プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2020年07月26日

【熊本】イメージコンサルタントにできること

イメージコンサルタント福岡イルドクルール

熊本はじめ、九州の各県に色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うカラー診断専用サロンはあります。
夏休みに入り、熊本から福岡を訪れる方、福岡に帰省される方が増えますので、福岡のカラー診断のプロサロンを紹介していきます。

今日はその中から、福岡天神の2つのイルドクルールをご紹介。

福岡天神でも色々なところでカラー診断は受けられますが、
イルドクルールでは、プロのカラーリストが常駐で(▶︎事前の予約が必要/5F限定でネット予約も可能です)、
福岡でも九州でもすっかり定番になった信頼度の高い色が正しく見える色評価用照明を設備しています。

イルドクルール福岡天神標準光カラー診断2020
前列左から、井手大基・森永美希(イルドクルールcinq/サンク/5F)
後列左から、長 和洋・松元昌子(イルドクルール/11F)

画像は、2つのイルドクルールのプロカラーリストとサロンの様子。
西鉄福岡駅や福岡市営地下鉄からも近くわかりやすい便利な場所で、福岡だけでなく他県からのお客様にも好評です(国体通り旧Apple現在マクドナルドのすぐとなりです)。

福岡天神イルドクルール標準光カラー診断サロン

▶︎イルドクルールのカラーコンサルサービスに、
骨格診断や顔型診断はメニューにありません。


それはイルドクルールの提供させていただいているオーソドックスなイメージコンサルティングのノウハウの中に、体形の把握(スタイル良く見せるためだけのアドバイスではありません)や、お顔立ちや骨格の把握と分析は最初から必要な判断材料で、特に一つ一つを商品化したり、メニューとして掲げ料金をいただく性格のものではないからです。

2020年のここにきて、

「本来のイメージコンサルティングを受けたい」

「ファッションの基本になっているイメージで提案を受けたい」

「難解な固有の価値観でなく中道のわかりやすい提案を受けたい」


と、イメージコンサルタントにイメージでのトータルファッションの提案のご要望が急増したのには、ファッションに精通した方が増え、付け焼き刃的解説やアドバイスでは納得いただけない方が増えたことや、細分化したり固有の価値観で特化した断片的な手法や提案方法が単に具体性もなくわかりにくいのも原因と考えられます。

【イメージコンサルティングでわかること】

パーソナルカラーを生かしたフィットする色のグループと傾向
個性にマッチした色や柄やデザインテイスト(例えばファッションブランド等の傾向も)
特に柄においては、色や柄、直線的か曲線か、柔らかなイメージかハードか、繊細か大胆か…等を作られたサンプルではなくお客様を中心に据えてオーダーメイド感覚で具体的に提案を受けられます。

また、メイクやヘアースタイル、お持ちになるバッグやベルトや靴といったアイテムも、色だけでなくどのような形やスタイルがフィットするのか具体的な情報をお持ち帰りいただけます。

加えて、お客様の志向や世界観に沿ったファッションイメージもご希望いただければ設定。
決められた感のない、息苦しくない、より自由なファッションとの関係が構築できます。

今日から活かせるトータルファッション提案がイメージコンサルタントなら可能です。
イメージコンサルタントにできることがあります。
ぜひ、最寄りのイルドクルールのイメージコンサルタントをご検討ください。


イルドクルール

WEBsaite https://www.e-sikisai.com/index.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 080-5018-8522
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎福岡はじめ九州山口の最新の標準光カラー診断プロサロン情報

アシストライト福岡九州2020

  

2020年07月25日

夏休みカラー診断最新情報

グリュックカラー福元智恵福岡天神大名

熊本はじめ、九州の各県に色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使うカラー診断専用サロンはあります。
夏休みに入り、熊本から福岡を訪れる方、福岡に帰省される方が増えますので、福岡のカラー診断のプロサロンを紹介していきます。

今日はその中から、福岡天神に近い、新しい人気のスポット/カイタックスクエアガーデンの向かい(正確にいうとロンハーマンの国体道路向かいです)のビルにあるグリュックカラー/福元智恵さんのカラーとネイルのサロンをご紹介。

