2024年11月19日
福岡で学べるパーソナルカラーの基礎から実務と専門スキル

福岡天神のカラースクール・イルドクルールには、ここ熊本からスクールリングなさってパーソナルカラーの基礎から実務と専門スキルを身につける方も。
長く、熊本市のNHK文化センター/NHKカルチャーで、イルドクルールが色彩・カラー関係の講座を一手に担当させていただいてきた経緯もあり(現在も森永講師によって開講中です)、
「基礎だけでなく、プロスキルを学びたい」
「パーソナルカラーの専門家になりたい」
「今の仕事や生活に色彩を活用したい」
と、新幹線やバスで便利になった福岡の色彩専門のスクールのスクーリングを利用されます。

すでに、熊本では「色が正しく見える」プロの正規のパーソナルカラー診断をご提供できる、パーソナルカラー診断サロンは熊本県内でも稼働中、現在、熊本市中心エリアでオープンに向けて準備中です。
パーソナルカラー診断は新型インフルエンザ流行を機に、全国的に苦肉の策としてオンライン診断やリモート診断、ネット診断が台頭。
他にもショッピングモールやヘアサロンやエステ、アパレルショップといった異業種店舗で、集客イベントとしての簡易カラー診断、激短診断が増えましたが、多くが
「お化粧を取らない」
「手順を省いた時短診断」
また、専門の教育や実習を経ていない業者によるもので、
「どこに行っても診断結果が異なる」
「担当者で結果が二転三転する」
と全国的に問題化しています。
ここ熊本でも
「大事なことなので正規のプロのカラー診断サロンをさがしていた」
「メイクを取った診断でこれまでの疑問や悩みが解決した」
「色が正しく見える環境があるサロンなら安心」
と、本物志向の方が増え、特に就活、婚活、婚礼等の冠婚葬祭準備や、公演登壇、メディア出演準備、オーディションと、とても簡易なものでは不安で、プロの正規のパーソナルカラー診断とイメージコンサルティングをお選びになる方は男女の別なく増えています。

イルドクルールでは、カラー診断をお受けになるお客様の利益を一番に考え、約30年間、一貫して基本に忠実な「メイクオフをお客様にお願いしての」正規のプロのパーソナルカラー診断を提唱してまいりました。またこの20年は、全国的にも前例のない「色が正しく見える」国内外最高演色性の色評価用照明を使用し、さらにお客様の信頼にお応えできるカラー診断を徹底して来ました。

パーソナルカラー診断もますます二極化、
簡単で興味本位で受ける簡易診断と、慎重な正規のプロ診断と二極化していくでしょう。
かつては、熊本から東京や中央に学びに通ったパーソナルカラーも、かれこれ30年前から福岡で学べる環境とカリキュラムを揃えたのはカラースクール・イルドクルールです。
ぜひ、基本に忠実な最新のパーソナルカラーを学んで仕事にしたいご希望の方は、福岡でカラーを学ぶスタイルをご検討ください。
Posted by kazuworks at
07:38
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本│美容熊本│講習熊本
2024年11月12日
色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座11月公開講座

カラースクール・イルドクルールでは、オンラインで学べるカラー心理講座/を定期的に実施しています。
イルドクルールでは、ご都合の良い場所や遠隔地から、最新の臨床データをフィードバックしたカラー心理を学べるオンラインレッスン。
難しい心理学の文献を紐とかなくても、また、ツール購入ありきのカラーセラピーに関わらなくても、
ニュートラルな最新のカラー心理を体験しながら学ぶことで、毎日の生活がスッと楽になります。
まずは、通り一遍の色の意味を知るだけでなく、色の根拠や色の科学もぜひ知って、毎日の生活やコミュニケーションの潤滑油となさってください。

▼昨日実施のカラー心理レッスン「紫」の詳細
https://okeikotown.net/lessons/14267
今月は11月14日に実施予定、テーマカラーは緑です。
ぜひこの機会に最新のニュートタルなカラー心理に触れてみてください。


▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365


▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
2024年10月12日
11月7日(木)8日(金) 東京初公開/パーソナルカラーの最適解に出会える2日間カラー診断の受付を開始

イルドクルールでは、11月7日(木)8日(金) 東京初公開/パーソナルカラーの最適解に出会える2日間カラー診断の受付を開始しました。
会場は麻布十番特設契約スタジオ/1ヶ月前の先行予約で、ご都合の良い時間をご指定いただけます。
東京初公開の「色が正しく見える」照明を使い、メイクを取っての正規のプロのパーソナルカラー診断を受けて、これまでお受けになったカラー診断結果の再チェック!
パーソナルカラーの活用の鍵は、ご自身にフィットしたカラーをできるだけ早期に知ることです。
パーソナルカラー活用年月が長ければ長いほど、ストンと腑に落ちるカラー診断は有効でメリットも大きくなります。
両日のご予約はキヤノンマーケティングジャパン/Personal Beauty Lesson Market・特設サイトからのみの受付です。
▼Personal Beauty Lesson Market
https://cib.dg-1.jp/matsumotoshoko_makeuplesson_05
Posted by kazuworks at
11:09
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│骨格タイプ熊本│美容熊本│講習熊本
2024年08月26日
外壁塗装の色選び|まるで新築!?ガラッと印象が変わる色選びのコツ!色の専門家が徹底解説!

アステックペイント【公式 みんなの塗装チャンネル】
外壁塗装の色選び|まるで新築!?ガラッと印象が変わる色選びのコツ!色の専門家が徹底解説!
2024年8月最新回がアップされました。
今回は1次的な色選びの次に考えていただきたい、同じくらい悩ましく重要な「褪色」についてもダイレクトに触れています。
ナビゲーターは中上真亜子さん。
補足の解説をイルドクルール・長和洋が担当しています。
ぜひ、戸建、集合住宅、大型物件、新築リフォーム問わず、より良い外壁塗装をご検討の方々はご参考にしていただければ幸いです。
「みんなの塗装講座」
▶︎色選び関連動画はこちらから

2024年08月23日
福岡天神10月から始まるプロのパーソナルカラー診断スキルを身につけるカラーアナリストプロ養成コース
カラースクール・イルドクルールの2024秋最新情報です。
今日は10月開講の2024年最終開講クラスとしての、プロのカラーアナリスト養成コースの内容をコンパクトに解説いたします。

