プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2015年03月31日

色彩に癒されます

すっかり熊本の桜は満開を迎えましたが、
九州でもまだ標高の高いところは、これからが桜の開花。

今日は湯布院を所用で訪れましたが、ちょうど咲き初め。
せまい九州ですが、ちょっと足を伸ばせば、まだまだこれから桜を楽しめますね。


阿蘇とか、小国もまたちょっと遅い桜を楽しみに出かけたいものです。

湯布院と桜画像
  

Posted by kazuworks at 18:25Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月30日

正確な色を扱うカラーコンサルタントです

演色画像熊本

私や私のスクールでは、目の前の色が正確に見える事に特にこだわりを持っています。
例えば、画像の様に建築であっても、日向と日陰でこれだけ色の差異があります。
どちらかが正しくないのでしょうか、どちらを標準と考えたら良いのでしょうか?
現役のカラーリストでも、意外と明確に応える事はできません。


私たちは、色が=光である事。
そして、目の前の色が光にそのほとんどを依存していることを、あえてクローズアップして日本中に発信しています。

標準にすべき色とは何か、また正しい色を扱うための標準となる光や光源とは具体的に何か、
丁寧に解説しています。


▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
  

Posted by kazuworks at 21:39Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月29日

カラーのプロ養成講座が4月と5月開講します

福岡でカラーのプロ養成講座が開講します。
熊本や佐賀、大分や長崎からも多く熱心な生徒の皆様にスクーリングいただく講座です。
2015年4月と5月、平日クラスと週末クラスそれぞれスタートです。


カラースクール画像熊本


▼イルドクルールは、九州のカラー/色彩のプロ指向の皆様の支援を全力で致します(詳細は下記リンクへ)。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/8183/



▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com




  

Posted by kazuworks at 19:11Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月29日

ユニバーサルデザイン、カラーはまだまだ進化中 熊本九州

熊本でも年度始めとあって、市役所区役所、町の役場にいらっしゃる機会も増えると思います。

そう言う公共性のある場所においては(場所だけでなく閲覧物や掲示物、WEBサイトも)、
どういう人が見ても不利益にならないように、まちがいなく情報がとれる工夫が必要です。


ユニバーサルデザイン画像役場

その中で、色々な要素がありますが、言語よりもまず色彩に負うところが大きいようです。
(言語であれば他言語化が必要、また日本語であれば文字を大きくし読みやすくしたり、ルビを振る事、また読みやすい文字を使う事も必要)
色彩であれば、色を適材適所に使う事はもちろんですが、弱視や色覚特性をお持ちの方への配慮。
同時に、高齢者の方々(緑内障や白内障、様々な色覚の障害)への色彩的な配慮が必要になってきます。

さて、お近くの最寄りの公共のスペースは大丈夫でしょうか。
足りないところ、支障になっているところや事はありませんか?
九州全県で、ユニバーサルデザインの実現と導入のお手伝いをさせていただいています。




▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com




  

2015年03月28日

NPO色ヒトこころが、この春新たな進歩を目指します

NPO色ヒトこころは、
国内でも実に早期に立ち上がった、色彩の専門家による特定非営利法人です。
活動は、法人設立後8年を経過。
今では、九州各県だけでなく、各地に会員が活動中です。


色ヒトこころ新ロゴ
色ヒトこころ新ロゴ

この春2015年4月1日。
さらに活発で積極的色彩専門家の活動をめざして、組織が新しく変わります。

ただ、これまで同様、九州では熊本はじめ各地での地域密着型のボランティア活動や、地域貢献活動、生涯教育、地域活性、様々な場で皆様に有用で楽しい色彩活用をご案内して参ります。

▼NPO色ヒトこころのWEBサイト
(4月リニューアル予定です)
http://www.colorbank.jp  

Posted by kazuworks at 18:54Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月28日

