2016年03月29日
熊本の男性のパーソナルカラー診断

熊本県内の各地で、標準光を使ったパーソナルカラー診断が好評いただいています。
既存の120色のカラードレープを当てて行うカラー診断は、男性からは
「こんな色は普段も着ないし、これからも着ないよ」〜と言う声がよく聞かれました。
無理もありません。
明らかに男性がお召しにならない色が沢山120色の中にあったからです。
イルドクルールの、新しいカラー診断技術、標準光カラー診断/パーソナルカラーVer.3.0は、そのようなダイレクトな声を一つ一つ丁寧に反映。
よりリアルな、わかりやすい、そして今日から使えるパーソナルカラーにブラッシュアップしています。
きっと、女性はもちろん、これからも熊本の男性の皆さんにも、ONでもOFFでも使えるカラーのノウハウを提供できると確信しています。
標準光カラー診断は、イルドクルール。
熊本県下全域で、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光を常備して使用する、標準光カラー診断(パーソナルカラーVer.3.0)カラーリストが、パーソナルカラー診断を承っております。
標準光カラー診断 熊本
〜で検索していただきますと、熊本県内の新しいカラー情報にヒットします。
▼NHK文化センター熊本教室・パーソナルカラー講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
2016年03月28日
パーソナルカラー熊本/色の判定って難しい

ぜひ、熊本でパーソナルカラー診断やカラー診断をおさがしなら、
標準光カラー診断 熊本
〜と検索してみてください。
印刷やWEBの色を決めたり比べるのも難しいですが、
人の肌の色を判定したり測ったりするのはもっと難しいものです。
それは、ある意味、肌の色が皮膚を透過して見える血の色だからででしょう。
私たちは、くまもとはじめ九州各県で、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光を使うのはそう言う理由から。
一般の質が良くない照明や、新しいLEDでも難があります。
光が偏っていたり、光の質が悪かったり、光が安定しなかったり、そして光の量が足りなかったり。
私たち標準光カラー診断を提供するカラーリストは、カラー診断のお客さまにベストな光の環境を常備しています。
▼NHK文化センター熊本教室・パーソナルカラー講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
2016年03月24日
熊本の新着カラーリストブログです

昨日熊本カラーブログでアップさせていただきました、4月から始まる熊本市NHKカルチャー・パーソナルカラー講座担当の森永美希さんのブログが更新されました。
熊本のカラーリスト森永美希さんのカラーブログ(3/23up)
「熊本カラーダイアリー」
http://miki5901.hatenablog.com/
▼NHK文化センター熊本教室・パーソナルカラー講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
2016年03月23日
熊本市で標準光パーソナルカラーレッスン4月から

熊本市でパーソナルカラー診断専用標準光を使ったパーソナルカラーレッスンが4月から始まります。
開催は、熊本市中心部の熊本鶴屋百貨店ウイング館のNHK文化センター。
全6回で、ご自身のパーソナルカラーを知ることができ、そしてその有効な使い方までしっかり学べます。
特色は、カルチャー講座でありながら、パーソナルカラー診断専用標準光でカラー診断が受けられること。
そして、ショッピングの中心地でもある熊本市街地の中心部で、ご自身のパーソナルカラーの具体的な使い方をレッスン受けることができるので、受講後のコスメやファッションといった衣食住に関わるフィードバックに直結していること。
毎回毎回、レッスン後に上通り下通のいろいろなショップやデパートを訪ねて学んだことの復習ができます。
▼NHK文化センター熊本教室・パーソナルカラー講座
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048901.html
2016年03月22日
PCのモニターの色表示の問題@熊本

