2023年09月29日
熊本県北から荒尾のパーソナルカラー診断ご予約可能日程のお知らせ

熊本県北から荒尾のパーソナルカラー診断ご予約可能日程のお知らせです。
熊本荒尾市のカラーサロン/リフレでは、カラーアナリスト森永美希が、定期的に「色が正しく見える」非LED色評価用照明を使った基本に忠実でていねいなパーソナルカラー診断をご提供いたしております。
来月10月の診断ご提供日程が決まりました。
荒尾市での10月のパーソナルカラー診断&イメコンのご予約可能日です。
・10月4日(水)10時〜15時半まで
・10月6日(金) 10時〜15時半まで
・10月24日(火) 10時〜15時半まで
先着順でご予約承っております。
★お問い合わせお申し込みは、
●メールでのご予約・お問い合わせ
mikipcolor@gmail.com
●お電話でのお問い合わせ;080-8354-7018
H P;http://refletmiki.web.fc2.com/
ツイッター;https://twitter.com/color5reflet
インスタグラム;https://www.instagram.com/color5_miki/
Posted by kazuworks at
18:00
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本
2023年09月29日
標準光を使うプロによるパーソナルカラー診断体験とカラースクールの学び方セミナー

熊本で「色が正しく見える」非LED色評価用照明を使う、オンリーワンのプロのカラーアナリストグループのカラー診断を受けるチャンスです。
福岡、北九州に続き、熊本と佐賀で継続募集中。
標準光を使うプロによるパーソナルカラー診断体験とカラースクールの学び方セミナー。
詳細は主催/エクスカラー有吉知幸氏のはてなブログをご覧ください。
https://excolor.hatenablog.com/entry/2023/09/10/190000
Posted by kazuworks at
14:34
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│骨格診断熊本│イメコン熊本│美容熊本
2023年09月23日
福岡大学雅祭最新情報/プロのカラーアナリストによるカラー診断2日間限定実施

今年2023年の福岡大学雅祭
プロによる標準光を使った(日本国内学祭で前例の無い)
パーソナルカラー診断のポスター画像です。
福岡大学の皆様に、簡易診断や簡単診断でない、基本に忠実なプロのカラー診断で、学生生活や就職活動、将来の婚活に活用していただきQOLを高めていただく主旨で、昨年は1日限定開催でしたが、ご予約が集中したため今年は実行委員会と協議、2日間に拡大し実施となりました。
担当は全てプロのカラーアナリスト常時4名で基本に忠実な診断を実施。
「色が正しく見える非LED色評価用(Ra99AAの標準光)使用での実施は国内大学学園祭企画としては前例がありません。
事前受付制で、事前受付は福岡大学/二号館1階ロビーにて
9月25日〜10月6日まで受付(12〜17時30分まで)
※募集定員満席になり次第受付終了です。
実施日は福岡大学雅祭2023年11月4日(土)と5日(日)
開催場所は大学教室特設会場になります。
なお、当日担当のカラーアナリストは、
すべてフルタイムでカラーの専門分野で活動中のプロを起用。
松元昌子
イルドクルール代表
森永美希(ポスターでは松永になっています)
イルドクルール5/cinq
井手大基
イルドクルール5/cinq
さごゆかり
エアリーカラー
有吉知幸
エクスカラー
長 和洋
イルドクルール
ぜひ、各プロの日常の活動もご覧ください。
Posted by kazuworks at
09:32
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│研修熊本│講習熊本
2023年09月19日
パーソナルカラーを標準光で受ける他に無い大きなメリット

