プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2014年01月18日

センター試験と色彩心理@熊本

私たちイルドクルールでは、九州で多岐にわたる色彩心理の研究と、臨床のデータを収集しています。

色彩はダイレクトに心身とつながっています。

センター試験と色彩心理@熊本


受験生のお子様をもつ親御様にとっては最大の関心事。
入学試験ですが、その入学試験に
「ラッキーカラーを調べてもたせた方が良いでしょうか?」
等の、お問合せを多くいただきます。

当日の、服装(制服は変えようがありませんが)、場合によっては筆記用具やハンカチと言ったものに上手にそのお子様に合わせて色を活用することができ、効果も期待出来ます。

良く、勝負事だから!と、雑誌やメディア等のコメンテーターや、カラーリストの皆さんは「赤」をすすめられますが、上がり症だったり、集中力が不足がちなお子様には逆効果。
交感神経を刺激する事は、必ずしもプラスには働かないと思います。

格闘技や力がぶつかり合うスポーツではないので、赤は要注意。
逆に、目に入らない、靴下や下着なら、当然色は電磁波ですので、赤や長波長は皮膚からも影響しますので、寒い試験会場では意味があります。

しかし、目に見える筆記用具やハンカチ、時計と言ったものは、沈静色の方がベターでしょう。
青から青紫にかけては、クールダウンを期待出来るだけでなく、集中力を高めてくれる効果もあるでしょう。テストで一番惜しいのはケアレスミス。
副交感神経を刺激する寒色はおススメです。
(寒色でも彩度の高い、つまり派手な色は気が散ります、注意して下さい)

ちょうど、熊本はじめ九州各地で今年新しい実践的な色彩心理を活用する基礎講座が始まります。
机上論としてではなく、活用出来る色彩心理をぜひ学んでみて下さいね。

熊本の受験生の皆さんのご健闘をお祈り致します。


↓今春4月から熊本市下通りエリアで開講の新しいカラー講座ではカラーの基本から色彩心理、カラーデザイン、パーソナルカラーについて毎回テーマを変えてお伝えします。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e812875.html

イルドクルールはおかげさまで20周年★
http://www.e-sikisai.com
電話092−731−0365
メール japancolorbank@aol.com

※初期的な電話やメールでのご相談は無料でいつでも受け付けています。
お気軽にカラーのプロのアドバイスを活用下さい。


同じカテゴリー(色彩心理熊本)の記事画像
医療看護の現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理@熊本カラーとイメコン
色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@熊本カラースクール
オンラインレッスンで知る学ぶ色と心の整え方@熊本セラピーと色彩心理
九州の社員研修、講習、講演にカラー/色彩のコンテンツをご利用いただいています
色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスンをオンラインで毎月実施しています
パーソナルカラー診断のプロになるカラースクールの特徴とメリット(2)
同じカテゴリー(色彩心理熊本)の記事
 医療看護の現場にお役立ていただいているパーソナルカラーとカラー心理@熊本カラーとイメコン (2025-02-11 15:35)
 色彩/カラーに関する専門の情報を更新しました@熊本カラースクール (2025-02-08 00:01)
 オンラインレッスンで知る学ぶ色と心の整え方@熊本セラピーと色彩心理 (2025-01-28 17:00)
 九州の社員研修、講習、講演にカラー/色彩のコンテンツをご利用いただいています (2025-01-12 11:33)
 色による心の整え方〜カラー心理セラピーレッスンをオンラインで毎月実施しています (2025-01-10 10:34)
 パーソナルカラー診断のプロになるカラースクールの特徴とメリット(2) (2025-01-09 17:01)

Posted by kazuworks at 15:36│Comments(0)色彩心理熊本
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。