プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2023年12月27日

イルドクルールは、おかげさまで来年2024年創立から30年を数えます

イルドクルールのホームページ

イルドクルールは、おかげさまで来年2024年創立から30年を数えます。

これまで、九州を中心に、色彩教育、カラーコーディネイト、カラープランニング、色彩心理、パーソナルカラー、カラーデザインほか、色彩に関わる業務に専念してまいりました。

30年はまだまだ日が浅く、これも一つの通過点と考え、ますます地域の皆様にご活用いただける色彩のコンテンツの提供に取り組んでまいります。

なお、イルドクルール/松元昌子の個人様の今年年内のご予約受付は終了しておりますが、引き続き、新年7日からの個人様カラーコンサルは受付中です。
新年2月のご予約は、1月1日開始を予定しており、メールやお電話(092-731-0365)で365日承っておりますのでぜひご検討ください。

なにぶん、福岡天神のカラーアナリスト常駐のカラーコンサルタントは、丁寧で慎重なコンサルをモットーと掲げており、個人様のお客様のパーソナルカラー診断やメイクレッスン、トータルファッションアドバイスやイメージコンサルのご相談に、日数的にお待ちいただくケースが発生しております。

丁寧で慎重に、基本に忠実に、とすることがお客様お待たせする事とイコール(=)となって申し訳なく思いますが、

「待ってでもイルドクルールのカラーコンサルを受けたい。」

とおっしゃるお客様に支えていただいているのが実情です。

もちろん、お急ぎのお客様には、イルドクルールの分室/イルドクルール5/cinqが、同ビルの5階にカラーコンサルを展開しており、担当の森永、井手の両名が、場合によっては「当日カラーコンサル希望」にも、調整し対応しておりますので、ぜひお申し付けください。

イルドクルール5/cinqは、年内12月30日(土)までと、新年は1月4日(木)からのご予約可能です。

また、本体のイルドクルール自体は、カラーコンサルタントとあわせてカラースクールとして、人材育成、社会教育、色彩教育に九州内外で実務にあたっており、オフイス機能が福岡を外れることはありますが、常にお客様からのご相談やご要請に(メールやお電話にて)お応えできるよう、国内外どこに移動しても確実に取れる体勢をとっており、お問い合わせ等にご返事をお待たせすることはございません。

無料カラー相談デスク

カラーコンサルタント/カラースクールでは、初期的なご相談等は、企業団体様、個人様の別なく費用は発生いたしませんので、ぜひお気軽にお問い合わせください。

専門の担当員が、電話(092-7310-0365)で即対応、またはメールで迅速にご返事差し上げます。


イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月26日

住まいや建築の色彩設計/公式みんなの塗装講座/カラーコンテンツ一気見!

アステックペイント公式みんなの塗装講座イルドクルール

新築、改装、リニューアル、リノベーションのカラープランニング、カラーコーディネイトのヒント。

一戸建てから、集合住宅、店舗や規模の大きな建築。
建築は3Dですので、その外壁を彩る色彩でイメージは大きく変化します。

ただし、建築は服の流行等のトレンド/流行とは全く異なる観点で、長いスパンでその色彩決定をすることが求められます。
つまり、しっかりと先のビジョンを意識しながら吟味し選定することが必須でしょう。

カラーコンサルタント・イルドクルールでは、この1年、株式会社アステックペイント様のYOTUBEで、中上真亜子さんといっしょに、建築塗装に特化したカラーコーディネイトの情報を提供してまいりました。
新しい年2024年も続編も次々新しいコンテンツをリリース予定です。

新築、改装、リニューアル、リノベーションのカラープランニング、カラーコーディネイトのヒント、ぜひご覧ください。今日は便利な一気見リンクをアップします。
よろしかったらGoodボタン〜チャンネル登録をお願いします。


▼公式みんなの塗装講座/カラーコンテンツ一気見!
https://www.youtube.com/playlist?list=PL2kpmTTzvw8uCR31qG4Q2wfAOGlj7zI99