イルドクルールのパーソナルカラーの特徴はいくつかあります。
ただ、1つ1つを列挙するより、そのカラー診断は約40年に近い、日本で発生したパーソナルカラー診断の技術と理論を、丁寧に検証し見直す部分は見直す、基本にも戻る部分は徹底して基本を尊重する、そして光学や色彩学のノウハウを最大限に加味したもの。
(パーソナルカラー診断はアメリカから持ち込まれたイメージコンサルティングの理論の中のカラーの部分を特化させたものです)
それは、決して特別なものではありません。
ただ、現状を見渡しますと、いろいろな大人の都合で、手順やツール、設備に対する投資が簡素化されたりスルーされ、かなりパーソナルカラー診断本来のものとは異なったものになっているケースも。
一方、通信教育や検定で「カラー診断の手順」を教える業者が増え、カラー診断が「誰にでも簡単にできるもの」と一部では誤解されるようになりました。
加えて、ネット上の動画や静止画で(Instagramやtiktokが顕著)、見栄えを最優先し、メイクを取らずにフルメイクのモデルさんやお客様を診断する動画を流布したり、閲覧者数を稼ぐため著名人やインフルエンサー(もうすでに死語ですが)を使って同様にメイクオフしないカラー診断を流布しており、知らない人が見ると
「パーソナルカラー診断はメイクしてカラコンのままで受けられる」
と誤解するまでになっています。
そんな中で、カラーコンサルタント・イルドクルールでは、
「一つ一つを丁寧に基本に忠実に誠心誠意でカラー診断にあたること」
を掲げ、創業当初から、メイクを取っていただく基本通りのカラー診断を徹底しています。
イルドクルールは、色が正しく見える(色が正しく見えると言う根拠は、演色性Ra99AAAの国内外最高レベルの非LED色評価用照明を使う事が根拠で、いつでもどこでもどなたでも常に等しく最高の光環境でカラー診断が受けられます)標準光パーソナルカラー診断を実施しており、今では、標準光を使うカラー診断を求めて、福岡だけでなく九州各県、もちろんそれ以外の遠隔地からも標準光パーソナルカラー診断を希望して福岡天神にお越しになります。

さて、その
「標準光でパーソナルカラー診断を受けた人の最大のメリット」
ですが、
当然、イルドクルールのカラー診断スペースは、Ra99AAAの色評価用照明しか使っていません。つまり、デザインやアパレル、プロダクトデザイン等の色彩決定の専門ブースと同じかそれ以上の環境ですので、イルドクルールで見ている肌の色やコスメの色、服の色や色票/カラーガイドの色は正確です。
それがシンプルに「色が正しく見える」と言うことで、
実は販売の現場、例えばコスメショップやアパレルショップ、大型ショッピングセンターやデパートは、当然、色判定専用の高品質の照明は設備していませんので、色は正確に判断できません。
それはある意味販売が主な目的の場所、仕方がない事です。
もし、それがデパ地下等の生鮮売り場や総菜売り場なら、総称でグルメランプと言う特殊な照明で、(食品を美味しく見せる)演出用の照明で本来とは異なった食品の色を見ています。
また、アパレル売り場やコスメ売り場なら、雰囲気を最優先するため、明るさこそは確保されていますが、多くが汎用のLED照明のミックス。光はミックスすればするほど、物体の色は見え方が多様化します。
それは、地下街や地下室で色を選ぶのとそう変わりはなく、本来の色が見えないのでショッピングのトラブルはLEDに移行した販売環境では増えていると報告されています。
イルドクルールのカラー診断スペースでは、訓練を受けたカラーアナリストが、色が正しく見える環境で、カラーサンプルやカラーコスメをお見せしますが、その色は全て本来の色で見えています。
そこで使用される、Ra99AAAは100点満点の99点相当のスコアの照明、理想とされる自然光/太陽光を上回ることもあります。
(自然光は理論的には理想の分光分布ですが、朝や夕方、雨天や曇天、緯度のちがいや季節で、偏り一時も安定しません)
「標準光でパーソナルカラー診断を受けた人の最大のメリット」
とは、イルドクルールで受けるパーソナルカラー診断自体、色が正しく見える(物理的にも光学的にも)価値があります。
加えて、そこで見えている色や、案内用のMacやタブレットのモニターも定期的に色管理されていますので、カラー診断後のメイクやコスメの色のアドバイス、ファッション全般の色のアドバイスは、思い違いや勘違いがなく、正確な色で提案を受けることになり、これは他では無い最大のメリットです。
個人様コンサルのBコースのメイクカラーアドバイスをご予約なら、お手持ちのコスメを色が正しく見える環境と光で、パーソナルカラーで、Good/No Goodを判別するサービスも含みますので、事後のコスメの投資にロスがなく、また今お使いのコスメが使えるかどうかもはっきりしますので、かなりの利点です。
よくある、コスメコーナーやコスメショップでのコスメの買い物のロスは多くが色違い。
実は、販売する側も、購入する側も、本当の色が見えていない中なので、イメージと異なった色のコスメのショッピングになり、大損失なのです。
ぜひ、色々なところでカラー診断を受けて混乱しておいでの方、
初めてカラー診断を受けようとお考えの方、
色が正しく見える標準光パーソナルカラー診断の安心できる環境でコンサルをご検討なさいませんか。

