2014年08月31日
色彩計画/景観に配慮したイメージアップのための看板サイン建築@熊本
九州全域の屋外の看板やサイン、建築の色彩計画のご相談を承っています。
目立つこと、訴求力こそがこれまでの屋外看板やサイン、建築の目的だったりしました。
しかし、もうそう言う考え方はやや時代遅れ。
今はいかに起業や店舗、建築なら建築物のイメージをアップするか、つまりいかにして好印象を得る事が第一に考えなければならない時代です。

かつての色彩計画は、単に目立つ配色、単に全体が調和しているだけの配色で良かった筈です。
しかし、そう言う配色は今ではオートマチックにPCソフトがやってのけます。
これからの色彩計画は、まず景観を乱さない事、周囲の不快や反感をかわない事、そして確実にお店や企業、施主のコンテンツをストレートに漏れなく伝える事が大事です。
私たちはPCソフトにはできない、きめ細かなヒアリングと重ねての検討を経て色彩の答えを導きだします。
※画像は通りに面した大きな街頭のサイン
(看板サインの細かな規定は各自治体の条例等に準じる必要があります)
おかげさまで九州で20年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
japancolorbank@aol.com
目立つこと、訴求力こそがこれまでの屋外看板やサイン、建築の目的だったりしました。
しかし、もうそう言う考え方はやや時代遅れ。
今はいかに起業や店舗、建築なら建築物のイメージをアップするか、つまりいかにして好印象を得る事が第一に考えなければならない時代です。
かつての色彩計画は、単に目立つ配色、単に全体が調和しているだけの配色で良かった筈です。
しかし、そう言う配色は今ではオートマチックにPCソフトがやってのけます。
これからの色彩計画は、まず景観を乱さない事、周囲の不快や反感をかわない事、そして確実にお店や企業、施主のコンテンツをストレートに漏れなく伝える事が大事です。
私たちはPCソフトにはできない、きめ細かなヒアリングと重ねての検討を経て色彩の答えを導きだします。
※画像は通りに面した大きな街頭のサイン
(看板サインの細かな規定は各自治体の条例等に準じる必要があります)
おかげさまで九州で20年
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
japancolorbank@aol.com
2014年08月30日
熊本九州のカラーセラピストのリンクです
色彩心理の研究家、井坂勝美先生の色彩心理アンコンシャスカラー。
熊本はじめ、九州に多くのアンコンシャスカラーセラピストが活動しています。
熊本でもアンコンシャスカラーをぜひ体験なさって下さい。

▼熊本九州のアンコンシャスカラーセラピストのリンクをぜひご覧下さい。
http://image-up.net/pg111.html
アンコンシャスカラーの導入事例は、
井坂勝美先生のWEBサイトをご覧下さい。
http://image-up.net/index.html
熊本はじめ、九州に多くのアンコンシャスカラーセラピストが活動しています。
熊本でもアンコンシャスカラーをぜひ体験なさって下さい。

▼熊本九州のアンコンシャスカラーセラピストのリンクをぜひご覧下さい。
http://image-up.net/pg111.html
アンコンシャスカラーの導入事例は、
井坂勝美先生のWEBサイトをご覧下さい。
http://image-up.net/index.html
2014年08月29日
色彩検定に丸暗記は禁物です
熊本ではなく全国的なリサーチデータです。
大手出版会社が、「取得して役に立った資格や検定」のランキングを最近発表していました。
そのトップ30に色彩検定やカラーコーディネイトの資格は入っていませんでした。
また、人気のある資格や検定も全く同様、トップ30に色彩検定やカラーコーディネイトの資格は入っていなかった気がします。
ひとえに、色彩検定を指導するスクールは、合格率や低費用を前面に掲げますが、はたして資格や検定、合格する事がゴールでしょうか?
過剰なテクニック重視や暗記重視の合格術に、落とし穴は無いのでしょうか?
熊本でも、ちょうど今くらいから11月実施の色彩検定を受検される方は勉強を開始されるタイミングかもしれません。
ただ、その勉強法いかんでは、色彩の勉強も大いにその意味を変えてしまいます。

