プロフィール
kazuworks
kazuworks
カラーコンサルタント/イルドクルールの 長(osa)和洋です。
福岡、大分、熊本、鹿児島〜九州ほぼ全域でカラー専門のコンサルサービスを提供しています。

カラー/色彩は、ほぼ私たちの生活のすべてのジャンルに関係し、衣食住に関する色々なカラーの仕事が存在します。

一般的にカラーコーディネイターの仕事などは認知されていますが、今時は配色は完成されたもの。パソコンソフトでも簡単に美しいバランスのとれた配色が瞬時にできる時代に、カラーのコーディネイトだけで仕事をしていける時代でもなくなっています。

様々な問題やニーズにピンポイントで、つまり極限まで個に対応出来るカラーリストやカラーコンサルタントが求められています。

普段のカラー全般のコンサル業務以外に、大学はじめ教育機関や生涯教育施設での色彩講義や講話も担当。また、次世代を担うカラー/色彩の専門家の人材育成に力を入れています。
まだまだ、日本も九州も、熊本も、仕事のできるカラーリスト、社会に貢献出来るカラーセラピスト、目の前で問題解決出来るカラーコンサルタントが足りません。

このブログで、そんな日本内外のカラーの業界の事情や問題も取り上げながら、熊本の皆さんの一つでもためになればと考えています。

色彩学、カラーコーディネイト、配色、デジタルカラー、パーソナルカラー、カラー診断、イメージコンサルティング(イメコン)、色彩心理、カラーセラピー、カラーマネジメント、カラーマッチング、環境色彩、景観色彩、建築の色彩、内装や外装の色彩、…色々なカラー/色彩の話題と情報をアップして参ります。

詳しくは当方の所属カラーコンサルタント
↓イルドクルールのWEBサイトをぜひご覧下さい。
https://www.e-sikisai.com
(どうぞ、「イルドクルール」で検索してください)
↓メールでのお問合せもお気軽に
color@e-sikisai.com
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 2人
QRコード
QRCODE
※カテゴリー別のRSSです
Information
おてもやんTOP

ログイン

アクセスカウンタ

2023年07月22日

秋からのパーソナルカラープロ養成個人説明会が好評でご利用増えています

無料相談デスク福岡天神

福岡天神のカラースクール・イルドクルールの秋9月開講のパーソナルカラープロ養成コース個人説明会が好評で、説明会や相談会ご利用が増えています。

パーソナルカラー診断のプロ養成コース、説明会や相談会のご利用が増えているポイントは、

(1)会場に行かなくても電話やメール、ZOOMで随時受けることができる。

(2)養成コース資料も郵送やPDFで手元に入手でき、他の検討スクールと比較しやすい。

(3)事務職や営業職ではなく担当講師と直接やりとりでき、教室や講義の空気感が把握できる。

(4)ゴリゴリの勧誘や営業がなく、費用も特にかからないので情報収集としてはスマート。


と、実際に相談会をお受けになった方の声にメリットも挙げられています。

講座案内福岡天神イルドクルール

もちろん、パーソナルカラーのプロ養成コース以外にも、色彩心理基礎講座、イメージコンサルタント養成コース、色彩学基礎講座、色彩講師支援養成コース等、イルドクルールのカラースクールでは色彩に関するいろいろな学びとスキルが手に入り身につく講座が通年で開講しています。

ぜひ一度、この夏の間にお問い合わせになってみませんか。
もう、来年以降のあなたの将来のプラン進行は始まっているはずです。



イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja

メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年07月16日

色彩心理の実践と活用を学んで身につける講座

色彩心理活用福岡天神イルドクルール

色彩心理カラーアートセラピスト養成中級コース

回を重ねるごとに
「心が解放される」
というご感想をいただきます。

イルドクルール独自のナインカラーサイコロジーは、何気なく選んだ色を円に塗り込むだけの簡単なワークですが、自由に思うままに描いた絵と同様の心理効果があり、それぞれの意味を読み解くとキーワードもシンクロします。