熊本でパソコンやMacを使って、デザインや色々なクリエイティブワークに関わっておられる方。
また、熊本で同様にパソコンやMacを使って、アートやカラー、デザインを勉強中の方。
また、パソコンやMacを使って写真を編集なさっておられる方。
まずモニターの色が正確に表示できていないと、Adobe Photoshopや同Lightroom,Bridgeを使っての写真編集、RAW編集は実に意味が無く、徒労に終ってしまう可能性があります。
また、Adobe CCを使っての、グラフィックデザイン、WEBデザイン、映像制作、これも、まずモニターが正確に色を表示していないと大きなロスが出るばかりでなく、作品のクオリティを落す可能性さえ出て来ます。
どんな優れたモニターであっても(EIZO等の一部メーカにはキャリブレーション機能がデフォルトで入っていますが)、モニターは個体差もあり、また劣化もあり、当然使用環境の光環境もあり、色はいつまで正確に表示できません。
ぜひ、カラーコンサルタントイルドクルールにお気軽にご相談下さい。
適材適所なモニターの管理手段をアドバイスさせていただきます。
おかげさまで九州で22年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2016年03月17日
パーソナルカラー診断、もう自然光を使わない理由@熊本


前回の熊本カラーブログで、屋内照明の光の質で見え方が全く異なる事を画像でお見せしました。
熊本でも365日、各地でパーソナルカラー診断が行われています。
人の個性の色を判定するパーソナルカラー診断は、日本で独自の進化を遂げてきました。
その中で
「晴天の昼間の北天からの間接光参照する」
と言う、参照光に関しては大事な基本がありました。
(しかし、近年は簡易なカラーの勉強や通信教育、独学、検定取得だけでカラー診断を行うカラーリストも増えて、この基本自体守られていない、意味が理解できていないと言った実例が報告されています)
しかし、その基本となる自然光も現代の住宅事情を考慮すると、
隣接する建築で窓から光が入らない
北向きの部屋が確保できない
出先の会場が北向きでなかった
晴れていなかった(ちなみに晴天とはピーカンの事です、ちなみ理想的な晴天は20日程度/年)
時間がおして夕方だった
隣接するビルから西日が反射した
と、とうてい無理な事もわかってきています。
ましてや、太陽光が常に一定の光を届けてくれない事は、肝心の色の判定に大きな影響も与えています。
画像は、同日のほぼ同時刻の北の空からの13時頃の間接光。
建物の同位置で、フロアーを変えて撮ったものです。
ベストとされる「晴天の昼間の北天からの間接光」が、晴れていてもこのくらいは平気に変化すると言う事です。
私たちカラーの研究チームでは、他業種がそうである様に、
パーソナルカラー診断には、自然光が逆に負の影響を及ぼすと考えています。
そのために、パーソナルカラー診断専用標準光のセッティングを、九州はじめ全国のカラーリストの皆様にお勧めし供給しています。
デザインやものつくり、写真や映像の業界がもう自然光を参照にしないのに、
パーソナルカラーに関わるカラーリストだけが依然として自然光にこだわるのはもう考え直す時期に来ている感があります。
パーソナルカラーは標準光カラー診断へ
おかげさまで九州で22年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2016年03月16日
せっかくのカラー診断がこんな光の下だったら…@熊本



せっかくの大事なパーソナルカラー診断が、画像の様にまちまちな光の下なら、当然結果もそのまま鵜呑みにして良いか迷います。
私たちが目の目に見えている色は、100%光源の光の質に左右されます。
特にパーソナルカラー診断は、難易度の高い色の判定力が求められ、カラーのプロフェッショナルであっても不適切な精度の低い光の下では納得の行くカラー診断はできません。
また、責任もあり、そのような光の下では、イベントであってもデモンストレーションであっても、無料であってもカラー診断は行いません。
私たちイルドクルールと、イルドクルールで色彩と光を専門的に修めたカラーリストは、ここ熊本でも標準光カラー診断を推進しています。
すでに、パーソナルカラーの現場にカラー診断専用標準光を使いだして5年が経過。
各方面で次々に結果を出しています。
これまで、パーソナルカラーの判定を受けて納得がいかない方。
ご自身のパーソナルカラーに理解が深まらない方。
ぜひ、ご相談ください。
▼熊本市のNHK文化センターパーソナルカラー講座は、森永美希が担当。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e965702.html
受講料もリーズナブル、内容は充実、熊本でも好評いただくカラー講座のひとつです。
ぜひNHKカルチャー熊本校で、標準光パーソナルカラーを体験して下さい。
おかげさまで九州で22年。
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2016年03月16日
色彩塾は色々な方々にお役に立つ勉強会です

