プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2023年07月16日

パーソナルカラー診断を今日今から受けたい!

カラー診断森永美希

福岡天神で、
「今日今からプロのパーソナルカラー診断を受けたい!」
という急なご希望にお応えしているのが、
福岡天神イルドクルール5/cinq(サンク)の森永美希と井手大基。

そのイルドクルール5のネット予約ページがこちら。
▶︎エキテン/イルドクルール5

もちろん、日程的に空きがあればの対応ですが、
その空席状況もスマホでリアルタイムで確認でききるので、
「電話でお問い合わせ」マークが掲げてあれば、
今日今からプロのパーソナルカラー診断が可能です。

▼該当週の曜日別/空き状況確認情報イメージ
エキテン福岡イルドクルール

また、当日ではなく、少し先のご予定でも、
スケージュールは公開されており、メールでネット予約が簡単です。

▼1ヶ月(当月)の空き状況のイメージ
エキテンカレンダー/イルドくルール福岡

井手大基イルドクルール

ペアやカップル、少人数のプロカラー診断も対応していますので、
ぜひ、スマホで、PC等で空き状況はチェックしてください。
  

2023年07月14日

パーソナルカラー診断はメイクを取っての正規のカラー診断でしたか?@カラー診断熊本

カラー診断とメイクオフ福岡天神イルドクルール

イルドクルールのパーソナルカラー診断をご存知でしょうか?

時々、福岡天神のカラーサロンにお越しになったお客様が、
「以前(他のところで)受けたカラー診断とちがう。」
とおっしゃることが度々。

では、どこがどう違うのでしょうか?
どちらが、基本に忠実なのでしょうか?

イルドクルールでは、日本にパーソナルカラー診断のノウハウの基盤となるイメージコンサルティングがアメリカから入って来て以来、「パーソナルカラー」という既存に無かった言葉を想起された日本の第一人者のお一人、門田氏に直接ご教示いただき、現在のパーソナルカラー診断の実務と人材育成の取り組みがあります。

ですので、イルドクルールのパーソナルカラーの手順が、他のカラーリストさんやカラーサロンに無い手順なら、ひょっとすると簡略化されていたり、正規のカラー診断ではない可能性もあります。

イルドクルールのパーソナルカラー診断は、
まず、ノーメイクの状態でカラー診断を受けていただきます。
(一部メイクを落とせば良い、薄付きのメイクなら構わない、ナチュラルメイクなら問題ない、は明らかな間誤りでしかも、簡略化したものでしょう)

最初にヒアリングをしながら、お客様の情報を分析していきます。
とて大事なところですが、お顔立ちや体型の個性も要素、ただし、骨格を判定すると言って触診は必要としません。それはパフォーマンスかもしれません。
お肌の特徴や個性、目や鼻、口と言った個性を構成している諸要素を把握するのはさほど時間は要しませんが、確実に記録していきます。

ヒアリングと分析をもとに、ドレーピングに移ります。
イルドクルールでは、常備しているケープをお客様に着用願いますが、近年はこのケープさえ所持しないカラーリストや、ケープの意味がわからずグリル系のレストランで使う紙製のまたは不織布のエプロンを出す業者もいて愕然とします。
おそらく、簡単な資格ビジネスでの講習だけでカラーリストを名乗る方で、実際は何も教育がなされていないのではと心配です。

簡素化され少ない枚数のカラードレープで行う簡単なカラー診断も増えたようですが、120枚以上のカラードレープをもとに判定することがしばしば、試験色の分母が大きいと診断の精度も上がり、またカラー診断を受ける方の頷きも増えることでしょう。

ずいぶん、直感的なカラー診断をイベント等では拝見します。
カラー診断担当者が、いきなり自分の主観で判断したカラードレープをお客様にあてがい、
「お似合いです」
「こちらが色白に見えます」
「10歳若返って見えます」
と、ほとんど、パーソナルカラーの判断基準でない言葉を並べ、ほめ倒すのをあちこちで拝見します。