色を選ぶ、塗る、描くという作業は、内面の感情を外に出すという行為でもあるので、ワークの後は、すっきりと心身が軽くなったような感じになります。

心を閉ざしがちな方は、絵を描くことは、感情を発散し、浄化や心の解放に繋がるのかもしれません。
絵は嘘をつかない、ありのままの裸の心を投影するので、自身を客観視することができて癒されたという感想がほとんどです。
無意識に選ぶ色や何気なく描く即興の自由画には、心身の状況がストレートに表れます。

中級コースでは、さまざまなアートワークや毎回の夢分析(ドリームセラピー)などの実習やシェアを通して理解を深めていただくコースです。

中級コースでしっかりと今後のビジョンを決めて上級に進まれます。

地域貢献や周囲の方々へのメンタルサポートとして学びたい、介護、看護、教育、研修、コーチング、生涯学習などの場でライフワークとして活用するためのスキルにしたい、という方々が増えていてとても期待が膨らみます。

●イルドクルールでご提供の色彩心理実践活用の色々

「個人様の色彩心理カラーアートセラピー」
(60分/料金5,500円〜)

「色彩心理カラーアートセラピスト初級コース」
 9月開講予定。
(180分×2回/料金25,000円)

▶︎イルドクルール/色彩心理研究ご紹介ページ

他、ご相談や体験希望随時受付中。
通学あるいはオンラインレッスン対応。
詳細はお問い合わせくださいませ。
  

2023年07月13日

みんなの塗装講座/外壁塗装の色選びのヒント

アステックペイントみんなの塗装講座最新号YOUTUBE

ASTEC PAINT みんなの塗装講座/外壁塗装の色選び カラーシュミレーションの活用法!
▶︎アステックペイントみんなの塗装講座

かつては、手描きで完成予想図(パース)を描いていただいてシュミレーションは行なっていましたが、
今は様々なツールを用いて施工後のイメージを見ることも可能です。

ただ、動画中でも解説致しておりますが、
デジタルデバイスでのシュミレーションは、使用デバイス(PCやワークステーション、スマホやタブレット)のモニターやOS、個体差で色の見え方に差があります。

肝心なことは、資材や塗料供給メーカーさんの色見本(可能な限り面積の広い見本)の色を並行して参照しながら、色決めを詰めて行くことです。

今のようにすっかりデジタルデバイスでお見せすることが多い中で、中には、
「昔のような旧態依然の手描きのパースの方がイメージがわく。」とおっしゃられたこともあります。
物体色である、手描きのパースの色彩は実際の施工例に近く、モニターのように光として色を表現した場合の色彩や輝き(輝度)に違和感を持つ方も当然おいでです。
もちろんまだ、オールマイティではありません、シュミレーション。
  

2023年07月13日

安心で便利なプロのパーソナルカラー診断を目指しています

イルドクルール福岡天神担当者一覧画像

福岡天神イルドクルールのパーソナルカラー診断とイメコンにおいでいただいたお客様から、
「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由とポイントを少しだけ今日は公開させていただきます。

随分、手前味噌的な話になり、少し気が進みませんが、ありがたいことにお喜びいただき、再度ご来所いただく皆様は異口同音に同じことをおっっしゃられます。

1.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

ホームページの更新が毎月随時、それ以外の情報もSNSで更新されており情報が新しく信頼できる。
〜イルドクルールでは月一回のホームページ更新以外にも、月の半ばでも不定期で新しい情報は更新し、カラーの情報をお求めの皆様にお届けすることに力を入れています。
また、それはホームページの作成も更新も業者さんに任せるのではなく、スタッフだけで行なっているので可能になっています、写真や動画も全てスタッフで撮影編集は行います、情報は鮮度だと考えています。

