2015年04月30日
熊本の建築に関わる皆様に提供できる色彩のノウハウ

イルドクルールには、建築に関わる専門の皆様に提供できる色彩・カラーの情報があります。
今後、熊本で色々な建築と色彩に関わる情報を次々に提供して参ります。
熊本のカラー・色彩に関する情報はこのブログから発信して参ります。
また、熊本の建築に関わる皆様の勉強会や研修も、いつでも出前講座が可能です。
お気軽にご相談下さい、講師料はあってないようなものです。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

▼イルドクルール代表・松元昌子はTwitterでも色彩の情報をアップしています
https://twitter.com/color1009
2015年04月29日
パーソナルカラーで良いこといっぱい
パーソナルカラーは女性のためだけでなく、男性も、もちろん年齢もあまり関係なく活用していただける最新の色彩のノウハウです。
元々アメリカの上流社交界に起源をもち、ハイブロウなものと誤解されて来た経緯はありますが、決して日本ではパーソナルカラーはハイソサエティな方々だけの物としては認識されていません。
例えば、イルドクルールのパーソナルカラー診断料金が5,000円であるのもそう言う理由です。

髪が伸びたからヘアサロンに行く。
お腹がすいたから飲食店に入る。
自分の得意な色を知りたいからカラー診断を受ける。
と言う様に、カラー診断は特別なことではなく、ごく日常の普通なことなのです。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

▼イルドクルール代表・松元昌子はTwitterでも色彩の情報をアップしています
https://twitter.com/color1009
元々アメリカの上流社交界に起源をもち、ハイブロウなものと誤解されて来た経緯はありますが、決して日本ではパーソナルカラーはハイソサエティな方々だけの物としては認識されていません。
例えば、イルドクルールのパーソナルカラー診断料金が5,000円であるのもそう言う理由です。

髪が伸びたからヘアサロンに行く。
お腹がすいたから飲食店に入る。
自分の得意な色を知りたいからカラー診断を受ける。
と言う様に、カラー診断は特別なことではなく、ごく日常の普通なことなのです。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

▼イルドクルール代表・松元昌子はTwitterでも色彩の情報をアップしています
https://twitter.com/color1009
2015年04月28日
色彩心理を基礎から学べます 5月は熊本で開講予定

今月、北九州市、福岡市、大分市と連続で開講させていただいた色彩心理の基礎講座が、5月に熊本市で開講予定です。
▼アンコンシャスカラー熊本講座(全2回)
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1048900.html
講座の中では、色彩心理の歴史も、ユングや様々な研究事例を紹介。
受講の皆様に実践的な色彩心理の学びを深めていただきます。
どうぞ、既にカラーセラピーをご存知の方も、初めて色彩心理を学ぶ方もご検討下さい。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/

▼イルドクルール代表・松元昌子はTwitterでも色彩の情報をアップしています
https://twitter.com/color1009
2015年04月27日
カラー講座、色彩検定講座受講の生徒の皆さんの大きな変化
大学の講義や生涯学習、就労支援の講座として、カラー/色彩の講座や、色彩検定の講座を担当しています。
ちょうど、AFT色彩検定2級の内容の講座(受講者中初学の方が半数)も約一ヶ月経ちましたが、
お休みの日等にショッピングにいらっしゃって、
「○○と言うショッピングセンターは採光が悪い」
「▼▼と言うショップの試着室の照明は演色性が低くて服が選べなかった」
「よく流行っている□□というお店の鏡が青みを帯びていて、店内の照明も悪くて買えなかった」
…等々の見解を講座に来られてお互いに意見交換されるほど。
私たちは、常に実生活に役に立つ内容を解説しています。
こうやって、色々な発見や問題意識が発生する事が本当の色彩を学ぶ意義だと考えます。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
【おススメのお知らせ】
福岡色彩塾4月追加開催します!
4月12日(日)福岡色彩塾を開催しましたが、日程が週末で合わなかった方向けに、4月の最終日30日(木)に追加で開催します。
↓詳しくはこちらのリンクをご覧下さい(本日から先着制で受付開始しました)
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
2015年04月26日
カラーリストによってカラー診断結果が変わる?@熊本

時々、パーソナルカラーがカラーリストによって診断結果が変わった人、
年齢とともにパーソナルカラーが変わる、と説明受けた人も見聞きします。
はたして、カラーリストによってパーソナルカラーは変わってしまうのでしょうか?
そもそも、理論の大元は同じ筈なのに、診断結果が異なる?
判断基準がちがうのでしょうか?
カラーリストの考えが異なるのでしょうか?
それとも、適切なカラー診断を行う環境ではなかったのでしょうか?
そう言った、カラー診断に疑問や不安を抱える皆様の質問に日々御答えしています。
お問合せはメールでもお電話でもお気軽に。
近年、FacebookやTwitter経由でのカラーリストさんからのご質問が増えました。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
【おススメのお知らせ】
福岡色彩塾4月追加開催します!
4月12日(日)福岡色彩塾を開催しましたが、日程が週末で合わなかった方向けに、4月の最終日30日(木)に追加で開催します。
↓詳しくはこちらのリンクをご覧下さい(本日から先着制で受付開始しました)
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
2015年04月24日
カラー診断の新しいどこにも無いサービスを準備中です
皆様に喜んでいただける事を次々に提供して参ります
かれこれ30年近く、カラー・色彩に関わらせていただいていますが、今、全く新しいどこにも無い付加価値のあるパーソナルカラーのサービスを準備中です。
まだ発表は控えますが、新しいカラーのサービスは、今日の画像の中にヒントがあります。
きっと、より多くのカラー診断を受ける方が喜び、重宝していただき、そして納得いただけるであろうサービスです。

