プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2025年03月30日

福岡天神でプロの正規のパーソナルカラー診断をリーズナブルな料金で




福岡天神イルドクルール松元昌子のプロの正規のパーソナルカラー診断

熊本からもすっかり便利になった福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールには、

「パーソナルカラー診断をずっと以前から受けたかった」

とおっしゃる方が熊本からもよくお見えになります。

ネットの情報だけでなく、時には地元TV局の取材、ご家族様やよくご存知の知人の方の直接のご紹介、また、企業研修や講演会等にご参加いただいた方が興味関心をお持ちになり、天神のカラーコンサルタントに足をお運びになります。

また、レアケースですが、2年ほど続けてご要望いただき、福岡大学の学園祭で学生の皆様を対象にカラー診断を提供しましたり、協賛で佐賀大学医学部でカラー診断を提供した関係から、学生の皆様の情報で若い皆様もよくお越しになります。

いずれも、パーソナルカラー診断の基本に忠実に、確実な手順で、しっかり時間をかけ慎重にプロのカラー診断を提供してることがご評価いただいていると感謝申し上げております。

同時に、イルドクルールは、パーソナルカラーのより良い社会への普及を掲げており、カラー診断料金を(かつてのバブルの頃に設定されて高止まりであった金額を)時の経済状況に見合ったバランスを考慮し、15年前に基本のカラー診断を5,500円税込に設定。
このことは、「リーズナブルで受けやすい」と、多くの世代の顧客の皆様から歓迎され、今では福岡の天神エリアのカラー診断料金のスタンダードになっていると言われています。

時々、

「基本のカラー診断を5,500円税込は、お試しカラー診断ですか」

「代表の先生ではなくお弟子さんか研修生の担当と思っていました」

「基本のカラー診断を5,500円税込は、短時間の簡易診断と思っていました」

と、ある意味サプライズになっているそうですが、決してディスカウントでも期間限定料金でもなく、
いずれも、キャリアを積んだプロのカラーアナリストが、正規の手順通りメイクをとっていただき、一つ一つコンセンサスを得ながら、医療の診断のようにプロセスを経てご提案するカラー診断。
是非安心して、イルドクルールのカラーコンサルをご検討ください。

また、この30年の間、赤坂〜大名、と、お客様の利便性を第一にサロンを移転しましたが、一番お客様に安心してさがすことなくお越しいただけるのは福岡天神の中心地であると考え、今では天神2丁目、つまり天神の中心部、渡辺通りの大丸や三越、西鉄福岡駅、福岡市営地下鉄天神駅、天神高速バスターミナルからアクセスの良い徒歩5分程度の国体通り沿い、天神パインクレストで、プロのパーソナルカラー常駐カラーサロンとしてご利用いただいております。

カラー専門スクール福岡天神イルドクルール

カラーコンサルタント・イルドクルール
https://www.e-sikisai.com/index.html

福岡市中央区天神2丁目3-10-1108
TEL092-731-0365

▶︎メール color@e-sikisai.com

場所情報は、Google等の検索でお調べいただければ、特にわかりやすい地図情報も閲覧できます。
ぜひ、安心してカラー診断、イメージコンサルティングをご検討ください。
  

2025年03月08日

パーソナルカラーの多くのメリットは実は条件付きなことをご存知ですか?



カラー診断福岡で30周年のカラーコンサルタントイルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールからの情報です。

色々なメディアで、また色々な方が、パーソナルカラーのメリットを力説されます。
ただし、そのパーソナルカラーの数々のメリットは条件付きであることをご存知でしょうか?

一番気をつけていただきたいのは、アプリ診断やネット診断、簡単な店頭診断やイベント等の簡易カラー診断です。
たとえ、「Aiが判定します!」というような、全自動的カラー診断であっても同じですが、その多くのカラー診断結果が、経験の豊富なプロのカラーアナリストによる、正規の手順で、きちんとメイクを落としての基本に忠実なカラー診断と「解」つまりカラー診断結果が大きく異なることが多いからです。

その多くは、真反対のベース(簡易診断がイエローベースなら、正規のプロ診断はブルーベース)となり、カラー診断を受ける方は「カラー診断はどこで誰から受けても結果は同じ」とお思いであればあるほど混乱されます。

中には、簡易診断の結果を受けて、コスメや衣服を大人買いされた後にプロ診断を受けて大きなショックを受けられます。



ですので、今回、パーソナルカラーのメリットが「条件付き」と解説していることは、そのまま、「信頼の厚いプロの正規の診断であればメリットは大きい」ということです。

逆に、前者のアプリ診断やネット診断、簡単な店頭診断やイベント等の簡易カラー診断、Aiカラー診断は大いに疑問符がつくことが報告されています。
端的に、ご本人と色が合っていない(本来のパーソナルカラーでない)わけですから、メイクの場合、色が浮く、色だけが目立つ、不健康に見える、厚化粧に見える、くすんで見える、等のデメリットがいっぱいです。

