2018年10月11日
熊本のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?

熊本のカラー診断、北向きの窓で受けられましたか?
イルドクルールは、画像のように色が正しく見えるカラー診断専用標準光を必ず使ってカラー診断を行いますが、そのような光学的色彩学的根拠のある照明以外は、現状、昼の数時間の間の晴天の北の窓からの自然光でカラー診断する以外他に方法は一切ありません。
もちろん、そのような色が正しく見えるカラー診断専用標準光を使用しても、窓が無い、つまり自然光が一切入らない場所でのカラー診断は、カラーリストは避けるものです。それは、熊本市ならJR熊本駅の地下通路の中でカラー診断を行うことと同じだからです。
北向きの窓からの採光でないとカラー診断が成立しない理由は、カラーリスト自身が一番よく理解しているはずで、誠心誠意のカラーリストなら、このルールは基本線として守るはずです。
現在、熊本でカラー診断を受けた方々の「色が正しく見えるカラー診断専用標準光」によるカラー診断の受け直しのご要望が急増中です。
色が正しく見える環境で行われるカラー診断があるということは、逆に色が正しく見えないカラー診断があるという事実です。
▼熊本でカラー診断を受けた方も、これから受ける方も、ぜひイルドクルールの最新のパーソナルカラー診断解説ページをご一読ください。
http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html

▶︎KazuworksのInstagram
Posted by kazuworks at 10:35│Comments(0)