一概に「似合う」という言葉は主観で、
一部のアパレル販売の販売員さんは、何を身につけても「お似合いです」「すごくお似合いです」を連呼します。
ところが、有能な販売員さんは、試着した服がどうであるのか客観的に見解を述べてくれます。

パーソナルカラー診断で「似合います」は、もうすでに死語に近いのです。
また、「色が白く見えるため」の美白のためにパーソナルカラーは存在しません、誤解です。

他にも、「若返って見える」、つまり「若見え」のためにもパーソナルカラーは存在しません。


医療の現場では、インフォームドコンセントというコンセンサスが普通に存在します。
イルドクルールのパーソナルカラー診断も、一つ一つの挙動に理由があり、
ドレーピングも、最初にテストするドレープも、
「どのような理由があってこのカラードレープなのか」、
また、
「お客様にはどう見えるか」、
「カラーリストとしてどう判断するか」、
「(お客様に)色によるちがいをご理解いただけているか」、
を一つ一つ、了解を取り確認しながら進めます。

少なくとも、誘導するように、カラーリストの判断や見解を一方的に押し付けることはありません。

いただいている時間にも限界がありますが、
イルドクルールでは4つのシーズンのうち、一般的に言う「苦手な色の傾向」もカラードレープを使ってお見せします。
そう言った意味では120枚ある基本色だけで足りないケースもあり、
特殊な色布や、柄の入った色布も常備しており、使用します。

また、近年は差別化のためでしょう、パーソナルカラーを細かくグループ分けして、それを商品化する向きもありますが、パーソナルカラーの理論がなぜ4つの色彩傾向で説明されているのか意外とご存知ないか、造詣が浅いのではないかと感じます。

イルドクルールでは、その方にフィットする色の傾向を、色相だけでなく明度、彩度、そしてトーン(色調)でお伝えしていますが、内容は通り一遍ではなく、まさに十人十色そのものです。

さて、イルドクルールでは、パーソナルカラーの判定が出て、それで終わりではありません。
特にカラーコンサルティングの見地から、その具体的な活用法について時間を割きます。

女性であれば、毎日のメイクや装い、活用法にふれないわけにはいきません。
時間内でコスメカラーや衣服の色、アクセサリー等の小物の色やテイストに言及しますが、所定の時間内におさまらない部分を、別メーニューのBコースCコース、それ以上のご相談内容は別途個別のフォローメニューで対応させていただいております。

特に、女性男性の成人式や婚礼準備といった、色や柄やファッションテイストに関して慎重にご検討なさる方は、別メニューで個別にご相談いただいています。
また最近では、就活や婚活、イベント登壇や選挙立候補、YOUTUBE等のメディア露出、オーディションやコンペ等の事前準備で広く九州内外からお問い合わせが増えています。


▶︎イルドクルールWEBサイト新着情報をぜひご覧ください

就学相談含め、色彩に関するご相談やご質問は、
カラーコンサル無料相談デスクをご利用ください。
オンラインでメールでお電話で無料対応で安心です。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎画像付きで天神からの道順をご説明/渡辺通りから徒歩5分

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年07月13日

みんなの塗装講座/外壁塗装の色選びのヒント

アステックペイントみんなの塗装講座最新号YOUTUBE

ASTEC PAINT みんなの塗装講座/外壁塗装の色選び カラーシュミレーションの活用法!
▶︎アステックペイントみんなの塗装講座

かつては、手描きで完成予想図(パース)を描いていただいてシュミレーションは行なっていましたが、
今は様々なツールを用いて施工後のイメージを見ることも可能です。

ただ、動画中でも解説致しておりますが、
デジタルデバイスでのシュミレーションは、使用デバイス(PCやワークステーション、スマホやタブレット)のモニターやOS、個体差で色の見え方に差があります。