グリュックカラー福元智恵/福岡大名天神今泉

熊本でも福岡天神でも色々なところでカラー診断は受けられますが、
グリュックカラーでは、プロのカラーリストが常駐で(▶︎前日までの予約が必要/ネット予約も可能です)、
福岡でも九州でもすっかり定番になった信頼度の高い色が正しく見える色評価用照明を設備しています。

また、カラーサロンは福岡でもたくさんありますが、カラーリストがネイリストも兼ねるケースはレアケース。
パーソナルカラー診断をお受けになった方は、ご自身にぴったりの色でネイルサービスを受けることができ、オンリーワンのネイルカラーも提案してもらうことができるのは女性にとっては大きなポイントで、大事なイベントや人生の節目になる行事(特に婚礼や就活等)前には、ぜひご利用いただきたい特別な福岡に他にないサロンです。

画像は、グリュックカラーのオーナーの福元さんとサロンの様子。
イメージカラーのスプリングのイエローのように明るい雰囲気のサロンで、福岡だけでなく他県からのお客様にも好評です。

福元智恵/福岡天神カラーサロン/グリュックカラー

福岡天神大名今泉のパーソナルカラー+オンリーワンカラーネイル
グリュックカラー/福元智恵
Instagram https://www.instagram.com/fukumoto_chie/?hl=ja
WEBsaite https://gluckcolor.amebaownd.com/
Blog https://gluckcolor.hatenablog.com/
メール gluck_color@yahoo.co.jp
電 話 080-5018-8522
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/グリュックカラー


▶︎福岡はじめ九州山口の最新の標準光カラー診断プロサロン情報





  

2020年07月24日

【熊本】パーソナルカラー最新情報/カラーリスト対象実務オンライン講習

パーソナルカラー診断熊本イルドクルール

ほぼ全国のカラーリストの皆様から色々なご相談や支援のリクエストをいただくカラーコンサルタント/イルドクルールです。
一般的に、カラーリストの皆様が知り合いでもない無縁の同業者に相談や支援のリクエストをなさること自体かなりレアケースと考えますが、イルドクルールではていねいに誠心誠意で対応させていただいております。

さて、そんな中で、パーソナルカラーやカラー診断、カラーの実務の知識や情報について

「私の出身の検定ではそのような事は特に教わら無かった」

「私の出身のスクールではそのような事は説明や解説が特に無かった」

「私が指導いただいた先生ではそのような事は説明や解説が特に無かった」

という案件が結構多いことに気がつきました。

無理もありません、カラー/色彩の世界も日進月歩、今のカラーや色彩の講義やレッスンのカリキュラムは、時として時代遅れであったり、更新が必要なものが多く存在します。
検定や様々なテキストを著した方々のご活躍だった時代と今とではずいぶん様変わりしているのは事実。

そこで、
カラーコンサルタント/イルドクルールでは、オンラインのスタイルでライブな色彩学の基礎復習講座を広く日本国内に向けて実施する方向となりました。

また、国内向けと申しましたが、
日本を出て、海外でご活躍で孤立無援のカラーリストの皆様(時々イルドクルールにも、日本に帰省時にまとめてブラッシュアップしたいとこれまでご要望もいただいて実施してきましたが、コロナの事情もあって今はかないません)も、
このオンライン講座であれば、ご活用いただけると考えます、是非ご検討ください。

【カラーリスト対象・色彩学基礎オンライン総復習講座とは】
検定対策とかではなく、カラーの実務上、パーソナルカラーの実務上必要な色彩学を具体的に復習+学ぶことができるオンライン講座です。

この色彩学の基礎が理解できていないと、
今流行りのコロナ便乗型スマホカラー診断やオンラインカラー診断に踏み切り、
これまでの信用や実績をなかったものにしてしまう危険性があります。
スマホカラー診断やオンラインカラー診断は、色と光の基礎やカラーマネジメントの普通の知識があれば絶対行わない、カラーリストとしては致命的なサービスです。

例えば、以下に掲げるいくつかの文言をしっかり説明できない方、あやふやな方は、ぜひの学び直しをお勧めします。

・カラーマネジメント(新しいAFTテキストにも必須項目として加わりました)

