2014年03月31日
カラーコンサルタント20周年感謝企画
イルドクルールはカラーコンサルタントとして20周年の感謝を込めて、今年は次々に九州の皆様に感謝企画を発表して参ります

まず最初の感謝企画は、イルドクルール福岡でカラー診断を受けるとカラーセラピーが無料で受けられる特別な企画。
カラーリストは松元昌子限定ですが、パーソナルカラー同様、20年を越えるカラーセラピーのセッションを4月末日まで限定で無料で受ける事ができます。
ちょっと心と体が楽になるアンコンシャスカラーセラピーをこの機会にぜひ体験してください。
★熊本で日曜に無理なく受講出来る楽しいカラー講座の最新情報です
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e834909.html
まず最初の感謝企画は、イルドクルール福岡でカラー診断を受けるとカラーセラピーが無料で受けられる特別な企画。
カラーリストは松元昌子限定ですが、パーソナルカラー同様、20年を越えるカラーセラピーのセッションを4月末日まで限定で無料で受ける事ができます。
ちょっと心と体が楽になるアンコンシャスカラーセラピーをこの機会にぜひ体験してください。
★熊本で日曜に無理なく受講出来る楽しいカラー講座の最新情報です
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e834909.html
2014年03月30日
ロアッソ熊本にも関係する色彩心理のお話
ちょうど昨日は、カラーのコラムで色彩心理とスポーツにふれています。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/5384/

当方のカラーコンサルタントの調査研究データでは、
体がダイレクトにぶつかる系のスポーツでは特に色彩心理の活用をおすすめします。
色だけではもちろん勝てません。
しかし、力が拮抗したとき、ギリギリの状況では、色は力となって背を押してくれます。
ロアッソ熊本、実に理にかなっています。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/5384/

当方のカラーコンサルタントの調査研究データでは、
体がダイレクトにぶつかる系のスポーツでは特に色彩心理の活用をおすすめします。
色だけではもちろん勝てません。
しかし、力が拮抗したとき、ギリギリの状況では、色は力となって背を押してくれます。
ロアッソ熊本、実に理にかなっています。
2014年03月29日
色彩心理の研修講座
色彩心理について九州各県で、講話講演、また研修講座や色彩心理の専門家育成プログラムに取り組んでいます。
色々な色彩心理の研究が行われていますが、私たちイルドクルールは、長い時間をかけて集積された臨床のデータをもとに人々の心情と色の関係をひもとくお手伝いをさせていただいています。
この春も、熊本県内で、そのような臨床データを基本にした色彩心理講座・アンコンシャスカラー講座が開講するとの情報もいただいています。

★熊本で日曜に無理なく受講出来る楽しいカラー講座の最新情報(今日は熊本鶴屋で教室内覧会です)
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e834909.html
色々な色彩心理の研究が行われていますが、私たちイルドクルールは、長い時間をかけて集積された臨床のデータをもとに人々の心情と色の関係をひもとくお手伝いをさせていただいています。
この春も、熊本県内で、そのような臨床データを基本にした色彩心理講座・アンコンシャスカラー講座が開講するとの情報もいただいています。
★熊本で日曜に無理なく受講出来る楽しいカラー講座の最新情報(今日は熊本鶴屋で教室内覧会です)
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e834909.html
2014年03月28日
カラーの現場では必須の必要最低条件が標準の光を使う事
イルドクルールのパーソナルカラーリストは、
パーソナルカラー診断に日本で唯一専用照明を持ち歩くカラーリスト集団です。
今日も車にパーソナルカラー診断専用標準光セットを積み込んで出張です。
日本で唯一と言うのは、まぁ、おそらく…と言う事です(笑)。
しかし、現に熊本でもパーソナルカラー診断専用の光源(光学的色彩学的裏付けがあるもの)を持ち歩くカラーリストは、イルドクルールで色と光について研修を受けたカラーリストだけです。
他にはいらっしゃいません。
簡易なクリップライトやLEDは、残念ながら以外と意味が無いパフォーマンスであるパターンが多いですね。

