2020年11月24日
【熊本】パーソナルカラー診断実習を夜に行う学校

もう以前の話ですが、
専門学校/各種学校で、パーソナルカラーを学んだ方が、
「私のスクールは夜のクラスだったので、パーソナルカラーの実習も夜に受けました」
とおっしゃり、かなり驚いたことがあります。
どのような理由があるとしても、
夜間のカラー診断実習は、一般の施設や教室の照明では行う意味が全くありません。
そして、調べてみると、
以外にも同じような、夜のドレーピング実習、夜のパーソナルカラー実習は、
日本の各地で平然と行われているようです。
近年は、パーソナルカラーの理論に沿わない亜流の細分化したパーソナルカラー診断を売り物したり、
さも自ずから研究開発したかのように、特許を取る向きもありますが、
長くカラーコンサル、パーソナルカラー、色彩学に関わった一専門家として、
(自由競争とはいえ)見ていて実に恥ずべき言動と感じます。
そうやって、
パーソナルカラーの理論や実践を指導するカラースクールがその程度なので、
一番の被害者は、カラーのサービスを受ける消費者になります。
九州の社員研修、講習、講演にカラー/色彩のコンテンツをご利用いただいています
カラーコンサルタントにいただく講演や講習のご依頼やご相談とは
九州福岡の男性のプロカラーアナリスト井手大基をご紹介します@イルドクルール
色彩に関わる研修、講習、講演のご相談をワンストップでイルドクルールが企画実施までフォロー
イルドクルールでは色彩採集をしています
色彩検定やカラーを学ぶ場所に色が正しく見える光や照明が無いとかなり困る理由
カラーコンサルタントにいただく講演や講習のご依頼やご相談とは
九州福岡の男性のプロカラーアナリスト井手大基をご紹介します@イルドクルール
色彩に関わる研修、講習、講演のご相談をワンストップでイルドクルールが企画実施までフォロー
イルドクルールでは色彩採集をしています
色彩検定やカラーを学ぶ場所に色が正しく見える光や照明が無いとかなり困る理由
Posted by kazuworks at 13:59│Comments(0)
│カラーマネジメント熊本│カラースクール熊本│パーソナルカラー診断熊本│色彩検定熊本│カラー 熊本│熊本カラー│ブライダル熊本│ファッション熊本│婚活熊本│パーソナルカラー熊本