プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2025年05月18日

意外と聞こえてこないパーソナルカラーアプリ自己診断やAi自動カラー診断を受けた方方々の後日談



カラー診断は問題可決が大事

色々なパーソナルカラー診断が存在し、今ではアプリや診断機で無料でパーソナルカラー診断は自己診断できることになっています。

ここでは、
「できることになっています」
と書き出しましたが、その
「できることになっています」
という、誤ったアナウンスや説明、告知が、実は多くの方々に影響を与えています。


このカラー専門のブログだけでなく、日本中の、
「アプリや診断機で無料でパーソナルカラー診断を受けた方々」
の後日談やクチコミ投稿を見てみますと、その後の影響も具体的にわかってきます。

結論としては、
「自己診断アプリやAi自動カラー診断機で無料でパーソナルカラー診断を受けた方々」
の声としては、

受けるたびに回答や結果が変わって逆にメイクやファッションが迷走して困った

カラー診断結果をもとにコスメや服を買い揃えたが納得がいかなかった

結局迷うばかりで自分の好きな色を提案してくれるカラー診断だけ選んでを信じた

イエベもブルベも両方似合うと言われ困った

〜というものが多く、参考になったと答える人は少数。
逆に迷いや不安、不信感が募ったこと答える人が大多数です。

このことからもお分かりいただけるように、アプリによる自己診断、雑誌等の自己診断、Aiとは言ってもプログラムが行う自動カラー診断/自動自己診断では、本来受け取るはずのパーソナルカラーの答やカラー診断結果に行き着かないということです。

意外と知られていない「アプリや診断機で無料でパーソナルカラー診断体験のその後」、ということですが、そのことによって、上記のようなカラー診断(のようなもの)を体験された方の大多数が、メイクもファッションも最適解にたどり着くために、大きく遠回りをする結果になっているという現実も浮かび上がってきます。

ただ、問題は、その遠回りする間に、
時間的に、費用的に、そして何よりストレスとして大きな労力が無駄に使われいていることは深刻です。



プロのカラーアナリストであれば、パーソナルカラー診断は、

(1)必ずメイクを取っていただいてカラー診断は行います
〜基本に無い、ナチュラルメイクや薄付きメイクのままのカラー診断は確実に精度が落ちます

(2)色がわからない商業施設等の売り場やフロアではなく、色が正しく判定できる環境で診断は行います
〜明るければカラー診断ができる、というのは担当者の誤解であり経験不足と言われています

(3)一つ一つていねいに情報を集取し分析を進めます
〜満足なドレープや色票による検証無しに見た目だけで行う簡易カラー診断は避けるべきです

(4)肌の色や髪の色等の一つのパーツの特徴だけで診断はせずトータルで分析します
〜人の個性はとてもデリケートで繊細、パターン優先のカラー診断はかなり危険です

(5)一方的な決めつけはせず、慎重にお客様と確認/コンセンサスを取りながら診断は進めます
〜受ける人がよくわからないままに押し切られる診断は結局事後に納得いただけず活用もされません

(6)色彩調和理論に沿った誰にでも理解できる4シーズンで解説します
〜まず4シーズンの基本的なカラー診断が的確にできないと、細分化した提案は難解で活用も難しく意味がありません

(7)4シーズンのうち、1つに固執するのではなく、優先すべき順序を提案します
〜本来メイクやファッションは自由なものです、好きな色や苦手な色の活用法もコンサルの時間内でご提案します

(8)カラーコンサルの一番の目的である問題解決に時間をかけます
〜お客様がファッションでお困りなのか、メイクでお困りなのかをヒアリング、解決の方法を提示します

コスメ色分けサービスは無料で提供イルドクルール

(9)結局カラー診断の事後、お客様がお帰りになった後のことを一番大切にします
〜例えば、

「結局自宅に帰ったら、いつもの自分のコスメしかないのでメイクをする苦労が変わらない」

では、何もカラー診断で問題は解決しないので、イルドクルールの場合は、カラー診断時にお手持ちのよくお使いのコスメをポーチ等に入れてお持ちいただきます。また、ファンデーションの色がほとんどマッチしていないので、ファンデーションもお持ちいただきます。