2.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

カラーサロンの所在地が明確に示してあり検討するときに大いに参考になる。
〜イルドクルールでは、ホームページやブログ、SNSで、住所/所在地や電話番号、メールアドレスを明確に掲示しています。色々なカラー関係の業者が増える中で、担当者の氏名や画像、所在地がわからない、電話番号が公開されていないことは、特に女性におかれては不安材料だと各方面で耳にします。ただ、常識的に所在地や住所を公開できない事業所や事業者は確かに不安で信頼度的にも疑問符がつきます。
(▶︎最新の画像で道順をご説明/天神から徒歩5分

3.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

カラーコンサルの業務にあたる担当者の顔や画像が公開され、またそれぞれの担当者の専門的取り組みがホームページやSNSで公開されており、普段のカラーの専門家としての責任ある取り組みが見て取れて安心。
〜イルドクルールでは、カラーの実務の担当者の色彩学的、実務的履歴を公開しており、すべて専業で業務に当たっているため、色彩の専門分野での普段の取り組みもSNS等でリアルタイムで可能な限り公開しております。
特にネット社会では、相手の顔が見えない、相手の普段の取り組みや普段の社会的活動が見えない、と多くの方々が不安を述べられます。
イルドクルールでは、情報の見える化に取り組み、お客様にはガラス張りの状態の情報公開を心がけています。

4.「安心してカラーサービスを受けられた」とご評価いただく理由

コンサルを受けるにあたって、料金的なものがとてもリーズナブルで安心してコンサルを依頼できた。
〜イルドクルールでは、カラーのコンサル料金の適正化に取り組んできました。
意味もなくディスカウントするのではなく、また、不用意に料金を釣り上げるのでもなく、カラーサービスの適正な料金とは何かを、経済状況の推移、他業種のサービスとのバランス、サービスさせていただく内容のクオリティ、すべてゼロベースで見直し、今のイルドクルールの料金設定になっています。


▶︎イルドクルールWEBサイト新着情報をぜひご覧ください

就学相談含め、色彩に関するご相談やご質問は、
カラーコンサル無料相談デスクをご利用ください。
オンラインでメールでお電話で無料対応で安心です。

イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
▶︎画像付きで天神からの道順をご説明/渡辺通りから徒歩5分

【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ

  

2023年07月12日

熊本県北の皆様!限定開催のプロ診断パーソナルカラー荒尾

プロカラーサロン荒尾市森永美希

「熊本から福岡まではなかなかカラー診断には行かない。」
「熊本市内もカラーサロンを探すのが大変。」
「熊本市内でのカラー診断は場所も道もわからない。」

という方が、熊本県北部で受けてもらえるよう、荒尾のプライベートカラーサロンで定期的にパーソナルカラー診断をいたします。
Ra99AAA/イルドクルールの正しい色が見える標準光を使用したパーソナルカラー診断です。

ペア診断やセットコースなど、福岡での内容をそのまま荒尾市で受けていただけます。

【荒尾プロカラー診断実施日程】
今月からお日にち限定でを荒尾市でのパーソナルカラー診断と色彩心理セッション等、ご予約枠として確保しております。

・第2月曜日;10時〜15時半まで
・第4火曜日;10時〜15時半まで
・第4水曜日;10時〜12時まで
・第4木曜日;10時〜15時半まで
 ※7月27日(木)は、10時〜12時まで空いております


平日中心となりますが、もし土日祝日をご希望でしたら、可能な限り調整させて頂きますので、お気軽にお問い合わせくださいませ‍♀️

詳しくはお問い合わせください。
(上記日程以外でも可能な限り調整させて頂きますので、お気軽にお問合せ下さいませ。)

★お問合せは、インスタからでもショートメールからでもお電話でもOKです。

メールでのご予約・お問い合わせ
お電話でのお問い合わせ;080-8354-7018


接客中の場合、返信が遅くなる時もございますが、その日の内に必ず返信させて頂きます。
もし返信ない場合は、何かしらのエラーが起きてると思うので、お手数おかけしますが、返信来てない旨お知らせくださいませ。

森永美希カラー診断荒尾市プロ診断

●森永美希WEBサイト
http://refletmiki.web.fc2.com/



  

