2023年07月01日
プロのパーソナルカラー診断ノウハウを身につける最新9月開講クラス情報

福岡天神のカラー専門スクール・イルドクルールでは、2023年後半パーソナルカラー診断プロ養成コース日程発表と募集開始しました。
約30年の人材育成の取り組みのなかで、多くのプロカラーアナリストを九州内外に輩出してきましたパーソナルカラープロアナリスト養成コースは、本日その詳細と、日程をWEBサイトから発表。
学びやすくなった、前半/理論徹底習得コースと、後半/実技徹底習得コースの2つのコースは、初めて学ぶ方にも、またかなり以前に学んだり資格を取った方、検定だけを学んだ方の「最新のパーソナルカラー学び直し」にも好評です。
クラスは全3クラス。
日曜クラスと、月曜クラス、水曜クラス(月二回講義の速習コース)
がお選びいただけます。
▶︎イルドクルールWEBサイト新着情報をぜひご覧ください
就学相談含め、色彩に関するご相談やご質問は、
カラーコンサル無料相談デスクをご利用ください。
オンラインでメールでお電話で無料対応で安心です。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
13:01
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│生涯学習熊本│セミナー熊本
2023年07月01日
カラーリスト様向けパーソナルカラー診断照明環境実測コンサルサービス

カラーコンサルタント・イルドクルールでは、この7月からプロのカラーリスト様向けサービス
「パーソナルカラー診断の使用光環境光計測サービス」
を開始します。
すでに何年もイルドクルールがダイレクトにご依頼いただいたカラーリスト様のサポートに取り組んできた業務です。
「パーソナルカラー診断の使用光環境光計測サービス」
使っている照明でカラー診断が難しい。
判断がつかない色の傾向がある。
スクールや団体から提供された照明ではカラー診断に自信がない。
今のサロンの、採光的にどの位置でカラー診断をしたら良いのかわからない。
そのようなプロの起業しておいでの全国のカラーリスト様から不安や心配の声は多数寄せられます。
このサービスでは、今お使いの室内照明(環境照明)や、直接照明の光の成分を計測し、
パーソナルカラー診断に使うレベルにあるのか、
ちゃんと納得のいくカラー診断に照明や環境を改善する必要があるのか、
計測値を明らかにしたリポートをお作りして、分析結果を事後のカラー診断に活用していただけます。
基本的にパーソナルカラー診断の現場であれば、演色評価指数の計測で足りますので、演色評価指数を計測。
一緒に、照度、色温度も計測し、カラー診断に適した照明であるのか物理的/客観的に見解をお伝えします。
なお、午前早い時間帯や夜間も診断なさっている方は、かなり照明にパーソナルカラー診断自体の依存度が高くなりますので、計測を朝早い時間と夜間と昼間、行う必要があります。
よほどの設備でなければ、自然光を環境光として取り込んでパーソナルカラー診断を行う場合、午前11〜13時(季節や緯度により若干シフトします)がパーソナルカラー診断を「行える」時間です。
それ以外に、夜間までカラー診断を行っていらっしゃる、自然光が一切入らない窓がない地下室と同等な会場でパーソナルカラー診断を行っていらっしゃるカラーリスト様は、早急に計測を実施して照明と環境の改善を図らないと、カラー診断自体の信頼度を落としてしまうリスクがあります。
「パーソナルカラー診断の使用光環境光計測サービス」
●費用的なものは、いろいろなケースがありますので、一度簡単なお見積もりをコンサル担当からお送りします。交通費はJR換算で実費申し受けます。遠隔地の場合は航空機、または新幹線換算になります。
●計測と改善策を含んだリポートの提出までサービスに含み、照明のあっせんや販売は行いません。
「自然光に近いからパーソナルカラー診断におすすめです。」
と具体的な確証もなく、言われるままに、勧められるままに、また団体の事情で選択肢がなく照明を導入、購入なさって、実際のカラー診断おばで困惑していらっしゃる方が実に多いものです。
パーソナルカラー診断は、色の大もと、光に特定の光の成分(波長)が含まれていなければ、特定の色やトーンが判断がつきにくいものです。
まず、お使いの光の波長が、自然光(=太陽光)のように、全てのバンド/波長域の光を含んでいることが大事なのです。

カラー診断に使う光や照明が最初から特定の波長の光を含んでいないなら、ピアノ等であれば、1オクターブ中に、あちこち音が出ない壊れた状態のピアノで曲を演奏することに似ていて、壊滅的です。
カラー診断や色の判定を行うのに、照明のクオリティが足りているのか、または、足りていなければ許容範囲なのか、致命的なのか、客観的にそれがわかるだけでカラーリスト様は、
使っている照明が良いの良くないのか、
使っている照明の演色性とは何か、
照度が足りているのかオーバーしているのか、
カラー診断に適切な色温度になっているのかどうか、
そして、「なにもわからない」不安とストレスから解放されます。

▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
08:45
│Comments(0)
│熊本カラー│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│イメコン熊本│講習熊本