2018年09月22日
まだ色彩の検定ですか?@熊本

色彩やカラー、パーソナルカラーの検定も雨後の筍のごとくたくさんできてしまいました。
しかし、今やブームも去って、検定を受ける人は激減。
もちろん、熊本も例外ではありません。
その理由は何でしょう。
例えば、リクルート関係の出版社のA社が、
「勉強して良かった、と思える資格や検定は何ですか?」
というアンケートに、色彩関係の検定は必ずベスト3に入っていました。
10年以上昔、大昔のことですw
今は同社のアンケート、どうなっているかと言うと、
色彩の検定は、ベスト30にも入っていない、
つまり、とっくに圏外なのです。
ベスト30にも入らないなら存在価値も希薄です。
もう一度理由を考えてみましょう。
検定対策と称して、あちこちで検定の内容しか教えることができない講師も量産。
これも、検定講師養成と称してかなりの費用を自前で投資した講師ばかり。
目的が、検定試験にパスすること。
この終着点や着地点がまずかったことと、
実際のカラー/色彩やデザイン、建築やまちづくり、ものつくりに携わったことがない机上論の色彩の勉強だけで検定対策講師となり、そのまま「試験に受かるための」指導を続けた結果、
よく理解できなかった(暗記重視のため)
検定で勉強した、使った教材が現場で役に立たない(多くのリアルな現場ではPCCSは使いません)
全部忘れた
まわりに色彩の検定を持っている人がいくらでもいた
仕事になると言われたけど仕事にならなかった(プロになれなかった)
と言う実際の声に反映しているようです。
色彩やカラー、パーソナルカラーの検定は、しょせん民間のビジネスとしての検定。
中には、カラーコーディネイターの資格を得た、
カラーリストの資格を得た、免許を得た、
と誤解される方もいらしゃいますが、それは誤解です。
パーソナルカラーの検定もたくさんできてもう競争ですが、何も決め手はありません。
国家資格ならともかく、民間資格とはそう言うものです。
それが検定です。
熊本なら、くまモン検定や、いろいろな検定もたくさんあります。
検定とは何か、懸命なみなさんはもう一度再考する必要があるでしょう。
▼熊本でカラー診断を受けた方も、これから受ける方も、ぜひイルドクルールの最新のパーソナルカラー診断解説ページをご一読ください。
http://www.e-sikisai.com/personalcolor-ver3.html

▶︎KazuworksのInstagram
パーソナルカラー診断方法や技術の学び直しとその方法@カラー熊本
意外と聞こえてこないパーソナルカラーアプリ自己診断やAi自動カラー診断を受けた方方々の後日談
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本
2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
意外と聞こえてこないパーソナルカラーアプリ自己診断やAi自動カラー診断を受けた方方々の後日談
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本
2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
Posted by kazuworks at 09:14│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本