2022年03月31日
実は点数があるパーソナルカラー診断に使われる照明@熊本



パーソナルカラー診断を行う場合、照明に点数があります。
100点には満たないのですが、イルドクルールにおいでいただくと、99点のプロ仕様照明でカラー診断を受けていただけます。
落第点の環境や照明は、白やグレイや黒の無彩色がニュートラルな無彩色に見えません。
黄みを帯びていたり、青みを帯びているならそこは色がわからない場所なのです。
(画像は上から順に、イルドクルールの環境撮影・適切/色温度が低い状況・不適切/色温度が高い状況・不適切)
イルドクルールでは国内外最高レベルの非LED/演色性Ra99AAAのプロ仕様色評価用照明を使ってカラーのコンサルテーションを提供しています。
プロ仕様の照明での実習を積んで福岡天神でパーソナルカラーのプロを目指していただく実務的なプロ養成4月クラス、2022年新クラスの募集を先着制で受付中です。
(月曜クラスのみ5月開講と変更になりました)
日曜、月曜、水曜の3クラス、時間数はトータル32時間/計8日間を予定。
イルドクルールのWEBサイトにて4月1日情報も更新します(コロナ再拡大を受け一ヶ月開講をスライド開講となりました)。
関心のおありの方は、Google等の検索で、カタカナで「イルドクルール」と、お手数ですがご検索いただき情報を入手してください。
就学ご相談等を無料で随時オンラインで相談会形式で実施しております、ご利用ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:51
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本│就活熊本
2022年03月30日
新社会人リクルートスーツの先をサポートするイメコンとパーソナルカラー@熊本

福岡天神や博多の街にも、この春デビューの新社会人と思しきリクルートスーツの若い皆様の道行く姿が増えました。
これまでの就職戦線/就活をリクルートスーツと乗り切って来られたはずですが、季節は4月、5月、そして夏を迎え季節はあっという間に一巡します。
例えば、女性の学生さんであれば黒一辺倒のリクルートスーツ姿での出社には早々に限界がきます。
ぜひ、福岡のファッションやメイクに造詣の深い、プロのイメージコンサルタント、パーソナルカラーリスト、カラーアナリストにご相談ください。

特にこれからはリアルな通勤だけでなく、オンラインやリモートでの働き方がさらに前進します。
今まで以上に、
「見られる」ことになった時、
「マスクを取った時の表情や印象」が伝わることを意識して、
自己表現としてのON/OFFのメイクから装いに、プロの専門家が誠心誠意でお手伝いいたします。
イルドクルールのプロのカラーリスト、イメージコンサルタントは、
色やファッションの選択の理由とロジックをわかりやすく解説しますので、お仕着せ感がなく自由度も高いと好評いただいています。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:55
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│美容熊本│就活熊本│研修熊本
2022年03月28日
カラースクール最新情報2022年4月九州熊本

カラースクール・イルドクルールはカラーのプロ養成に特化した30年目のカラースクールです。
4月開講を前にご相談も増えてまいりましたので、丁寧な説明会もご来所/オンライン/お電話やメールで実施中です。
イルドクルールでは国内外最高レベルの非LED/演色性Ra99AAAのプロ仕様色評価用照明を使ってカラーのコンサルテーションを提供しています。
プロ仕様の照明での実習を積んで福岡天神でパーソナルカラーのプロを目指していただく実務的なプロ養成4月クラス、2022年新クラスの募集を先着制で受付中です。
日曜、月曜、水曜の3クラス、時間数はトータル32時間/計8日間を予定。
イルドクルールのWEBサイトにて3月1日情報も更新しました(コロナ再拡大を受け一ヶ月開講をスライド開講となりました)。
関心のおありの方は、Google等の検索で、カタカナで「イルドクルール」と、お手数ですがご検索いただき情報を入手してください。
就学ご相談等を無料で随時オンラインで相談会形式で実施しております、ご利用ください。
「春予約」
3〜4月のカラーコンサル(パーソナルカラー診断、メイクカラーアドバイス、トータルファッションアドバイス)ご予約は福岡天神/2つのイルドクルールで先着順で受付中です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
17:00
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│イメコン熊本│講習熊本│生涯学習熊本
2022年03月28日
安心のパーソナルカラー診断をお探しなら@九州山口各県最新情報