画像は2020年実施のサンプルです
★現在、一時休止しておりました、関東/東京、関西/大阪での色が正しく見える標準光パーソナルカラー診断体験診断会を再開準備中です。
関東は、東京都内/文京区御茶ノ水を想定。
関西は、大阪市/心斎橋を想定。
東京は早ければ年内実施。
今から、診断受診希望のリクエストも承ります。
交通至便なアクセスの良い場所を設定します。
(ウィークデー含み、ご希望の多い曜日と時間帯に実施予定です)

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
12:07
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本
2023年09月18日
2日間限定の標準光パーソナルカラー診断体験会

約30年のカラー専門の取り組みの福岡天神/カラーコンサルタントイルドクルールでは、まだ九州福岡山口で標準光パーソナルカラー診断未体験の方に、2日間限定の標準光パーソナルカラー診断体験会を実施します。
今回の体験会は、通年で開講中の、パーソナルカラー診断のプロを目指す方々の人材育成コース「カラーアナリスト養成講座」のご案内の主旨で開催。
ただし、講座やコース、カラースクールへの勧誘は一切ありません。
まさにピンキリ、色々な手順で行われるようになってしまった昨今のパーソナルカラー診断の現場を踏まえ、イルドクルールのパーソナルカラー診断の特徴とお客様にメリットが大きい点をご体験していただきたく、本来のベーシックなパーソナルカラー診断のクオリティと内容で、主宰のイルドクルール/松元昌子チーフアナリストが、パーソナルカラー診断体験会という名称ながら、普段通りのカラー診断を提供します。
今回、イルドクルールの色が正しく見える標準光/Ra99AAAの非LED色評価用照明を使う、標準光パーソナルカラー診断を未体験の方に、
「基本に忠実なパーソナルカラー診断」
「色が正しく見える照明とそうでない照明」
をご体験いただける体験会となります。
また、両日とも、午後に講座説明会も準備しており、
「パーソナルカラーのプロになるための準備の優先順位」
「カラーを仕事にするための勉強法と訓練法」
ほか、、皆様の質疑応答にもお答えします。
【標準光パーソナルカラー診断体験会/福岡天神】
●会場
福岡市中央区天神2丁目3-10-1108
イルドクルール/カラー診断サロン
●担当カラーアナリスト
松元昌子
[実施日程と期間]
◆標準光パーソナルカラー診断体験会
[10月7日土曜日]
10:30-11:00、11:10-11:40、11:50-12:20、12:30-13:00、
15:00-15:30、15:40-16:10、 16:20-16:50、17:00-17:30
[10月16日月曜日]
10:30-11:00、11:10-11:40、11:50-12:20、12:30-13:00、
15:00-15:30、15:40-16:10、 16:20-16:50、17:00-17:30
◆標準光カラーアナリスト養成講座説明会
[10月7日土曜日・10月16日月曜日]
13:40-14:40
(講座説明会は先着5名様/参加費は無料です)
●診断時間/30分以内
●診断方法/基本に忠実にメイクを取った状態での診断
4シーズンでのカラー診断
ペーパー版カラーチャート/アドバイスシート付き
●参加料金/3,500円
体験会料金として期間限定でのリーズナブルな料金です
●ご参加いただける方
男性女性不問、年齢不問
★パーソナルカラーを勉強なさりたい方には最適です
●お申し込み方法
完全事前予約制
メール color@e-sikisai.com
お電話 092-731-0365
(メールに24時間返信がない場合、お手数ですがお電話お願いします)

