プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2018年11月22日

【熊本】ちゃんとしたカラー診断を受けたい!

カラー診断アシストライト熊本
熊本からパーソナルカラー診断を受けに福岡においでになる方は年々増えています。

福岡天神のカラースタジオにおいでになる方の多くが、
「ちゃんとしたプロのカラーリストさんのカラー診断を受けたかったから。」
と、おっしゃり、最初は困惑しましたが、最近はその意味がよくわかるようになりました。

もちろん、熊本でも(お客様のおしゃる)ちゃんとしたカラーリストさんはたくさん活躍中でしょう。

しかし、専門学校のパーソナルカラーの授業が夜間に平気で行われたり(実技まで)、
大型商業施設や簡易なカラー診断イベントでカラー診断を受けた、
メイクを取ることが必要なことも告げられずメイクしたままカラー診断を受けた、
アパレルショップやコスメコーナーで立ち話程度に見た目でカラー診断された、
指先や手のひらでカラー診断を受けた、
研修や企業研修で団体でカラー診断を受けてよくわからなかった、
カラーのカードでカラー診断を受けた、
LEDを使ったカラー診断を受けたが、明らかに色がおかしく見えた、
ネットや雑誌の自己診断でカラー診断をしてしまった、
ヘアサロンでセットになってたのでカラー診断をスタッフさんから受けた、

…と、本当に熊本のカラー診断のご不満や心配の理由は色々です。

そのような理由から、
熊本県内で、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使って、メイクを取ってカラー診断の基本に沿ってマンツーマンでカラー診断ができるイルドクルール系列のカラーリストを探したり、
「福岡だったら近いし、天神だったら迷わないし、買い物ついでに行けるから」
と、福岡天神の色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うイルドクルール福岡のカラースタジオを予約してお訪ねになります。

そして、冒頭の
「ちゃんとしたプロのカラーリストさんのカラー診断を受けたかったから。」
と、おしゃるのです。

イルドクルールが、ちゃんとしているかは、お客様の判断に委ねるとしましても、
いつでもどこでもだれでも同じ最高水準の色が正しく見える照明を使っていることは確か。
もう、猫の目のように変化が激しい自然光/太陽光ではイルドクルールはカラー診断はいたしておりません。
また、この照明があるのでアフターファイブ、夜間、窓のない施設でもカラー診断ができるのはある意味オンリーワンであり、画期的なこと。

色が正しく見える根拠として、他の専門分野でも使われる定番の最高水準の光を使用。
照度、色温度ともにカラー診断に最適値であるだけでなく、色が正しく見える基準の演色評価指数は国内外最高数値のRa99AAAです、これを左右から上半身に均等に満遍なく照射してカラー診断を行います。

今では、九州を含めると北海道から九州まで200名様を超える新進気鋭のカラーリストさんたちに、この照明セッティング(特許庁実用新案取得)は導入され、現在韓国で導入輸検討中、香港、台湾、マレーシアに導入実績があります。

ぜひ、熊本の皆様に、色が正しく見える環境下でカラー診断を受ける、または受け直されることを強くおすすめします。
特に、近年普及が始まったLEDは、色が判別できない、色がわからない、とカラーリストからは問題視され、また色光自体も不安定だったり、白色光をブルーのLEDだけを使って(コストの理由で)擬似的に作っていて視覚に負担が大きかったり、性能面でも安全面でも早急な改善が待たれています。

▼画像は、一般的な汎用のLEDで撮った色の偏った不健康そうなモデルさんと、本来の色に戻した画像です。
NGカラー診断LED熊本

▼こちらは、色と光について専門性の無い方が使うと報告される光源の使い方や、鏡にはめ込まれたLEDのカラー診断への導入を危険であると説明する図です。デザインや写真の現場でも、安易に光源のミックスはクオリティを落とし現場を混乱させるのでしません。ましてや、色が勝負所のカラーリストが安易に光源。光のミックスは行うべきでは無いでしょうし、LED自体のクオリティがカラーリスト的には実に不安です。
NGLEDカラー診断熊本2018




▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0


色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
  

Posted by kazuworks at 10:40Comments(0)パーソナルカラー熊本