イルドクルール



イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月25日

パーソナルカラー診断の現在地2023年12月

クリスマス福岡イルドクルール

パーソナルカラーの2023年12月24日の現在地です。

パーソナルカラー診断は大きく二極化、大事なこととして慎重に専門サロンでプロから受ける人と、ゲーム感覚で「お楽しみ的」に受けとめる方々と。

この現象は、どちらかの方が正解で、どちらかの方が正解でないとは一概に言えません。
具体的には、前者は、パーソナルカラーの専門家から時間をかけて適切な場所と環境条件で、もちろんメイクを取って受けるカラー診断。
内容的には、コンサルと名のつくレベルで、一面的なものや表面的なものでもなく、その後、受けた方は人生の方向性が変わるほど心を強くされ、主体的に生きるライフスタイルを手に入れる人は多いものです。

一方後者は、パーソナルカラーの専門家とは異なる業者や、パーソナルカラー自体を軽々に扱う業者によって行われる、集客イベントのような簡単なものや、商品購入のおまけ程度に扱われる簡単な時間短縮カラー診断などはそれにあたります。

後者はカラー診断を担当するのは、当然専門家でもプロでもないので、メイクを取る理由も知らず、また、メイクしたままのカラー診断の怖さも知らない担当者でしょう。
メイクを取らないばかりか、カラコンのまま、色の判断基準になる布の色票を使わず/または所持せず、見た目だけで診断したり、手のひらの色や血管の色で判定する業者も珍しくありません。

もちろん、オンラインやネットで画像のやりとりで行うリモート診断は、もはやカラー診断とは呼べない代物。

ただ、後者は、興味や好奇心があって、「一度体験してみたい」というニーズは満たしてくれます。
しかし、、簡易的なもの、本物とはちがう形式だけのもの、と割り切って、ノリで、遊び感覚で受けた簡単カラー診断も、診断を受けた時から時間が経つにつれて、いつのまにかご本人の中で「ちゃんとした人から受けたカラー診断結果」に無意識のうちにすり替わることも多々あります。

すると何が起きるか?

いつのまにか、ノリで、遊び感覚で受けた簡単カラー診断が、意識の中で、正式のカラー診断結果に置き換わってしまうと、ショッピング等で、「私は●●タイプと診断されたから」と、服やコスメを購入してしまいます。ネイルのカラーやヘアカラーを決めるときにも、「以前カラー診断で●●と診断されたから」と、担当者に告げ、その簡易診断結果の色の傾向になるよう指示してしまうことも、多方面で聞きます。

つまり、ついつい、あてにしてしまうのです。

それが実は、大変な不利益なことに。

すると、何が起きるか?

メイクも取っていない、
時間もかけていない、
正式の手順を踏んでいない、

そして、

パーソナルカラーの専門家に診てもらっていないカラー診断結果は、
往往にして、結果が
「真逆の診断結果」であったり、
「どうしてその診断結果に?」
となっているため、
より良いカラーコーディネイトが完成と思いきや、
周囲の方々の不評なカラーコーディネイトになり、がっかりされる方は多いもの。

「何かがおかしい」
「告げられたカラー診断結果が大丈夫じゃないのかも?」

不審に思っても、ただ、すでに時遅しで、
イベント診断は名刺一枚渡されず、
担当者の本名どころか、連絡先もわからないのがほとんど。
イベントは仮設の場所などで行われ、常設ではないのも責任の所在が不明で怖いのはこういう事態。

クレームや質問、相談のしようもありません。

し、しまった。

服やヘアカラーが違和感、浮いている。
メイクがケバい、厚化粧に見える。
顔色が悪いと言われる。

等のNGサインに気がつき、はじめて周囲の声に耳を傾けられ、
「今度は慎重にプロのカラーリストやカラーアナリストをさがそう」
そういう、カラー診断受け直しの方が増えている、2023年12月24日の日本のカラー診断の現在地です。

最後に、カラーの専門家として申し上げます。
実は、パーソナルカラー診断は難しいもの=簡単なものではなく、また責任も重い専門領域です。

例えば、10年フルタイムでパーソナルカラー診断に取り組んだ人でも、異口同音でそうおっしゃいます。
また、歳80歳を越えたパーソナルカラーの大御所の大先輩でも、「最近やっとパーソナルカラーの本質がわかりかけてきました。」とおっしゃるものです。