「イルドクルールのカラーアナリスト養成コースの特徴」
今では、検定受験や通信教育、オンラインでの自宅での学習が増えたカラーの学びですが、パーソナルカラーのプロスキルにあっては、理論はともかく、カラー診断実技はさすがに通信やオンライン、もちろん検定テキストの試験対策のトレースのみでは「カラー診断する力と能力」「カウンセリングするスキル」「提案するコンサルとしての力」は正直身につけられません。
近年、短期の講習やパーソナルカラーの検定試験(ペーパーテストで、自宅で受けられるWebテストもあるそうです)、オンラインスクールのみでパーソナルカラーリストになれるとネット広告等で目にされ、いきおい受験や受講をなさり、その多くの方々が実技試験や実技指導も受けることなく、カラーリストとして社内や団体内の認定証を発行されパーソナルカラーの現場に(場合によっては無試験で)送り出されることが増えていると各地から報告を受けています。
その方々の多くが生身(実際にモデルを使って)の診断実技指導を受けていなかったり、通信教育やオンライン授業のみでの、遠隔地の画面の中の講師の指導を受けているだけで、卒後、実際対価が発生するカラー診断を個人で始めてみて大きな壁に突き当たるとも聞きます。
もちろん、生身のリアルな指導者や師が存在しないことから、壁にぶつかっても、誰もそのケアやアフターフォローはしてくれません。
テキストや映像学習は指導者や師の役目を果たしてくれません。
まさしく、自己責任の世界に放り出されたようなものです。
つまり通り一遍の手順の習得だけではパーソナルカラー診断はできないのです。
孤立無援の状態で、藁にもすがる思いで、受験した検定や、協会、団体に会員登録して援助と支援を待つも、毎年の会員更新と更新料納付は確実にあっても、期待する技術の共有や仕事のあっせんや紹介もほぼほぼ無く、学校や団体、検定試験等のプロモーションを兼ねたイベントに動員がかかるのみで、いよいよ、カラーリストとしても起業さえままならず撤退していく人も多いと聞きます。
加えて、ネットやメディアだけでなく、街のアパレルショップにもパーソナルカラー診断アプリが急増し(例えばユニクロやGU)、まさに、「カラー診断は無料で自分でできる」という誤った概念が平気で吹聴される中、カラーリストとして淘汰されていく人は、カラーリストに(検定や短期講習、通信講座等で)新しくなった人より多いとも言われます。
●10月開講/2024年最終開講クラス
「Color&Light/標準光パーソナルカラーアナリストプロ養成講座」
イルドクルールは、上記のようなペーパーテストのみのスクールや検定、実技指導の無い養成講座、指導者の顔が見えない通信教育、リアルなカラー診断現場と乖離した指導内容、修了後は独立独歩自己責任、ブラッシュアップやアフターフォローの無い体制、といった一部の教育団体やスクールとは一線を画した取り組みをここ九州で30年近く継続してまいりました。
私たちは今後とも、ここ九州にしっかり足を地につけた色彩に特化した人材育成を掲げ、広い地域と色々な方々に喜んでいただけ社会貢献できるカラーの専門家を育成していく所存です。
特にパーソナルカラーとイメージコンサルの専門領域にあっては、これからさらに台頭してくるであろう「Ai」による、オートマチックなパーソナルカラー診断とイメージコンサルティングに「仕事を奪われることがない」コンサル能力のあるパーソナルカラーとイメージの専門家を育てます。
そのためにも、さすがに短期で促成栽培をするようなせっかちな時短カリキュラムは極力排除。
かつては、中規模教室で一斉授業や一斉での実技指導も実施していた頃もありましたが、最新の体制では、「より高度な充実した人材育成」にしっかり軸足を置いて、少数クラスで講師と生徒の皆様が「膝を交える」距離感でカリキュラムに取り組んでいただける場を共有できています。
また、就学中から、ごく当たり前のこととしてインターネットやI.T機器や情報関連、他、諸リテラシーやコンプライアンス、著作権や肖像権等の扱いにも触れ、修了後速やかに起業や開業に結びつけられるよう、情報の提供に努めています。

他に、講師はすべてカラーの現場のプロがあたり、色彩学、教育学、カラー心理(色彩心理)、染織、グラフィックデザイン、パーソナルカラー、イメージ、WEBデザイン、Movie、建築外装、プロダクトデザイン、サイン(広告含む)、景観色彩、ほかのノウハウと経験を受講生の皆様へ還元します。
いわゆる、色彩講師(検定試験専属や現場を踏んでいない講師業の人材)が指導することはありません。

