2014年07月31日
カラーの悩み/プリンターの色合わせ@熊本
熊本カラー情報、昨日はプリンターの色のトラブルについて少しだけふれましたが、多くの方からお問い合わせいただきました。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e860854.html

プリンターの調整はソフトと機器があれば、時間にして基本的な調整なら10分もかかりません。
もちろん、写真プリント等であれば、厳密に本紙の色温度を測ったり、プロファイルの扱いを選定したり手数は増えますが、期待以上に色は性格に出るものです。
画像はキャリブレーション用のカラーパッチです。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e860854.html
プリンターの調整はソフトと機器があれば、時間にして基本的な調整なら10分もかかりません。
もちろん、写真プリント等であれば、厳密に本紙の色温度を測ったり、プロファイルの扱いを選定したり手数は増えますが、期待以上に色は性格に出るものです。
画像はキャリブレーション用のカラーパッチです。
2014年07月29日
カラーの講義や講演の前の準備とは
私たちイルドクルールはカラーが専門なので、講義の前にはほぼ毎回プロジェクターのカラーチェックを事前に行います。
経験値や勘で調整するのではなく、標準の色再現に物理的に調整します。
カラーの話をするのに、色がおかしかったら勉強にも参考にもなりません。

しかし、一般的には、プロジェクターのカラーを調整できないカラーリストやカラー講師は多いものです。
せっかくの画像のカラーサンプルが台無しになるだけでなく、伝わるものも伝わらない事にさほど問題意識も無いのでしょう。
また、それ以前の問題として、パソコンのモニターの色が適正化しなければならないとご存じない方も多いと聞きます。
カラーリストは、自分自身のマシンやプレゼンのカラーに責任を持つべきです。
経験値や勘で調整するのではなく、標準の色再現に物理的に調整します。
カラーの話をするのに、色がおかしかったら勉強にも参考にもなりません。
しかし、一般的には、プロジェクターのカラーを調整できないカラーリストやカラー講師は多いものです。
せっかくの画像のカラーサンプルが台無しになるだけでなく、伝わるものも伝わらない事にさほど問題意識も無いのでしょう。
また、それ以前の問題として、パソコンのモニターの色が適正化しなければならないとご存じない方も多いと聞きます。
カラーリストは、自分自身のマシンやプレゼンのカラーに責任を持つべきです。
2014年07月28日
カラーによる子ども達の心のカウンセリング@熊本
私たちは、九州一円で、色彩生理心理学の研究と実践に取り組む色彩の専門家です。
私たちは、単にマニュアル依存のカウンセリングではなく、
子どもの声にならない声に耳を傾ける援助を行います。

専門のスクールカウンセラーに、果たして初見で子ども達がどの程度心を開くでしょうか?
どうやって、心のうちを言葉で上手に表現できるでしょうか?
私たちが取り組むことは、「色を使っての心と体の声の通訳」
何か問題を劇的に改善したり、治癒ができると言うものではありません。
ただ、声にならない心と体から発せられるメッセージを通訳することは可能です。
すべては、膨大な1981年からの色彩生理心理学の研究のデータベースが頼りです。
既に九州だけでなく、日本各地での公立学校はじめ、医療介護、様々な場における導入事例があります。
何かお役に立てることありましたら、ぜひいち早くご相談下さい。
もちろん、個人様の色彩心理アンコンシャスカラーカウンセリングも熊本はじめ九州各県で行っております。
私たちは、単にマニュアル依存のカウンセリングではなく、
子どもの声にならない声に耳を傾ける援助を行います。

