2018年12月30日
【熊本】標準光カラー診断ご利用ありがとうございました

熊本の皆様、今年一年イルドクルールの標準光カラー診断ご利用ありがとうございました。
引き続き、熊本の色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用したオンリーワンの標準光カラー診断は、
熊本の堀川沙織、森永美希に加え、新しく複数名熊本で実施が可能です。
また、おとなり福岡天神の中心部にあるイルドクルール福岡天神カラースタジオも、
熊本からショッピングやコンサートに行くついでにとても便利で場所もわかりやすいと好評いただいています。
天神バスセンターからも徒歩約200M、JR博多駅からも市内バスで100円でおいでいただけます。
これからカラー診断を受ける方、またすでにカラー診断を受けた方も、
ぜひ、色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使った標準光カラー診断をご検討下さい。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年12月26日
,#パーソナルカラー熊本でググってみた

インターネットの使い方も、パソコン/PCだけがステージではなく、いまはすっかり検索はスマホやタブレットが主流。
それも、Google検索のURLで探す手法から、SNS、つまりTwitterやFacebook、Instagramでダイレクトに情報を探す方々が増えています。
今日は、Twitterでパーソナルカラー診断熊本で検索すると、このような情報が出てきました。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年12月21日
【熊本】パーソナルカラー診断やカラー診断講習、学校で夜に受けた?

熊本の皆様に最新の色彩/カラーの情報をお伝えしているカラー専門ブログです。
「学校やスクールでカラー診断を受けたけど心配だ」
という方々がこの近年急増中。
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うイルドクルールや、イルドクルール系列のカラーサロンやカラーリストのもとに、カラー診断を受け直しにおいでになるかたも同様に増えています。
今日はカラーのブログ/色彩男組で、学校で行われるカラー診断についてまとめています。
▶︎「学校で診てもらったパーソナルカラー診断がもたらすもの」
2018年12月17日
【熊本】天草エリアに待望の標準光カラー診断がスタート
熊本の皆様に最新の色彩/カラーの情報を提供するカラー専門ブログです。
熊本/天草エリアに待望の標準光カラー診断がスタートします。
現在専門の理論と技術を身につけた標準光カラーリストさんが鋭意準備中。
標準光カラー診断サービススタートの準備整いましたらご案内いたします。
ご要望によっては、長崎島原/南島原、天草全域、宇土エリアから芦北、八代エリア、熊本エリア、鹿児島の天草に隣接するエリアの皆様に、広く標準光カラー診断サービスが提供できると考えております。
さて、画像は何の画像かと言いますと、時々「当カラーサロンは自然光100%でカラー診断しますので正確なカラー診断が自慢です!」みたいな記述をあちこち、もちろん熊本内外で見かけます。
自然光は、あくまでも理想的な条件が整わないと、逆に自然光は困りもの。
多くのカラースクールでも、雨天時や曇天時、夜間のカラー診断はどうすれば良いのかちゃんと指導できていないのが実情です。
では、天気が悪い時、どうします?ということです。
最初の画像は、昨日撮影の曇天正午の画像、もちろん、自然光100%。
2枚目は、イルドクルールが提供する、参照すべき太陽光に最も近いRa99AAAの光100%の状況下でのカラー診断の様子です。


皆様のお受けになったカラー診断は、どのような光の条件でしたか?
イルドクルールは、照度が適正値、色温度が物体色の判定の適正値、演色評価指数はRa99AAAの国内外最高水準で、精度を高めていつでもだれでもどこでも同じ条件を提供しています。
熊本/天草エリアに待望の標準光カラー診断がスタートします。
現在専門の理論と技術を身につけた標準光カラーリストさんが鋭意準備中。
標準光カラー診断サービススタートの準備整いましたらご案内いたします。
ご要望によっては、長崎島原/南島原、天草全域、宇土エリアから芦北、八代エリア、熊本エリア、鹿児島の天草に隣接するエリアの皆様に、広く標準光カラー診断サービスが提供できると考えております。
さて、画像は何の画像かと言いますと、時々「当カラーサロンは自然光100%でカラー診断しますので正確なカラー診断が自慢です!」みたいな記述をあちこち、もちろん熊本内外で見かけます。
自然光は、あくまでも理想的な条件が整わないと、逆に自然光は困りもの。
多くのカラースクールでも、雨天時や曇天時、夜間のカラー診断はどうすれば良いのかちゃんと指導できていないのが実情です。
では、天気が悪い時、どうします?ということです。
最初の画像は、昨日撮影の曇天正午の画像、もちろん、自然光100%。
2枚目は、イルドクルールが提供する、参照すべき太陽光に最も近いRa99AAAの光100%の状況下でのカラー診断の様子です。


皆様のお受けになったカラー診断は、どのような光の条件でしたか?
イルドクルールは、照度が適正値、色温度が物体色の判定の適正値、演色評価指数はRa99AAAの国内外最高水準で、精度を高めていつでもだれでもどこでも同じ条件を提供しています。
2018年12月13日
【熊本】パーソナルカラー診断のための照度は適正値で均一に


パーソナルカラー診断をより正確に診断するために、
カラー診断時の照明や採光がとても大事で、カラー診断を行うカラーリストには、この光を管理する責任があると考えます。
例えば、パーソナルカラー診断専用サロン以外でカラー診断を受けた方は、
画像のような光の違いの下でカラー診断を受けたことになります。
もちろん、カラー診断サロン以外が全て採光が悪い、照明が悪いとは断言できませんが、
画像のように色温度が低く、照度も低く、演色性が不明ならそこはカラー診断が行える場所ではありません。
イルドクルールの提供するカラー診断は、いつでもどこでも誰でも同じ最高数値の色が正しく見える環境です。もちろん、より正確なパーソナルカラー診断のための大事な要素である照度にあっても適正値で均一に。
今日のサンプルは大阪ミナミのお好み焼きの名店のネタです。
豚肉が、卵黄が、そしてキャベツや生エビがどのように見えていますか?
2枚目の画像は、逆に色温度が高すぎるケースです。
どちらのケースも、カラー診断的にはかと言えない状況、飲食店なら、食べ物が美味しそうに見えることが優先順位が高く、後者の寒々しい色温度なら食欲減退です。
今日のBlog色彩男組では照度についても言及しています、熊本のカラーリストの皆様、熊本でパーソナルカラーを勉強中の皆様、カラー診断を受けたことのある皆様、これからカラー診断を受ける予定の皆様にぜひご一読いただきたい、どこに行っても誰も教えてくれないパーソナルカラー診断現場の情報です
▶︎Blog色彩男組
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365