2023年07月03日

色彩心理カラーアートセラピスト初級講座(8月16日・30日の全2日間水曜開講)

色彩心理活用講座福岡イルドクルール

福岡天神のカラー専門スクール・イルドクルールでは、色彩心理カラーアートセラピスト初級講座(8月16日・30日の全2日間水曜開講)のご予約受付スタートしました。

色は心身とつながっています。
色彩心理の基本や関連、そして効果を知ることで、毎日の生活やコミュにケーション、お仕事がスムーズに。
福岡九州では他で学べない、イルドクルールの色彩心理カラーアートセラピスト初級講座では、講座の中で体験を通して、色彩心理の基礎を学んでいただけます。

今回はコンパクトな初級講座。
さらに深めたい方のための、中級講座、セラピスト養成講座も通年で開講しています。

【講座日程他詳細】

 担当講師/イルドクルール 松元 昌子

●日 程
 水曜日クラス
 8月16日/8月30日 (全2回/13:00-16:00 )

■ 受講料 25,000円
 (税込/テキスト代込 )
 ⁡◎教材費別 (クレパス、スケッチブック )

⁡◎マンツーマンからグループレッスンまで (最大定員 3名様まで先着順とさせていただきます )
⁡◎遠方の方や日時のご都合が合わない方は、マンツーマンレッスンやオンラインレッスンも可能です (ご相談ください )。

*このほかの日程/時間でのプライベートレッスンもご対応できます。
★無料体験説明会をオンラインで随時実施します。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ



  

2023年06月29日

7月鶴屋百貨店ウイング館NHK文化センターのカラー講座開講です

NHKカルチャー熊本カラー講座7月

7月9日(日)、NHK文化センター熊本教室で
全3回のパーソナルカラー診断講座&カラーアートセラピー講座をスタートします。

パーソナルカラー診断講座は13時スタート、カラーアートセラピー 講座は15時スタートです。
どちらかご希望のクラスを選んで頂くことも出来ますし、どちらも受講くださる方もいらっしゃいます。

場所は鶴屋百貨店ウィング館6階です。

パーソナルカラー診断講座では、標準光という、正しい色が見える光を使用して、実際にパーソナルカラー診断をさせて頂きます。
この標準光、熊本では常時オープンしてるカラーサロンは当サロンだけです。

●お申し込みはNHK文化センター熊本教室で承っております。
講座の詳細/パーソナルカラー
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1118026.html
講座の詳細/カラーセラピー
https://www.nhk-cul.co.jp/programs/program_1162081.html
  

2023年06月27日

無料カラーコンサル相談デスクご利用ください

無料相談デスク福岡イルドクルール

カラーコンサルタント・イルドクルールでは色彩に関わるご相談365日受け付けております。

初期的なご相談は、メールやお電話で担当がご対応。
初期的なご相談は費用が発生しませんので安心してご相談ください。


〜こんなご相談がとどいています〜

●個人様●


色々な人にパーソナルカラー診断を受けて混乱している。

パーソナルカラーで装っても映えないし喜べない。

衣服はじめファッションアイテムが増えて整理がつかない。

断捨離が流行っているが、何を取捨選択したらよいかわからない。

どのような色のコスメを買ったり使ったら良いのかわからない。

どのような色の服を選んだら良いのかわからない。

どのようなファッションスタイルがピッタリなのかわからない。

どのようなヘアカラーやヘアスタイルが良いのかわからない。

部屋のもよう替えで失敗したくない。

戸建てのリフォームの色選びで迷う。

〜ほか、ご相談は多岐にわたり、生活全般、色に関するお悩みやご相談は増える一方。
イルドクルールでは、優先順位を明らかにし「まず何をどうしましょう?」から的確なご助言に努めます。


●企業団体様●

社員研修ができるカラーコーディネイターやコンサルを探している。

社員が色に関して詳しくなくて苦慮している、色彩検定を受けさせるべきだろうか?