フルタイムで専念しても難しいもの。
それが、パートタイムや副業でカラー診断をなさる方が、色の判定に不向きな場所で、メイクも取らずに、カラコンのままで、道具や専用ツールを使わず、15分や20分では、

きれいごと申せば、「さらににその難易度が上がる」
となります。

しかし本音では…、もう「できない」と申し上げたいほどです、正直なところ。

では、みなさま、メリークリスマス。

  

2023年12月22日

パーソナルカラー診断をメイクしたまま受けさせられた方々へ新情報です

カラー診断はメイクを取って行います

日々、福岡天神のイルドクルールでは、複数のプロのカラーアナリストが、福岡内外からおいでになるお客様に正規のパーソナルカラー診断を提供していますが、年々増え続けているのが、

「以前受けたカラー診断が会場が人目のある商業施設だったのでメイクは取れなかった」

「簡単な短時間のカラー診断でメイクについては不問でした」

「イベントのカラー診断でメイクオフが基本とは告知もなかった」

「SNSの情報でカラー診断会の募集に参加したがメイクオフには触れてなかった」

という、パーソナルカラー診断の大前提とも言える「メイクオフ」を実施していないカラーリストの案件です。しかも、年々その「メイクしたままのカラー診断」数は増えている気がしてとても心配です。

パーソナルカラー診断は、メイクを取って素顔の状態で行うことが前提です。
メイクを取らない、アイメイクやチークを少しとる程度では、カラー診断結果は何も意味は持たなくなります。


結局、そのような、カラーリストの事情やイベントの事情で簡素化されたカラー診断を受けた方は、時間が経って結果通りで良いのか心配になられたり、周囲の人からのメイクやファッションの評価が下がって、正規のプロのパーソナルカラー診断をお探しになられるのが実情。

メイクを取らない、メイクオフをスルーしてカラー診断を行うカラーリストやカラリストは、
「私はメイクしたままの状態で診断できする」
と、豪語する業者もいますが、それはシンプルにパーソナルカラーを専門的に修めていないという証明かもしれませんし、手抜きのカラー診断を行う言い訳にもなりません。

パーソナルカラー診断はそう簡単なものでは無いからです。

同様に、リモートや画像のネット上でのやりとりで行うカラー診断も、往往にしてメイクオフは実行されません。
また、そのような安易なリモートやネットカラー診断は、双方のPCやスマホの性能や設定、個体差や劣化、双方のモニターを見る環境光によって、(言い方は悪いのですが)とんでもない本来とはかけ離れた色を双方で見ている可能性が大きく、カラー診断は成立しません。
それが、メイクを取らない状態なら、歌舞伎役者や宝塚のような演劇/舞台に出る出演者のメイクのままでのカラー診断が不可能であることと大同小異です。

パーソナルカラー診断は、色遊びや、色の当てっこではなく、
その人の個性を見極めるとてもデリケートな作業と、それを支える集中できる場所と時間、また、色が正しく見える環境と光が必須です。

ぜひ、このブログを読まれた方で、以前カラー診断を受けたけれど、メイクはそのままで受けさせられた方は、信頼あるプロのカラーサロンでの再診をご検討ください。

ファンデーションは落とさなくて良い、とするカラーリストもいますが、今時のファンデーションは一見カラーレスに見えて、肌の反射率を変える成分が含まれています。
イルドクルールでは、ファンデーションも落とした受診を強くお勧めしています。

福岡天神イルドクルール
お問い合わせのメールとお電話は365日年中無休です

◾️11F/イルドクルールstudio

イルドクルールのプロカラーアナリストのグループは、
色が正しく見える演色性最高精度の照明を使っています。
(イルドクルールのアシストライト/演色性=Ra99は実質世界最高水準です)

年内受付可能日程12月24日(日)まで〜2024年は1月6日(土)より
◾️5F/ルドクルール5/cinq
年内受付可能日程12月30日(土)まで〜2024年は1月4日(木)より