出張コンサルにも必ずアシストライトを携行し好評いただくイルドクルール井手大基
●九州電力おけいこタウン/井手大基
イルドクルールで学ぶ特典としては、例えば九州ではイルドクルールでしか入手できない「色が正しく見える」演色評価指数Ra99AAAの色評価用照明を使うカラー診断セッティング「アシストライト」を使用する権利と購入する権利を付与されます(購入は任意です)。
同照明の使用と所持は、九州山口ではイルドクルールで学んだカラーアナリストだけの権利として、一般のカラーリストの方々のカラー診断との診断プロセスの決定的ちがいとして修了後アピールできます。
アシストライトは持ち運びも可能で、いつでもどこでも国内外最高水準の光のクオリティでカラー診断ができるばかりか、コスメの色分けやカラーの資料作りも「色が正しく見える」環境と光で行えますので、効率が上がり、しかも制度も確実にアップします(実際のカラー診断では、使用することで色が正しく把握できるので判断が早くなり、診断自体が時短になります。多くの色の判断の迷いは、色の偏った光の下でのカラー診断は、本来の色がわからないので判断に四苦八苦し、二転三転、時間も要するのです)。
近年は、かなり以前資格取得や検定取得なさりブランクが空いた方、通信教育やオンラインスクールで短期で学ばれ、実技について自信が無い方、独学でカラーリストになったが診断に自信や確証が無い方、大型校で学んでしっかり個人的な疑問点や苦手なポイントをクリアできなかった方、等の方々の学び直しも増えています。
初めての方も、学び直しの方も、ぜひ福岡天神でしっかりじっくり納得いくまで学べるイルドクルールを検討なさってください。
就学前のご不安やご質問にお答えする個別の相談会を、随時ご来所とZOOM等のオンラインで行なっており、費用もかかりませんので、これも是非のご利用をお勧めしています。
よくある、過度の勧誘のメールや勧誘電話も、イルドクルールは「行わない」ことでご評価いただいております、ご安心ください。
すでに、10月開講コースの受講者様の募集は先着制で始まっております。
詳しい情報を、イルドクルールのwebサイトスクール情報にアップしております。
URLは
https://www.e-sikisai.com/colorschool.html
Google等の検索ではお手数ですが、
イルドクルール
でご検索お願いいたします。
また、「色が正しく見える」色評価用照明を使用しての秋の東京/標準光カラー診断再開も2Days内定し、詳細は後日SNSとwebサイトから発表いたします。
Posted by kazuworks at
19:56
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ブライダル熊本│ファッション熊本│イメコン熊本│講習熊本
2024年08月18日
秋の福岡天神/色彩関連専門レッスンと講座の最新情報

カラースクール・イルドクルールは、この秋の色彩関連レッスンと講習講座最新情報を更新いたしました。
今回のご案内の中では、オンラインで学ぶことができるコンパクトなパーソナルカラー基礎講座も新しいトピックスです。
パーソナルカラーの基礎理論の一番大事なところを、現場のカラーアナリストから最新情報含めレッスンを受けることができます。

「色による心の整え方〜はじめてのカラー心理セラピー体験レッスン」

「カラー心理セラピスト養成講座初級コース」

「Color&Light/標準光パーソナルカラーアナリストプロ養成講座」

「イメージコンサルタント養成コース」
等々の詳しい情報を、イルドクルールのwebサイトにアップしております。
URLは
https://www.e-sikisai.com
Google等の検索ではお手数ですが、
イルドクルール
でご検索お願いいたします。
また、「色が正しく見える」色評価用照明を使用しての他に無い、秋の東京/標準光カラー診断再開も2Days内定し、詳細は後日SNSとwebサイトから発表いたします。


▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。
イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365


▶︎福岡天神渡辺通り交差点(三越と大丸・西鉄福岡駅南口)からの画像付き案内経路
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
Posted by kazuworks at
09:56
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│ファッション熊本│骨格診断熊本│イメコン熊本│研修熊本│講習熊本
2024年08月06日
九州の研修、講習、講演の企画実施のご相談やご依頼/教育関係

九州の研修、講習、講演の企画実施のご相談やご依頼/教育関係
カラーコンサルタント・イルドクルールには、年間を通じて九州の企業団体様の研修、講習、講演のご相談やご依頼をいただいております。
カラースクール・イルドクルールは、九州内外の、社員様研修、職員様研修、顧客サービスとしての講演や講習の企画から実施をワンストップで承っております。

今日はその中で、教育現場で日々教育に関わっておいでの皆様の研修事例です。
これまで、イルドクルールは、公立私立の授業の一環として生徒の皆さんに、そして教育現場を預かる学校の教員の皆様に、色彩に関わる講習や講演をご依頼いただき実施してまいりました。
近年は、教員、つまり先生方の研修として、カラー心理/色彩心理の解説や、体験型ワークショップが増えていると感じます。
その内容としては、机上の色彩学や色彩心理の文献からは知ることができない、臨床データに基づいたカラー心理の実際を事例をお示ししながら解説する研修が多く求められています。