精度の高いカラー・色の判定には、適切な標準光が必要です。
イルドクルールのカラーの業務や、一般のパーソナルカラー診断は、
この標準の光をいつでもどこでも提供できます。
もちろん、出張先やイベント会場、会議室、ホテル等のステージ、学校の教室、個人宅。
いつでもどこでもベストな光源を持ち込むのは、イルドクルールだけでしょう。
ただ、自前の照明を鏡やドレープと一緒に携行される方も時々見聞きします。
しかし、その照明は理由や根拠の無い光源。
「蛍光灯では青白いので少し暖かみのある光を加えたいから」
「暗いと不安なので」
程度の選択理由ですが、それは正確な色を判定するための標準の光源とはほど遠いばかりか、
逆にカラーの判定をややこしくするだけです。
そして、今では熊本だけでなく日本各地で先進的な考えをお持ちのカラーリストの方々が、このカラー診断や色の判定に最適な標準の光源にご理解と賛同をいただき、パーソナルカラー診断の現場に「いつでもどこでも最適な光源」を採用いただいています。
もちろん、夜間でも夕方でも、窓の無いスペースでもカラー診断は可能。
過剰に太陽光を信奉される方がカラーリストにはおいでですが、そう言う方に限って、太陽光の時々刻々変化すする光の成分についてご認識ないのは実に同じカラーの専門家として悲しい話です。
太陽光は、時刻で季節で、天候で、方角で、そして緯度で異なった光を我々に届けています。
日本各地のカラーリストの皆さんに提供が始まっている
↓パーソナルカラー診断専用標準光セッティング・アシストライトとは
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
★熊本で日曜に無理なく受講出来る楽しいカラー講座の最新情報(明日は熊本鶴屋で教室内覧会です)
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e834909.html
パーソナルカラー診断に日本で唯一専用照明を持ち歩くカラーリスト集団です。
今日も車にパーソナルカラー診断専用標準光セットを積み込んで出張です。
日本で唯一と言うのは、まぁ、おそらく…と言う事です(笑)。
しかし、現に熊本でもパーソナルカラー診断専用の光源(光学的色彩学的裏付けがあるもの)を持ち歩くカラーリストは、イルドクルールで色と光について研修を受けたカラーリストだけです。
他にはいらっしゃいません。
簡易なクリップライトやLEDは、残念ながら以外と意味が無いパフォーマンスであるパターンが多いですね。
精度の高いカラー・色の判定には、適切な標準光が必要です。
イルドクルールのカラーの業務や、一般のパーソナルカラー診断は、
この標準の光をいつでもどこでも提供できます。
もちろん、出張先やイベント会場、会議室、ホテル等のステージ、学校の教室、個人宅。
いつでもどこでもベストな光源を持ち込むのは、イルドクルールだけでしょう。
ただ、自前の照明を鏡やドレープと一緒に携行される方も時々見聞きします。
しかし、その照明は理由や根拠の無い光源。
「蛍光灯では青白いので少し暖かみのある光を加えたいから」
「暗いと不安なので」
程度の選択理由ですが、それは正確な色を判定するための標準の光源とはほど遠いばかりか、
逆にカラーの判定をややこしくするだけです。
そして、今では熊本だけでなく日本各地で先進的な考えをお持ちのカラーリストの方々が、このカラー診断や色の判定に最適な標準の光源にご理解と賛同をいただき、パーソナルカラー診断の現場に「いつでもどこでも最適な光源」を採用いただいています。
もちろん、夜間でも夕方でも、窓の無いスペースでもカラー診断は可能。
過剰に太陽光を信奉される方がカラーリストにはおいでですが、そう言う方に限って、太陽光の時々刻々変化すする光の成分についてご認識ないのは実に同じカラーの専門家として悲しい話です。
太陽光は、時刻で季節で、天候で、方角で、そして緯度で異なった光を我々に届けています。
日本各地のカラーリストの皆さんに提供が始まっている
↓パーソナルカラー診断専用標準光セッティング・アシストライトとは
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis2.html
★熊本で日曜に無理なく受講出来る楽しいカラー講座の最新情報(明日は熊本鶴屋で教室内覧会です)
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e834909.html
2014年03月28日
熊本のカラー最新情報・明日鶴屋百貨店WING館6Fで内覧会!
熊本鶴屋百貨店ウイング館6Fに4月1日リニューアルオープンのNHKカルチャー熊本教室が、明日29日(土)、グランドオープンに先駆けて、教室内覧会を実施されるそうです。