私や、熊本の私のカラーの専門家仲間では、丸暗記重視ではなく理解重視で色彩検定に臨んでいただきます。
例えば、遠い昔、年号と出来事だけ丸暗記した歴史の勉強が、実生活に何も意味を持っていないように、
色彩の勉強も暗記重視では、結局
「色彩の勉強をしたけど、色彩の検定をとったけど…何も活かせない。」
という悲しい結果を呼びかねません。
熊本だけでなく、ご希望あれば皆様の最寄りの色彩検定講座や優秀な講師をご紹介できます。
また、個別の色彩検定対策のご指導も差し上げています。
大手出版会社が、「取得して役に立った資格や検定」のランキングを最近発表していました。
そのトップ30に色彩検定やカラーコーディネイトの資格は入っていませんでした。
また、人気のある資格や検定も全く同様、トップ30に色彩検定やカラーコーディネイトの資格は入っていなかった気がします。
ひとえに、色彩検定を指導するスクールは、合格率や低費用を前面に掲げますが、はたして資格や検定、合格する事がゴールでしょうか?
過剰なテクニック重視や暗記重視の合格術に、落とし穴は無いのでしょうか?
熊本でも、ちょうど今くらいから11月実施の色彩検定を受検される方は勉強を開始されるタイミングかもしれません。
ただ、その勉強法いかんでは、色彩の勉強も大いにその意味を変えてしまいます。
私や、熊本の私のカラーの専門家仲間では、丸暗記重視ではなく理解重視で色彩検定に臨んでいただきます。
例えば、遠い昔、年号と出来事だけ丸暗記した歴史の勉強が、実生活に何も意味を持っていないように、
色彩の勉強も暗記重視では、結局
「色彩の勉強をしたけど、色彩の検定をとったけど…何も活かせない。」
という悲しい結果を呼びかねません。
熊本だけでなく、ご希望あれば皆様の最寄りの色彩検定講座や優秀な講師をご紹介できます。
また、個別の色彩検定対策のご指導も差し上げています。
Posted by kazuworks at
15:11
│Comments(0)
2014年08月29日
熊本のユニバーサルデザイン、まだまだこれからです
ユニバーサルデザイン、バリアフリー、等々、実は人に優しい思いやりのデザインやカラー、ものつくりや考え方ですが、その分かりにくいカタカナ英語自体、実は人に優しくないとご指摘を受けるケースがあり、カラー関係の専門家としても大いに自省しています。

熊本は早くから自治体主導でバリアフリーやユニバーサルデザインに取り組んで来た土地柄。
画像は熊本ではありませんが、
このように公共の施設等は、可能な限りすべての人に等しく情報やサービスが提供されなければなりません。
一般に言う標準的な見え方の人(かつては健常者と呼びました)だけを念頭にするのではなく、
視力的、色覚的、言語的、身体的、等々、ハンディをお持ちであっても、理解できて使う事ができる色やデザインを考える地域の思いやりが必要されています。
他にも、屋外のサイン・看板にも活用されるべきです。
また、公共の交通機関の内外や、街頭初め一般の公道上では、ケースによっては命に関わる事もあり、またこのコラムでも実例をアップしたりして、熊本の皆様と一緒に考えて参りましょう。
★9月7日(日)は同じく福岡で無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー」も実施、現在お申し込み受け付け中です。
[カラーの学び方セミナー福岡]
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
熊本は早くから自治体主導でバリアフリーやユニバーサルデザインに取り組んで来た土地柄。
画像は熊本ではありませんが、
このように公共の施設等は、可能な限りすべての人に等しく情報やサービスが提供されなければなりません。
一般に言う標準的な見え方の人(かつては健常者と呼びました)だけを念頭にするのではなく、
視力的、色覚的、言語的、身体的、等々、ハンディをお持ちであっても、理解できて使う事ができる色やデザインを考える地域の思いやりが必要されています。
他にも、屋外のサイン・看板にも活用されるべきです。
また、公共の交通機関の内外や、街頭初め一般の公道上では、ケースによっては命に関わる事もあり、またこのコラムでも実例をアップしたりして、熊本の皆様と一緒に考えて参りましょう。
★9月7日(日)は同じく福岡で無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー」も実施、現在お申し込み受け付け中です。
[カラーの学び方セミナー福岡]
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
2014年08月27日
熊本のパーソナルカラー診断、5,000円(税別)でベストカラーを!
熊本のパーソナルカラー診断、5,000円(税別)でベストカラーを!
私たちの熊本のカラーリストグループのパーソナルカラー診断は、オーダーメイド感覚で、カラー診断をチョイスできます。
カラー診断だけ、ヘアーやファッション、メイクまでトータルで、コットン製色見本帳も欲しい…
色々なご要望に応じたカラー診断/カラーコンサルを受ける事が可能です。
もちろん、カラー診断は、メイクを落して正しい色が見える標準光を使って所要一時間5,000円(税別)。