ぜひ、数々語られる、パーソナルカラーのメリット、それはきちんと時間をかけての丁寧で慎重なプロ診断限定とお考えください。





松元昌子は30年のキャリアのあるカラーアナリストです

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

▶︎安心のプロの正規のパーソナルカラー診断の詳細と料金設定

福岡天神のイルドクルールのカラー診断とイメコン簡単予約バナー
▼福岡天神のプロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン/今すぐ簡単予約
https://airrsv.net/colorconsulfukuokatenjin/calendar


色が正しく見える照明を使うオンリーワンのカラー診断サロンのイルドクルール

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
  

2025年02月17日

2025年4月開講のパーソナルカラーの基礎講座とカラー診断トレーニングレッスン




カラー診断福岡イルドクルールのイメコンとパーソナルカラー

時々、SNSでカラー診断に使う色布/カラードレープの枚数の多さを誇示するような表現もありますが、要はお客様がご納得いただけるまでお見せするのが最善ではないかと考えます。

SNSや告知で極端に、カラー診断をカラードレープ数枚であるとか、12枚、24枚と少ない枚数を拝見することがありますが、カラードレープは大事な判断基準となる色票。
肝心の色の比較が行われているのか心配です。

同様に10分や15分や20分と、カラー診断を簡素化してスピーディさを訴えるSNSや告知も心配です。
パーソナルカラー診断自体は難易度の高い専門分野、そう短時間で分析は提案はできません。

秒でカラー診断できる、お客様がドアを開けて入ってきた瞬間判断できる、2分でできる…、と、ドレープも当てず、お客様のメイクも取らず、あたかも速いことが優れているような誤解を与える表現もありますが、次元的に「当てっこ」になっていないかこれも心配です。

混沌としてきている昨今のパーソナルカラー業界。

これから九州山口福岡広島でパーソナルカラーを学ぶご希望の方、すでにカラーリストとしてご活動中の方も、何が本当で、何が判断基準か、基本概念は何か、混乱なさる方も多いと考えます。

カラーアンドライト/イルドクルールのパーソナルカラー基礎講座

●色と光の理解をパーソナルカラーの実務に落とし込んでの、パーソナルカラーの本質的なパーソナルカラーのベーシック講座が2025年4月開講します。

オンラインで受講のスタイルは、すでにパーソナルカラーを学ばれた方、現役のカラーリストの皆様だけでなく、これからカラーコンサルのプロを目指す人、カラー診やイメージコンサルティングで起業を目指す方に、しっかりとした理論の裏付けと現場からの実務的フィードバックが共有できるものです。

特に激短で起業や開業を急ぐカリキュラムのあまり、パーソナルカラーに基本や理論、これまでの経緯や歴史のスルーされたもので学ばれた方、検定等のペーパーテストや、通信教育のみで学ばれた方には、全国どこからでも学んでいただけるパーソナルカラーの基礎と基本理論講座は有意義なものとなることと存じます。

また、実務的な集中トレーニングを「全国でも前例のない」色が正しく見える演色評価指数Ra99AAAの色評価用照明でしっかり身につけることができる実技集中カリキュラムを、夏以降に東京会場で準備しておりますので、ご検討の方はあわせてご検討ください。

開講日程はイルドクルールのwebサイトから発表いたしました。
https://www.e-sikisai.com/colorschool.html



パーソナルカラー診断は、「メイクを取って」「色が正しく見える」環境で経験のあるプロのカラーアナリストが担当すれば、一生に一気で済むものです。

ぜひ大事なパーソナルカラー診断、この春、実績のあるプロの正規のパーソナルカラー診断を提供してくれるサロンをお探しになってみませんか?


松元昌子は30年のキャリアのあるカラーアナリストです

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

▶︎安心のプロの聖域のパーソナルカラー診断の詳細と料金設定

福岡天神のイルドクルールのカラー診断とイメコン簡単予約バナー
▼福岡天神のプロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン/今すぐ簡単予約
https://airrsv.net/colorconsulfukuokatenjin/calendar