肝心なことは、資材や塗料供給メーカーさんの色見本(可能な限り面積の広い見本)の色を並行して参照しながら、色決めを詰めて行くことです。

今のようにすっかりデジタルデバイスでお見せすることが多い中で、中には、
「昔のような旧態依然の手描きのパースの方がイメージがわく。」とおっしゃられたこともあります。
物体色である、手描きのパースの色彩は実際の施工例に近く、モニターのように光として色を表現した場合の色彩や輝き(輝度)に違和感を持つ方も当然おいでです。
もちろんまだ、オールマイティではありません、シュミレーション。
  

2023年07月13日

安心で便利なプロのパーソナルカラー診断を目指しています

イルドクルール福岡天神担当者一覧画像

福岡天神イルドクルールのパーソナルカラー診断とイメコンにおいでいただいたお客様から、
「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由とポイントを少しだけ今日は公開させていただきます。

随分、手前味噌的な話になり、少し気が進みませんが、ありがたいことにお喜びいただき、再度ご来所いただく皆様は異口同音に同じことをおっっしゃられます。

1.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

ホームページの更新が毎月随時、それ以外の情報もSNSで更新されており情報が新しく信頼できる。
〜イルドクルールでは月一回のホームページ更新以外にも、月の半ばでも不定期で新しい情報は更新し、カラーの情報をお求めの皆様にお届けすることに力を入れています。
また、それはホームページの作成も更新も業者さんに任せるのではなく、スタッフだけで行なっているので可能になっています、写真や動画も全てスタッフで撮影編集は行います、情報は鮮度だと考えています。

2.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

カラーサロンの所在地が明確に示してあり検討するときに大いに参考になる。
〜イルドクルールでは、ホームページやブログ、SNSで、住所/所在地や電話番号、メールアドレスを明確に掲示しています。色々なカラー関係の業者が増える中で、担当者の氏名や画像、所在地がわからない、電話番号が公開されていないことは、特に女性におかれては不安材料だと各方面で耳にします。ただ、常識的に所在地や住所を公開できない事業所や事業者は確かに不安で信頼度的にも疑問符がつきます。
(▶︎最新の画像で道順をご説明/天神から徒歩5分

3.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

カラーコンサルの業務にあたる担当者の顔や画像が公開され、またそれぞれの担当者の専門的取り組みがホームページやSNSで公開されており、普段のカラーの専門家としての責任ある取り組みが見て取れて安心。
〜イルドクルールでは、カラーの実務の担当者の色彩学的、実務的履歴を公開しており、すべて専業で業務に当たっているため、色彩の専門分野での普段の取り組みもSNS等でリアルタイムで可能な限り公開しております。
特にネット社会では、相手の顔が見えない、相手の普段の取り組みや普段の社会的活動が見えない、と多くの方々が不安を述べられます。
イルドクルールでは、情報の見える化に取り組み、お客様にはガラス張りの状態の情報公開を心がけています。

4.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

コンサルを受けるにあたって、料金的なものがとてもリーズナブルで安心してコンサルを依頼できた。
〜イルドクルールでは、カラーのコンサル料金の適正化に取り組んできました。
意味もなくディスカウントするのではなく、また、不用意に料金を釣り上げるのでもなく、カラーサービスの適正な料金とは何かを、経済状況の推移、他業種のサービスとのバランス、サービスさせていただく内容のクオリティ、すべてゼロベースで見直し、今のイルドクルールの料金設定になっています。


▶︎イルドクルールWEBサイト新着情報をぜひご覧ください

就学相談含め、色彩に関するご相談やご質問は、
カラーコンサル無料相談デスクをご利用ください。
オンラインでメールでお電話で無料対応で安心です。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎画像付きで天神からの道順をご説明/渡辺通りから徒歩5分

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年07月12日

熊本県北の皆様!限定開催のプロ診断パーソナルカラー荒尾

プロカラーサロン荒尾市森永美希

「熊本から福岡まではなかなかカラー診断には行かない。」
「熊本市内もカラーサロンを探すのが大変。」
「熊本市内でのカラー診断は場所も道もわからない。」

という方が、熊本県北部で受けてもらえるよう、荒尾のプライベートカラーサロンで定期的にパーソナルカラー診断をいたします。
Ra99AAA/イルドクルールの正しい色が見える標準光を使用したパーソナルカラー診断です。

