2017年05月20日
福岡色彩塾は5月28日(日)要予約無料で開催

福岡市で恒例の福岡色彩塾が5月28日(日)開催予定です。
とても好評いただく勉強会形式の福岡色彩塾は、ここ熊本からもご参加いただくイベントです。
参加費は無料ですが、会場の関係から先着制の受付となっております。
なお、次回の6月以降は、現在の福岡市中央区赤坂の会場から、福岡天神の新しい会場になりますのでご注意ください。
▼福岡色彩塾が5月28日(日)募集の詳細
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
2017年05月16日
色を選ぶ、色を決める、カラー診断を受ける、光の重要性@熊本

画像は車のディーラーさんにある、ボディカラーの色見本/カラーサンプルです。
まちがいなく色を選ぼうとすれば、自然光が入るショールームで昼間に選びたいものです。
夜に選んだり、カタログやネットのカラーサンプルだけでは誤った色を選んでしまいます。
実は、色を選んだり決めたり。そして大切なパーソナルカラー診断を受けたり。
ここでも、もちろん光が重要なことは言う間でもありません。
私たちは、熊本でオンリーワンの色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光(演色評価指数Ra99は国内外の最高水準です)を最適な色温度、照度、そして適切な照射角度で用いる、標準光ベストカラー(パーソナルカラー診断)に取り組んでいます。
当然、カラー診断の場の照度も計測して適切な照度で行っていますが、実は照度が足りないと色は偏って見えます。繊細な色の判定には、照度の過不足はあってはなりません。
また、自然光も、直射が入る東や南、西向きのスペースでは、目の前の色は往々にして偏って見えます。
パーソナルカラーの基本として、晴天であっても、昼間であっても、直射が入る東や南、西向きのスペースではできません。
また、晴天は雲一つない晴天の事、曇天や雨天、窓の無いスペースや夜間はカラー診断は行わないと言うものがこれまでのセオリーでした。
色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光を使うことによって、天候や時刻、季節や部屋の向き、採光の量に左右される事無く、いつでもどこでも誰でも最高水準の光環境の下でカラー診断を受けられる様になって5年を経過しています。
今では、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトは熊本はじめ九州各県(沖縄は未導入)日本のほとんどの都道府県のカラーリストに導入されています。
熊本のカラーコンサルタント堀川沙織さんのカラーブログ
http://ameblo.jp/ne-ne-blog/
熊本のカラーコンサルタント森永美希さんのホームページ
http://refletmiki.web.fc2.com/
▼標準光を使うパーソナルカラー診断/ベストカラー診断について詳しく
http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html
2017年05月15日
パーソナルカラー/色の判定は光でこんなに変わります

パーソナルカラー/色の判定は光でこんなに変わります。
以前書かせていただいた熊本のカラー関連のブログで、
↓最も皆様から驚きの声をいただいたブログをリンクで再掲します。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e1023771.html
ごく当たり前の事なのですが、
日本中のカラーのサロンや、カラー診断を行うヘアーサロンやエステサロン、ビューティサロンでは、照明や採光を見直す事が積極的に行われています。
つまり、既存の設備の照明や採光のうち、厳密な色の判断やパーソナルカラー診断に不向き、またはできない環境が多かった事を物語っています。
熊本の、色が正しく見えるパーソナルカラー診断専用標準光(演色評価指数Ra99)のアシストライトを使う、堀川沙織さん、森永美希さんのもとには、「標準光でカラー診断が受けたい」と問い合わせが相次ぎます。
ぜひ、熊本で安心してカラーのアドバイスや提案、そして標準光ベストカラー(パーソナルカラー診断)受けることが可能なカラーのエキスパートをご検討下さい。
2017年05月12日
熊本のカラー診断で色が正しく見える環境を提供しています

熊本で、パーソナルカラー診断やカラー診断にオンリーワンの演色評価指数Ra99のカラー診断専用照明/アシストライトをベストな照度とベストな色温度でカラー診断を受ける皆様に提供しています。
また、この最高品質の色が正しく見えるカラー診断専用照明は、日本中のカラーリストに急速に普及し始めています。
画像は、あまり色が正確に判断できないヘアーサロン(熊本ではありません)の例です。
全国的には、ヘアーサロンやエステサロンで、色が正しく見える専用スペースを作り、色が正しく見える光学的に裏付けされた適正な光を使う事は積極的に導入されていますが、そのまま今の光環境で行っている所が多いのも事実です。
照明が色を判断するのに適した照明でない。
色温度が適切でない。
照度が決定的に足りない。
色々な光が交錯している(LEDやハロゲン、蛍光灯、自然光がミックス)。
昼と夜で、天候で時刻で、スペースの向きで光が全然変わる。
…等々の理由で、カラー診断を行う適正な場所とは言えません。
色の判定や選別、カラー診断は、カラーサロンやカラーリストの専用スペースがおすすめです。
「熊本でカラー診断が受けたい」
「熊本でパーソナルカラーを知りたい」
そのような熊本の方のリクエストにお答えできる、熊本のカラーコンサルタントをご紹介。
いずれも、Ra99の国内外最高水準の色が正しく見える標準光を常備しています。
いつでもどこでもだれでも均一な最高品質の光を私たちは使っています。
熊本のカラーコンサルタント堀川沙織さんのカラーブログ
http://ameblo.jp/ne-ne-blog/
熊本のカラーコンサルタント森永美希さんのホームページ
http://refletmiki.web.fc2.com/
▼標準光を使うパーソナルカラー診断/ベストカラー診断について詳しく
http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html