・演色性

・照度

・昼白色

・昼光色

・色温度

また他にも、

「スクールの先生からカラー診断は自然光に近いものを使いなさい」
と言われたものの、具体的にどういう照明が自然光に近いのか指導が無かった。

「スクールの先生からカラー診断は雨の日は自然光が入らないから自宅の照明を使いなさい」
と言われたものの、具体的にどういう照明が自然光に近いのか指導が無かった。

「スクールの先生からカラー診断は雨の日は自然光が入らないから昼光色照明を使いなさい」
と言われたものの、実際にLEDを昼光色に設定しても違和感があって診断できる気がしない。

「学校や検定の本部から、カラー診断の方法自体は指導も強制もできない」
と、事実上自己責任でのカラー診断を余儀なくされた。

「私の受けたスクールは夜間にカラー診断の実習があった」
「夜間の授業で普通の教室だったのでカラー診断できている気がしなかった」
という方(全部実際にあった話)は、
そうである以上、どこに行っても助言してもらえなかったり、勉強できない内容ですので、
是非の受講をおすすめします。


【カラーリスト対象・色彩学基礎オンライン総復習講座】

毎回テーマを掲げて、そのテーマについて学びたい回だけ選んで単発扱いで受講できます。
(初回はカラーリストのためのカラーマネジメント講座)

各回90分のオンラインレッスン/毎回20時スタート

ソフトはZoomを使います。
WiFi環境がでのご受講をお勧めします。
Zoom等が室内のWiFiが中継機等の関係でよく落ちる方は事前に、通信設定や中継機の見直しをお勧めします。

スマホでもタブレットでもPCでも受講はいただけますが、共有画面等の閲覧も考え画面は大きいものを推奨します。
録音録画等はできません。

今回は参照用としてAFT色彩検定(新しいもの)2級3級はお手元にお持ちください。
必須ではありませんが、その方が効率よく学んでいただけます。

【講師】イルドクルール カラーデザイン担当/長和洋
大学講師、専門学校講師、ほか多岐にわたるカラーコンサルティングを担当。
スクール等では、デジハリ福岡校カラー/イメージ講師(Web,Movieクラス他)、NHKカルチャーはじめ、教育現場、生涯教育の実績多数



長和洋/kazuworksのインスタグラム
https://www.instagram.com/kazuworks/?hl=ja

お問い合わせは
イルドクルール
  

2020年07月17日

カラー診断にNGな照明や光

カラー診断福岡松元昌子イルドクルール

熊本でもパーソナルカラー診断を受けた人から

「カラー診断を受けた時、妙に暗い部屋で受けた」

「カラー診断を受けた時の照明が黄色かった」

「カラー診断を受けた時光が交錯してまぶしかった」

「カラー診断を夜間に卓上の小さなLED付き鏡で受けた」


と色々な報告が入ってきます。

特に黄味が強い照明や環境は、
自然光で言うと、西陽を浴びながらカラー診断を受けるのと同じ。
黄色から赤の長波長成分が偏って多い光は、当然カラー診断はできない光です。

今日の画像の分光分布は、実際に使われているコスメ販売店舗の実測値。
おそらくLEDですが、本来の色とは異なった色として製品は見えているはずで販売の現場であっても致命的です。

よく女性から見聞きする
「持ち帰った服が色が全然違って返品交換した」
「売り場で試した時は馴染んだコスメの色が自宅では浮いて見えて使えない」
という、ショッピングのトラブルの原因の多くが照明です。
要は、多くの販売の現場の照明の光の分布が適切でないのです。

パーソナルカラー診断をお受けになる時、
参照光の演色性や色温度をカラーリストに聞く権利があります。
当然カラーリストはそれに答える義務があります。


よりよい、より正確なパーソナルカラー診断をお探しの方は、
色温度も演色性も照度も明確に答えられるイルドクルールや、熊本はじめ九州各県で標準光カラー診断を実施する▶︎イルドクルール関連のカラーリストをぜひご検討下さい。


カラー診断専用標準光アシストライト2020
  

2020年07月15日

カラーのプロ養成9月からオンラインとスクーリングのハイブリッドレッスンが福岡天神で

カラー診断福岡松元昌子イルドクルール

「熊本でパーソナルカラーのプロスキルを身に付けるスクールが無いので東京や大阪に通った」という話はもう随分熊本でも昔聞きました。

▶︎熊本のおとなり福岡天神のカラースクール/イルドクルールでは、体験レッスンから通常の色彩講座、プロ養成講座、卒業生の業務支援のブラッシュアップレッスンまで、オンラインでのリモート講座を実施することが多くなりました。