イルドクルールのカラーアナリスト福岡天神2023

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月21日

冬休みの福岡天神プロによるパーソナルカラー診断最新情報と日程

新春パーソナルカラー診断予約受付福岡イルドクルール

福岡天神のプロ常駐のカラーコンサルタントサロン・イルドクルールは、この年末年始も日にちよってはまだカラー診断可能な日程があります。

ぜひ、冬休みのご帰省、またクリスマス休暇、冬休み、ご家族、大事な方、お友達とお誘い合わせの上、便利で誠心誠意の福岡天神イルドクルールのパーソナルカラー診断のご利用をご検討ください。

特に、コートやスーツ、アパレル関係の大きなお買い物の前にカラー診断は有効です。

福岡天神イルドクルール
お問い合わせのメールとお電話は365日年中無休です

◾️11F/イルドクルールstudio

年内受付可能日程12月24日(日)まで〜2024年は1月6日(土)より
◾️5F/ルドクルール5/cinq
年内受付可能日程12月30日(土)まで〜2024年は1月4日(木)より

イルドクルールのカラーアナリスト福岡天神2023

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月17日

パーソナルカラー診断が新しくバージョンを上げてご利用料金そのまま/福岡天神カラー最新情報

パーソナルカラー診断最新情報12月

福岡天神パーソナルカラーとイメコン最新情報

福岡天神のイルドクルールは2024年パーソナルカラー診断サービスをバージョンアップします。
(ただし、バージョンアップやサービス拡充でよくある料金のアップは現時点で予定していません。)

コスメ色分けサービス福岡イルドクルール

実はイルドクルールで、おいでいただくお客様に、
「このコースを選んで良かった」
「自分では大丈夫、問題ないと思っていたところが大違いで助かりました。

と、ご感想いただくのが、メイクアドバイスをメインにしたBコース。

まず、8割に近い方のファンデーションの色選びが、真逆だったりします。

ご支持いただく理由は、単にメイクの色のガイドや提案だけでなく、
頭骨の形やお顔の個性の特徴や魅力を引き出す、(例えば、シャドウの入れ方や強さ、チークやリップにおいても同様です)メイクの具体的な方法をお伝えお役立ていただく内容。

ご存知のように、人の顔は1万人おいでなら、一万人別々の個性。
一人として同じパターンやお顔はありません。
ですので、例えば簡単な分類を一方的に行い、
「大人顔にはこのようなメイク」
「子ども顔にはこのようなメイク」
〜と簡単なものではありませんし、まず、「子ども顔」とか失礼な呼称でありえません。

さて、少し話題が逸れましたが、
要は、盛りだくさんな内容で、時間的にもサロンとしてはきびしいものがあります。

そこで、
Bコースでサービスとしてご提供の、お手持ちのコスメ色分けサービスを、
Aコースのパーソナルカラー診断に移すことを対策として決定しました。


コスメ色分けサービス福岡イルドクルール

このコスメ色分けサービスは、イルドクルール独自なもの。
何が独自かと申しますと、「色が正しく見える」非LED色評価用照明を用いて、コスメやファンデの色分けを行うもので、おそらく日本中でもこの演色性=Ra-99AAA/色評価用照明照明を用いる所は他にありません。
ネットで画面を通してお行うコスメ色分けや、カタログや雑誌の画像で色分けや提案を行うものが、そのほとんどですが、実はコスメの色は現物でないと判定が難しく、しかも、自然光や汎用の家庭や店舗、オフイスの
照明は「色を判定する目的の照明」ではなく、当然光成分や光のクオリティが偏りがあり、誤った判断がなされる可能性が高いのです。

光によって物体の色は異なって見えコスメ選びに影響しています

この、イルドクルール独自の、非LED色評価用照明を使ってのコスメ色分けサービスを、約1時間/パーソナルカラー診断Aコースに編入します。

ということは、イルドクルールのAコースを選び、おいでになるお客様に、もれなくお手持ちのコスメ色分けサービスがついてくるという、バージョンアップなのです。

これまで、Bコースに限定の特別なサービスでしたが、ぜひこれを機に、イルドクルールのパーソナルカラー診断をご検討ください。
ホームページの時期更新と同時に公開しますが、このブログをご覧になった方は、ぜひご予約時に一言添えてご予約ください、先行実施いたします。