熊本市の繁華街のほぼ中心部、電停からもバス停からも、もちろん、上通り下通りのアーケードからも便利なNHKカルチャー熊本教室のオープンが実に楽しみです。
↓は、開講予定の日曜色彩講座の講座の詳細ご紹介。
次回は色彩応用講座の4回目、つまり7月の実施内容をアップ予定です。
一方、色彩基礎講座はAFT色彩検定をモチーフに色彩・カラーの基礎を楽しく学ぶ講座。
熊本の学生、社会人、一般のお仕事をなさっておられるかたがに日曜に無理なくリーズナブルに受講いただける内容です。
熊本で一番新しい日曜色彩講座の詳細です。
今日は第3回、6月の講義内容です。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
「色彩応用講座」
[第3回]パソコンおよびデジタル環境の色彩基礎集中講座
〜ライフスタイルの激変で、今時、色を見たり選んだりするメディアはパソコンモニターやスマホ、タブレットのデジタル環境に移行しています。
写真を趣味や仕事にしておられる方、ブログやホームページに関わる方、もちろん、一般のパソコンユーザーの方にも、どこでも教えてくれないデジタルカラー、パソコンモニターのカラー、プリンターのカラーについて、賢い扱い方、最善の調整方法、等々を具体的にレクチャーします。
様々なジャンルごとに、色の基準、つまり標準は異なります。用途ごとの色の標準の紹介と、その標準の色票やカラーガイドの入手法。また場合によってはパソコン上、インターネット上での入手法と、使い方の注意点にもふれます。
受講する事で、各専門領域やジャンルに最適な色の物差しを知る事ができるばかりでなく、これまでなんとなく識別していた膨大な色がすっきり整理整頓出来て、作品や仕事の効率が大きくアップします。
また、ネット上でショッピングモールを運営しておられる方、またWEBサイトを作っておられる方、ご自身のWEBサイトをお持ちの方には特に有益な情報。写真の色の表現で一番成否をにぎるのが色です。適正なパソコンの色環境を手に入れる事で、よりアクセスいただける作品制作や商品撮影が可能になります。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。