代理店をはさまないカラーの相談がしたい。

建築の色彩が迷走して決まらない。

既存のイメージカラーやコーポレートカラーが違和感があり変更したい。

製品の色が定まらない、決まらない、色が不評だ。

他社とのコンペに提出の企画書の色使いに自信がない。

福利厚生にカラー関連のイベントを行いたいが広告代理店から高額の見積もりが来て困っている。

色彩を企業の商品力にしたいが誰に支援を依頼して良いかわからない。

都市計画に関し建築関係者の助言を求めたが説得力がなかったので困っている。

オンリーワンの商品開発に守秘義務をしっかり守ってくれる専門家が探せない。

〜こちら、企業団体様からのご相談も、実に地域性や諸事情で多岐にわたるご相談が届きます。
個人様のご相談同様、優先順位を明確にし「まず、何から解決するか」ご提案申し上げています。


イルドクルール3.0アイコン202111


▼直近の御注目度が高いカラーのブログ記事
「どのような光でカラー診断をお受けになりましたか?」
「ショッピングモール等でパーソナルカラー診断を一切行わない理由」


カラースクール福岡天神イルドクルール

▶︎イルドクルールのカラースクール最新情報

福岡天神のイルドクルールはじめ
▶︎各地のイルドクルール関連のプロのカラーリスト
カラーサロンをぜひご検討ください。

イルドクルール

WEBsiite https://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
代表松元昌子 Instagram https://www.instagram.com/shoko_color/?hl=ja
メール color@e-sikisai.com
電 話 092-731-0365
【お急ぎの方はネット予約】
▶︎エキテン/イルドクルール5F予約

▶︎
「景観色彩ファイル」福岡景観色彩研究会ブログ
  

2023年06月24日

色彩心理基礎講座/熊本鶴屋百貨店ウイング館NHKカルチャー熊本教室7月開講

色彩心理熊本イルドクルール

熊本市、鶴屋百貨店ウイング館6階/NHKカルチャーにて、好評いただくカラーアートセラピー/色彩心理基礎講座が開講します。

講座は全3回、月一回のスクーリングで色彩心理の基礎を体験しながら学べます。
大きなポイントは、自分でできるストレスケアのヒントも知ることができること。

担当はカラーコンサルタント・イルドクルールで熊本/福岡担当のカラーセラピスト森永美希。
ぜひ、便利な熊本市中心部でのカラー講座ご受講をご検討ください。

なお、ご受講料はとてもリーズナブル。
受講申し込みもスタートしており、定員満席になり次第受付締め切りとさせていただきます。

【講座の詳細/お問い合わせ/お申し込み先】
NHKカルチャー熊本教室

電話番号096-351-8888
熊本市中央区手取本町5-8
鶴屋百貨店ウイング館6階
  

2023年06月24日

鶴屋百貨店ウイング館NHKカルチャー7月にパーソナルカラー講座開講

イルドクルール森永美希

熊本市、鶴屋百貨店ウイング館6階/NHKカルチャーにて、
好評いただくパーソナルカラー実践講座が開講します。

講座は全3回、月一回のスクーリングでパーソナルカラーの活かし方まで学べます。
大きなポイントは、プロのパーソナルカラー診断を講座の中で受けることができること。
特に熊本では他に無い、色が正しく見える「色評価専用照明」を使ってのプロ診断は、パーソナルカラー診断が初めての方、またこれまで、自己診断や簡易カラー診断等を受けた方にはまたと無い体験となることでしょう。

担当はカラーコンサルタント・イルドクルールで熊本/福岡担当の森永美希。
ぜひ、便利な熊本市中心部でのカラー講座ご受講をご検討ください。

なお、ご受講料はとてもリーズナブル。
受講申し込みもスタートしており、定員満席になり次第受付締め切りとさせていただきます。

【講座の詳細/お問い合わせ/お申し込み先】
NHKカルチャー熊本教室

電話番号096-351-8888
熊本市中央区手取本町5-8
鶴屋百貨店ウイング館6階