2014年07月20日
色がかぶった画像や写真の編集どうしていますか?@熊本


今日はイルドクルールと同じく、20周年のデジハリ福岡校でのカラー勉強会。
WEBクリエイター、CGクリエイター各専攻の学生さんに、長講師のもと、画像のホワイトバランスの管理法もポイントだけ解説しました。
実際に生徒さんにカラーチェッカーを持っていただいて、黄色かぶりの状態で撮影(今日は簡易なiPhoneで)。
画面に写し込んだカラーチェッカーのターゲットを基にワンタッチで適正な色に修正したのが下の画像です。
(定期的にキャリブレーションを実施して管理されているモニターなら、ちがいがハッキリわかります。白いブラウス、指や膚の色、比較して下さい。)
まず、ニュートラルな状態に画像を戻して、そこから用途に応じて色味の調整やコントラスト、トーンカーブの調整がセオリーです♪
本来はRAWデータを、Lightroom等のRAW現像ソフトで扱いますが、今では汎用のソフトで十分扱えます。
今日は、Adobe PhotoshopCCのRAWフィルターで、Jpegデータのまま処理しました。
熊本の皆さん、赤っぽくかぶった写真、逆に緑や青っぽくかぶった写真、どうしていますか?
パーソナルカラーの活かし方/プロによるパーソナルカラーメイク個別レッスン福岡
色彩心理の実践と活用を学んで身につける講座
色彩心理基礎講座/熊本鶴屋百貨店ウイング館NHKカルチャー熊本教室7月開講
パーソナルカラー診断やイメコンが熊本は高額すぎるとお話になります
10月11月のカラー診断とイメコン九州山口最新情報
パーソナルカラーメイクを手に入れる実に簡単な方法
色彩心理の実践と活用を学んで身につける講座
色彩心理基礎講座/熊本鶴屋百貨店ウイング館NHKカルチャー熊本教室7月開講
パーソナルカラー診断やイメコンが熊本は高額すぎるとお話になります
10月11月のカラー診断とイメコン九州山口最新情報
パーソナルカラーメイクを手に入れる実に簡単な方法
Posted by kazuworks at 18:59│Comments(0)
│カラー 熊本