ペア診断やセットコースなど、福岡での内容をそのまま荒尾市で受けていただけます。

【荒尾プロカラー診断実施日程】
今月からお日にち限定でを荒尾市でのパーソナルカラー診断と色彩心理セッション等、ご予約枠として確保しております。

・第2月曜日;10時〜15時半まで
・第4火曜日;10時〜15時半まで
・第4水曜日;10時〜12時まで
・第4木曜日;10時〜15時半まで
 ※7月27日(木)は、10時〜12時まで空いております


平日中心となりますが、もし土日祝日をご希望でしたら、可能な限り調整させて頂きますので、お気軽にお問い合わせくださいませ‍♀️

詳しくはお問い合わせください。
(上記日程以外でも可能な限り調整させて頂きますので、お気軽にお問合せ下さいませ。)

★お問合せは、インスタからでもショートメールからでもお電話でもOKです。

メールでのご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ;080-8354-7018


接客中の場合、返信が遅くなる時もございますが、その日の内に必ず返信させて頂きます。
もし返信ない場合は、何かしらのエラーが起きてると思うので、お手数おかけしますが、返信来てない旨お知らせくださいませ。

森永美希カラー診断荒尾市プロ診断

●森永美希WEBサイト
http://refletmiki.web.fc2.com/



  

2023年07月11日

パーソナルカラー診断をサロン外でも色が正しく見える色評価用照明で実施しています

パーソナルカラー診断イルドクルール

福岡天神イルドクルールの、サロン外でのパーソナルカラー診断や講座情報のご案内です。

イルドクルールでは、福岡天神のカラーサロンと同じクオリティで、色が正しく見えるRa99AAAの非LED色評価用照明を使ってパーソナルカラー診断や講習講座を実施しています。

パーソナルカラー診断イルドクルール森永美希

●イルドクルール/森永美希の最新情報/久留米・大牟田

<西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャ久留米>
パーソナルカラー診断講座(マンツーマンの1日レッスンです)
(日程)第1木曜日
    8月1日(木)、10月5日(木)、12月7日(木)
(場所)リベール久留米6階(西鉄久留米駅隣接ビルです)
(時 間)1時間/人
(受講料)5,500円/人
カラービジョン&アドバイスシート付き
パーソナルカラー診断後、簡単な部分メイクをさせて頂く内容です。

(お申し込み/お問い合わせ)
http://www.i-cul.jp/course/v/3470
TEL;0942-34-4744

<西日本新聞TNC文化サークル アイ&カルチャ大牟田>
パーソナルカラー診断講座(マンツーマンの1日レッスンです)
(日程)第2火曜日
    8月8日(火)、10月10日(火)、12月12日(火)
(場所)西鉄新栄町から徒歩5分ほど
(受講料)5,500円
(時 間)1時間/人
カラービジョン&アドバイスシート付き、パーソナルカラー診断後、簡単な部分メイクをさせて頂きます

(お申し込み/お問い合わせ)
http://www.i-cul.jp/course/v/3476
TEL;0944-53-5488


福岡の男性パーソナルカラー診断イルドクルール井手大基

●イルドクルール/井手大基の最新情報/福岡天神

福岡天神/渡辺通りTOYOTA様ショールームで実施のパーソナルカラー診断

(日時)
8月5日(土)10:30〜12:30
8月19日(土)14:00〜16:00
8月20日(日)10:30〜12:30

(お申し込み/お問い合わせ)
https://okeikotown.net/lessons/12028


8月26日(土)10:30〜12:30
8月27日(日)10:30〜12:30、14:00〜16:00

(お申し込み/お問い合わせ)
https://okeikotown.net/lessons/12029



  

