2018年10月25日
【熊本】カラーのプロを目指して九州で学ぶなら

熊本でカラーや色彩を学ぶ方の目的やモチベーションはいろいろです。
もちろん、趣味の延長や、興味関心がおありの方がカラーを学ばれます。
熊本のお隣、福岡天神のカラースクール/イルドクルールでは、
カラー/色彩のプロになりたい、
カラーを仕事にしたい、
今の仕事にカラー/色彩の専門性を加えステップアップしたい、
そういった、本気モードの生徒さんが九州の各県からスクーリングなさいます。
この11月から、今年最終の開講となる、
「標準光カラーリスト養成講座」
は全国でも他に類を見ない、色が正しく見えるカラー診断専用光を使ったカリキュラムが卒後の独自性とアドバンテージをもたらす、オンリーワンのプロ養成講座。
色が正しく見えるカラー診断専用標準光をここ九州で使うことができるのは、イルドクルールの修了生の皆様限定です、他にはありません。
今年のうちに勉強と実技訓練をスタートして、来年夏のプロデビューを目指していただけます。

一般の資格付与講座や検定試験と大きく異なり、
講座最終回は修了認定試験がスピーチと実技両方実施され、点数や評価が足りないと再トライしていただきます。
カラーリストの世界はプロの専門領域。
生半可な状態や不安な状態ではスクールとしても送り出す責任があるのです。
修了試験、再試験はもちろん無償、納得いく形で卒業してください。
カラーリストは簡単に手に入る資格やスキルではありません。
ぜひ、福岡でカラーのプロを目指す方は、カラーのプロが熱血指導で定評のイルドクルールをご検討ください。修了後の起業や開業のアフターフォローもいたします。
▼福岡でカラー診断を受ける前に大事なお話をYOUTUBEで一気にまとめてご覧ください
https://www.youtube.com/user/colorkazuworks/videos?sort=dd&view_as=subscriber&shelf_id=0&view=0
色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使う
カラーコンサルタント/カラースクール
イルドクルール
▶︎お問い合わせは24h.メールでどうぞ
電話092−731−0365
2018年10月17日
熊本にはどこにもないカラー診断とおっしゃいます

熊本/九州で、色が正しく見える専用照明を使った、他に無い、基本に忠実な標準光カラー診断をおすすめしています。
色が正しく見える色彩学/光学的根拠は、照度が最適照度、色温度が色の判定にベストな色温度、本来の色に物が見える目安/演色評価指数Ra99AAAは国内でもオンリーワンです(イルドクルール調べ/2018.10.17)。
イルドクルールだけが、カラー診断に使用する色が正しく見えるカラー診断専用標準光/アシストライトは、九州ではイルドクルールとイルドクルール系列のカラーリストさん限定です。
よく、熊本からカラー診断に福岡天神のカラースタジオ/イルドクルールにいらっしゃったお客様が、
「熊本にはどこにも無いカラー診断」
「熊本にはどこにも無いカラー診断専用ライト」
と、おっしゃいます。
実は熊本でも、イルドクルール系列のカラーリストさんは、
カラー診断時には常にこの色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使って熊本の皆様の信頼にお応えしています。
また、現在熊本でも、この色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うカラー診断サロンやカラーサロンは増えていくと考えられます。
色が正しく見える環境で行われるカラー診断があるということは、逆に色が正しく見えないカラー診断があるという事実です。
▼熊本でカラー診断を受けた方も、これから受ける方も、ぜひイルドクルールの最新のパーソナルカラー診断解説ページをご一読ください。
http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html

▶︎KazuworksのInstagram
標準光カラー診断のお問い合わせご予約はカラーコンサルタント/イルドクルールへお気軽に
メールcolor@e-sikisai.com
電 話092−731−0365
2018年10月11日
熊本のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?

熊本のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?
イルドクルールは、画像のように色が正しく見えるカラー診断専用標準光を必ず使ってカラー診断を行いますが、そのような光学的色彩学的根拠のある照明以外は、現状、昼の数時間の間の晴天の北の窓からの自然光でカラー診断する以外他に方法は一切ありません。
もちろん、そのような色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用しても、窓が無い、つまり自然光が一切入らない場所でのカラー診断は、カラーリストは避けるものです。それは、熊本市ならJR熊本駅の地下通路の中でカラー診断を行うことと同じだからです。
北向きの窓からの採光でないとカラー診断が成立しない理由は、カラーリスト自身が一番よく理解しているはずで、誠心誠意のカラーリストなら、このルールは基本線として守るはずです。
現在、熊本でカラー診断を受けた方々の「色が正しく見えるカラー診断専用標準光」によるカラー診断の受け直しのご要望が急増中です。
色が正しく見える環境で行われるカラー診断があるということは、逆に色が正しく見えないカラー診断があるという事実です。
▼熊本でカラー診断を受けた方も、これから受ける方も、ぜひイルドクルールの最新のパーソナルカラー診断解説ページをご一読ください。
http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html

▶︎KazuworksのInstagram
Posted by kazuworks at
10:35
│Comments(0)