福岡のパーソナルカラー診断は、安心の専門家常駐のプロカラー診断サロンをお選びいただいています。
特に福岡天神のイルドクルールと、九州山口各県で活動するイルドクルール関連の標準光カラーアナリスト/カラーリストは、100点に近い(晴天の南中した太陽光が演色性が100点とした場合)色が正しく見える非LED色評価用は、九州山口では他に導入例がなく、多くのカラー診断ご希望の方々にご指名ご利用いただいています。

新しい年度を前に、進学やご就職、ご転職で、男性も女性も装いの悩みは増える一方。
その決め手ともなる、パーソナルカラー診断やイメージコンサルティング/イメコン(トータルファッションアドバイス)は、キャリアがあり、色彩だけでなく、ファッションやメイクアップに造詣の深い専門家に依頼することが大事で、肝心のコンサルが不確かなものであったり、中道でなく偏ったものであると、ファッションもメイクも陳腐化し自己表現も右往左往する恐れがあります。
福岡はじめ、九州山口にこの機会においでになった方も、ぜひ、九州山口の誠心誠意のカラーの専門家をご検討ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎九州山口各県のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
11:07
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本│就活熊本
2022年03月25日
パーソナルカラー診断をあえて落第点の照明で受ける意味はあまりありません@熊本

福岡では昨日も色彩学の講義をオンラインで実施しましたが、一般の方々は光にクオリティ(品質)が存在することはほとんどご存知ありません。
照明を交換、購入する際も、明るさ(能率的なもの)が多くは判断基準です。
パーソナルカラーの現場では、照明の光で本来の色にどの程度近づいて見えるか(わかりやすく申し上げますと)の基準、演色評価指数というものがあり、当然厳密な色の判定を求められるパーソナルカラー診断は、理想的には演色評価指数が100点であればベストです。
ただし、理想とも言われる太陽光でも条件によって100点に達することはあまりありません。
イルドクルールがカラー診断やカラーコンサル、カラースクールに使用する色評価用はプロ仕様の照明。
100点満点の99〜98点の照明です(メーカー公表だけでなく、実測でもその数値です)。
一般の施設や学校、会議室やイベントスペースの照明が演色評価指数70点台の「色の判別がしにくい」「本来の色がわかりにくい」照明である中で、あえて、そういうカラー診断に不向きな環境でパーソナルカラー診断を行う、またはカラー診断を受ける意味はあまりありません。
つまり100点に近い良質な照明がある中で、合格点に満たない、良質とは呼べない光でのカラー診断はあえて選ぶ理由がないということです。
今日の画像はそのようなカラー診断に不適切な照明のサンプル。
よく鏡や壁面にこのような照明を取り付けて行うカラー診断やカラースクールがありますが、一度その場の光の品質を測定した方が良いでしょう。


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2022年03月23日
オンラインでのパーソナルカラー診断がができないごく当たり前な理由
あまり誰も語らない、オンラインでのパーソナルカラー診断がができないごく当たり前な理由を少しだけ解説しましょう。

オンラインでカラー診断を行うということは、
●カラー診断を行う側
→受ける人の部屋や場所の光的環境を把握できない。
つまり、色彩学的に言う、どの程度の色温度の照明か、どの方角からの窓の自然光か、順光か逆光か。
→受ける人の使用PC端末を把握できないし、管理できない。
利用プラットフォーム(OS)で色表示は異なります、また利用ブラウザ、利用リモート会議ツール、PC端末内蔵カメラ、外付けカメラ、で色は異なって見えます。
→受ける人の使用PC端末の色彩的スペックを把握できないし、管理できない。
PCのグラフィックボードやPC自体の持つ色域の特性はわかりません。
→受ける人の使用PC端末の適正かどうかを把握できない。
PCはメーカの個体差で、経年劣化で、工場出荷時とは色が変化します。
また工場出荷時が色が適正であったかも、メーカーで差があります。
●カラー診断を受ける側
上記のような理由から、例えばZOOMのように双方向で画像を視聴していても、カラー診断を受ける側の人が、どのような色にカラー診断を行う側の担当者に見えているかは全くわかりません。
つまり、ネットを介して双方が全くお互い見ている色の本当の色がわからないのです。
それは、「大丈夫だろう」と言う楽観論で、オンラインでのパーソナルカラー診断は行われていますが、100%大丈夫ではないのです。
例えば双方で、同じ管理されたPCを使い、等しく管理された照明環境で行っても、疑義は残ります。
それほどPC端末、カメラ、モニターといった機器を通した色のやり取りは難しいのです。
それを知ってか知らずか、平気で日本国中でいとも簡単に、パソコンやスマホで、オンラインでのパーソナルカラー診断が、しかも結構有料で行われているだけでなく、「オンラインカラー診断士」と言うような名称で資格ビジネスまで始まっていることは、ただただ恐ろしいの一言です。