専門のスクールカウンセラーに、果たして初見で子ども達がどの程度心を開くでしょうか?
どうやって、心のうちを言葉で上手に表現できるでしょうか?
私たちが取り組むことは、「色を使っての心と体の声の通訳」
何か問題を劇的に改善したり、治癒ができると言うものではありません。
ただ、声にならない心と体から発せられるメッセージを通訳することは可能です。
すべては、膨大な1981年からの色彩生理心理学の研究のデータベースが頼りです。
既に九州だけでなく、日本各地での公立学校はじめ、医療介護、様々な場における導入事例があります。
何かお役に立てることありましたら、ぜひいち早くご相談下さい。
もちろん、個人様の色彩心理アンコンシャスカラーカウンセリングも熊本はじめ九州各県で行っております。
2014年07月28日
カラーリストやカラーコーディネイターなら知っておくべき事
カラーリストやカラーコーディネイターなら、自分の作業環境の照度がどのくらいなのか、普通に知って管理しておくべきでしょう。
まぁ、基本の基の基ではありますが、精度の高い仕事をする上で必須の事です。
え?どうやって測るのか?
測り方くらい誰でも知っていますから聞かないでください(笑)。
…照度計がありますよ。
2014年07月26日
カラー/色彩が納得できないカメラのご相談
今日は終日現役カラーリストさんの勉強会。
熊本や福岡各地から熱心なカラーリストさんに集まっていただきました。

質問も沢山いただきましたが、
その中で、
「新しいカメラを使っているが色が悪い」
というものがありました。
技術は日月進歩、逆行して粗悪になることはありません。
今回はどうも光源、つまり撮影する場所の光に原因があったようです。
逆にイメージセンサー等の感度がアップしたり、解像度がアップして、
更にカメラ自体がデリケートになっている事から、光の扱いが重要になって来ているようです。
イルドクルールは、色と光にもっともこだわりを持つカラーコンサルタント。
適材適所な光の導入や改善法を提案させていただきます。
せっかくの新しいカメラなら美しい画像を撮りましょう。
(※画像は写真の色編集を簡素化してくれるDatacolor Spyder CUBEです。イルドクルールでは九州で唯一簡単なデモも行っています。)
熊本や福岡各地から熱心なカラーリストさんに集まっていただきました。
質問も沢山いただきましたが、
その中で、
「新しいカメラを使っているが色が悪い」
というものがありました。
技術は日月進歩、逆行して粗悪になることはありません。
今回はどうも光源、つまり撮影する場所の光に原因があったようです。
逆にイメージセンサー等の感度がアップしたり、解像度がアップして、
更にカメラ自体がデリケートになっている事から、光の扱いが重要になって来ているようです。
イルドクルールは、色と光にもっともこだわりを持つカラーコンサルタント。
適材適所な光の導入や改善法を提案させていただきます。
せっかくの新しいカメラなら美しい画像を撮りましょう。
(※画像は写真の色編集を簡素化してくれるDatacolor Spyder CUBEです。イルドクルールでは九州で唯一簡単なデモも行っています。)
2014年07月25日
カラーと社会・ユニバーサルデザイン
画像はある区役所内のサインの様子。

数日後のWEB専攻クラスのカラー講義で、ユニバーサルデザインについて検証しますので、この画像もシュミレーターで検証して色を学ぶ機会としていただきます。
公共の場や、公共のコンテンツ(WEBや広報)は、色々な方が支障無く情報に触れ入手できる事を保障する義務がありますね。
数日後のWEB専攻クラスのカラー講義で、ユニバーサルデザインについて検証しますので、この画像もシュミレーターで検証して色を学ぶ機会としていただきます。
公共の場や、公共のコンテンツ(WEBや広報)は、色々な方が支障無く情報に触れ入手できる事を保障する義務がありますね。
2014年07月21日
パーソナルカラー診断の受け直しのご依頼増えています@熊本
熊本だけでなく、九州各県で、パーソナルカラー診断の受け直しのご依頼増えています。
イベントで短時間のカラー診断を受けた。
インターネットのカラー診断で自己診断した。
雑誌のパーソナルカラー記事のカラー自己診断した。
パーソナルカラー診断は受けたけど、メイクをしたままだった。
そして、
パーソナルカラーに最適な標準の光があるなら、もう一度受けて結論が欲しい。
…と言うのが、ご要請いただく熊本の皆様のお声です。