さすがにパーソナルカラー診断は、
オンラインでのモニター等の画面越しでは不可能ですが、
色彩学や色彩心理、カラーデザインなどの一部の
実技講習はオンラインでも十分、対応できます。

スクールにご入学の前のカウンセリング面談も、電話よりもお互いの表情や空気感が伝わりやすく、コミュニケーションツールとして有意義なビジネスツールです。

本日も東京の受講ご希望の方とのマンツーマンでのリモート面談。

ロジカルで分かりやすい標準光ベストカラー診断は他にない独自の診断手法なので、多くの方々に知って頂きたいと思っています。

標準光ベストカラーアナリスト養成講座は、
リモートとリアル授業によるハイブリット型の授業形態で行います。

【オンラインとスクーリングのハイブリッドカラー講座のご案内】

2020年9月開講
パーソナルカラーアナリスト 
プロフェッショナル養成講座のご案内


オンライン授業4回+スクーリングによる授業4回(週末クラス)
*オンライン/9/12、9/26、10/10、10/ 31
*スクーリング/11/21、11/22、12/19、12/20(福岡天神を予定)

◼️時間/13:00-16:00、全8回

*8月よりスクーリング8回の通学コースもあります。

★無料講座説明会をオンラインで随時、実施中。(要予約)。
ご希望の時間帯をお知らせくださいませ。
お電話でもご対応できます。


色彩塾福岡の拡大版/カラーの学び方個別相談会を、オンラインで7月13日月曜から、
毎日20時からスタート、月末の31日まで受け付けます。

効率の良いカラーの勉強法。
カラーの専門職に就くための学びや取り組みのアドバイス。
実際のカラー界の国内事情。
カラーリストの国内外のニーズに関わる最新事情。
ごか、参加の皆様の不安や疑問を解決するヒントを提供します。

【事前予約制ですが参加費は無料です】
すべてオンラインで行いますので、ご都合の良いデバイス/携帯やタブレット、パソコン等でご参加いただけます。


【福岡色彩塾/オンラインカラー講座説明会】
無料講座説明会をオンラインで個別で実施します。
※ご参加時間帯のご希望をお気軽にお寄せください

イルドクルール
ご参加はメールでお申し込みお問い合わせください。
▶︎メールで問い合わせる
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365





アシストライト福岡カラー診断専用標準光





  

2020年07月11日

熊本でパーソナルカラーリストを目指す方々に最新情報です

カラー診断スクール長崎イルドクルール

まだ今日も熊本は全県で雨の予報。
被災された皆様に心からお見舞い申し上げます。

カラースクール/イルドクルールには、このような状況下、働き方を見直す方、ライフワークをあらためて探す方、地域貢献の方法を模索する方から、お問い合わせが相次いでいます。
今回、迅速な対応をと考え、カラーを仕事にお考えの方々のご要望にお応えする意味で、急遽プロ養成クラス8月クラスを開講する運びとなりました。

熊本からも熱心なカラーのプロ志向の生徒の皆様がスクーリングなさる、福岡天神パーソナルカラープロ養成講座8月開講クラスを新設、募集も開始します。

開講日等は、7月11日更新の
▶︎イルドクルールのWEBサイト/新着情報ページにアップしました。

イルドクルールカラースクール福岡

また、並行してこれまで提供してきました、
色彩塾福岡の拡大版/カラーの学び方個別相談会を、オンラインで7月13日月曜から、
毎日20時からスタート、月末の31日まで受け付けます。

効率の良いカラーの勉強法。
カラーの専門職に就くための学びや取り組みのアドバイス。
実際のカラー界の国内事情。
カラーリストの国内外のニーズに関わる最新事情。
ごか、参加の皆様の不安や疑問を解決するヒントを提供します。

【事前予約制ですが参加費は無料です】
すべてオンラインで行いますので、ご都合の良いデバイス/携帯やタブレット、パソコン等でご参加いただけます。


【福岡色彩塾/オンラインカラー講座説明会】
無料講座説明会をオンラインで個別で実施します。
※ご参加時間帯のご希望をお気軽にお寄せください

イルドクルール
ご参加はメールでお申し込みお問い合わせください。
▶︎メールで問い合わせる
▶︎電話で問い合わせる 092-731-0365