色が正しく見える照明を使うオンリーワンのカラー診断サロンのイルドクルール

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
  

2025年02月14日

カラー診断はメイクを取って行わないと無効になります@熊本カラー診断とイメコン

カラー診断はメイクを取って行わないと無効になります

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールから、春に先駆けて新しい情報です。

この数ヶ月、

「パーソナルカラー診断を受け直したい」

「本当の自分のパーソナルカラーを知りたい」

というリクエストが続きます。

主に若いお客様ですが、その多くの方が大事なイベントや大事な人生の節目、例えばご進学やご就職、転職やご結婚を前に、これまで自分が受けたアプリ診断やネット診断という自己診断や、ショッピングモールや催し物での簡単なカラー診断の結果で「乗り切れるのか」「どこまで信頼して良いのか」、やっぱり大事な局面なので心配になったというのが理由。

また、周囲のご本人様に近いよくご存知の方から、なんらかのNGサインを送られた方も心配になっておいでになります。

若い世代の方は「パーソナルカラー診断の答え合せ」とも、面白半分でおっしゃいますが、自己診断やアプリ診断、イベントや簡単な集客のためのカラー診断の答えが、「たぶんその通りの結果になる正解だろう」と半信半疑ながらも、
「一度プロの見解を聞いて前に踏み出そう」
というのが正直なところとも聞きます。

ただ、イルドクルールや一般の誠心誠意にパーソナルカラー診断を基本に忠実に取り組んでいるプロの正規のカラーアナリストのカラー診断を受けると、往々にして、というより、ほとんどのケースで自己診断や簡易診断、簡単診断の結果と真逆になるのが現実です。

決して意地悪なことを言うものでもありませんが、理由ははっきりしています。

まず、自己診断やアプリ診断は、専門性もなく、場合によってはYes/Noで答えを導くもの。
言ってみると、誰と、ほかの膨大なデータベースと比較検討するものではなく、判断基準は半径30cm。
そして決めているのは主観です。

お医者さんが自己診断をしないのは、客観的に観ることができないから。
このことは、カラー診断も同じです、カラーリストももし自己診断するな主観が入って判断を誤るのです。

次の理由として、
「お化粧を取らない状態でのカラー診断は正しい判断と真逆になる可能性があります」
日本全国、パーソナルカラー診断はメイクを取って行うのが正規のカラー診断。

カラーリストの都合や、診断会の事情で、
「メイクをしたままでもカラー診断できます」
カラーリストの過信と誤解で、
「私はメイクした人でもパーソナルカラーがわかります」
という、大事なお客様のことを何も考慮しない勝手なカラー診断があちこちで行われていて、その診断を受けた人はある意味被害者になっていて、大きな損失を負っています。

元凶として、一つは、パーソナルカラーを指導したり教える期間や担当者が、これも都合や事情で、
「メイクを取ることをスルー」するケースが増えていることもあると報告され、
パーソナルカラーを仕事にしている人が真顔で、
「私の先生は特にメイクオフの必要は説明しなかった」
「私の通った学校ではみんなメイクしたままのモデルで実習していた」
他にも、
「私が資格をもらった学校はオンラインや通信課程だけなので実習は無かった」
とおっしゃるケースも。

いざ説明を試みるとどうしても長文になりますが、
いずれにせよ、

(1)主観で判断する専門性の無いアプリ診断や自己診断。

(2)ショッピングモールやショップでの簡単診断でメイクさえ落としていないこと。

この2つの要因をどちらか抱える方、または双方抱える方が、
心配になったり不安になって行動を起こしておいでの状況です。

大事なことですので、再度お伝えしますが、
パーソナルカラーは短時間にはできない難易度の高い専門分野です。
自己診断は医療の自己診断と同じく、できないと考えるのがまっとうです。
難易度が高いと言うことは、メイクをしたままであれば本来の解にはたどり着けません。

人生の大事なイベントや大事な人生の節目、例えばご進学やご就職、転職やご結婚を前になさっている方は、ぜひ一度、プロの正規のパーソナルカラー診断で、しっかり時間をかけて慎重にご自身の納得のいくパーソナルカラーを手に入れて活用なさることをお勧めします。

  

2025年02月11日

医療看護の現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理@熊本カラーとイメコン




医療現場にお役立ていただく色彩イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント・カラースクール/イルドクルールは、九州内外の企業研修や福利厚生の講習

「色彩」

「カラー」

のコンテンツでの企画実施ご依頼に約30年お応えしてまいりました。

今日は法人や団体様だけでなく個人様のコンサルやご相談案件が多い医療、看護関係の皆様の事例を少しご紹介いたします。

医療、看護関係の方々の個人様の案件としては、パーソナルカラー診断が際立って多いものです。
毎日の医療の現場で、患者様と接する機会と時間が一番多いのが看護師の皆様。

ただ、業務自体が長時間になる傾向がある反面、一般の方々のように入念なメイクをしたり、また業務の合間でメイク直しをする余裕も時間も無い、という実情もよくおうかがいします。