昨日も新しい熊本のパーソナルカラーの専門家のブログをアップしました。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e865846.html
他にも熊本には、堀川さん、水野さん、中村さん、と、パーソナルカラー診断専用/標準光照明アシストライトを使用して、基本に忠実なカラー診断を実施できるカラーリストが活動しています。
また、色彩学の基礎のレクチャーや、AFT色彩検定対策も、指導実績の豊富なカラーリストも。
熊本の皆様に喜んでいただける、活用していただける、カラー/色彩のノウハウがいっぱいのカラーリストやカラーセラピストをこれからもご紹介して参ります。
※画像は、色彩検定の指導に使う資料画像「干渉」です。
撮影もすべてスタッフで行います。
私たちの熊本のカラーリストグループのパーソナルカラー診断は、オーダーメイド感覚で、カラー診断をチョイスできます。
カラー診断だけ、ヘアーやファッション、メイクまでトータルで、コットン製色見本帳も欲しい…
色々なご要望に応じたカラー診断/カラーコンサルを受ける事が可能です。
もちろん、カラー診断は、メイクを落して正しい色が見える標準光を使って所要一時間5,000円(税別)。

昨日も新しい熊本のパーソナルカラーの専門家のブログをアップしました。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e865846.html
他にも熊本には、堀川さん、水野さん、中村さん、と、パーソナルカラー診断専用/標準光照明アシストライトを使用して、基本に忠実なカラー診断を実施できるカラーリストが活動しています。
また、色彩学の基礎のレクチャーや、AFT色彩検定対策も、指導実績の豊富なカラーリストも。
熊本の皆様に喜んでいただける、活用していただける、カラー/色彩のノウハウがいっぱいのカラーリストやカラーセラピストをこれからもご紹介して参ります。
※画像は、色彩検定の指導に使う資料画像「干渉」です。
撮影もすべてスタッフで行います。
2014年08月26日
新しい熊本のカラーリストのブログです
これまでも熊本のカラーリストさんを時々ご紹介してきましたが、
今日はこの度カラーリストとしてのブログをスタートさせた森永美希さんのブログをご紹介。
日々、生活の中でのカラーや色彩に関する気付きや感動をブログの中で綴っています。
もちろん、専門のパーソナルカラーは、熊本県全域だけでなく、佐賀県や福岡県も出張カラー診断(個人様、団体様)対応できるフットワークの良さが身上です。

「熊本カラーダイアリー/森永美希のひとりごと」
http://miki5901.hatenablog.com/
もちろん、熊本では数少ない、パーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを常備する正統派のカラーリスト。
ますます、熊本のカラー界が楽しく有意義になる事でしょう。
熊本のカラーリスト森永美希さんへのお問合せは、このブログでも受け付けます。
基本に忠実な最新の価値観による、正確な色が見える光によるカラー診断が、
「パーソナルカラー診断」(所要1時間程度、メイクは取って行います)5,000円+消費税
「似合う色のコットン見本帳/カラースゥオッチ」→オプションで5,000円+消費税
ほか、メイク等のアドバイスもご相談下さい
※遠方の出張にあっては、交通費等事前にご相談させて下さい。
▶カラー熊本色彩情報ブログ
メール japancolorbank@aol.com
電話 080-3227-4799
今日はこの度カラーリストとしてのブログをスタートさせた森永美希さんのブログをご紹介。
日々、生活の中でのカラーや色彩に関する気付きや感動をブログの中で綴っています。
もちろん、専門のパーソナルカラーは、熊本県全域だけでなく、佐賀県や福岡県も出張カラー診断(個人様、団体様)対応できるフットワークの良さが身上です。