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
19:28
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本
2023年09月13日
パーソナルカラー診断を仕事にしたい人が通うプロカラーアナリスト養成コース

ここ九州をメインに。約30年、カラーや色彩関係の専門家育成に関わってきましたカラースクール・イルドクルールは、この秋、福岡だけでなく、これまでご要望の高かった熊本、北九州、佐賀、そして鹿児島でパーソナルカラーの実務とスキルを身につけるプロカラーアナリスト養成コースを順次開講予定です。
本日9月13日は、先日の日曜クラスに続き、平日水曜クラスが開講します。

イルドクルールは、これまで外部講師として、福岡や九州管内の短大、大学で色彩の講義を担当。
また、専門学校でも同様に各種講義を担当。
他に、デザインに特化したスクール(一例/デジハリ福岡校、バンタン福岡校)でも、カラーコーディネイトやカラーデザインの講義と指導を担当。
また、福岡県、大分県といった自治体の就労支援教育機関でも色彩学やカラーデザイン、デジタルデザインのご指導を担当してきました。
今回の色彩の業界の専門家育成は、その中でずっとイルドクルールの教育事業の中心にあるもので、今では卒業生が九州内外で活動中。
日本のカラーリスト事情をリサーチしてみると、色彩やパーソナルカラーの検定試験に合格する人は年々増えて居ますが、検定とプロのカラーの実務の現場とは全く異なるジャンル。
まだまだ多様な問題解決ができる、しっかりとした理論を持ち、実務をこなせる色彩の専門家は足りないのが現状。
イルドクルールが一切検定ビジネスとは関わりを持たず、実務中心の専門家育成に力を入れるのには、日々各方面からいただくご要望や実情が背景にあるのです。
そのような中、今日も、
「カラーで身を立てたい」
「色彩の勉強法がわからない」
「色彩を仕事にするのに何を選んで学べば良いか教えて欲しい」
と、ご相談をメールでいただきました。
プロのカラーリスト、プロのカラーアナリスト、プロのイメージコンサルタント、プロのカラーコンサルタントを目指す方は、ぜひ一度イルドクルールにご相談ください。
我田引水的な美辞麗句は並べず、中道なカウンセリングが信条。
ご相談なさった方に、最適な進路が拓けますよう情報をご提供いたします。
北九州、佐賀、熊本、鹿児島で順次イルドクルールのプロカラーアナリスト養成コースは開講を予定しています。
【個人講座説明会/就学相談会】
かなり昔、カラーを勉強した、学校に通った、と云うような方々から、
「もうその学校もないし先生も居ないのだが、また再度現場に戻って大丈夫だろうか?」
「20年前のテキストは持っているが、ドレープは色褪せて大丈夫数も少なく不安。」
「検定を勉強しただけなので孤立無援で仕事も広がらない。」
「協会や団体に入ることが必須と言われたが更新や入会で意外と費用が高くて不安。」
と、ご質問がイルドクルールは相次いで寄せられます。
かれこれ、約30年ここ九州だけでなく、中央のパーソナルカラー関連の専門家の皆様と密に連携して、情報や技術を共有してきたイルドクルールは、常に中道で、ダイレクトな答えとヒントを提示します。
ぜひ、すでにカラーを学んだ方、これからカラーを学ぼうと云う希望の方、
小さなことでもご質問、ご相談お寄せください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:03
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│骨格診断熊本│イメコン熊本│生涯学習熊本
2023年09月09日
プロのパーソナルカラー診断の実務とスキルを身につける講座スタートしました