色はどうして褪せるのでしょう? 褪色と色彩検定

色彩検定画像熊本
褪色ポスター熊本

そう言えば、先日の熊本県内のカラーリサーチ中に、
すっかり色褪せたポスターを拝見しました。

一般的な色彩学や、色彩検定の講義では、
「紫外線が色褪せの原因になります」
とは解説しますが、
なぜ、紫外線が当たると青みや黒だけが残って、画像の様に黄色やオレンジ、赤が褪せるのかちゃんと説明されません。

イルドクルールでは、そういうロジックなところも、極力皆様にご納得いただけるようわかりやすく解説致します。
今年も大学での色彩講義が始まり、期待いっぱいです。





▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com



  

Posted by kazuworks at 12:27Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月28日

パーソナルカラー、週末は企業研修準備です

この週末も、カラースクールでは、
パーソナルカラーのプロ養成の講座、一般のお客様のカラー診断と続きますが、並行しながら週明けの企業研修の資料制作に追われます。

企業研修は、毎回100%オリジナルで、ニーズにあったものを企画実施させていただいています。
熊本の企業団体様の社員研修や福利厚生、顧客サービス、にカラー/色彩講座をもっとご活用いただけると幸いです。


カラーのイラスト画像熊本


今日はこのようなイラストを描いて素材作り。
究極の配色調和、パーソナルカラーの解説資料をつくります。

熊本のイルドクルールのパーソナルカラー診断は所要1時間弱。
カラーリストは色が正確に見えるカラー診断標準の光を使います。
費用も5000円程度で、一生もののパーソナルカラーが手に入ります。


▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com



  

Posted by kazuworks at 08:55Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月27日

パーソナルカラー、カラーコーディネイト、究極の色の交通整理

カラーチャート画像熊本

パーソナルカラーも、一般のカラーコーディネイトも、
極論かもしれませんが、大事な事は色彩の交通整理。

理論を知れば、今日から色の使い方選び方が見る見る身に付きます。
肝心なことは、毎日の実生活の中に落とし込み、活用できる事です。


熊本のイルドクルールのパーソナルカラー診断は所要1時間弱。
カラーリストは色が正確に見えるカラー診断標準の光を使います。
費用も5000円程度で、一生もののパーソナルカラーが手に入ります。


▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com



  

Posted by kazuworks at 23:45Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月27日

新社会人/フレッシャーズの役に立つカラーのノウハウ@熊本

パーソナルカラーのツール画像熊本

3月もいよいよ終盤。
熊本で、また熊本からまた他の街へ、
今春新社会人になる皆さんの期待も膨らむ季節です。

同時に、男性も女性も、大きく変わる環境の中で、特に毎日の服装の悩みや不安が増すタイミングでもあります。
当初のスーツに、どう買い足して行くか。
ぜひ、パーソナルカラー診断を受けて、ご自身の個性美を知り、自己表現の大きな柱にして行かれる事をおすすめします。


カラー診断は所要1時間弱。
費用も5000円程度で、一生もののパーソナルカラーが手に入ります。


▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com   

Posted by kazuworks at 17:27Comments(0)パーソナルカラー熊本

2015年03月26日

熊本の景観色彩リサーチ

熊本だけでなく、九州や日本の各地の景観色彩のリサーチを行っています。

熊本日奈久色彩画像1
熊本日奈久木造建築画像1

景観の研究のご指導いただく福岡・住環境を守る会の石井吉弘氏によると、例えば横浜は色彩の調和を考え、橋や煙突を純白で統一し、倉庫群は渋い苔色のオリーブグリーンで統一され山手の緑に連動しています。
建物は海に近づく程低くなっています。
ノルウエーの首都オスロも港町で、道沿いの建物の高さを抑え、
欧州の中でも魅力的な町となっています。

先日は熊本の日奈久を訪れました。
観光客こそ、往時に比べると減りましたが、貴重な三階建て木造の建築が幾つも現存します。
長い風雪を経て、どっしりとした色彩です。
熊本の自治体は街を新しくして行く開発が各所で真っ最中ですが、素晴らしい建築はぜひ保存の方向で考えて欲しいものです。


▼パーソナルカラー・金と銀、どちらが似合いますか?
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e907275.html



おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント・カラースクール
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com