パーソナルカラーに沿った色を使うパーソナルカラーメイクであれば、ご本人とメイクの色や仕上がりが乖離することなく調和しますので、違和感や、メイクした感、のあるメイクにはまずなりません。
つまり、パーソナルカラーに沿っていれば浮いたメイク、場違いなメイクにならないということです。

よくある事例が、ご自身の個性と真逆の色のコスメをお使いのケース。

具体的には、「セルフ診断」や「アプリ診断」等の自己診断で誤った判断や情報を仕入れ、真逆の色のコスメを診断結果を信じて使う結果がそうなります。

イエローベースの人がブルーベースのコスメを使う、またその逆もあります。
また、多くの方がイエローベース、ブルーベースの双方のコスメを混在させてメイクをなさっています。

他にも、ショッピングモール等の簡易診断で、メイクを取らないでカラー診断を受けさせられると、本来得るべき解と異なった解にたどりつき、これもほとんどが真逆の色でメイクをする結果になりその損失とストレスは結構大きいと、経験なさった方の弁から伝わってきます。

パーソナルカラーは素顔の状態になっていただかないと、プロのカラーアナリストでも判断できないのです。

メイクを取って行うのが正規の基本に忠実なパーソナルカラー診断です

プロの正規のカラー診断を受けてパーソナルカラーを知って、メイクに活用する大きなメリットとしては、色自体がご本人様の個性にすべて調和しますので、ナチュラルメイクが手に入ります。

また、同時に、パーソナルカラーを意識してファンデーションからコスメを揃えると、時短メイクが可能になり、(色自体がご本人様の個性に調和していますので)メイクにかける時間と手間が激減、マスクを取るケースでもリップ1本、色がマッチして入ればナチュラルな存在感がワンタッチで実現します。

他にも、人と長時間接する仕事上、医療や看護の業務では、パーソナルカラーでメイクを行うことがご本人様の信頼感や説得力、ケースによっては親近感に影響し、コミュニケーションも豊かになるので医療現場の好循環を生み出すことも報告されています。

イルドクルールのカラーコンサル

何よりお忙しい医療看護関係の皆様からは、

「どのような色のコスメを使ったら良いかわからない」

「敏感肌や肌トラブルの改善方法がわからない」

というようなお悩みも、研修やコンサル時にお寄せいただくことは多く、カラーコンサルタントはコスメショップではありませんが、商業ベースではない内外のコスメの最新情報を提供してもおります。

もちろん、ご相談やコンサルが、ON/OFFでいうONのケースのご相談だけではなく、OFFのプライベートのメイクや装いのご相談も。

こちらも、普段のお仕事の延長でプライベートに時間をかける余裕が無いとおっしゃる方向けに、パーソナルカラーでお手持ちの衣服やバッグや小物を再構築するワードロブコンサル(ファッション周りのパーソナルカラー+イメージでの整理術)が好評で、クローゼットの中のアイテムをすっきり整理して、無駄なものを無くし、買い足すアイテムを明確にするワードローブ計画までご提案しています。

単に、おしゃれ術、というよりQOLをアップさせる、ライフスタイル自体をより良い方向に向かわせるポテンシャルも色にはあるのです。

カラー心理の研究機関イルドクルール

もう1つのご依頼やご相談案件として多いのがカラー心理(色彩心理の活用法)

これは、イルドクルールが定期的に実施しています
カラー心理のワークショップや基礎講座で一度体験なさった皆様が、

「今度はうちの職場の研修に採用したい」

「医療法人の全体研修で講演をお願いしたい」

とご依頼いただく内容です。

色を生活の潤滑油と見立てて、コミュニケーションを豊かにし、ストレスとも上手に付き合うメンタルケアの一つとして各方面から注目度も高まっている、イルドクルールのカラー心理の研究のフィードバックです。

詳しくはイルドクルールのWEBサイトにカラー心理のご案内のページもあり、参考にしていただければ何よりです。

また、ご質問やご相談は、規模の大小を問わず、また勉強会のテーマとしてもぜひご相談ください。

社員研修福岡イルドクルール

実際に近年実施した研修や講習としては、
まず、リクエストの多い色彩心理/カラー心理として

「円滑なコミュニケーションとカラー心理活用」
「心身とダイレクトにつながる色彩の解説」
「暮らしや仕事に生かすカラー心理の基本」
「親と子のコミュニケーションを豊かにする色彩」

など

カラーコーディネイト/パーソナルカラーとしては

「最新の科学パーソナルカラーの基礎」
「接客や営業職におけるパーソナルカラーの導入と活用」
「仕事の場のカラーコーディネイト」
「QOLを高めるパーソナルカラー」
「心地よい住まいを実現するカラーコーディネイト」
「(高齢者の方々向け)パーソナルカラー活用術」