福岡天神のカラースクール・イルドクルールで、今秋のプロカラーアナリスト養成コースが本日開講しました。
今日は全講座監修の松元昌子、福岡/佐賀/北九州担当講師 有吉知幸さん(エクスカラー)、講座運営補佐の長和洋も同席しての開講となりました。
これから順次、9月開講コースの別日程もスタート。
また、9月受講スタートに間に合わなかった方々の、10月編入クラスの募集は継続して受付中です。
補講を実施して、9月開講クラスと同日スケジュールで来年のプロデビューを目指していただけます。
個人就学相談会、勉強法相談会も個別で実施、ご来所とオンラインで予約制になります。

かつてのスクール運営と異なり、新型インフルエンザ流行以降は多くスクール運営形態も転換し、
少人数制のクラス編成で、今までに増してじっくり学んでスキルを身につけていただけることが大きな特典となりました。
コロナ以降、カラー診断を独学で検定やYOUTUBEで手順を学び、カラーリストとして開業/起業する人も増えました。
ただ、パーソナルカラー診断やカラーのコンサルは専門職。
人が人にA~Zまで丁寧に手とり足とり伝授する専門技術と、日々のカラーの現場からのフィードバックが大切。
残念ながら、テキストの読み込みや、動画の独習等ではプロの仕事はクリアできません。
以降、北九州、佐賀、熊本、鹿児島で順次イルドクルールのプロカラーアナリスト養成コースは開講を予定しています。
【個人講座説明会/就学相談会】
かなり昔、カラーを勉強した、学校に通った、と云うような方々から、
「もうその学校もないし先生も居ないのだが、また再度現場に戻って大丈夫だろうか?」
「20年前のテキストは持っているが、ドレープは色褪せて大丈夫数も少なく不安。」
「検定を勉強しただけなので孤立無援で仕事も広がらない。」
「協会や団体に入ることが必須と言われたが更新や入会で意外と費用が高くて不安。」
と、ご質問がイルドクルールは相次いで寄せられます。
かれこれ、約30年ここ九州だけでなく、中央のパーソナルカラー関連の専門家の皆様と密に連携して、情報や技術を共有してきたイルドクルールは、常に中道で、ダイレクトな答えとヒントを提示します。
ぜひ、すでにカラーを学んだ方、これからカラーを学ぼうと云う希望の方、
小さなことでもご質問、ご相談お寄せください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
18:38
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│骨格診断熊本│イメコン熊本│セミナー熊本│ブライダル熊本
2023年09月09日
イルドクルールのパーソナルカラープロ養成コース今秋開講準備中

イルドクルールは、おかげさまで長くここ熊本で色彩関連講習や講座を企画運営させていただいてきました。
熊本市の鶴屋百貨店ウイング館にあるNHK文化センターが、まだ旧NHK熊本放送局内(熊本市中央区千葉城町)にあった頃からのお付き合いで、20年以上さかのぼることになります。
これまで、熊本にお住いの方で
「パーソナルカラーを勉強して仕事にしたい」
「パーソナルカラーを学んで今の仕事に生かしたい」
と言う方は、福岡までスクーリングなさって、パーソナルカラーのプロを目指す方がほとんどでした。
福岡のカラースクールに熱心にお通いになる方は、熊本県全県から。
例えば、人吉や天草からも。
そのような事情から、数々のご要望もいただき、この度、イルドクルールの30年近い人材育成の取り組みで初めて、熊本でパーソナルカラーを仕事にする専門家、プロのカラーアナリスト養成コースを熊本市で実施する運びとなりました。
今では、短期講習やリモートで実技も省いてパーソナルカラーの手順を教えるスクールも増えたとお伺いします。
また、検定もできてしまいましたが、検定は人材育成とは主旨が大きく異なるビジネスであり、専門家育成プログラムとは言えません。
すでに、熊本市での開講(スタート日)は2023年12月3日(日)と内定いたしました。
現在担当講師の最終調整中。
詳細決定次第、イルドクルールのWEBサイトとこの熊本のカラー専門ブログでお伝えします。
早ければ、来年2024年熊本で「色が正しく見える/標準の光」を使うカラーアナリストとしてプロデビューが見込めます、ぜひご検討ください。
現在資料請求、就学前相談、勉強法相談会、等々を、個別にお電話(092-731-0365)で、メールで、リモートで開始しました。
費用はかかりませんので積極的にご予約の上ご利用ください。
Posted by kazuworks at
10:53
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│骨格診断熊本│イメコン熊本
2023年09月07日
プロのパーソナルカラーリスト養成コースこの秋、福岡/北九州/熊本/佐賀/鹿児島開講予定