特に、ある時は児童生徒の皆さんが、またある時は、教員/先生方が、無意識に選ぶ色の理由や背景を知ることで、日々の教育活動がより円滑に進むことを目的としています。
コミュニケーションが苦手な、または取りにくい児童生徒さんも増え、この「誰も教えてくれない」「なかなかオープンにその臨床事例を開示してくれない」カラー心理の情報は、いろいろなトラブルやストレスを解決や軽減に導いてくれるものと考えています。

イルドクルールの研修では、まず、参加なさる方が「カラー心理」を体験して頂くことがご理解活用いただく何よりも早道と考え、体験型のワークショップを導入することが増えてきました。
ぜひ、2024年後半、そしてきたる2025年の学校や教職員団体、教育センター等の研修に、イルドクルールの研修の企画のご活用をご検討ください。
2024年08月02日
8月8日公開講座としてオンラインレッスンとしてカラー心理のレッスンを実施

福岡天神イルドクルールでは、8月8日公開講座としてオンラインレッスンとしてカラー心理のレッスンを実施予定。
暮らしや仕事の潤滑油となるカラー心理をこの機会にぜひご体験ください。
もちろん、将来的にカラー心理への取り組みを仕事やライフワークにお考えの方対象の、セラピスト育成プログラムも用意されています。
色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座
講師/松元昌子
https://okeikotown.net/lessons/13924

【カラー心理レッスンはこのようなことが学べます】
色占いでも風水でも統計学でもない、アップデートされた色彩心理が学べます。
誤解されがちですが、カラー心理セラピーとは、他人の心を読み解いて評価したり分析したり、色彩を通して自分自身の心身の状態を知り、精神的な病を治療するというものではなく、無意識あるいは意識的に選ぶ色から、心身の状態を知り、対人関係やストレス緩和など、日々のメンタルケアにご活用頂いています。
初級コースは、色彩心理の基礎、描画療法まで専門的なカラー心理カウンセリングのノウハウを体験できます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラー心理セラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです。
Posted by kazuworks at
10:07
│Comments(0)
│パーソナルカラー熊本│色彩心理熊本│カラースクール熊本│色彩検定熊本│パーソナルカラー診断熊本│研修熊本│講習熊本│生涯学習熊本│社員研修熊本
2024年07月18日
熊本からオンラインで学ぶ「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」

イルドクルールでは、ご要望を多くいただく、カラー心理セラピー入門講座をこの夏福岡天神エリアで公開講座として開講。
これまで、広く九州だけでなく、関東でも実施の注目度の高い講座ですが、現在ではこの「おけいこタウン」公開講座でしか受講できない特別なカラー心理を体験しながら学べる講座です。
講座は九州電力/おけいこタウンの講座として、
福岡市中央区渡辺通り/九電本社ビル内会場で実施となります。
これまで、同じくイルドクルールの講師陣の中から、松元昌子/パーソナルカラー、長和洋/色彩学、井手大基/パーソナルカラー、等々の講座を実施してきましたが、今回初めてのカラー心理の講座実施となります。