私たちの行うパーソナルカラー診断は、決して特別なモノ、凄いものではありません。
ただ、もう30年は経とうと言う、日本で進化して来たパーソナルカラーの基本を忠実に踏襲して行っているだけのパーソナルカラー診断です。
私たちのパーソナルカラー診断は
パーソナルカラーや色の判定に最適な標準の光を使い、いつでもどこでも条件を揃え整えています。
メイクは必ず取って行います。
慎重に最新の色の物差し/カラードレープを使って行います。
(カラードレープは年数を経ると色が褪色して精度が落ちます)
私たちのカラー診断は5,000円+諸費税が主流。
〜それは今の時代の適正料金と考えています。
私たちはカラー診断専用標準光/アシストライトを使っています。
日本中でアシストライトを使うカラーリストが増えています。
イベントで短時間のカラー診断を受けた。
インターネットのカラー診断で自己診断した。
雑誌のパーソナルカラー記事のカラー自己診断した。
パーソナルカラー診断は受けたけど、メイクをしたままだった。
そして、
パーソナルカラーに最適な標準の光があるなら、もう一度受けて結論が欲しい。
…と言うのが、ご要請いただく熊本の皆様のお声です。

私たちの行うパーソナルカラー診断は、決して特別なモノ、凄いものではありません。
ただ、もう30年は経とうと言う、日本で進化して来たパーソナルカラーの基本を忠実に踏襲して行っているだけのパーソナルカラー診断です。
私たちのパーソナルカラー診断は
パーソナルカラーや色の判定に最適な標準の光を使い、いつでもどこでも条件を揃え整えています。
メイクは必ず取って行います。
慎重に最新の色の物差し/カラードレープを使って行います。
(カラードレープは年数を経ると色が褪色して精度が落ちます)
私たちのカラー診断は5,000円+諸費税が主流。
〜それは今の時代の適正料金と考えています。
私たちはカラー診断専用標準光/アシストライトを使っています。
日本中でアシストライトを使うカラーリストが増えています。
2014年07月20日
色がかぶった画像や写真の編集どうしていますか?@熊本


今日はイルドクルールと同じく、20周年のデジハリ福岡校でのカラー勉強会。
WEBクリエイター、CGクリエイター各専攻の学生さんに、長講師のもと、画像のホワイトバランスの管理法もポイントだけ解説しました。
実際に生徒さんにカラーチェッカーを持っていただいて、黄色かぶりの状態で撮影(今日は簡易なiPhoneで)。
画面に写し込んだカラーチェッカーのターゲットを基にワンタッチで適正な色に修正したのが下の画像です。
(定期的にキャリブレーションを実施して管理されているモニターなら、ちがいがハッキリわかります。白いブラウス、指や膚の色、比較して下さい。)
まず、ニュートラルな状態に画像を戻して、そこから用途に応じて色味の調整やコントラスト、トーンカーブの調整がセオリーです♪
本来はRAWデータを、Lightroom等のRAW現像ソフトで扱いますが、今では汎用のソフトで十分扱えます。
今日は、Adobe PhotoshopCCのRAWフィルターで、Jpegデータのまま処理しました。
熊本の皆さん、赤っぽくかぶった写真、逆に緑や青っぽくかぶった写真、どうしていますか?
2014年07月19日
カラーの業務の必需品
カラーの業務、つまりカラーの講演やカラーのレッスン、カラーの講義に必須なアイテムの一つにマイクやリモコンがあります。

小さな会議室なら、肉声で声が届きますが、
大人数収容の会議室や、大学の教室、また商業施設やイベントではこの自前のマイクが重宝しています。
かつては有線のヘッドセットマイクを使っていましたが、数年前からワイヤレスのSHURE社のマイクに切り替えました。
メリットは両手が使える事。
また、会場のどこに行ってもちゃんと声が届く事。
また、MacのKeynoteとMSのPowerpointに対応するCanonのリモコンも、今では必須のアイテムになって来ています。プレゼン用の画像の切り替えや操作がとてもスムーズになり便利です。
★熊本のパーソナルカラー診断で唯一パーソナルカラー診断専用標準光を使用しています。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e858421.html