2023年07月06日

イルドクルールのカラーコンサルメニューに骨格診断や顔タイプ診断が無い理由

デッサン実習イルドクルールプロカラースクール

イルドクルールの個人様カラーコンサルティングのメニューに、顔型診断という別メニューはありません。
また、同様に顔タイプ診断や骨格の診断もありません。

かれこれカラーとイメージの30年ほどの取り組みですが、現在日本で知られているパーソナルカラー診断はアメリカのイメージコンサルティングに発祥をもち、そのなかのカラー/色彩面での提案が派生したもの。

もちろん、この本来のイメージコンサルティングの手法的には、クライアントの個性分析の中で、お顔の目鼻立ちや、個性美、また、体型やお持ちのシルエットやラインの個性分析は欠くことができない重要な要素。

今の顔型分析や顔タイプ診断、骨格の診断というような、かなり違和感のある分析の切り売りをする時代が到来するなど、30年前には予想だにできなかったことです。

イルドクルールのパーソナルカラー診断は、初めて日本に持ち込まれた当時のスタイルを踏襲しており、当然個人のコンサルでは、時間をかけてお客様の個性分析にあっては、前述の頭骨の経常的特徴やお顔立ち、個性美、また、体型やお持ちのシルエットやラインの個性分析はパーソナルカラー診断においでになっての最初のヒアリングの中で行なっています。

もちろん、ヒアリングは慎重に行い時間もかかりますので、今時のイベント診断や簡易診断が「15分でカラー診断」「10分で骨格診断」とSNS等でよく目にしますが、イルドクルールのパーソナルカラー診断なら、10分15分はまだヒアリングの途中ということになります。

また、「時間がかかりすぎでは?」とお思いになる向きもあると思いますが、人の個性分析、特にお顔立ちの分析や体型の分析は簡単ではなく訓練も必要なほどです。
人の個性は、1+1=2というように簡単に判断や分析は難しいのです。

ですので、すでに、顔型の分析や顔タイプの分析をお受けになった方は、一度担当者にその根拠をしっかり訪ねておいた方が良いでしょう。また、人の個性は線が引けないものです、再度その担当の方に接して、果たして同じご判断が出るかもよくわかりません。

デッサン実習イルドクルールプロカラースクール

イルドクルールでは、スクールを修了してプロになってご活躍のカラーアナリストの方々、イメージコンサルタントの方々のブラッシュアップレッスンを定期的に行い、新しい価値観や情報、そしてパーソナルカラー診断やイメージコンサルティングの基本の再定義や確認を行っています。

今月は新春から始まった、デッサン実習のまとめの月間。
これまで、色々な方をモチーフに描いてきた、デッサンの集大成として自画像に取り組んでいただきました。
ご参加のプロの皆さんに一貫して求めてきたのは、「見る力」そして「把握する力」。

日本広しといえど、デッサンに取り組むカラーリスト、カラーアナリストは、イルドクルールのプロだけです(2023年7月NPO色ヒトこころ調べ)。
これからまた、それぞれのカラーのプロの現場で学習なさったノウハウと深みをお客様に還元して行かれることと期待しています。
  

2023年07月05日

パーソナルカラー診断サロン自体をよくリサーチしてください

カラー診断はメイクを取るのが大前提です

ジューンブライドの6月も終わり、7月に入っています。
多くの婚礼にご参列なさった方が、また、実際に婚礼の宴を設けられた新郎新婦のご両人様が、パーソナルカラーの意味や効用について感嘆なさったり、驚かれたと耳にしました。

特に多くの披露宴で、計画段階の早期から衣装選びに頭を悩ませるご両人様。
また、お招きに応え、披露宴に参加なさるご友人様にあっての装いの問題解決は、パーソナルカラーやイメージコンサルティングはとても意味があり有効な最新の色彩調和のテクノロジーかもしれません。

ブライダルとイメージコンサルティング

さすがに、人生の大事なステージに、パーソナルカラーの自己診断やネット診断、簡易な手順を省いた簡単イベントカラー診断結果をもとに装いを検討なさる方は少数派とは思います。
それは、実績のあるプロの仕事やスキルと、通信教育や独学で取得した検定のみの机上論の学びで行ってしまうスキルと、全くと言って良いほど診断や提案内容や見解、アドバイスの幅と厚みが異なるからです。