など。

すべては公表できませんが、「色彩」「カラー」に関わるコンテンツは実はかなり広範囲、その内容も多岐に渡ることをご理解ください。

少人数様の勉強会から、中規模、大規模の研修や講習、講演にもご対応させていただく、イルドクルールの「色彩」「カラー」に特化した研修や講習、講演をぜひご検討くださいませ。



松元昌子は30年のキャリアのあるカラーアナリストです

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

▶︎安心のプロの聖域のパーソナルカラー診断の詳細と料金設定

福岡天神のイルドクルールのカラー診断とイメコン簡単予約バナー
▼福岡天神のプロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン/今すぐ簡単予約
https://airrsv.net/colorconsulfukuokatenjin/calendar


色が正しく見える照明を使うオンリーワンのカラー診断サロンのイルドクルール

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
  

2025年02月10日

熊本で「色が正しく見える」照明でカラー診断を受けたいというご希望が増えています




カラー診断にまちがったライトの弊害LED

2025年4月にLight & Colorパーソナルカラーアナリスト養成講座が開講します。

この講座開講を前に、熊本からお問い合わせが相次ぐ理由について少しだけご説明いたします。

その理由の一番大きな要素は、熊本に「色が正しく見える」Ra99AAAの(非LED)色評価用照明を使うカラーコンサル専門サロンが少ないということです。

実は現在1箇所稼働しているサロンは、熊本県北/荒尾の森永美希のサロンのみ。
ですので、熊本で「色が正しく見える」Ra99AAAの(非LED)色評価用照明を使っての標準光カラー診断をご希望の方は、県北の荒尾の森永のサロンをご利用になるか、佐賀の同様のRa99AAAの(非LED)色評価用照明を常備するサロンをご利用になるか、場合によっては福岡天神をご利用になります。

以前からも他業種、例えばエステサロンやヘアーサロン、メイクアップの業種の方から「色が正しく見える照明を導入したい」とご要望は多く、中には歯科や義肢を制作なさる分野からもご要望があったほど。

イルドクルールのアシストライトは色が正しく見えるオンリーワンの証明です

それほど、「色が正しく見える」という基本的な働きをしてくれる照明は求められています。

今回、すでにカラー診断をなさる方、パーソナルカラーを仕事にして行くご希望の方々に、

「熊本に無い」

「一般的なカラー診断とちがいがハッキリしている」

「どこよりも早く導入したい」

ということで、照明単体のご導入をご検討しておいでと感じます。
また、すでに現時点で熊本から熱心に福岡天神まで技術習得にスクーリングなさっておられる方も。

ただ、同照明は、カラースクール・イルドクルールのカラーアナリスト養成コースの教材扱いで、修了した方にのみ使用する権利と購入権が付与され、物品としての提供がありません。
また、すでに入手困難な色評価用照明でもあり、数に限りがあるのが正直なところです。

カラーアンドライトのイルドクルール

この情報をお聞きになり、ここ数年、関東関西からのご要望にお応えし、養成コースの開講をしてまいりましたが、このたび地域限定でなく、全国に対象を広げ、養成講座と、照明の提供を視野に入れた実施となりました。

熊本で、「色が正しく見える」色評価用照明で、これまでのカラー診断と異なる、クオリティと信頼性を手に入れての起業や拡大をお考えの方はぜひご相談ください。

LEDリングライトの誤った使用例カラー診断

特に、一般的に誤った使い方が広がっている、撮影用のLEDリングライト照明とは、カラー診断時に、

「全然見える色がちがう」

「これが本来の色だった」

と、カラーリストやお客様から声が漏れるほどの光の精度ですが、色彩に関わる他業種、例えばアートや美術、デザインやプロダクト、鑑定や鑑賞の分野では定番の「色が正しく見える」ある意味唯一の照明です。

一般の色彩に関わる専門分野では常識でも、不思議とカラー診断業界ではイルドクルール以外誰も使ってこなかった照明が「色評価用照明」なのです。



パーソナルカラー診断は、「メイクを取って」「色が正しく見える」環境で経験のあるプロのカラーアナリストが担当すれば、一生に一気で済むものです。

ぜひ大事なパーソナルカラー診断、この春、実績のあるプロの正規のパーソナルカラー診断を提供してくれるサロンをお探しになってみませんか?