熊本市の繁華街のほぼ中心部、電停からもバス停からも、もちろん、上通り下通りのアーケードからも便利なNHKカルチャー熊本教室のオープンが実に楽しみです。
↓は、開講予定の日曜色彩講座の講座の詳細ご紹介。
次回は色彩応用講座の4回目、つまり7月の実施内容をアップ予定です。
一方、色彩基礎講座はAFT色彩検定をモチーフに色彩・カラーの基礎を楽しく学ぶ講座。
熊本の学生、社会人、一般のお仕事をなさっておられるかたがに日曜に無理なくリーズナブルに受講いただける内容です。
熊本で一番新しい日曜色彩講座の詳細です。
今日は第3回、6月の講義内容です。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
「色彩応用講座」
[第3回]パソコンおよびデジタル環境の色彩基礎集中講座
〜ライフスタイルの激変で、今時、色を見たり選んだりするメディアはパソコンモニターやスマホ、タブレットのデジタル環境に移行しています。
写真を趣味や仕事にしておられる方、ブログやホームページに関わる方、もちろん、一般のパソコンユーザーの方にも、どこでも教えてくれないデジタルカラー、パソコンモニターのカラー、プリンターのカラーについて、賢い扱い方、最善の調整方法、等々を具体的にレクチャーします。
様々なジャンルごとに、色の基準、つまり標準は異なります。用途ごとの色の標準の紹介と、その標準の色票やカラーガイドの入手法。また場合によってはパソコン上、インターネット上での入手法と、使い方の注意点にもふれます。
受講する事で、各専門領域やジャンルに最適な色の物差しを知る事ができるばかりでなく、これまでなんとなく識別していた膨大な色がすっきり整理整頓出来て、作品や仕事の効率が大きくアップします。
また、ネット上でショッピングモールを運営しておられる方、またWEBサイトを作っておられる方、ご自身のWEBサイトをお持ちの方には特に有益な情報。写真の色の表現で一番成否をにぎるのが色です。適正なパソコンの色環境を手に入れる事で、よりアクセスいただける作品制作や商品撮影が可能になります。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。
2014年03月27日
熊本鶴屋でNHK文化センターのリニューアル内覧会29日!
熊本鶴屋百貨店ウイング館6Fに4月1日リニューアルオープンのNHKカルチャー熊本教室が、明後日29日(土)、グランドオープンに先駆けて、教室内覧会を実施されるそうです。
https://www.nhk-cul.co.jp/information/school/8300/news/20140310_7053.html
熊本市の繁華街のほぼ中心部、電停からもバス停からも、もちろん、上通り下通りのアーケードからも便利なNHKカルチャー熊本教室のオープンが実に楽しみです。
↓は、開講予定の日曜色彩講座の講座の詳細ご紹介。
次回は色彩応用講座の3回目、つまり6月の実施内容をアップ予定です。
一方、色彩基礎講座はAFT色彩検定をモチーフに色彩・カラーの基礎を楽しく学ぶ講座。
熊本の学生、社会人、一般のお仕事をなさっておられるかたがに日曜に無理なくリーズナブルに受講いただける内容です。
熊本で一番新しい日曜色彩講座の詳細です。
今日は第2回、5月の講義内容です。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
「色彩応用講座」
[第2回]色の基準/標準を知る集中講座
〜色は使用する場や用途ごとにカテゴリー化されています。絵画や写真、建築やインテリア、デザインやファッション、オフイスワークと、用途ごとに最適な色の標準を知り、またその指標を手に入れ活用しましょう。
様々なジャンルごとに、色の基準、つまり標準は異なります。用途ごとの色の標準の紹介と、その標準の色票やカラーガイドの入手法。また場合によってはパソコン上、インターネット上での入手法と、使い方の注意点にもふれます。
受講する事で、各専門領域やジャンルに最適な色の物差しを知る事ができるばかりでなく、これまでなんとなく識別していた膨大な色がすっきり整理整頓出来て、作品や仕事の効率が大きくアップします。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。
https://www.nhk-cul.co.jp/information/school/8300/news/20140310_7053.html
熊本市の繁華街のほぼ中心部、電停からもバス停からも、もちろん、上通り下通りのアーケードからも便利なNHKカルチャー熊本教室のオープンが実に楽しみです。
↓は、開講予定の日曜色彩講座の講座の詳細ご紹介。
次回は色彩応用講座の3回目、つまり6月の実施内容をアップ予定です。
一方、色彩基礎講座はAFT色彩検定をモチーフに色彩・カラーの基礎を楽しく学ぶ講座。
熊本の学生、社会人、一般のお仕事をなさっておられるかたがに日曜に無理なくリーズナブルに受講いただける内容です。
熊本で一番新しい日曜色彩講座の詳細です。
今日は第2回、5月の講義内容です。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
「色彩応用講座」
[第2回]色の基準/標準を知る集中講座
〜色は使用する場や用途ごとにカテゴリー化されています。絵画や写真、建築やインテリア、デザインやファッション、オフイスワークと、用途ごとに最適な色の標準を知り、またその指標を手に入れ活用しましょう。
様々なジャンルごとに、色の基準、つまり標準は異なります。用途ごとの色の標準の紹介と、その標準の色票やカラーガイドの入手法。また場合によってはパソコン上、インターネット上での入手法と、使い方の注意点にもふれます。
受講する事で、各専門領域やジャンルに最適な色の物差しを知る事ができるばかりでなく、これまでなんとなく識別していた膨大な色がすっきり整理整頓出来て、作品や仕事の効率が大きくアップします。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。
2014年03月26日
カラー色彩の応用講座の2回目の内容です5月熊本
熊本で一番新しい日曜色彩講座の詳細です。
今日は第2回、5月の講義内容です。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
「色彩応用講座」
[第2回]色の基準/標準を知る集中講座
〜色は使用する場や用途ごとにカテゴリー化されています。絵画や写真、建築やインテリア、デザインやファッション、オフイスワークと、用途ごとに最適な色の標準を知り、またその指標を手に入れ活用しましょう。
様々なジャンルごとに、色の基準、つまり標準は異なります。用途ごとの色の標準の紹介と、その標準の色票やカラーガイドの入手法。また場合によってはパソコン上、インターネット上での入手法と、使い方の注意点にもふれます。
受講する事で、各専門領域やジャンルに最適な色の物差しを知る事ができるばかりでなく、これまでなんとなく識別していた膨大な色がすっきり整理整頓出来て、作品や仕事の効率が大きくアップします。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。
今日は第2回、5月の講義内容です。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
「色彩応用講座」
[第2回]色の基準/標準を知る集中講座
〜色は使用する場や用途ごとにカテゴリー化されています。絵画や写真、建築やインテリア、デザインやファッション、オフイスワークと、用途ごとに最適な色の標準を知り、またその指標を手に入れ活用しましょう。
様々なジャンルごとに、色の基準、つまり標準は異なります。用途ごとの色の標準の紹介と、その標準の色票やカラーガイドの入手法。また場合によってはパソコン上、インターネット上での入手法と、使い方の注意点にもふれます。
受講する事で、各専門領域やジャンルに最適な色の物差しを知る事ができるばかりでなく、これまでなんとなく識別していた膨大な色がすっきり整理整頓出来て、作品や仕事の効率が大きくアップします。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。
2014年03月25日
配色やカラーコーディネイトの苦手意識とさようなら@熊本
熊本で一番新しい日曜色彩講座の詳細です。今日は第1回目を予定している、4月の講義内容です。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
「色彩応用講座」
[第1回]色の三属性/色と光の基礎集中講座
〜氾濫する色を整理して適材適所に使用したり利用するために、今一度基本から光と色について学びましょう。(講座は全6回、月に一回ペースで無理なく反復しながらカラー色彩について深めることができます)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
普段、メイク、ファッション、販売、デザイン、写真や映像のクリエイティブワーク、他に、和洋料理、お花、各種工芸制作に関わっておられる方、もちろん一般の方で、色に関する最新の情報を考え方を手に入れたい方におススメです。
受講する事で、最新の配色調和理論や、色の整理術、理由のある色の選択、色彩心理の新しい考え方まで入手出来ます。また講座ではパソコンやモニターでの適正な色の扱い方、調整法にも具体的に言及するほか、一般の書類や資料作成での色の使い方も学べます。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。