かれこれ30年近く、カラー・色彩に関わらせていただいていますが、今、全く新しいどこにも無い付加価値のあるパーソナルカラーのサービスを準備中です。
まだ発表は控えますが、新しいカラーのサービスは、今日の画像の中にヒントがあります。
きっと、より多くのカラー診断を受ける方が喜び、重宝していただき、そして納得いただけるであろうサービスです。

2015年04月23日
パーソナルカラーは3.0の時代へ
今日もまた新たに、パーソナルカラーの専門スキルを実践的に身につけるパーソナルカラーリスト養成講座がスタートしました。
色々なカラーのスクールがありますが、イルドクルールでは、どこでも学ぶ事のできない光と色を修めることができ、卒後のカラー診断やカラーの業務に、「色が正しく見える光」を使用して地域で沢山の方々にお役に立つ事が可能です。
ぜひ、パーソナルカラーを学びたい、パーソナルカラーリスト、カラーリストを目指す方は、イルドクルールの最新のパーソナルカラー3.0/カラーリスト養成講座をぜひご検討下さい。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
【おススメのお知らせ】
福岡色彩塾4月追加開催します!
4月12日(日)福岡色彩塾を開催しましたが、日程が週末で合わなかった方向けに、4月の最終日30日(木)に追加で開催します。
↓詳しくはこちらのリンクをご覧下さい(本日から先着制で受付開始しました)
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
2015年04月22日
色の刺激/パソコン画面の鮮やかな緑はご注意下さい

緑は目を休めるアイレスト効果があります。
この事は多くの方が認知しておいでです。
よく学校とかで
「視力が悪い人は校庭の木の緑を見なさい」
と、先生から指導された方も多いでしょう。
確かにそれは根拠はあるのですが、今の私たちの生活の中では逆転しているケースもあります。
つまり、それが同じ緑が、パソコンやスマホ、テレビと言った、色の光であった場合通用しません。
通用しないばかりか、眼精疲労を起こしたり、場合によっては視力低下の原因にもなりかねません。
かつてあったテレビゲームのゴルフのゲームは、画面が緑一色。
それは、目が疲れた筈です!
▼熊本市NHK文化センター色彩心理講座5月開講・詳しくはこちらにご案内しています
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e912016.html
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
【おススメのお知らせ】
福岡色彩塾4月追加開催します!
4月12日(日)福岡色彩塾を開催しましたが、日程が週末で合わなかった方向けに、4月の最終日30日(木)に追加で開催します。
↓詳しくはこちらのリンクをご覧下さい(本日から先着制で受付開始しました)
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
2015年04月21日
色彩心理、約30年の国内での研究と実践の蓄積を学べます

【熊本最新の色彩心理講座開講】
熊本市で、色彩心理を理論と実践で体験していただきながら学べる講座が5月開講します。
教育や医療/介護の現場でも広く活用される、日本における30年の色彩心理の臨床例のデータベースの研究のフィードバックです。
▼会場は熊本市NHK文化センター・詳しくはこちらにご案内しています
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e912016.html
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
【おススメのお知らせ】
福岡色彩塾4月追加開催します!
4月12日(日)福岡色彩塾を開催しましたが、日程が週末で合わなかった方向けに、4月の最終日30日(木)に追加で開催します。
↓詳しくはこちらのリンクをご覧下さい(本日から先着制で受付開始しました)
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
2015年04月20日
カラーリストがパソコンの色を正しく管理しています@熊本

イルドクルールでカラー/色彩を専門的に修めたカラーリストの多くが、
カラーの仕事で使用するパソコンやMacを正しい色で扱える様に、自分自身で管理しています。
逆に、パソコンのモニターの色一つちゃんと扱えないと言う事は、精度の高いカラーのレッスンや講義は期待できません。つまり配布教材の資料も、色が正しく印刷されていなければ意味が無いからです。
よくある事例として、カラーリストのセミナーで、PPT/パワーポイントやスライドを用いてプロジェクターでお見せする場合、色があきらかにおかしくて内容がよく理解できない事等が多々あります。
カラーリスト/色の専門家でありながら、カラーマネジメント以前の問題でデータの色管理ができていないと言う事です。
パソコンのモニターの色、プリンターから出力する印刷の色、プロジェクターで投影するカラーサンプルや映像データ、ちゃんと色管理する事で、正しく色は扱えるものです。
私たちは、パーソナルカラー診断やカラー診断、イメージコンサルの実務の現場だけでなく、建築や製品、デザインのプランニングはじめ色に関わる業務の全てで正しく色が見える、正しい色を扱う事をいつも念頭においています。
私たちは九州で唯一、色がいつでもどこでも正しく見える標準の光を使うカラーリストのグループです。
▼熊本はじめ、九州各県の最寄りの顔の見える色彩/カラーの専門家をご検討下さい。
http://www.e-sikisai.com/link.html
【熊本最新の色彩心理講座開講】
熊本市で、色彩心理を理論と実践で体験していただきながら学べる講座が5月開講します。
教育や医療/介護の現場でも広く活用される、日本における30年の色彩心理の臨床例のデータベースの研究のフィードバックです。
▼詳しくはこちらにご案内しています
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e912016.html
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
【おススメのお知らせ】
福岡色彩塾4月追加開催します!
4月12日(日)福岡色彩塾を開催しましたが、日程が週末で合わなかった方向けに、4月の最終日30日(木)に追加で開催します。
↓詳しくはこちらのリンクをご覧下さい(本日から先着制で受付開始しました)
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/