オンラインでカラー診断を行うということは、
●カラー診断を行う側
→受ける人の部屋や場所の光的環境を把握できない。
つまり、色彩学的に言う、どの程度の色温度の照明か、どの方角からの窓の自然光か、順光か逆光か。
→受ける人の使用PC端末を把握できないし、管理できない。
利用プラットフォーム(OS)で色表示は異なります、また利用ブラウザ、利用リモート会議ツール、PC端末内蔵カメラ、外付けカメラ、で色は異なって見えます。
→受ける人の使用PC端末の色彩的スペックを把握できないし、管理できない。
PCのグラフィックボードやPC自体の持つ色域の特性はわかりません。
→受ける人の使用PC端末の適正かどうかを把握できない。
PCはメーカの個体差で、経年劣化で、工場出荷時とは色が変化します。
また工場出荷時が色が適正であったかも、メーカーで差があります。
●カラー診断を受ける側
上記のような理由から、例えばZOOMのように双方向で画像を視聴していても、カラー診断を受ける側の人が、どのような色にカラー診断を行う側の担当者に見えているかは全くわかりません。
つまり、ネットを介して双方が全くお互い見ている色の本当の色がわからないのです。
それは、「大丈夫だろう」と言う楽観論で、オンラインでのパーソナルカラー診断は行われていますが、100%大丈夫ではないのです。
例えば双方で、同じ管理されたPCを使い、等しく管理された照明環境で行っても、疑義は残ります。
それほどPC端末、カメラ、モニターといった機器を通した色のやり取りは難しいのです。
それを知ってか知らずか、平気で日本国中でいとも簡単に、パソコンやスマホで、オンラインでのパーソナルカラー診断が、しかも結構有料で行われているだけでなく、「オンラインカラー診断士」と言うような名称で資格ビジネスまで始まっていることは、ただただ恐ろしいの一言です。
Posted by kazuworks at
12:53
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│カラーマネジメント熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本
2022年03月23日
熊本でオンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断、イベント簡易カラー診断を受けた方へ

オンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断を受けた方へ。
にわかに信じがたいことかもしれませんが、パーソナルカラー診断は目の前での対面でのプロの専門カラーリストやカラーアナリストでも時間がかかる慎重な判断が求められる専門領域です。
つまり、オンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断は、そもそも
「できないこと」
で、広く色彩/カラーの識者の見解も一致しています。
それでも、ネット上にいくらでもオンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断が溢れるのは、ある意味、コロナ蔓延を上手に利用した便乗ビジネスであることも否定できません。
そこには何ら裏付けも責任も理論もありません。
また、そのことはプロのパーソナルカラー診断をお受けになると、短時間で
「これは経験したオンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断と別なもの」
ということは実感していただけることでしょう。
事実、当方のように光源管理をして、いつでもだれでもどこでも同じ最高品質の色が正しく見えるカラー診断環境においでになった方々が、最初は半信半疑で経験されたオンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断に固執されたりこだわったりされても、目の前で展開される色の相乗効果や逆のケースをご覧になり比較的短時間で過去に経験されたもの(オンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断)が全く別なものであったことを体感されます。
一方、オンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断の結果に固執することは、結局精度的に危ういなんとも言えないカラー診断のようなものですので、結果を念頭にコスメやアパレル、ファッション全般のお買い物をなさった時、そのほとんどが無駄な投資になることは、ままあることです。
負の財産が増え続ける前に、どこかでストップをかけるべきでしょう。
また、それは同様にイベントとして行われる、メイクも取らない短時間での簡素化されたカラー診断にも、同様のことが言えます。往々にしてイベントは諸事情によって、時間的なもの、手間や手段的なものを多く犠牲にし、妥協して行われます。
また、多くの人が集まるイベント会場や、集中できない会場でのパーソナルカラー診断は、本来はそれ相応のキャリアのあるカラーアナリストやカラーリストであっても難しいものです。
それを、会場の施設の、明らかに色が正確に判断できない状況でパーソナルカラー診断を短時間で行うなど、イベントであってもデモンストレーションであっても多くの無理とリスクが付きまとい、イルドクルールは基本的にご依頼あれば色が正しく見えるプロ仕様の非LED/色評価用照明を持ち込むことを必要最低条件で承っています。
それでもお客様のプライバシー保全のため、非公開で行い、一般の大勢の方々の目に触れるところでカラー診断は行いません(メイクを落として行うパーソナルカラーの基本からすると、多くの衆人の前で女性が素顔になることは現実的ではありません。女性なら誰しも知らない人たちの前で素顔にはなりたくないものです)。
公衆の面前で行うカラー診断会は、肝心のおいでになる参加者の方々には、さほどメリットが無いこともはっきりしています。
誰のためのカラー診断イベントかというと、(固定の限られた顧客の皆様のために、特別な顧客サービスとして行うプライベートなカラー診断を除いて)ただにお集客のためと言わざるを得ません。


照明でいとも簡単に目の前の色は異なって見えます。
オンラインカラー診断やパーソナルカラー自己診断、イベント簡易カラー診断にはこのことが付きまといます。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
12:18
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本│就活熊本│カラーセラピー熊本
2022年03月22日
実践的な色彩心理をオンラインで学ぶ色の学校イルドクルール

実践的な色彩心理をオンラインで学ぶ色の学校イルドクルール
【2022年春夏/色彩心理カラーセラピスト養成講座情報】
〔イルドクルールの実践的な色彩心理〕
福岡天神のカラースクール・イルドクルールでは、
九州ではなかなか学ぶ機会の少ない、色彩心理を基礎から学ぶことができます。
一般的には、スピリチュアル系と境界線の見えにくいカラーセラピーが広く認知されていますが、イルドクルールがお伝えする実践的な色彩心理は、30年に迫る色彩心理の研究データと、医療や教育現場からの臨床データとしてのフィードバックの集積です。
企業団体の一般職の方々、販売や営業職、教育の現場の教諭、医療介護の現場の方々、社会教育に関わる方々と、実に多岐に渡ります。
もちろん、ごく一般の家庭のお子様を持つお母様が学ばれるケースも。
また、その活用は、一般的な企業団体の業務の中で、研修として、もちろん医療介護の現場や、公教育、社会教育、生涯教育と実に多岐に渡ります。
個人レッスンやカウンセリングだけでなく、
年間を通じで、非スピリチュアル系のカラーセラピスト養成講座も開講中。
是非一度、体験学習会や就学相談会にご参加下さい。
今年から新たなアプローチとして、
オンラインでのリモート講義や、リモートカウンセリングも開始しました。
お忙しい方や、遠隔地の方、日本全国からでも無理なく学んでいただけます。

【2022年/色彩心理カラーアートセラピスト初級福岡】
最大定員 2名〜3名様限定
■ 日 程 ■
※全2回昼クラスと夜クラス(オンラインZOOM対応)
●日曜日クラス
現在調整中/発表前 (昼13:00-16:00 夜19:00-21:30)
●火曜日クラス
現在調整中/発表前 (昼13:00-16:00 夜19:00-21:30)
■受講料25,000円
*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
講座の詳細は▶︎カラースクール紹介ページをご覧ください。
2022年03月21日
パーソナルカラー診断を誤る深刻な照度不足とその弊害@熊本

