2019年07月19日
【熊本最新情報】え?カラー診断の基本ってそうなの?

熊本でパーソナルカラー診断やカラー診断をお探しの方が、ネット上で「標準光カラー診断」という言葉を見かけて、▶︎イルドクルールのwebサイトをご覧になり
「え?カラー診断の基本ってそうなの?」と驚かれる方が増えています。
パーソナルカラー診断やカラー診断は、
自然光を参照するなら、
晴天に限って、北の窓からの間接光で、おおよそ11〜14時の太陽光を使って行います。
ただ、曇天や雨天は、これが逆にあだになり、正確なカラー診断に繋がりませんので要注意です。
照度の足りない、色温度の高い自然光では、カラー診断は行うべきではありません、判定を誤ります。
(同様に自然光ゼロの状態=夜間にカラー診断やカラー診断の実習は行う意味がありません、標準光が不可欠です)
また、メイクを取るのが最低限の条件、メイクを取らないカラー診断は無効です。
イルドクルール関連のプロのカラーリストは、
色が正しく見えるカラー診断専用標準光(色評価用照明Ra99AAA)の業界最高水準の光を常に使用し、
メイクをとって、もちろん、お客様の正面左右から45度の角度で上半身に満遍なく均等に光を当てます、天井からの照明は照度が足りませんし、不要な影も発生し色の判定に不向きな角度になって誤診の原因になります。
画像のカードは、光の判定用の検査紙、この検査紙で不適となった照明下では、責任が一切持てませんのでカラー診断も行いません。
多くのイベント会場、会議室、商業施設やショップ、ヘアーサロンやエステサロンは、色を判定するための施設ではなく、照明もまちまち、自然光が入らないところも多く、概算100点満点中60点前後で、カラー診断はできない環境です。
ちなみに、熊本市の▶︎NHK文化センターのカラー講座では、この色評価用照明を使って標準光カラー診断を実施しています。
プロの正規のパーソナルカラー診断を受けるメリットを解説
医療現場の皆様に活用いただいているカラー心理とパーソナルカラー@カラー診断とイメコン熊本
色による心の整え方/カラー心理入門講座オンラインレッスン開催!@色彩心理熊本
医療看護の現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理@熊本カラーとイメコン
色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@熊本カラースクール
オンラインレッスンで知る学ぶ色と心の整え方@熊本セラピーと色彩心理
医療現場の皆様に活用いただいているカラー心理とパーソナルカラー@カラー診断とイメコン熊本
色による心の整え方/カラー心理入門講座オンラインレッスン開催!@色彩心理熊本
医療看護の現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理@熊本カラーとイメコン
色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@熊本カラースクール
オンラインレッスンで知る学ぶ色と心の整え方@熊本セラピーと色彩心理