「熊本カラーダイアリー/森永美希のひとりごと」
http://miki5901.hatenablog.com/
もちろん、熊本では数少ない、パーソナルカラー診断専用標準光/アシストライトを常備する正統派のカラーリスト。
ますます、熊本のカラー界が楽しく有意義になる事でしょう。
熊本のカラーリスト森永美希さんへのお問合せは、このブログでも受け付けます。
基本に忠実な最新の価値観による、正確な色が見える光によるカラー診断が、
「パーソナルカラー診断」(所要1時間程度、メイクは取って行います)5,000円+消費税
「似合う色のコットン見本帳/カラースゥオッチ」→オプションで5,000円+消費税
ほか、メイク等のアドバイスもご相談下さい
※遠方の出張にあっては、交通費等事前にご相談させて下さい。
▶カラー熊本色彩情報ブログ
メール japancolorbank@aol.com
電話 080-3227-4799
2014年08月24日
パーソナルカラーリスト養成講座がこの秋開講します
福岡でパーソナルカラーリスト養成講座/日曜コースが、10月26日(日)開講予定です。

ご要望を多くいただき、大分や長崎、熊本、九州各県から受講生の皆様がスクーリングされるパーソナルカラーリスト養成講座がこの秋開講します。
小人数制でじっくり学べるプロ養成講座、ぜひご検討下さい。
また、9月7日(日)は同じく福岡で無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー」も実施、現在お申し込み受け付け中です。
[カラーの学び方セミナー福岡]
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
ご要望を多くいただき、大分や長崎、熊本、九州各県から受講生の皆様がスクーリングされるパーソナルカラーリスト養成講座がこの秋開講します。
小人数制でじっくり学べるプロ養成講座、ぜひご検討下さい。
また、9月7日(日)は同じく福岡で無料カラーセミナー
「カラーの学び方セミナー」も実施、現在お申し込み受け付け中です。
[カラーの学び方セミナー福岡]
http://mbp-fukuoka.com/color/seminar/2/
2014年08月24日
AFT色彩検定1級を独学で続々取得!
当方は色々な教育機関や生涯学習施設、また学校等で色彩学を指導させていただいています。
最近の傾向が少し変わってきました。
特にここ数年、AFT色彩検定1級を独学で取得される方が相次いでいます。
さて、その独学でAFT色彩検定1級を取得できる様になった要因とは一体何でしょう?

一つは、インターネット等の情報を駆使した、情報収集力がアップしていること。
また、同時にインターネット等を通じて、試験受講者が合格のためのノウハウや、出題傾向、また実技試験のリアルな体験と対策をリアルタイムでアップしていることも大きな要因でしょう。
かつて、4年大学生で、色彩検定に執着し、大手スクールの「合格保証コース」を高額で受講しながら、結局、取得失敗、そして卒論もおろそかになって大変な事になった方も事実おいでです。
AFT色彩検定1級取得を目指すからには、確固とした理由と目的を持って欲しいと思います。
ただの知識欲を満たすだけ、自己研鑽なら、独学で良いと思います。
▼以前のAFT色彩検定関連の当方のブログです
「AFT色彩検定試験直前にやること、NGなこと」
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e805417.html
最近の傾向が少し変わってきました。
特にここ数年、AFT色彩検定1級を独学で取得される方が相次いでいます。
さて、その独学でAFT色彩検定1級を取得できる様になった要因とは一体何でしょう?

一つは、インターネット等の情報を駆使した、情報収集力がアップしていること。
また、同時にインターネット等を通じて、試験受講者が合格のためのノウハウや、出題傾向、また実技試験のリアルな体験と対策をリアルタイムでアップしていることも大きな要因でしょう。
かつて、4年大学生で、色彩検定に執着し、大手スクールの「合格保証コース」を高額で受講しながら、結局、取得失敗、そして卒論もおろそかになって大変な事になった方も事実おいでです。
AFT色彩検定1級取得を目指すからには、確固とした理由と目的を持って欲しいと思います。
ただの知識欲を満たすだけ、自己研鑽なら、独学で良いと思います。
▼以前のAFT色彩検定関連の当方のブログです
「AFT色彩検定試験直前にやること、NGなこと」
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e805417.html
2014年08月23日
カラーデザインも、まずはアナログにラフスケッチから
今時は、建築デザインでも、WEBやグラフィックデザインでも、
イメージスケッチやラフスケッチを経ずに、いきなりソフトウェアでデザインにかかるデザイナーさんが増えたかに聞きます。

