2015年11月07日
パソコンの色調整のデモのリクエストが増えています

色的に、モニターをキャリブレーションすると、どのくらいちがいが出るのだろう?
そう言うご質問を多くいただきます。
リクエストいただければ、モニターキャリブレーション、何を選べば良いのか、どうすれば良いのか、説明に上がります。
WEB制作の現場には特にマストな事ですので、強くおすすめします。
また、色的に、光的に、照明的に、どう制作環境を改善すべきかもご提案します。
パソコンやMacのカラーマッチング、キャリブレーション
カラーコンサルタント/イルドクルール
http://www.e-sikisai.com/topics.html
九州の社員研修、講習、講演にカラー/色彩のコンテンツをご利用いただいています
カラーコンサルタントにいただく講演や講習のご依頼やご相談とは
九州福岡の男性のプロカラーアナリスト井手大基をご紹介します@イルドクルール
色彩に関わる研修、講習、講演のご相談をワンストップでイルドクルールが企画実施までフォロー
イルドクルールでは色彩採集をしています
色彩検定やカラーを学ぶ場所に色が正しく見える光や照明が無いとかなり困る理由
カラーコンサルタントにいただく講演や講習のご依頼やご相談とは
九州福岡の男性のプロカラーアナリスト井手大基をご紹介します@イルドクルール
色彩に関わる研修、講習、講演のご相談をワンストップでイルドクルールが企画実施までフォロー
イルドクルールでは色彩採集をしています
色彩検定やカラーを学ぶ場所に色が正しく見える光や照明が無いとかなり困る理由
Posted by kazuworks at 18:07│Comments(0)
│カラーマネジメント熊本