●NHKカルチャー熊本教室 2014
カラー講座講座内容
「色彩応用講座」
[第1回]色の三属性/色と光の基礎集中講座
〜氾濫する色を整理して適材適所に使用したり利用するために、今一度基本から光と色について学びましょう。(講座は全6回、月に一回ペースで無理なく反復しながらカラー色彩について深めることができます)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
普段、メイク、ファッション、販売、デザイン、写真や映像のクリエイティブワーク、他に、和洋料理、お花、各種工芸制作に関わっておられる方、もちろん一般の方で、色に関する最新の情報を考え方を手に入れたい方におススメです。
受講する事で、最新の配色調和理論や、色の整理術、理由のある色の選択、色彩心理の新しい考え方まで入手出来ます。また講座ではパソコンやモニターでの適正な色の扱い方、調整法にも具体的に言及するほか、一般の書類や資料作成での色の使い方も学べます。
↓初めての方、これから色彩について知識を得たい方にはこちらの講座がおすすめ
「色彩初級講座」
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
熊本でまず色彩の基本をじっくり学びたい人にピッタリ♪
カラーの世界の入口はAFT色彩検定を学ぶ事をおすすめします。
独学ではわからないリアルな色彩の業界のお話も満載です。
将来的に、カラー/色彩に関係するお仕事に就労したい人には特におススメです。
色彩のいろはを知りたい方、色彩の勉強のおさらいをしたい方向けの講座です。
AFT色彩検定3級テキストを用いた講座カリキュラムは、ニュートラルで、色々な生活の場面に活用が望まれる色彩の知識習得と配色やデザインの初歩的な取り組みが可能になります。
将来的にデザインやファッション、販売職を志望される方、また一般の方でも、色彩の基礎を知るだけでなく毎日の生活の中での色の整理術が自然と身に付きます。
※11月のAFT色彩検定3級試験にも対応します、受験希望の方には別途アドバイスもさせていただきます。2級受験をご検討の方もご相談下さい。
どちらも熊本で日曜にマイペースで楽しく学べるカラー講座。
講師はイルドクルールのカラーコンサルタント 長(おさ)和洋が担当します。
2014年03月23日
熊本でカラー/色彩を学ぶならまずこれからでしょう♪
熊本でカラー/色彩に興味があって、勉強してみたい!…そうお考えの方♪
カラー/色彩の入口は、まずこれ↓からかもしれません。

