2014年11月11日
カラー+イメージコンサルタント養成講座
今日はカラースクール・イルドクルールで、イメージコンサルタント養成講座。
つまりカラー+イメージの、プロ中のプロを養成するレベルの高い講座です。

今日は、最新の色の扱い方について、デジタルカラー担当講師の特別講座。
信頼厚いイメージコンサルタントに必要な情報を時間いっぱい解説してもらいました。
もちろん、幅広いカラー/色彩のジャンルに対応できるツールやソフトの情報や技術を手に入れる事ができる事も、当方のカラースクールで学ばれる大きなメリットです。
九州ではなかなか無い、PANTONE(R)やMunsell、X-Rite、Datacolorと言ったカラーの業界では必須のソフトとハードの提供とサポートが可能です。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、色彩検定にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
つまりカラー+イメージの、プロ中のプロを養成するレベルの高い講座です。

今日は、最新の色の扱い方について、デジタルカラー担当講師の特別講座。
信頼厚いイメージコンサルタントに必要な情報を時間いっぱい解説してもらいました。
もちろん、幅広いカラー/色彩のジャンルに対応できるツールやソフトの情報や技術を手に入れる事ができる事も、当方のカラースクールで学ばれる大きなメリットです。
九州ではなかなか無い、PANTONE(R)やMunsell、X-Rite、Datacolorと言ったカラーの業界では必須のソフトとハードの提供とサポートが可能です。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、色彩検定にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
2014年11月11日
カラーの仕事の一環ですが今日はキャラクターデザイン
毎日、カラー・色彩の仕事で手一杯ですが、今日はある団体様からご依頼いただきキャラクター制作中です。

名前は「まもる君」
メガネがいかにもレトロでしょう?w
もちろん、アナログではなく、デジタルでカラーを着彩しますので、
色の変更もスピーディです。
色指定はPANTONE(R)で行っています。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、色彩検定にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
名前は「まもる君」
メガネがいかにもレトロでしょう?w
もちろん、アナログではなく、デジタルでカラーを着彩しますので、
色の変更もスピーディです。
色指定はPANTONE(R)で行っています。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、色彩検定にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
2014年11月10日
熊本で色彩検定受験なさった皆様へ
色彩検定受験なさった皆様、お疲れさまでした。

試験が終わった今日から、色々暗記された色彩検定の内容を忘れてしまう作業に入ってください。
そして、実践的な色彩/カラーの情報を次々に取り込むのです♬
試験が終わった今日から、色々暗記された色彩検定の内容を忘れてしまう作業に入ってください。
そして、実践的な色彩/カラーの情報を次々に取り込むのです♬
2014年11月09日
色彩を学ぶ方が続々に@熊本
AFT色彩検定の試験が今日行われました。
当方には、さっそく来年の大学や教育機関における色彩講座のご依頼をいただきだしています。

実際に、WEBデザイン、グラフィックデザイン、印刷、染織、カメラ/写真、学校教育、生涯教育、建築や環境デザイン、まちづくり、ファッションやメイクアップ、ヘアー、と直に関わっているカラーコンサルタントならではの、カラーの現場のノウハウと情報のフィードバックである色彩講座がご評価いただき始めています。
ぜひ、高校、大学、各種学校、および生涯学習や、就労支援教育、社員研修に色彩の講座をご検討下さい。
もちろん、カリキュラムはオリジナルで100%ニーズに対応させ、検定取得も並行して対策を行います。
テキストの内容ももれなくご指導致しますが、テキストに書いてない事も沢山お伝えできます。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、色彩検定にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
当方には、さっそく来年の大学や教育機関における色彩講座のご依頼をいただきだしています。

実際に、WEBデザイン、グラフィックデザイン、印刷、染織、カメラ/写真、学校教育、生涯教育、建築や環境デザイン、まちづくり、ファッションやメイクアップ、ヘアー、と直に関わっているカラーコンサルタントならではの、カラーの現場のノウハウと情報のフィードバックである色彩講座がご評価いただき始めています。
ぜひ、高校、大学、各種学校、および生涯学習や、就労支援教育、社員研修に色彩の講座をご検討下さい。
もちろん、カリキュラムはオリジナルで100%ニーズに対応させ、検定取得も並行して対策を行います。
テキストの内容ももれなくご指導致しますが、テキストに書いてない事も沢山お伝えできます。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、色彩検定にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
2014年11月08日
どちらのカラーに?肥後銀行と鹿児島銀行統合
今朝の新聞紙面で肥後銀行と鹿児島銀行統合を知りました。
詳細は発表されていませんが、2015年中の話らしいですね。
私たちは、鹿児島銀行・かぎんWELLで定期的にカラーセミナーを担当させていただいており、
銀行の顧客の皆様や、地域の皆様に色彩・カラーの有用性を活用いただくお手伝いをしています。
色彩は豊かな暮らしに貢献します。
▼カラーの専門家が集まったNPOの活動はこちらをご覧下さい
両行の統合で、今ひとつ今後のイメージがわきませんが、
また今度は熊本でも肥後銀行の顧客の皆様、そして広く熊本県民のみなさまに、
老若男女問わず、楽しくためになる色彩のノウハウを提供して行ければ幸いです。