カラースクール・イルドクルールのここ九州での約30年の人材育成の最新情報ご紹介です。
イルドクルールでは、先行して福岡でのプロのパーソナルカラー診断の技術と実務を身につけるカラーアナリスト養成コースを9月に開講します。
現在、同カラーアナリスト養成コースは追加募集で10月編入コースをオープンに募集を開始しました。
また、これからの九州山口カラー関係専門家養成開講情報ですが、
北九州、佐賀、熊本、鹿児島で、担当講師も確定し、
順次募集開始と主にオンラインでの講座説明会と就学相談会を随時無料で行ってまいります。
パーソナルカラー診断を仕事にしたいと、検定や通信教育、個人授業等々で学んだ多くの方の声として、
「高額なカリキュラムに実技が無かった(長崎)」
「手順は知ることができたがカラー診断は自信がない」
「短期講習でカラーリストになったが自信が無い」
「ネットでツールを入手したがチープで色的にも見劣りがする」
「検定とプロ養成は異なるジャンルと後から知った」
「個人的にカラー診断を先生が教えてくれたがアフターフォローが無い」
「協会や団体に所属を勧められたがイベントの動員が多くて不安」
ほか、九州各県からの色々な不安をお持ちの、
「すでにパーソナルカラーを勉強/習得した」
そのような方の学び直しの受講検討の声も届いています。
パーソナルカラープロ養成講習講座。
初めての方も、
すでに過去に勉強なさった方も、
他に全国的にみても前例のない、
「色が正しく見える」デザイン制作製造業界標準の
標準の光を使う標準光カラー診断
を習得でき、Ra99AAAの色評価用照明を使う権利も付与される、
イルドクルールのカラーアナリスト養成コースをぜひご検討ください。
【講座説明会/就学相談会随時オンラインで実施】
北九州、福岡、佐賀、熊本、鹿児島会場で開講の概要と、
担当講師の紹介、受講費用の詳細、受講特典の説明、
修了後の生徒の皆様の活動状況とアフターフォロー、
〜等についてオンライン(ZOOM)を使用しての個人相談会、説明会を、予約制で行っています。
個人説明会ですので、勉強の方法や進路相談も受け付けます。
イルドクルール
▶︎メールで申し込む/問い合わせる(資料請求は郵送します)
▶︎電話で申し込む/問い合わせる 092-731-0365(いつでもどうぞ)
Posted by kazuworks at
10:11
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│研修熊本│講習熊本
2023年09月07日
簡易カラー診断やパーソナルカラー自己診断の答え合わせを急ぐたった一つの理由

