プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2023年09月06日

ブライダルシーズン到来!パーソナルカラーでさらに魅力的な装い実現

ブライダル福岡イメーコンとパーソナルカラー診断

福岡も夏が過ぎ、ブライダルシーズンに。
婚礼の主役、新郎新婦だけでなく、披露宴のゲストとして招待を受ける方々にあっても、装い、特にファッション選びは毎回悩ましいものです。

流行もめまぐるしく、レンタルで済ますのが主流ですが、
会場に着いて、
「被っちゃった!」
はよくあるもの。

中には女性同士で、申し合わせたように同じようなテイストの装いになることもあります。
過度に目立つことも必要ではありませんが、披露宴のお呼ばれならさりげなく個性を主張できる、パーソナルカラーを活用した色選びと、パーソナルカラーを最大限活かしたイメージコンサルティングでのファッションやメイク、ヘアスタイル選びで、「脱マンネリ」が実現します。

大変身の必要はありません。
次のお呼ばれは、ご自身の個性美を引き出すファッションはいかがでしょう?



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年09月03日

パーソナルカラー診断、メイクを取ることが基本で鉄則なことがすぐにわかりますよ

パーソナルカラー診断はメイクオフが基本です

なぜ、パーソナルカラー診断はメイクを取って行うのが基本でありルールなのか。
イルドクルールが、なぜ「色が正しく見える」非LED色評価用照明を使うのか。

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールで、パーソナルカラー診断をお受けになった方がすぐにおわかりになります。

それは福岡でも、イベントや簡易的なカラー診断でよく耳にするようになった、
「メイクを取らないパーソナルカラー診断」
「メイクを取ることを告知を受けなかったカラー診断」

他にも、
「目にも眩しい撮影用のリング状LED照明のカラー診断」
「なんとなく黄色っぽい店内照明で行うカラー診断」
「鏡の横にクリップで取り付けた小さなライトで行うカラー診断」

を実際に複数回お受けになって、不審に思われたり、診断結果が二転三転されて困惑なさった方は、なお「こういうことだったんですね!」と実感なさいます。

裏を返せば、いかに、
メイクを取らないで済ましてしまう簡単カラー診断や、
カラー診断担当が(メイクしたままでも)何も言ってくれないカラー診断、
その場の(適しているかどうかもわからない)施設の照明で行うカラー診断、
と言った、本来の手法や考え方とはかなり遠いパーソナルカラー診断や簡易カラー診断が、
福岡はじめ各地のショッピングモールやショップの中、デパート等で行われているかを物語っています。

イルドクルールでは、パーソナルカラーのサービスを提供する者として、
ごく当たり前に、設備を整備して色が正しく見える日本国内でも最高レベルのRa99の非LED色評価用照明を常備し、メイク落としやスキンケア用品、また一通りメイクが完成できるようコスメも各種揃え、
もちろん、キャリアのあるプロのカラーアナリストが、お客様にメイクを取っていただき基本に忠実なカラー診断とイメージコンサルティングを提供しています。



本当にごく当たり前のことですが、
イルドクルールのカラー診断をお受けになると、

「パーソナルカラー診断は、だからメイクを取らなきゃいけないんだ。」

「パーソナルカラー診断は、いつも同じ条件で行わななきゃいけないんだ。」

「パーソナルカラー診断は、色が正しく見える環境と照明が必須なんだ。」


が、すぐにご理解と納得いただけます。




イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ


  

2023年09月02日

イルドクルールのパーソナルカラー診断とイメコン/新しく3つの充実メニューが追加発表

イルドクルールの新しいメニュー

昨日9月1日に発表の福岡天神の
「色が正しく見える色評価用照明常備」
カラーコンサルタント・イルドクルールの新メニュー、発表当日からいくつも問い合わせをいただきました。

今日はその内容をもう一度お伝えします。

大きなポイントは、これまでより良いパーソナルカラー診断をより広く多くの方々に活用していただく主旨もあって、約1時間の時間でコンパクトに、しかも基本に徹底的に忠実に、パーソナルカラー診断を提供してきました。

また、日本国内を見渡すと、結構高額で提供されているイメージコンサルティング(今ではイメコンと省略されることが多いのですが、イルドクルールのイメージコンサルティングは「トータルファッションアドバイス」。一面的なオシャレのヒントの提供とは異なります)、パーソナルカラーメイクアドバイス、それぞれ、単体で同じく1時間内でコンパクトに内容を厳選。

既存のメインコースはこの3つ

Aコース(4シーズンの基本に忠実なカラー診断)

Bコース(カラー診断結果に沿ったパーソナルカラーメイクアドバイス)

Cコース(トータルファションアドバイス)

〜は、それぞれ、1時間の内容で5,500円/税込での提供でした。



ただ、どうしてもこの枠に収まりきれない方々もおいでで、
例えば、就活、婚活、起業や転職。
オーディションやコンテスト、TV等のメディア出演。
選挙対策やYOUTUBE等の動画制作。
他にも成人式やブライダル、などはこのコンパクトな内容には収まりきれないものです。

そこで、さらに内容を進化と深化させ、さらに個に応じた内容に時間を延長。
お伝えするコンテンツも増やしました。


【新メニュー1番のポイント】

3つの新メニュー、いずれのメニューにも、販売定価2,750円のコットン製オリジナル色見本帳がついてくることです。

実は人は色を覚えられません。

ショッピングや、いろいろな色の選択の場面で、お客様に鉄板でフィットする30色を持ち歩け、色の選び間違いを無くします。
それは、コスメやアパレル、インテリア、他いろいろな色を選ぶ場面で活躍するはずです。

※ベーシックなオフセット印刷(プリンター出力ではありません)のペーパー版カラーチャートとアドバイス/ColorVisionもコンサル時にお渡ししますが、ペーパー版は大きいことと、耐久性的に、パスポートサイズでしかもコットン製は長く使えます。

ぜひ、イルドクルールのWEBサイトでその内容をご確認ください。
  

2023年09月01日

イルドクルールのパーソナルカラー診断とイメコンに充実の3つの新メニュー

イルドクルールの3つの新メニュー

福岡天神のカラーコンサルタント・カラースクール/イルドクルールは、本日9月1日、福岡のカラーコンサルサービスに、ご要望の多かった充実度の高いメニューを3つ追加しました。

イルドクルール森永美希カラーアナリスト

コンプリートメニューと名付けられた3つの新メニューは、これまで主要コンサルメニューがタイトな1時間内でご提供していたのを、時間に余裕を持たせて内容はぐっと充実。
加えて、(他では入手できない画像のパスポートサイズの便利な)コットン製のオリジナル色見本帳/上代2,750円が料金内でセットに、しかもお客様にフィットする得意な色Best10を色見本帳にチェックして差し上げます。

コンプリートメニューに2750円のカラースオッチがついてきます

最新の3つの新メニューは、イルドクルールのWEBサイト/パーソナルカラーご案内ページから。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