当面、天神パインクレスト11F/1108号室、松元昌子担当のコンサルに適応させていただきますが、期間限定ではありません。

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月16日

パーソナルカラー診断にLED撮影用リングライトを使わない理由使えない理由

NGなリングライトの使用が問題ですカラー診断

パーソナルカラー診断にイルドクルールがLEDリングライトを使用しない理由をお伝えします。

画像は、撮影(スチール/静止画や動画)用のLEDリングライトです。
日本だけでもなく、例えば韓国や中国のYOUTUBERやVーTUBERと言われる方々に大人気。

そもそも、アナログカメラの頃から存在したリングライトは、マクロ撮影で植物等の撮影等に使われてきました。
また、リングライトは、人物撮影では、モデルの目の中に、環状のハイライトが入り、まるでアニメの主人公のキャラの瞳のようなキラキラ感も演出し、映える画像作りに貢献します。

カラー診断に使えないLEDの光

LED照明のリングライトはその派生版。
手軽に、明るい光を撮影時に供給します。

多くのパーソナルカラー診断の現場で、「手軽さ」「安価さ」が理由で大量に導入されているのが、この撮影用のリングライト。
ただし、気をつけなければいけないのは、このライトが供給するのは「明るさ」と「ハイライト」が主です。
明るくはあるのですが、不要に明るかったり、また色を正しく見せる光ではないことです。

「明るければ色は正しく見える」
これは、多くのカラーリストの誤解です。

普通に色彩学をきちんと修めていれば、そのような誤解は生まれません。
丸暗記主体のペーパーテストをクリアしただけでは理解できないのが色と光の関係でしょう。

つまり、LED撮影用リングライトは、明るく照らすための照明。
この照明で、つまり、明るいだけの照明でパーソナルカラー診断を行うことは間違いであり、
カラー診断においでになるお客様に不利益をもたらします。

それは、色が正確に判断できないからです。

この12月、デパートや大型商業施設のコスメフロアーをリサーチしてみました。
以前はいくつかのブランドで、この丸いLED簡易照明が置いてありました。
つまり、色が正確に見えない照明を使ってタッチアップやコスメのセレクトを行なっていたのでしょう。

この12月リサーチでは、(見落としもあるかもしれませんが)福岡天神のデパートのコスメフロアには丸いリングライトは1つも使用するブランドがありませんでした。

デパコスと言われるデパートで扱うハイブランドのコスメ。
さすがに、「色が正確に判断できない」LEDリングライトでは、大事なお客様に失礼。
使っていたブランドやショップも、早々に改善されたのではないでしょうか。
色が正確に見えない、しかも撮影用のLEDライトを安易に使うことは、せっかく培ってきたブランドイメージと信用を一瞬で壊します。

LEDの光は目に危険店頭ポップ事例九州

「LEDの強烈な光は目の網膜に悪影響を及ぼします」
イルドクルールは、パーソナルカラー診断での誤った使い方として、危険と各界で言われるLEDの強烈な光をお客様の至近距離で、しかも光が目に入る状況で使うことに、大いに危機感を持っています。

カラー診断を行うものが「危険な光とは知らなかった」では済まないことであり、注意が必要です。
画像は九州のLED照明売り場の警告ポップ。
普通に販売する側も危機意識を持って販売しています。

さて、パーソナルカラー診断の業界はどうでしょう。
カラー、つまり色彩の専門家であれば、一番気を使うのが環境と照明や光源。
その最たるものが、照明になります。

色を判定する照明に、色が正確に判断できない照明を使っているとしたら、それはある意味大変なこと。


NGな光を使うカラー診断は避けるべきです

イルドクルールでは、撮影用のLEDリングライトは一切使用してきていません。
色が正しく見える、演色性=Ra99AAAの世界最高水準(Ra99は実質世界最高水準です/NPO色ヒトこころ2023年調べ)の色評価用照明を常に使用して、誠意を持ってカラーサービスに努めています。