松元昌子は30年のキャリアのあるカラーアナリストです

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

▶︎安心のプロの聖域のパーソナルカラー診断の詳細と料金設定

福岡天神のイルドクルールのカラー診断とイメコン簡単予約バナー
▼福岡天神のプロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン/今すぐ簡単予約
https://airrsv.net/colorconsulfukuokatenjin/calendar


色が正しく見える照明を使うオンリーワンのカラー診断サロンのイルドクルール

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
  

2025年02月09日

色と光の理解とパーソナルカラーの実務を学べる本質的なベーシック講座が2025年4月開講



福岡のカラースクールのイルドクルール松元昌子講師

カラースクール・イルドクルールでは、色と光の理解をパーソナルカラーの実務に落とし込んでの、本質的なベーシック講座が2025年4月開講します。

オンラインで受講のスタイルは、すでにパーソナルカラーを学ばれた方、現役のカラーリストの皆様だけでなく、これからカラーコンサルのプロを目指す人、カラー診やイメージコンサルティングで起業を目指す方に、しっかりとした理論の裏付けと現場からの実務的フィードバックが共有できるものです。

特に激短で起業や開業を急ぐカリキュラムのあまり、パーソナルカラーに基本や理論、これまでの経緯や歴史のスルーされたもので学ばれた方、検定等のペーパーテストや、通信教育のみで学ばれた方には、全国どこからでも学んでいただけるパーソナルカラーの基礎と基本理論講座は有意義なものとなることと存じます。

オンラインレッスンの様子カラースクール松元昌子

すでに先行開講中の関東エリア・オンラインレッスンの様子/講師松元昌子

また、実務的な集中トレーニングを「全国でも前例のない」色が正しく見える演色評価指数Ra99AAAの色評価用照明でしっかり身につけることができる実技集中カリキュラムを、夏以降に東京会場で準備しておりますので、ご検討の方はあわせてご検討ください。

https://www.e-sikisai.com/colorschool.html" target="_blank">▼開講日程はイルドクルールのwebサイトから発表いたしました。
https://www.e-sikisai.com/colorschool.html



【講座受付お問い合わせ窓口】

イルドクルール東京ブランチ

●メール
color@e-sikisai.com
●お電話
080-3227-4799
  

2025年02月08日

色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@熊本カラースクール

カラースクール・イルドクルールの情報2025

2025年2月/熊本からも多くの方が熱心にスクーリングやオンラインレッスンを受講される、福岡天神のカラースクール・イルドクルールは、色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました。

安心してパーソナルカラー診断が受けられると好評いただく全メニュー

2025年春から始まるパーソナルカラー専門講座と、他で学べないイメージを学ぶ専門講座情報他

パーソナルカラーやカラー心理、イメージやカラーデザイン、色彩学等の情報がいっぱいです。
いずれも大分で学べない色彩の専門カリキュラム、ぜひご検討ください。


色が正しく見える照明を使うオンリーワンのカラー診断サロンのイルドクルール

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

福岡天神のイルドクルールのカラー診断とイメコン簡単予約バナー
▼福岡天神のプロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン/今すぐ簡単予約
全メニューの内容の詳細はこちらをご覧ください
https://airrsv.net/colorconsulfukuokatenjin/calendar

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路

  

2025年02月05日

「1回で済ませたい」「楽がしたい」方のためのパーソナルカラー診断サロンやカラーリスト探しのヒント




カラー診断福岡の新情報イルドクルール

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールからの2025年2月最新情報です。

実は福岡だけでなく、全国的な傾向で、何回もいろいろなパーソナルカラー診断を受ける人が急増しています。

その理由は、パーソナルカラーの基本は4シーズンでの解説で揺るぎないのですが、それを細分化したり、亜流のこれまでのパーソナルカラー理論からスピンアウトしたようなカラー診断が流布されだしたからです。

人は新しい情報や刺激を求めるのは常で、本来の4シーズンでの解説のパーソナルカラーがある中で、あたかも新しいものが構築されたように、8タイプ診断、12タイプ診断、16タイプ診断、いや48タイプ診断とできてしまうと、中には追随して、新しいカラー診断を受けてみようとなるのが人情でしょう。

ただ、パーソナルカラーの理論は、そもそもアメリカで研究された色彩調和の理論が基礎になっており、それを何らかの理由で歪曲したり、独自の論理で細分化したものは、決して新しくもなく、逆にわかりにくい限定的なものになっている可能性もあります。

中には、サロンによっては、8タイプ診断、12タイプ診断、16タイプ診断、と同一サロンのサービスが分けるパターンの多さに比例して料金設定も高額になっていたりして、一消費者から見ても不思議な構図になっています。あたかも小さく分けることが付加価値が高いかのようでもあります。

また、何回もいろいろなパーソナルカラー診断を受ける人が急増している理由としては別に、
多様化といえば聞こえは良いのですが、かなり千差万別なカラー診断が行われており、しかも全てがプロのカラーアナリストやカラーリストが行なっているかというとそうでもないので、二分化どころかかなり珠玉混合のクオリティの異なるパーソナルカラー診断が無差別的に展開されていることも原因です。

