プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2021年04月06日

パーソナルカラー診断は最初が肝心です・消費行動との関係@熊本

パーソナルカラー診断福岡イルドクルール天神

福岡天神のカラーコンサルタント・イルドクルールからの最新のカラー情報です。

パーソナルカラー診断は実は最初が一番大事です。

近年は若い男性女性にもご利用が急増中のカラー診断ですが、

「最初は自己診断で」
「最初だから無料カラー診断イベントで」
「最初は手頃なオンライン診断で」
「よくわからないからアプリ診断で」

という考えで、簡易なカラー診断をお受けになる方も多いと聞きますが、
実は簡易カラー診断はパーソナルカラー診断とは、当然レベルも異なりますが、精度も期待できずそこに「最初だからこのくらいで」という、大きな落とし穴があります。

ただ、多くの方は意外なほど
「最初だからこの程度で済ますか」
程度の気持ちでお受けになった簡易なカラー診断や、
カラー診断のようなものを、
「すっかりプロにカラー診断受けた」ように誤解し、記憶してしまいます。

さて、そこに何が起きるのでしょう?

当然、プロが行う基本に忠実なパーソナルカラー診断
(例えば、イルドクルールでは、カラー診断の環境の均一化をはかり、業界標準の色が正しく見える演色性の最高数値のRa99AAAの非LED色評価用照明を常時使用、カラー診断は、適正な環境で受信者のメイクをとって基本に忠実な手順で、基本マンツーマンでコンセンサスを取りながら慎重に行っています。)
ではないカラー診断では、多くは(ざっくり9割はカラー診断結果が妥当ではありません)診断結果が本来出るべき結果と異なっていますので、その、いわゆる誤った結果をもとに、

服を買う(特に新社会人等ではON/OFFのこれから衣服が増えます)
コスメを買う
バッグや靴やメガネ等々の小物を買う、

と言った消費活動が、多くは無駄になるのです。
つまり、その期間が長ければ長いほど負の財産は増えるだけです。

カラー診断の明らかな診断ミスは、色に違和感があるのですから仕方がありません。

かつて、コスメメーカーはパーソナルカラーに後ろ向きでした。
また、アパレルメーカーの多くもそうでしょう。

つまり、コスメメーカーも、消費者が自分の得意な色や傾向がわかって懸命なピンポイントな購買をしてくれると困るのです。
言い方は悪いのですが、たくさん買い間違いをしてくれたり、迷っていくつか買ってくれた方が良いのです。
これは国内最高峰のコスメメーカーの上層の方から直接聞いた話です。

服だって同じでしょう。
特に若い方は、色に迷って、同じアイテムをいくつか色違いで買う傾向があります。
結局は着る色は、後々定まり、きない服はメルカリ行きになるのですが、アパレルメーカーも、
消費者がピンポイントで自分の色が分かれば、消費はしぼむのです。

長くなりましたが、
パーソナルカラーを知ることは、より賢明な自分にフィットする色や柄、デザインのものを主体的に選ぶことができることに直結します。

多くのカラー診断を受けた方が(特に少しお年を召した方)、
「もっと早く知りたかった」
と、本音をこぼされます。

そのたびに、イルドクルールでは、
広報が足りなかった、普及が足りなかった、と悔やむのが現実です。

膨大な数の無駄を目にした時、
そこにかけた金額や時間や労力が大きければ大きいほど、その落胆は大きいもの。

カラー診断松元昌子イルドクルール福岡天神

「最初からプロのカラー診断を受ければ良かった」
とおっしゃる多くの方々の声を毎日のように聞いているので、今日のようなブログも書かざるをえません。

カラー診断、実は最初が肝心。
ぜひ、最初から基本に忠実なお客様ファーストのプロのパーソナルカラー診断をご検討ください。

イルドクルールでは、女性だけでなく、男性や、お子様の、またはシニアの皆様のパーソナルカラー診断、メイクアドバイス、トータルファッション提案、等々をマルチに対応させていただいております。


▶︎直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎ゴールデンウィークにパーソナルカラーを仕事にするための集中養成講座開講/残席わずか

GWカラーリスト養成集中講座イルドクルール福岡


同じカテゴリー(カラースクール熊本)の記事画像
パーソナルカラー診断方法や技術の学び直しとその方法@カラー熊本
意外と聞こえてこないパーソナルカラーアプリ自己診断やAi自動カラー診断を受けた方方々の後日談
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本
2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
同じカテゴリー(カラースクール熊本)の記事
 パーソナルカラー診断方法や技術の学び直しとその方法@カラー熊本 (2025-05-21 11:45)
 意外と聞こえてこないパーソナルカラーアプリ自己診断やAi自動カラー診断を受けた方方々の後日談 (2025-05-18 16:00)
 福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル (2025-05-16 15:52)
 オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本 (2025-05-12 09:53)
 2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本 (2025-05-10 09:35)
 パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月 (2025-05-04 08:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。