福岡天神のカラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルールでは、色を正しく把握するためにプロ仕様の色が正しく見える色評価用照明(非LED)を導入して10年以上経過します。
また、イルドクルールは、色彩を扱う専門家として、当然環境や照明の光の品質も管理しており、カラー診断に過不足の無い照度も実測して適正な環境照度を確保しています。
(画像は良好と言われる晴天時の自然光の実測値/カラースクール・イルドクルール福岡天神)
特に繊細な色の判定を行うパーソナルカラー診断は、照度不足の場所で行うとカラー診断に致命的な支障をきたします。


画像は1枚目が、明らかに照度不足のサンプル画像。
画像2枚目は、イルドクルールの画像編集ソフトで、適切な照度で照らされた状態に戻した画像。
つまり、イルドクルールの適正な照度の環境は2枚目の画像の状況ということです。
大型商業施設やショピングモール、イベントホール、ホテルの催事場、デパート等の売り場やフロアは意外なほど天井が高く、出力の高いLED照明でも照度不足になっているのが現状。
物販/コスメやアパレルであれば、色が大きな意味を持ちますが、肝心の色が正確に見えないケースが増えショッピングのトラブルが増えていると報告されます。
当然、そのような場所や、自然光が入らない地下のフロアのように明らかに照度が足りない場所では、色物のショッピングはおろか、パーソナルカラー診断はまちがっても行えないということです。
イルドクルールは照明を管理し、適切な照度、適切な色温度(複数の照明の色温度のミックスは色が正しく見えないので行いません)、国内外最高水準の演色性、を実測で計測し管理してお客様のカラー診断に提供しています。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
13:32
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本│美容熊本
2022年03月20日
パーソナルカラー診断は上京すると情報がありすぎて選べない@熊本

春は進学やご就職で熊本や九州をお離れになる方も多いもの。
そのような若い男性女性が、九州にいらっしゃるうちにパーソナルカラー診断を受ける理由や、またお盆やゴールデンウィーク、年末年始に帰省なさって福岡や九州でパーソナルカラー診断を受けられるのには、実はこのような表面化しない理由があるそうです。
今日は関東/東京を例に解説します。
例えば東京でパーソナルカラー診断を受けるとなると、人口もそうですが、カラーリストも人口相応に多いというのは周知の事実。
東京/関東ではネットで検索すると星の数ほどカラーアナリストやカラーリストの情報がヒットします。
また、ネット上で、SNS上で、これもまた星の数ほどの告知やメッセージ、そして広告や勧誘があふれています。
「情報がありすぎてカラーサロンやカラーリストを選べない。」
「情報が立派すぎて、みんなキラキラしててカラーリストを選べない。」
「タレントさんみたいなカラーリストさんが多くて気がひける。」
「カラー診断なさる方が必要以上にファッショナブルで敷居が高く感じられる。」
「サロンで色々な物販もなさっており、カラー診断だけで帰れそうにない。」
「珠玉混合でプロなのかそうでないのかわからない。」
「秒で診断、数分で診断、と速さを売り物になさっていて大丈夫か心配。」
「カラー診断料金も無料から高額なものまで、基準がわからない。」
「1,000万都市というだけに人と人の関係が希薄で心配。」
と、実際に上京された若い男性女性の感想は色々。
ただ、切実なのは、カラー診断料金が結構高額で、
しかも、口コミは良いことばかりが公開されてはいても、
「さすがに、身近な知人とかの口コミなしや体験談なしに、またリアルな紹介無しに高額なカラー診断診断に一人で行くのは気がひける。」
「なんだか心細い。」
「周囲の知人の紹介や感想が聞けて、安心な料金の福岡の(カラーリストさんのリアルな顔や普段の取り組みの見える)カラー診断を選びたい。」
という理由に行き着くそうです。
それは、実際に関東や東京にいらっしゃっての実感として伝わってきます。
それゆえに、進学やご就職で福岡をお離れになる若い男性女性が、福岡にいらっしゃるうちにパーソナルカラー診断をお受になる、またお盆やゴールデンウィーク、年末年始に帰省なさって福岡でパーソナルカラー診断を受けられることになっているようです。
イルドクルールや、イルドクルール関連の色が正しく見える安心料金で必要なコースを選べるパーソナルカラー診断は、まだ今月来月と各プロカラーサロンごとに調整可能な日程がございます、上京を前に是非お急ぎの方はご検討ください。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:56
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本│美容熊本│就活熊本