カラー診断専用プロ仕様のアシストライトは色評価用照明

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年12月15日

パーソナルカラー診断がリモートやオンラインで不可能な理由

Dodgersイルドクルール


今朝は報道各社、どこも大谷選手の入団会見が放映。

ぜひ覧いただきたいのは、

報道する側のカメラの機種や性能や感度、
同じくカメラの撮影時の設定(ホワイトバランスや各種設定のことです)、
撮影データの色設定の事前の取り決めや放送局とのマッチング(どのプロファイルを使うかとかです)、
撮影時の天候や撮影カメラの方向や角度、

ネットや放送を介しての色は、
これ以上に実に様々な複雑な背景があり、
きっちりとした管理がなされないと、現物とメディアを通した色は一致しません。
(それでも無理かもしれません)

同様に、私たちはこのこともあって、
インターネットを使ったリモートカラー診断、オンラインカラー診断は、
不可能、破綻している、意味がないこと、
とお伝えしているのです。

パーソナルカラー診断で、インターネットを使ったリモートカラー診断、オンラインカラー診断を行う一部のカラー診断業者が、その部分をしっかり技術的にサポートできるはずがありません。

ましてや、使う機器が汎用のPCやスマホ、タブレット、デジカメなら、
100%無理ということですので、消費者の皆様は注意が必要です。

もし、無料であっても関わるべきではありません。


イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年12月12日

熊本からもご利用が相次ぐ福岡天神のプロのパーソナルカラー診断とその内容とは

カラーコンサル福岡イルドクルールは楽しい

福岡天神のカラー専門サロン/イルドクルールがご提供していますカラーサービスは、

(1)パーソナルカラー診断=A
(2)メイクカラーアドバイス=B
(3)トータルファッションアドバイス=C

が大きな3つの柱になります。
この3つのカラーに特化したサービスを、専従のプロのカラーアナリストが常駐で、個人様、企業団体様からのご要望やご相談に誠心誠意でお応えしています。

パーソナルカラー診断松元昌子

(1)パーソナルカラー診断は、イルドイクルールの場合、受けるお客様に本来のパーソナルカラーの効果と利点を最大限に活用いただくため、基本に忠実な4シーズンでの判定。
実はこの4シーズンの判定には、色彩学や光学、最新の科学も含まれ、これを変えようにも変えがたい理論が根底に流れています。
無為に細分化する、亜流な考えも台頭してきていますが、その色彩調和理論が崩れるだけでなく、受けるクライアントの皆様には難解なものになり、活用や利用が難しくなる可能性があります。

幾多の先人が専門性の高い色彩研究に取り組み、長年かけて完成した色彩調和理論を、浅い知識と情報で安易に改変したり、また勝手にいじることは、私たちは全く賛同できません。

イルドクルールでは、理論の裏付けのないパーソナルカラーの細分化は行わず、お客様にフィットする色彩のグループのご提案を4つに大別されたパーソナルカラー理論でシンプルにご提案。
パーソナルカラーの理論というだけでなく、最新の色彩調和理論に沿っていることが意味があると考えています。

もちろん、基本に忠実なパーソナルカラー診断を行うため、おいでいただくお客様にメイクオフのご理解とご協力をお願いしています。

パーソナルカラー診断は、素顔の状態で行わないと全く意味が無いのです。
イルドクルールでは、デモンストレーションでも研修や講習でも、メイクオフでの実施を徹底。
ご依頼が多い、ブライダルや各種イベントでも、メイクを取ってご参加いただくことが前提で、メイクを取らない簡易診断や時短診断、簡単診断は行なっていません。

カラー診断プロ仕様のアシストライトはイルドクルールオリジナルです

また、サロン内はもちろん、出先や出張先のパーソナルカラー診断やデモンストレーション、講演講習でも、100%(実績として)、色が正しく見える演色性〜Ra99AAAの非LED色評価用照明を持ち込んでの実施を心がけ徹底しています。

メイクカラーアドバイス松元昌子

さらにその活用法としての、メイクカラーバージョンを(2)メイクカラーアドバイスで。
さらに、ファッション全体での個性に即した細やかな具体的なご提案を(3)トータルファッションアドバイスでご提供。