春休みや夏休みもそうでしたが、福岡だけでなく各地で簡易カラー診断イベントが盛んに行われます。
簡易カラー診断と銘打っていますので、プロのカラーリストがそれを担当することはほととんど無く、多くが研修中や起業して日が浅いカラーリストの卵のような方が多数を占めます。
福岡だけでなく、九州各県のプロのカラーサロンのもとに、
「簡易カラー診断を受けたのだがプロの診断と答え合せをしたい。」
「イベントで簡単なカラー診断を受けたが、周囲の勧めで受け直しを考えている。」
同様に、
「ネット上でアプリで自己診断したが、毎回答えが異なるのでプロ診断を受けたい。」
「画像を送付してカラー診断を受けたが腑に落ちないので対面でカラー診断を受けたい。」
と、プロのキャリアのあるカラーサロンをお訪ねになります。
その結果はここでつぶさに書くことでもありませんが、今日は、
「簡易カラー診断やパーソナルカラー自己診断の答え合わせを急ぐたった一つの理由」
つまり、どのような理由で、簡易カラー診断イベントや自己診断を受けた方々が、
「再診」、しかも、当初診断担当した人や場所ではなく他の場所や専門のカラーサロンで、
「できるだけ早く」
パーソナルカラー診断の答え合せ=プロのきちんとしたパーソナルカラー診断
を受け直した方が良いのか簡潔にお伝えします。
簡易カラー診断や、簡単カラー診断イベント、そしてアプリやネットの自己診断が全て誤りであるとは言い切ることはできません。
ただ、実際に各方面で聞き取りを丁寧に行ってみると、
そのような簡略化したパーソナルカラー診断やカラー診断を模倣したイベントやビジネスでは、
往々にして、プロのカラーの専門家が責任感を持って当たっているケースはほとんどありません。
逆に、お客様への誠意や責任感があるならば、軽々にそういうことは無料でも行わないでしょう。
さて、ここまでは行う担当者の問題で「できるだけ早く」
パーソナルカラー診断の答え合せ=プロのきちんとしたパーソナルカラー診断
を受け直した方が良いという解説。
次は、カラー診断を行う手順の問題。
このブログでも、ごく当たり前のこととして、「パーソナルカラー診断はメイクを取って行うのが基本中の基本」と申し上げていますが、時短カラー診断や手順省略カラー診断、そして経費節減カラー診断(担当者がメイク用品を揃えたくない)であれば、メイクはそのまま。
中には、パーソナルカラー診断がメイクを取って行うことを告知もしない、つまり、お客様に知らせない担当者もいるようで、一部では「悪質では?」とか「確信犯的では?」という見方も広がっているそうです。
そのようなことから、手順的に致命的なイベントであったわけですから、
手順の問題で「できるだけ早く」
パーソナルカラー診断の答え合せ=プロのきちんとしたパーソナルカラー診断
を受け直した方が良いという解説。
最後に、これもこのブログでおりにふれて説明差し上げていますが、
「色が正しく見える光/環境のもとでなければ、色は判断がつかない。」
ということです。
アートの世界でもデザイン業界でも、印刷はじめプロダクトを扱う業界でも、色彩を扱う基本中の基本として、正しく色を評価して判定できる環境は必須。
それを、パーソナルカラー診断の現場はどうであったかという問題です。
「私はベテランだから、どんな環境でも色の判定は間違わない。」
という人がいらっしゃったら、それは経験不足であり勉強不足と言って過言ではありません。
色の源は光/光源。
光がただ明るいことは照度の問題で、適正な明るさは決まっています。
問題は光のクオリティであって、光の成分が偏っていれば、当然目の前の色は偏って見えます。
イルドクルールが自然光より頼りになる、デザインやものつくり業界では標準の、非LED色評価用照明を使うことは、お客様への誠意であり責任と考えています。
会場の常設照明や、とりあえずのにわか作りの診断用照明や持ち運ぶ関係から撮影用のLEDの丸いリングライトで「まぁ、これでできないことはないか。」
と思うのは、お客様への裏切り行為とも言えます。
以上のように、
担当者の問題、
手順の問題、
最後に
会場の環境や光の問題、
たった3つですが、どれを欠いてもパーソナルカラー診断は成り立たず、
欠いているのであれば、結果は二転三転。
信頼や参考に値するもではありません。
大事なことは、そのように信頼や参考に値するものでもない簡易的なイベント診断を、
うっかり参考にして、中にはつい信頼して、
大事な衣服やコスメ、ヘアカラーや小物類やアクセサリーを買ってしまうことです。
そこに日々、負の財産、根拠の無い買い物が増えていくことは大きな損失でしょう。
まちがっても、就活や婚活、卒業式や成人式やブライダルといった装いの参考に、また判断材料にしてしまうと、後々いろんな事実がわかって、悔やむに悔やみきれない後悔することになります。
結局長々と説明してしまいましたが、
そのようなことから、
「簡易カラー診断やパーソナルカラー自己診断の答え合わせは急ぐべき」
なのです。
Posted by kazuworks at
08:00
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本│就活熊本│ウエディング熊本