具体的には、料金が発生しないカラー診断、つまりヘアーサロンやエステサロンで雑談の延長で担当者がパーソナルカラーを一方的に言い渡すもの、他にもコスメやアパレルの物販の店舗等で同様に雑談の延長で担当者がパーソナルカラーを一方的に言い渡すもの、が日常的にいくらでも行われていますが、対価が発生していないので罪が無いか、といえばそうではなく、言い渡された側の消費者は「自分のパーソナルカラーを教えてもらった」と鵜呑みにするのが大半とリサーチ結果で出てきました。

つまり、店員が販売の一環でリップサービスのつもりで、雑談の一つとして、口をついて出た見た目での判断パーソナルカラーが、お客様にとっては「診断を受けたもの」としてすり替わっているのです。

当然、雑談程度のいわゆる「当てっこ」ですから、根拠もあいまい、主観的であるのが実情で、言い渡された消費者がそのパーソナルカラーをあてにして商品を購入してもご本人と乖離するのが多いパターンです。
実際違和感を感じた消費者は、「今度はちゃんとしたカラー診断を受けよう」となります。

そこで注意しておくべき点として、改めてカラー診断を受ける場合、慌ててショッピングモールの集客イベントやマルシェでの簡易カラー診断や簡単カラー診断、雑誌やインターネット、アプリ等での自己診断を受けてしまうと、いよいよパーソナルカラーの迷走の始まりです。

ショッピングモールの集客イベントやマルシェでの簡易カラー診断や簡単カラー診断、雑誌やインターネット、アプリ等での自己診断は、ソフト的にも技術的にもプロが行う正規のパーソナルカラー診断とは全く別もの。同じなのは「パーソナルカラー診断」という名前だけで、内容は似て非なるものです。

ここで、多くの方が、「受けるごとに診断結果が異なる」「担当者によって答えが真反対になる」「イベントはどうやら見習いの人や研修の人が担当だった」と不信感を持ちます。

パーソナルカラー診断は実は難易度の高い専門技術。
経験が浅い勉強中の研修生がまっとうな解を出すことはレアケース。
多くのトライ&エラーの上に、パーソナルカラーの経験値は積み重なって行くものです。

よくある、
「パーソナルカラー診断半額モニターさん募集」
「新カラーサロンオープンにつきモニター価格です」
というSNS等での書き込みや告知は、経験が無いということですので、利用する側はその理解が必要です。

そのような理由から、改めてカラー診断を受ける場合、慌ててショッピングモールの集客イベントやマルシェでの簡易カラー診断や簡単カラー診断、雑誌やインターネット、アプリ等での自己診断を受けてしまうと、いよいよパーソナルカラーの迷走の原因となるので注意が必要です。

実際、パーソナルカラー診断を行うカラーリストは全員プロと思われていますが、そうではありません。
カラーリスト歴10年と書かれていても、スキー歴10年と同じで、その10年のうち何回ゲレンデで実際滑ったのか不明なスキー歴があるように、カラーリスト歴10年ならその10年の内容が大事でしょう。

「1回で済ませたい!」パーソナルカラー診断の探し方。

このブログでも時々触れますが、
●メイクを取ってカラー診断を行うカラーサロンやカラーリストやカラーアナリストを探してください。

●以前も書きましたが、固定の担当常駐のカラーサロンやカラーリストやカラーアナリストを探してください。
(住所不定、場所も所在もわからないサロンはアフターフォローも心配です)

●料金は高ければ高品質で精度が高いとはいえません、納得がいく料金設定であることが大事です。
(妙なディスカウントや特別料金は理由があります)

●15分や20分では普通にパーソナルカラー診断はできません、ていねいに時間をかけてくれるカラーサロンやカラーリストやカラーアナリストを探してください。

●開催場所があちこち転々とする、担当者が誰かわからないカラーサロンやカラーリストやカラーアナリストは避けた方が良いでしょう。
(住所不定、場所も所在もわからないサロンはアフターフォローも心配です)

●ホームページは会社概要と同じ役目を果たしています、ホームページがあると安心です。SNSのみでの告知のカラーサロンやカラーリストやカラーアナリストは決定的に情報不足なので避けた方が良いでしょう。
(SNSで電話さえも明示されておらず、「予約はDMから…」は急な変更や対応に不安があります。「ご予約時に住所はお教えします」も、特に女性には不安です)

●また大事な問題として、SNSやネットにお客様のBefor&Afterの画像を無限にアップするようなカラーサロンやカラーリストやカラーアナリストは絶対に避けた方が良いでしょう。
見ている人は、ある意味地球上の誰でも見ることができたり、簡単に盗用されて怪しげなサイトの顔写真に無断転載されるケースが後をたちません。また、近年は生成AIがコラ画像やコラ動画の素材としますので、ディープフェイクの被害者になる可能性もあり、コンプラ的には絶対まずいケースです。