しかし、パーソナルカラー診断やイメージコンサルティング(今時は「イメコン」と略すそうですが基本的にイメージコンサルは総合的なもの、イメコンは一面的な断片的なものとご理解ください、別物です)が、
「どこで受けても同じクオリティ」
と多くで誤解されていることも不安材料です。

パーソナルカラー診断もイメージコンサルティングも、判で押したように簡単に答えや結果が導き出されるものなら、今時の対話型Aiでもことは足りるのですが、事実、そうではありません。

面倒臭いことを言うようで申し訳ありませんが、パーソナルカラー診断もイメージコンサルティングも、知識だけでなく、実務的なスキルと知見が必要。
それゆえに、プロはプロとして名乗り、固定のオフイスを構え、初期投資も行い設備を整え、会社概要やホーページ等のオフィシャルなものも備えています。
逆に、プロを名乗れない、名乗らない方は、名刺はおろか固定の活動の場や会場もお持ちではありません。

情報が溢れる中、パーソナルカラー診断が一見、横一線の
「どれでも同じ」「どこでも同じ」
と思われがちですが、慎重なパーソナルカラー診断や具体的で的を射たイメージコンサルティングをお探しの方は、より慎重に情報をたぐっておいでです。

例えば、今日のイラスト画像のように
「パーソナルカラーの基本はメイクオフで行う」
が大前提で基本中の基本です。
この基本一つでも、きちんと踏襲しているか、度外視、または大人の都合で簡略化しているで、プロであるかそうでないかは簡単に見分けられます。

よくある、
「ナチュラルメイクならそのままでカラー診断できます」
「薄付きのメイクならカラー診断できます」

と言う告知は、今時のコスメ事情や情報が無い、またはパーソナルカラー診断のご経験がない方の弁であることは明らかです。
メイクを取らないパーソナルカラー診断の怖さや実害をご存じない方は、そう軽々とおっしゃるのでしょう。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年07月03日

色彩心理カラーアートセラピスト初級講座(8月16日・30日の全2日間水曜開講)

色彩心理活用講座福岡イルドクルール

福岡天神のカラー専門スクール・イルドクルールでは、色彩心理カラーアートセラピスト初級講座(8月16日・30日の全2日間水曜開講)のご予約受付スタートしました。

色は心身とつながっています。
色彩心理の基本や関連、そして効果を知ることで、毎日の生活やコミュにケーション、お仕事がスムーズに。
福岡九州では他で学べない、イルドクルールの色彩心理カラーアートセラピスト初級講座では、講座の中で体験を通して、色彩心理の基礎を学んでいただけます。

今回はコンパクトな初級講座。
さらに深めたい方のための、中級講座、セラピスト養成講座も通年で開講しています。

【講座日程他詳細】

 担当講師/イルドクルール 松元 昌子

●日 程
 水曜日クラス
 8月16日/8月30日 (全2回/13:00-16:00 )

■ 受講料 25,000円
 (税込/テキスト代込 )
 ⁡◎教材費別 (クレパス、スケッチブック )

⁡◎マンツーマンからグループレッスンまで (最大定員 3名様まで先着順とさせていただきます )
⁡◎遠方の方や日時のご都合が合わない方は、マンツーマンレッスンやオンラインレッスンも可能です (ご相談ください )。

*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
★無料体験説明会をオンラインで随時実施します。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ



  

2023年07月02日

パーソナルカラー診断のプロによるコンサル夏予約8月日程のご予約開始しました

イルドクルールの夏予約開始情報

福岡天神のプロ常駐の安心なパーソナルカラー診断サロン/イルドクルールは、夏予約8月日程の御予約を7月1日午後スタートしました。

1年のうちで、夏休みもあって最もパーソナルカラー診断ご予約が集中する7月8月です。
すでに、7月は受付可能日実質5日間、8月は6日間と、かなり受付日数限られてまいりました。

ぜひお問い合わせご予約はお早めに。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