しかし、いかに時代が変わって、PCのマシンパワーがアップし、ソフトの処理能力がアップしても、
ものつくりの基本はそう大きく変わることは無い気がします。
イルドクルールでも、普段ご依頼いただくカラーデザインや、色々なデザイン。
もちろん、建築の内外装から、テレビセット、WEBデザイン、グラフィックデザイン、…
まず、手元のスケッチブックにラフスケッチから起こしています。
アナログで無骨かもしれませんが、手順は手順。
家を建てる時の土台つくりと同じと考えています。
イメージスケッチやラフスケッチを経ずに、いきなりソフトウェアでデザインにかかるデザイナーさんが増えたかに聞きます。
しかし、いかに時代が変わって、PCのマシンパワーがアップし、ソフトの処理能力がアップしても、
ものつくりの基本はそう大きく変わることは無い気がします。
イルドクルールでも、普段ご依頼いただくカラーデザインや、色々なデザイン。
もちろん、建築の内外装から、テレビセット、WEBデザイン、グラフィックデザイン、…
まず、手元のスケッチブックにラフスケッチから起こしています。
アナログで無骨かもしれませんが、手順は手順。
家を建てる時の土台つくりと同じと考えています。
2014年08月23日
カラーリストのためのブログ著作権肖像権勉強会
私たちイルドクルールでは、九州各地での普段のカラーの仕事としての活動以外に、
カラーリストの皆様のレベルアップや啓蒙も行っています。
その中で急務なのが、著作権や肖像権無視のモラルもマナーも、また法意識も無いカラーリストのブログを是正していく運動です。
九州だけでなく全国的に、著作権や肖像権の教育を受けていないカラーリストや、
また、「このくらいは許されるだろう」と言う甘い認識での違法行為すれすれ、または明らかにアウトなカラーリストのブログが横行しています。

例えば、ショップやデパートや商業施設内で無許可で商品やディスプレイを撮影し、
「この冬のトレンドですよ〜❤」
とやったり、
ネット上や、ファション雑誌から写真記事や写真自体を勝手に転載し、
「この秋のおススメカラーコーディネイトはぁ♪」
とやったり、全くの痛々しい現実があります。
個人のブログでも、もちろん許される行為ではありませんが、
カラーリストとして看板を掲げてのこのような違法行為は明らかにアウトなだけでなく、
まさしくそのカラーリストさんのモラルと意識の低さを如実に語っています。
同じカラー/色彩の同業として、あえてこの熊本や九州各地の現状を憂慮し、
カラーリストの質を高めていく意図で各地でブログの書き方勉強会も実施しています。
カラーリストとて、
「知らなかった」
「このくらいは良いと思った」
ではすまない著作権、肖像権問題。
熊本でのカラーリスト対象の勉強会の御要請はお気軽にお寄せ下さい。
カラーリストの皆様のレベルアップや啓蒙も行っています。
その中で急務なのが、著作権や肖像権無視のモラルもマナーも、また法意識も無いカラーリストのブログを是正していく運動です。
九州だけでなく全国的に、著作権や肖像権の教育を受けていないカラーリストや、
また、「このくらいは許されるだろう」と言う甘い認識での違法行為すれすれ、または明らかにアウトなカラーリストのブログが横行しています。
例えば、ショップやデパートや商業施設内で無許可で商品やディスプレイを撮影し、
「この冬のトレンドですよ〜❤」
とやったり、
ネット上や、ファション雑誌から写真記事や写真自体を勝手に転載し、
「この秋のおススメカラーコーディネイトはぁ♪」
とやったり、全くの痛々しい現実があります。
個人のブログでも、もちろん許される行為ではありませんが、
カラーリストとして看板を掲げてのこのような違法行為は明らかにアウトなだけでなく、
まさしくそのカラーリストさんのモラルと意識の低さを如実に語っています。
同じカラー/色彩の同業として、あえてこの熊本や九州各地の現状を憂慮し、
カラーリストの質を高めていく意図で各地でブログの書き方勉強会も実施しています。
カラーリストとて、
「知らなかった」
「このくらいは良いと思った」
ではすまない著作権、肖像権問題。
熊本でのカラーリスト対象の勉強会の御要請はお気軽にお寄せ下さい。