4月から開講予定の熊本市/NHKカルチャー熊本教室(熊本市鶴屋ウイング館6F)
日曜に無理なく楽しく学べる色彩検定基礎講座
【全6回】使えるわかる速習カラー基礎講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
受講料は12,960円(会員料金)と、とてもリーズナブル。
これまで、独学で色彩検定を勉強なさった方。
また、これから色彩の基礎を学ぼう、色彩検定を取得したいとお考えの方には、日曜に無理なく学べるこの色彩基礎講座は特におススメです。
(別途カラーカード、AFT色彩検定テキストが必要です)
また、カリキュラム的にも、単なる資格取得のためのテキストをトレースする講義形式ではなく、実生活の中にいくらでも活用のしどころがある色彩の学びを、旬の話題や事例も交えて、カラーコンサルタントが丁寧にわかりやすくレクチャーします。
AFT色彩検定2級受験をご検討の方にも、3級の基礎をしっかり押さえる意味ではおススメです。
講師はカラーの現場の最新の色んな事もわかりやすく解説する、私、長(osa)和洋/カラーエンジニア イルドクルールデジタルカラー担当です。

★お問合せお申し込みは
NHKカルチャー熊本教室
電話番号096-351-8888
熊本市中央区千葉城町2-7
NHK熊本放送会館内
(4月1日から熊本鶴屋ウイング館6Fにリニューアルオープンです)
★他に、色彩応用実践講座として、こちらの講座も開講予定です。
【全6回】カラーが得意になる色彩実践講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
デザイナー、写真や絵画、お花が趣味の方、広告に携わる方、WEBデザイナー、多岐にわたる実践応用講座です。
カラー/色彩の入口は、まずこれ↓からかもしれません。
4月から開講予定の熊本市/NHKカルチャー熊本教室(熊本市鶴屋ウイング館6F)
日曜に無理なく楽しく学べる色彩検定基礎講座
【全6回】使えるわかる速習カラー基礎講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_932911.html
受講料は12,960円(会員料金)と、とてもリーズナブル。
これまで、独学で色彩検定を勉強なさった方。
また、これから色彩の基礎を学ぼう、色彩検定を取得したいとお考えの方には、日曜に無理なく学べるこの色彩基礎講座は特におススメです。
(別途カラーカード、AFT色彩検定テキストが必要です)
また、カリキュラム的にも、単なる資格取得のためのテキストをトレースする講義形式ではなく、実生活の中にいくらでも活用のしどころがある色彩の学びを、旬の話題や事例も交えて、カラーコンサルタントが丁寧にわかりやすくレクチャーします。
AFT色彩検定2級受験をご検討の方にも、3級の基礎をしっかり押さえる意味ではおススメです。
講師はカラーの現場の最新の色んな事もわかりやすく解説する、私、長(osa)和洋/カラーエンジニア イルドクルールデジタルカラー担当です。

★お問合せお申し込みは
NHKカルチャー熊本教室
電話番号096-351-8888
熊本市中央区千葉城町2-7
NHK熊本放送会館内
(4月1日から熊本鶴屋ウイング館6Fにリニューアルオープンです)
★他に、色彩応用実践講座として、こちらの講座も開講予定です。
【全6回】カラーが得意になる色彩実践講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_936501.html
デザイナー、写真や絵画、お花が趣味の方、広告に携わる方、WEBデザイナー、多岐にわたる実践応用講座です。
2014年03月22日
現役カラーリストがお伝えするリアルな色彩の勉強@熊本
さて熊本の皆様に先行してお伝えして参りました
4月から開講予定の熊本鶴屋ウイング館6FにオープンのNHKカルチャー・カラー講座。
明日からその講座の詳細を数回に分けてアップしていきます。

カラー色彩の、あんなことこんなこと、色々熊本で学べる。
しかも講師は、カラーの現場のカラーリストが担当、当然最新の情報ばかりです。
きっと受講される熊本のみなさんの今日と明日が変わります。
※画像のようなカラー・色彩の専用ツールも現物をお見せして使い方も解説します♪
春から熊本で何か勉強を始めたいなら、
カラー/色彩を学ぶのもおススメです。
▼日曜に無理なく熊本鶴屋ウイング館6Fでカラー・色彩が学べます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e831593.html
4月から開講予定の熊本鶴屋ウイング館6FにオープンのNHKカルチャー・カラー講座。
明日からその講座の詳細を数回に分けてアップしていきます。

カラー色彩の、あんなことこんなこと、色々熊本で学べる。
しかも講師は、カラーの現場のカラーリストが担当、当然最新の情報ばかりです。
きっと受講される熊本のみなさんの今日と明日が変わります。
※画像のようなカラー・色彩の専用ツールも現物をお見せして使い方も解説します♪
春から熊本で何か勉強を始めたいなら、
カラー/色彩を学ぶのもおススメです。
▼日曜に無理なく熊本鶴屋ウイング館6Fでカラー・色彩が学べます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e831593.html