小さな会議室なら、肉声で声が届きますが、
大人数収容の会議室や、大学の教室、また商業施設やイベントではこの自前のマイクが重宝しています。
かつては有線のヘッドセットマイクを使っていましたが、数年前からワイヤレスのSHURE社のマイクに切り替えました。
メリットは両手が使える事。
また、会場のどこに行ってもちゃんと声が届く事。
また、MacのKeynoteとMSのPowerpointに対応するCanonのリモコンも、今では必須のアイテムになって来ています。プレゼン用の画像の切り替えや操作がとてもスムーズになり便利です。
★熊本のパーソナルカラー診断で唯一パーソナルカラー診断専用標準光を使用しています。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e858421.html
2014年07月18日
熊本のカラー診断でベストな光環境を提供しています
イルドクルールで光と色を修めたカラーリストは、
熊本のパーソナルカラー診断で、常にベストな光環境を提供させていただいています。

カラーリストなら、誰しも自然光を参照にすると言う事は知っていますが、
その自然光は一切コントロールはできません。
季節で時刻で方角で天候で、目まぐるしく変化し、実に繊細な人々の色の判定、パーソナルカラー診断には本当はレベルを揃える事、クオリティを揃える事には事実上無理があります。
その光の問題点を、パーソナルカラー診断専用標準光を用いる事によってクリアしています。
私たちは、いつでもどこでも同じ光、同じ条件を確保して、誠心誠意のカラー診断を熊本で推進しています。
▼熊本でパーソナルカラー診断専用標準光を使用するカラーリストは、おたずねあれば、いつでもご紹介ができます。
お気軽にお問合せ下さい。
カラー診断は所要1時間程度。
費用は5,000円+消費税〜。
最新のリアルな染色のコットン色見本帳や、メイクやファッションアドバイス、ショッピング同行など、オプションも豊富。
【お問合せ先】
イルドクルール
電話 080-3227-4799/担当おさ
メール japancolorbank@aol.com
もちろん、パーソナルカラーだけでなく、グラフィックデザイン、WEBデザイン、建築や店舗、個人住宅、マンションの色彩計画、商品の色彩計画、色彩検定やカラーリスト養成の色彩教育、企業団体学校対象の色彩講話や講演依頼も対応できる人材が熊本で活動しています。
熊本のパーソナルカラー診断で、常にベストな光環境を提供させていただいています。

カラーリストなら、誰しも自然光を参照にすると言う事は知っていますが、
その自然光は一切コントロールはできません。
季節で時刻で方角で天候で、目まぐるしく変化し、実に繊細な人々の色の判定、パーソナルカラー診断には本当はレベルを揃える事、クオリティを揃える事には事実上無理があります。
その光の問題点を、パーソナルカラー診断専用標準光を用いる事によってクリアしています。
私たちは、いつでもどこでも同じ光、同じ条件を確保して、誠心誠意のカラー診断を熊本で推進しています。
▼熊本でパーソナルカラー診断専用標準光を使用するカラーリストは、おたずねあれば、いつでもご紹介ができます。
お気軽にお問合せ下さい。
カラー診断は所要1時間程度。
費用は5,000円+消費税〜。
最新のリアルな染色のコットン色見本帳や、メイクやファッションアドバイス、ショッピング同行など、オプションも豊富。
【お問合せ先】
イルドクルール
電話 080-3227-4799/担当おさ
メール japancolorbank@aol.com
もちろん、パーソナルカラーだけでなく、グラフィックデザイン、WEBデザイン、建築や店舗、個人住宅、マンションの色彩計画、商品の色彩計画、色彩検定やカラーリスト養成の色彩教育、企業団体学校対象の色彩講話や講演依頼も対応できる人材が熊本で活動しています。