2015年04月22日
色の刺激/パソコン画面の鮮やかな緑はご注意下さい

緑は目を休めるアイレスト効果があります。
この事は多くの方が認知しておいでです。
よく学校とかで
「視力が悪い人は校庭の木の緑を見なさい」
と、先生から指導された方も多いでしょう。
確かにそれは根拠はあるのですが、今の私たちの生活の中では逆転しているケースもあります。
つまり、それが同じ緑が、パソコンやスマホ、テレビと言った、色の光であった場合通用しません。
通用しないばかりか、眼精疲労を起こしたり、場合によっては視力低下の原因にもなりかねません。
かつてあったテレビゲームのゴルフのゲームは、画面が緑一色。
それは、目が疲れた筈です!
▼熊本市NHK文化センター色彩心理講座5月開講・詳しくはこちらにご案内しています
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e912016.html
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
【おススメのお知らせ】
福岡色彩塾4月追加開催します!
4月12日(日)福岡色彩塾を開催しましたが、日程が週末で合わなかった方向けに、4月の最終日30日(木)に追加で開催します。
↓詳しくはこちらのリンクをご覧下さい(本日から先着制で受付開始しました)
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
▼九州のカラー/色彩の専門教育ならこちらをご覧下さい
http://gooschool.jp/sc/iledecouleurs/
パーソナルカラーの活かし方/プロによるパーソナルカラーメイク個別レッスン福岡
色彩心理の実践と活用を学んで身につける講座
色彩心理基礎講座/熊本鶴屋百貨店ウイング館NHKカルチャー熊本教室7月開講
パーソナルカラー診断やイメコンが熊本は高額すぎるとお話になります
10月11月のカラー診断とイメコン九州山口最新情報
パーソナルカラーメイクを手に入れる実に簡単な方法
色彩心理の実践と活用を学んで身につける講座
色彩心理基礎講座/熊本鶴屋百貨店ウイング館NHKカルチャー熊本教室7月開講
パーソナルカラー診断やイメコンが熊本は高額すぎるとお話になります
10月11月のカラー診断とイメコン九州山口最新情報
パーソナルカラーメイクを手に入れる実に簡単な方法