カラー診断はテキパキと進みますので、コンサルの時間内で、お手持ちのコスメのパーソナルカラー的色分けを実施。このことで、使えるコスメと使うのが難しいコスメが明確にわかり、診断事後にどのようなカラーコスメを補完すればよいかが明確にわかり、ショッピングのロスが激減します。

実は、人は色を厳密に記憶することができません。
ショッピングのロスや無駄は「色がわからない」「色が決めきれない」ことが主な原因。
ご自身に必要な色がカラー診断時お渡しするカラーチャートが信頼性が高ければ、「色の物差し/指標/基準」になりますので、コスメやファッションのショッッピングのロスや無駄は激減します。

イルドクルールでは、汎用の普通紙プリンタ出力ではなく、色校正を何度も実施した印刷会社によるオフセット印刷/A3サイズのカラーチャート(ColorVision)をカラー診断後にお渡し。また、オプションで、ショッピングに携行して便利な布見本帳(カラースゥオッチ)も提供しています。

(10)カラー診断結果だけをお伝えしてカラーコンサルを終わりにしません
〜カラーコンサルタント本来の仕事は問題解決。
当然、パーソナルカラー診断も、診断して終わりとはしません。
パーソナルカラー診断結果は1つの結論であって、その結論を知るだけでは、多くの問題は解決しません。

イルドクルールのコスメのテスターの一例福岡天神

例えば、イルドクルールには、豊富な色彩のカラーコスメをテスターとして常備していることもアプローチの一つ。

カラー診断後に、ご自身のパーソナルカラーに沿っている色や質感のファンデーションをその場で試す。
カラー診断後に、ご自身のパーソナルカラーに沿っている色や質感の口紅/リップをその場で試す。

そのようなシンプルな、何秒とかからない簡単なことで、パーソナルカラーの相乗効果は一瞬でご理解いただけます。
あとは、わざわざ苦手な色のコスメを使うのではなく、ご自身の得意な色のコスメをブランドやメーカーの束縛から解放され自由に選び段階的に揃えていくことで、毎日のメイクにかける無駄な時間やストレスから解放され、しかも、ご自身の個性にマッチしたメイクがテクニック不要で実現します。


〜このようなことが、最初に戻りますが、
「自己診断アプリやAiの自動カラー診断機での無料でパーソナルカラー診断」では実現できないということです。

ぜひ、最適解に遠回りにならない、プロの正規のパーソナルカラー診断をご検討なさってください。



色が正しく見える照明を使うオンリーワンのカラー診断サロンのイルドクルール

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。


講座説明会福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。


松元昌子キヤノンビューティレッスンマーケット

キヤノンマーケティングジャパン
Personal Beauty Lesson Market

イルドクルール 松元昌子のレッスン
始まっています。

わたしを整え、輝かせる色を知る
~心もメイクも軽やか!カラー心理レッスン
5月14日から全4回オンラインレッスンで学ぶカラー心理

色と光のしくみがわかるとメイクはもっとカンタン!
時短と楽しさを手に入れる効果的レッスン
COLOR&LIGHT Personal Color 入門

第二木曜と第二土曜限定!予約制で学ぶメイクと色と光のパーソナルカラーの関係

松元昌子キヤノンビューティレッスンマーケット

キヤノンマーケティングジャパン
Personal Beauty Lesson Market

イルドクルール 松元昌子のレッスン
詳細はこちらをご覧ください


イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表 松元昌子

松元昌子のインスタ2504
松元昌子のInstagram

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路



同じカテゴリー(カラースクール熊本)の記事画像
パーソナルカラー診断方法や技術の学び直しとその方法@カラー熊本
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本
2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
プロの正規のパーソナルカラー診断を受けるメリットを解説
同じカテゴリー(カラースクール熊本)の記事
 パーソナルカラー診断方法や技術の学び直しとその方法@カラー熊本 (2025-05-21 11:45)
 福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル (2025-05-16 15:52)
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本 (2025-05-12 09:53)
 2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本 (2025-05-10 09:35)
 パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月 (2025-05-04 08:16)
 プロの正規のパーソナルカラー診断を受けるメリットを解説 (2025-04-28 09:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。