「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」
(★こちらは対面講座/九電本社北館/1207A会議室が会場です)
講師/松元昌子/色彩研究家/イルドクルール代表
【実施日時】
2024年08月03日(土) 11:00 ~ 13:00
2024年08月03日(土) 14:00 ~ 16:00
ご都合の良い回をお選びください
「色によるココロの整え方~カラー心理セラピー入門講座 」
(★こちらはオンライン講座/ご自宅やご都合の良い場所から受けられます)
講師/松元昌子/色彩研究家/イルドクルール代表
【実施日時】
2024年08月08日(木) 10:30 ~ 12:00
2024年08月08日(木) 19:00 ~ 20:30
ご都合の良い回をお選びください
【募集定員】
各回先着8名様
これまで、九州の企業団体様に多く研修として採用実施してまいりました、カラー心理学の学びの内容を、コンパクトにどのような方でも、楽しみながらご体験いただける内容にアップデートしました。
オイルパステル等の画材は用いますが、あくまでも色のついた色材を使うということで、特に絵心も必要なく、自由に取り組んでいただける肩のこらない内容で、高価な特別な物品購入が伴うカラーセラピーや、占いに起源を持つ不思議なセラピーではありませんのでご安心ください。
【お申し込み/お問い合わせ/詳細情報】
おけいこタウン松元昌子講師詳細情報
〜のページからLINE等を使って講座受講予約が可能です。
なお、お問い合わせ等も窓口は
「おけいこタウン」
からの扱いになります、よろしくお願いいたします。

画像は2022年の松元昌子パーソナルカラーレッスンの様子の記録(おけいこタウン撮影)
2024年07月16日
カラー心理セラピスト初級コース8月生募集致します(オンラインでも受講できます)

カラー心理セラピスト初級コース、8月生募集致します
(受講なさる方々はこのような方々)
そのご動機やきっかけは様々ですが、現在の仕事にプラスし相乗効果でサービスをより充実させたいという方が多数です。
(初級コースで学べる内容)
福祉、教育、介護、看護、コーチング、カウンセリング、各種セラピー、コンサルタントなどさまざまな分野で活用できる実践的な色彩心理を学べます。
例えば美容系、健康系、アパレル系、医療系の方は、メンタル面からのアプローチとして、カラー心理セラピーは、子供から高齢者までどなたでも入りやすいメソッドです。
初級コースは、まず色と心身の深い関係を知り、ご自身のメンタルバランスに応用する方法を学びます。
ビジネスにプライベートにメンタルケアやコミュニケーションスキルとして、カラー心理の知識を体験を通して理解する,机上論でないワーク中心の具体的で分かりやすいレッスン。
全2回6時間のレッスンですが、楽しく体験しながら理解できます。
詳細はお問い合わせくださいませ
他に個別のカラー心理レッスンも随時実施しております。
●カラー心理セラピーレッスン
(60分/5,500円)

答えはすべて自分の中に…
色占いでも風水でも統計学でもない、色彩心理学。
誤解されがちですが、カラー心理セラピーとは、他人の心を読み解いて評価したり分析したり、色彩を通して自分自身の心身の状態を知り、精神的な病を治療するというものではなく、無意識あるいは意識的に選ぶ色から、心身の状態を知り、対人関係やストレス緩和など、日々のメンタルケアにご活用頂いています。
カラー心理セラピストは、色の意味を通訳するような役割。自分の主観で話したり、同情したり、意見を述べたり、指示、アドバイスをするのではなく、来談者に対して共感的理解を持って向き合います。
マンツーマン、グループレッスン、スクーリング、あるいはオンラインレッスンと自由に選べます。

初級コースは、色彩心理の基礎、描画療法まで専門的なカラー心理カウンセリングのノウハウを体験できます。
将来的に福祉や介護、癒しの現場でセラピストとして活動されたい方、現在の仕事に活かしたい方、サロン開業されたい方、趣味やボランティアにカラー心理セラピーを取り入れたい方、ご自身のメンタルケアに活用されたい方など、全く初めての方を対象としたカリキュラムです
カラー心理セラピスト初級コース
●日程
土曜日クラス
(1回目)8月3日、(2回目)9月7日
月曜日クラス
(1回目)8月19日、(2回目)9月30日
●午前クラス10:00-13:00
●午後クラス14:00-17:00
●3時間×全2回/6時間
●受講料:25,000円(税込/テキスト代込)
●教材費込、クレパス、スケッチブック2冊
担当講師
イルドクルール 代表 松元昌子


▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報
福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト。
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール
WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