おかげさまで2016年3月の福岡色彩塾終了しました
毎月恒例の福岡色彩塾、今月も熱心な福岡の皆様にご参加いただき終了しました。
最近の傾向ですが、隣接する熊本や大分、長崎の企業団体からわざわざ時間を割いてご参加される方が増えている事です。
今日も、北九州から職場の上司の方に「新幹線で行ってこい」とおっしゃっていただき参加された方も。
まさに福岡全県で、色々な方々にカラー・色彩の関心を持っていただいてる、関心が高まっている実感があります。
私や、イルドクルールでは、プロボノの一環として、普段お世話になっている福岡や地域の皆様にご恩返しのつもりで今後も福岡色彩塾を継続して参ります。
福岡色彩塾は、毎月無料で実施される、リアルな色彩・カラーの勉強会です。
★全く新しくスマホ対応、モバイルフレンドリー、レスポンシブ対応になったイルドクルールのWEBサイトに、福岡のパーソナルカラーの情報を掲載しています、是非ごらんください。
イルドクルールのWEBサイト
▼イルドクルール福岡のカラースクール情報ページ
http://www.e-sikisai.com/colorschool-mainpage.html
▼Goo School/福岡のカラースクール情報ページです
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/sh0001/
おかげさまで九州福岡で21年
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2016年03月09日
すごく実直で真面目なパーソナルカラーリストさんのお話

私たちイルドクルールのパーソナルカラー診断専用照明は、九州以外では北海道から東北、北陸、関東、中部、そして中国と多くのパーソナルカラーリストにご賛同いただきご利用いただいています。
今日はその中で、すごく実直で真面目なパーソナルカラーリストさんのお話。
これまで、カラー診断のご依頼は午前中限定で受けていたそうです。
カラーの学校でそう教わったから、と言う事です。
「パーソナルカラー診断専用照明」を導入して、一日中カラーの仕事ができるとお喜びでした。
特に関東は、住宅事情も過密で、北の窓からの晴天の間接光も、隣接する建築との関係で真っ暗だったりします。
当然、室内光の依存率が高まるのですが、不適切な光源であればパーソナルカラー診断は誤診を招くばかりです。
私たち、標準光カラーエキスパートは、室内の光の状態を測り、許容される精度の高い色の判定ができると判断したときしかカラー診断はしません。
それは、お客さまに対する誠意なのです、無責任なことはできません。
▼熊本市のNHK文化センターパーソナルカラー講座は、森永美希が担当。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e965702.html
受講料もリーズナブル、内容は充実、熊本でも好評いただくカラー講座のひとつです。
ぜひNHKカルチャー熊本校で、標準光パーソナルカラーを体験して下さい。
おかげさまで九州で22年。
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
2016年03月08日
熊本でも標準光カラー診断始まっています

画像は、標準光カラーエキスパートの研修の様子です。
研修会場の屋内照明が一般的には足りていないという事ではないのですが、色を吟味したり、決定するためには決定的に照度不足です。
実際に照度を計測してみると、一般の会議室ならテーブルの上あたりの照度は300〜400lx(ルクス)程度でしょう。
もちろん、その数値では正確に色を判断したり吟味はできません。
ただし、パーソナルカラー診断にあっては、単に照度が基準値を満たしていれば良いというものでもありません。数々の光の基準を満たしている必要が必須で、そのことは色彩学に関わるものは熟知しています。
私たちイルドクルールと、イルドクルールで色彩と光を専門的に修めたカラーリストは、ここ熊本でも標準光カラー診断を推進しています。
すでに、パーソナルカラーの現場にカラー診断専用標準光を使い出して5年が経過。
各方面で次々に結果を出しています。
これまで、パーソナルカラーの判定を受けて納得がいかない方。
ご自身のパーソナルカラーに理解が深まらない方。
ぜひ、ご相談ください。
▼熊本市のNHK文化センターパーソナルカラー講座は、森永美希が担当。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e965702.html
受講料もリーズナブル、内容は充実、熊本でも好評いただくカラー講座のひとつです。
ぜひNHKカルチャー熊本校で、標準光パーソナルカラーを体験して下さい。
おかげさまで九州で22年。
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com