2013年12月18日
色が大事な所では照明は大事です@熊本
アパレル・ファッションの販売、食品、飲食店、と、照明と色が売り上げを左右する事をご存知ですか?

よく、「売り上げをアップする色」とか「お客様が倍増するカラー」
と言うアナウンスはネット上でも拝見します。
しかし、そんな勝手に売り上げが伸びる魔法のような色/カラーがあるのでしょうか?
答は「NO」です。
私たちはそういう歯の浮くような宣伝文句にはあえて疑問を持ちます。
ただし、色が大事な所では、当然、色が正しく見える必要があります。
せっかくのコンテンツ(内包するもの)の良さが、色が正しく見えないだけで、当然見向きもされない可能性だってあります。
例えば、生鮮を扱う店舗。
例えば、美味しそうなお菓子を扱う店舗、もちろん飲食店も。
そして、近年色のトラブルが水面下で増えつつある、ファッション関連です。
特にファッション・アパレル販売の現場での色のトラブルは
「こんな色もの買ってない!」
と言うくらい、フィッティングルームと戸外や、一般の照明下で色が異なるケースがあります。
リアルな店舗がそうですから、ZOZO TOWNのようなネットショップでは、もっと色のトラブルや返品が多いものです。
店内の照明をすべて変える必要はありませんが、肝心な色を見極めるフィッティングルーム・試着室の照明を改善することが急務です。
残念ながらよくあるLEDは、実は調光機能こそあれ、シビアに色を正しく見るためのレベルのものはまだまだありません。また、LEDの不安定さが、あちこちでトラブルも起こしていますね。
適材適所な照明を使う事で、素晴らしいモノ(色)をそのままお見せできる事を優先しましょう。
↓来年の熊本市下通りエリアで開講の新しいカラー講座でお伝えします。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e812875.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。
▶[ご相談の一例]
色彩の学び方について
とっておいた方が良いカラーの検定や資格について
衣食住のカラーコーディネイトや、色の選択について
店舗や企業団体のコーポレートカラーやイメージカラーについて
制作現場(WEBはじめデザイン全般)のカラーの扱いや調整、カラマネについて
絵画やアート制作での色彩のヒントや調和理論の上手な利用法
パーソナルカラーや、カラー診断について
色彩心理について
カラーセラピーについて
住いのリフォームや新築での色彩計画やプランニング全般
(勉強部屋に適した色/家族団らんの色/ダイエット/高齢者への配慮etc)
地域や町の色彩計画や環境の色彩調整や調査について
商品開発のカラーデザインや、NGと思われる色について
(農業生産品や加工品のイメージに残るパッケージやネーミングとカラーデザイン)
学校教育現場での適切な色彩の使い方に似ついて/学校経営/学級経営/学校内装外装/効果を上げる色
医療や介護の現場での適切な色彩の使い方について/施設の色彩/制服等の色彩/コミュニケーション
スポーチチームや、団体のユニフォームの色/コンセプトや色彩心理の活用
店舗の色彩計画/コンセプトやコンテンツを活かす色の選択
違和感や嫌悪感を与えないイメージアップのための屋外看板やサイン
好感を与えるテレビスタジオセット、またイベント会場セットのカラーデザイン
…
カラーの各専門家がお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。
よく、「売り上げをアップする色」とか「お客様が倍増するカラー」
と言うアナウンスはネット上でも拝見します。
しかし、そんな勝手に売り上げが伸びる魔法のような色/カラーがあるのでしょうか?
答は「NO」です。
私たちはそういう歯の浮くような宣伝文句にはあえて疑問を持ちます。
ただし、色が大事な所では、当然、色が正しく見える必要があります。
せっかくのコンテンツ(内包するもの)の良さが、色が正しく見えないだけで、当然見向きもされない可能性だってあります。
例えば、生鮮を扱う店舗。
例えば、美味しそうなお菓子を扱う店舗、もちろん飲食店も。
そして、近年色のトラブルが水面下で増えつつある、ファッション関連です。
特にファッション・アパレル販売の現場での色のトラブルは
「こんな色もの買ってない!」
と言うくらい、フィッティングルームと戸外や、一般の照明下で色が異なるケースがあります。
リアルな店舗がそうですから、ZOZO TOWNのようなネットショップでは、もっと色のトラブルや返品が多いものです。
店内の照明をすべて変える必要はありませんが、肝心な色を見極めるフィッティングルーム・試着室の照明を改善することが急務です。
残念ながらよくあるLEDは、実は調光機能こそあれ、シビアに色を正しく見るためのレベルのものはまだまだありません。また、LEDの不安定さが、あちこちでトラブルも起こしていますね。
適材適所な照明を使う事で、素晴らしいモノ(色)をそのままお見せできる事を優先しましょう。
↓来年の熊本市下通りエリアで開講の新しいカラー講座でお伝えします。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e812875.html
イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com
※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。
▶[ご相談の一例]
色彩の学び方について
とっておいた方が良いカラーの検定や資格について
衣食住のカラーコーディネイトや、色の選択について
店舗や企業団体のコーポレートカラーやイメージカラーについて
制作現場(WEBはじめデザイン全般)のカラーの扱いや調整、カラマネについて
絵画やアート制作での色彩のヒントや調和理論の上手な利用法
パーソナルカラーや、カラー診断について
色彩心理について
カラーセラピーについて
住いのリフォームや新築での色彩計画やプランニング全般
(勉強部屋に適した色/家族団らんの色/ダイエット/高齢者への配慮etc)
地域や町の色彩計画や環境の色彩調整や調査について
商品開発のカラーデザインや、NGと思われる色について
(農業生産品や加工品のイメージに残るパッケージやネーミングとカラーデザイン)
学校教育現場での適切な色彩の使い方に似ついて/学校経営/学級経営/学校内装外装/効果を上げる色
医療や介護の現場での適切な色彩の使い方について/施設の色彩/制服等の色彩/コミュニケーション
スポーチチームや、団体のユニフォームの色/コンセプトや色彩心理の活用
店舗の色彩計画/コンセプトやコンテンツを活かす色の選択
違和感や嫌悪感を与えないイメージアップのための屋外看板やサイン
好感を与えるテレビスタジオセット、またイベント会場セットのカラーデザイン
…
カラーの各専門家がお答えしますので、お気軽にお問合せ下さい。
パーソナルカラー診断方法や技術の学び直しとその方法@カラー熊本
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
プロの正規のパーソナルカラー診断を受けるメリットを解説
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
2025年7月開講のパーソナルカラーの基礎講座とカラー診断トレーニングレッスン最新情報と日程
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
パーソナルカラーとカラー心理/スクール情報イルドクルール最新2025年5月
プロの正規のパーソナルカラー診断を受けるメリットを解説
福岡天神の熊本からも便利なプロの正規のパーソナルカラー診断は実はリーズナブル
2025年7月開講のパーソナルカラーの基礎講座とカラー診断トレーニングレッスン最新情報と日程
Posted by kazuworks at 09:10│Comments(0)
│熊本カラー