イメージコンサルテーション松元昌子

この、(3)トータルファッションアドバイスはイメージコンサルティングと言われ、今時の一面的なハウツー的要素が強い「イメコン」とは異なり、パターンに当てはめるものではなく、色、形、素材、デザイン傾向、ご本人のご志向やご嗜好をも加味しながら、オンリーワンのファッションスタイルの確立を目指すものです。
イメージコンサルティングは、メイクやヘアー、ファッションにとどまらず、場合によってはライフスタイル全般に影響するもので、お客様のご要望次第では、さらにエクステンドコンサルとして、別途お時間をいただいて対応させていただくことも多々あります。

ケースとしては、ご婚礼準備、就活準備、婚活準備、起業準備、メディアご出演準備、各種イベント登壇準備、オーディションや発表会準備といろいろです。

イルドクルール福岡天神

担当カラーアナリストは、
チーフアナリスト/松元昌子
カラーアナリスト/森永美希
カラーアナリスト/井手大基
が、ほぼ常駐で皆様のご相談、ご要望にお応えしております。

イルドクルール3.0アイコン202111

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年12月10日

クリスマス前に大事なプロのパーソナルカラー診断を受ける選択

クリスマスシーズンのカラー診断とイルドクルールのプロ診断

今では多くの方が、ご自身のファッションやライフスタイルの中にパーソナルカラーをご活用なさる時代。
ただ、一点だけご注意いただく点があるとしたら、その活用すべきカラー診断自体が、簡単なものや簡略化されたものであった場合に、その効果や魅力は反映されません。

イルドクルールでは、とても大事なパーソナルカラー診断。
ぜひ、もよりのプロのパーソナルカラー診断を提供してくれる専門のカラーサロンでの受診を強くお勧めしています。

もちろん、若年層の方々の間では、カラー診断は、友達同士で当てっこをしたり、家族の間で予想したり。
それはそれで楽しいものです。
ただ、何か大事な大きな行事や人生の節目のイベントは、その、「当てっこ」のようなパーソナルカラーでは、場合によっては真逆の色を身にまとうことになり、効果半減どころが、効果無し、逆効果となる可能性さえ秘めています。

ビジネスとカラー診断イルドクルール

例えば、就活、婚活、ブライダル、成人式や卒業式、映えない色でのメイクや装いは、あやふやな情報ではかなり勿体無いことになります。
クリスマスシーズンに、お値段の張るコートやアウター類を、わざわざご自身にフィットしない色の商品を購入するのはかなりマイナスです。

また、このバーゲンのシーズンになると、集客のイベントとして各所で無料や廉価のカラー診断イベントも催されますが、多くは集客目的。決して、おいでになった方をちゃんとカラー診断しようという姿勢は見えません。また、カラー診断を受けた方のその後のケアやアフターフォローを考慮されているもの皆無です。

正規のプロのパーソナルカラー診断は、ケウンセリングを行いながら、色が正しく判断できる会場や設備のもとで、訓練を受けた実績のあるカラーアナリストやカラーリストが、お客様にメイクを取っていただき素顔の状態で慎重に、個別で時間をかけて行うものです。
イルドクルールでは、このカラー診断に、平均1時間を割いてご提供しています。

コスメの光の夜見え方の差異イルドクルール福岡

また、カラーサロンにはメイク関連のほとんどを常備し、事後のメイクカラーの指針もお伝えできる準備を怠りません。ご要望によっては、実際にコスメのテスティングもサービスしています。
理由としては、事後に、ネット等でご自身のコスメカラーを選んでも、スマホやパソコンでは本当の色がわからず、店頭のカタログでも印刷物と現物の色は異なるので、カラー診断を受けたその場で、しかも「色が正しく見える」光を使って、コスメの色を確かめることが効率的なのです。

パーソナルカラーは、そのご本人がしっかりプレゼンスをもち輝く色のこと。
ありがちな、若見え、美白、可愛く見える色、というルッキズムの片棒をかつぐような軽薄な理論と研究ではありません。

パーソナルカラーを知ることで、多くのことを主体的に選んだり取り組むことができるようになり、ひいては豊かで本質的な、借り物でないライフスタイルを構築できます。

ぜひ、ご自身を支えてくれるパーソナーとも言えるパーソナルカラーを一緒に探してくれる、プロのパーソナルカラー診断をぜひご検討ください。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