●よくある「インフルエンサーやYOUTUBERが当該サロンでカラー診断を受けた」と言う打ち出しは、タレントのファンなら判断基準になりますが、一般的にはそのサロンやアナリストの信頼度や評判とはリンクしないので判断基準にはなりません。
近年は同様の方々を使ったプロモーションも増え、リアルなカラー診断が先方の意思で行われたかは確かめようがありません。
繁盛ラーメン屋さんの壁のタレントさんのサイン色紙の方が、よほど選ぶこと自体にはバロメーターになりそうです。プロモーションはお金をかければ可能なことです。


以上、長くなりましたが、プロの正規のパーソナルカラー診断は1回で済むのが常識です。
また、プロの診断でも不適切な照明下や、メイクを取らない「大人の事情」カラー診断であれば、1回では済みません、迷走します。

そのために、例えばイルドクルールと、イルドクルールの有志の間では「色が正しく見える」非LEDの色評価用照明を必ず使用し、常に最高の光の質の条件で常に一定の環境を提供しています。
もちろん、イルドクルールでは、必ずメイクを落としていただいての正規のカラー診断のみを提供、簡易カラー診断や簡単カラー診断、オンラインカラー診断は一切提供しておりません。

料金は多くのメニューが1時間税込5,500円。
これは、かなり昔のバブルの頃に設定されたカラー診断料金を適正料金にしようとここ九州福岡から提唱した結果です。

大事なことですのでもう一度。
正規のプロのパーソナルカラー診断は1回で済みます。
正規の本来のパーソナルカラーは理にかなった、理論に沿った4つのシーズンで解説されます。
細分化したからと料金が上がるのはおかしな話です。
  

2025年02月03日

パーソナルカラーを活用するタイミングとは@熊本カラー診断とイメコン

パーソナルカラーを生かすタイミングについてイルドクルール

福岡天神のカラーの専門家常駐のカラーコンサルタント・イルドクルールから、最新のカラー事情と情報をお届けしています。

「パーソナルカラーの活用のタイミング」
と今日は掲げましたが、どのような時がタイミングであるか簡単にお話ししましょう。

昨日は「節分」、普段の節分とは少しズレましたが、今日が立春となります。
その季節の境目に、多くの方々も色々な新しい試みをなさるタイミングではないでしょうか?

昨日は福岡は大規模な大学の一般入試も行われました。
そのように、新しい環境に移行する、例えば進学、卒業、就職、転職、起業、と色々です。

また、同様に新しい分野に踏み出す、例えばオーディション、コンクール、発表会も同様に、新しい試みの一つでしょう。

パーソナルカラーは常にその色を身につける必要はありませんが、ご自身の「自分らしい」表現をしたい、
ご自身の個性やプレゼンスを表現したい、そのような時に上手に装いやメイクで活用なさると、借り物でないイメージの伝達に大いに役に立ちます。

よくテレビやネットのメディアで面白おかしく表現される、パーソナルカラーによる「大変身」「大改造」は、別にパーソナルカラーを使うことなく可能です。
事実、「大変身」「大改造」はメイクやファッションでいかようにも操作できます。
メイクはMake Up、そもそも化粧として「化」の1文字が入っていることもメイクの意味でもあります。

肝心なことは、パーソナルカラーがその方の魅力やポテンシャルを、言葉を使わずして伝えてくれることです。

ぜひ、大事な人生の新しいステージに立たれる皆様、大きな節目に際していらっしゃる皆様、イベントや簡単な診断、自己診断では頼りないものです。プロの正規のパーソナルカラー診断を受けてのベストな自己表現を取り入れてみませんか?



松元昌子は30年のキャリアのあるカラーアナリストです


イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。




▶︎安心のプロの聖域のパーソナルカラー診断の詳細と料金設定

福岡天神のイルドクルールのカラー診断とイメコン簡単予約バナー
▼福岡天神のプロの正規のパーソナルカラー診断とイメコン/今すぐ簡単予約
https://airrsv.net/colorconsulfukuokatenjin/calendar


色が正しく見える照明を使うオンリーワンのカラー診断サロンのイルドクルール

イルドクルールでは、パーソナルカラー診断を仕事にしたい熱心な方々のサポートも、ここ九州で約30年取り組んでいます。
カラースクール/イルドクルールの情報も常時更新していますのでぜひご覧ください。

イルドクルール3.0アイコン202111

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

イルドクルールは渡辺通りから200M徒歩5分です
イルドクルールの所在地福岡天神

▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路