2015年10月27日
プレゼンで色がおかしい?@熊本

PCやMacのモニターとプロジェクターの色が異なりすぎる?
プレゼンで色が異なりすぎてプレゼンが成立しない?
…なら、キャリブレーションを強くおすすめします。
必要な事はまず、PC、Mac本体のキャリブレーション。
そして、プロジェクターによる投影画面、つまりスクリーン上の投影されている色の情報を集めてキャリブレーション。
デフォルトのままでは、ちゃんと色がスクリーン上で出ない事は、ある意味仕方が無いのです。
カラーコンサルタント・イルドクルールがお手伝いします。
イルドクルールは、カラーマネジメント、カラーマッチングのお手伝いが出来る九州ではオンリーワンのカラーコンサルタントです。
最小限の設備投資で、最大限の効果的な提案をさせていただいています。
おかげさまで九州で21周年
カラーコンサルタント
イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
パーソナルカラー診断方法や技術の学び直しとその方法@カラー熊本
意外と聞こえてこないパーソナルカラーアプリ自己診断やAi自動カラー診断を受けた方方々の後日談
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本
2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
意外と聞こえてこないパーソナルカラーアプリ自己診断やAi自動カラー診断を受けた方方々の後日談
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
オンラインレッスンで自宅からパーソナルカラーの基礎をしっかり学べる講座7月@カラー熊本
2025カラースクール最新情報/Color&Lightカラーアナリスト養成講座7月クラス募集開始@カラー熊本
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
Posted by kazuworks at 23:48│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本