画像はイルドクルールのカラーリストです。
また、熊本の色々な所で皆様にお目にかかりたいと思います。
おかげさまで20周年
カラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルール
http://idckagoshima.web.fc2.com/
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
詳細は発表されていませんが、2015年中の話らしいですね。
私たちは、鹿児島銀行・かぎんWELLで定期的にカラーセミナーを担当させていただいており、
銀行の顧客の皆様や、地域の皆様に色彩・カラーの有用性を活用いただくお手伝いをしています。
色彩は豊かな暮らしに貢献します。
▼カラーの専門家が集まったNPOの活動はこちらをご覧下さい
両行の統合で、今ひとつ今後のイメージがわきませんが、
また今度は熊本でも肥後銀行の顧客の皆様、そして広く熊本県民のみなさまに、
老若男女問わず、楽しくためになる色彩のノウハウを提供して行ければ幸いです。

画像はイルドクルールのカラーリストです。
また、熊本の色々な所で皆様にお目にかかりたいと思います。
おかげさまで20周年
カラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルール
http://idckagoshima.web.fc2.com/
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
2014年11月07日
カラー診断の光の問題をすべて解決しましょう@熊本

熊本はじめ日本各地でパーソナルカラー診断や、カラー診断のデモ、カラーのイベントを拝見します。
しかし、パーソナルカラーと密接な関係がある光、つまり光源~照明やライト、採光。
わかって使うカラーリストさん。
よくわからないで使うカラーリストさん。
そして、光と色を熟知して適正な光を選んで使うカラーリストさん、…
実にまちまちです。
また、肝心な教育を担うカラーの学校や小規模カラースクール。
個人的にパーソナルカラーの実技をレクチャーなさるカラーの先生、講師の皆さん。
こちらも全く同様の事が言えます。
誤った採光や、誤った光源を、
よくわからないで使うカラーリストさん。
そのパーソナルカラー診断が一番危うい気がします。
よく熊本でも、申し訳程度に、
会場の設備の照明にプラスして、クリップオンタイプのハロゲンのようなものやLED、
また、意味不明なレフランプを併用されるカラーリストさんは多いものです。
例えば、撮影現場のカメラマンが一番ご存知ですが、
精度の低いミックス光が一番写真にとっては困りもの。
しかし、それは撮影現場でなく、パーソナルカラーの現場に一番言える事です。
撮影現場の色光は、撮影データの色温度や色みの調整、露光まで、撮影したあとから編集できるのです。
逆に、パーソナルカラー診断は、オンデマンド。
そこで色や見え方を検証して判断しなければならない、待ったなしのガチンコ。
後編集できる写真とは全く事情が異なるのです。
さて、今カラー診断なさっておられるスペースの採光は大丈夫でしょうか?
その室内の設備の照明は色を正しく見せているでしょうか?
照明も採光も大丈夫なら、何をしてそれを実証できるでしょうか?
イルドクルールは、そういう不安を抱える日本中のカラーリストさんの後方支援を考えています。
やらなければならないのは、
「正しく色が見える環境をいつでもどこでも確保することです」。
責任の持てるカラー診断のために、どうやってコストパフォーマンスよく照明や光源を設備するか、イルドクルールの生徒の皆様には全部お教えします。
おかげさまで20周年
カラーコンサルタント/カラースクール・イルドクルール
http://idckagoshima.web.fc2.com/
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
★イルドクルールとイルドクルール修了のカラーリストは、九州で唯一「色が正しく見える光源」アシストライトを使うカラーのプロ集団です。
2014年11月05日
パーソナルカラー診断、光源や採光で見え方が異なります@熊本
熊本のパーソナルカラー診断に、色が正しく見る事ができる、パーソナルカラー診断専用標準光を使っています。

つまり、正しい色を判定するためには、正しく色が見える光を使うと言う当然の事をしているだけですが、
各地から「パーソナルカラー診断を受け直したい」と言うお問合せが増えました。
カラーの無料イベントで、メイクをしたままでOKと言われてカラー診断を受けた。
なんだか、暗いスペース(地下と記憶しています)でカラー診断を受けた。
ネットでカラー診断の自己診断してみたけど、周囲の評判が悪すぎ。
写真を送ってカラー診断を受けたけど、よくわからない。
複雑なカラー診断を受けたので、よくりかいできない。
…などなど、理由は様々です。
ただ、標準の光源を使ってカラー診断を受けられるのは、
熊本でもイルドクルール関連のカラーリストオンリーワンです。
ぜひ一度お試し下さい。
色は光源で見え方が異なるのです。
私たちはいつでもどこでも同じ条件の光の下でカラー診断を致します。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html

つまり、正しい色を判定するためには、正しく色が見える光を使うと言う当然の事をしているだけですが、
各地から「パーソナルカラー診断を受け直したい」と言うお問合せが増えました。
カラーの無料イベントで、メイクをしたままでOKと言われてカラー診断を受けた。
なんだか、暗いスペース(地下と記憶しています)でカラー診断を受けた。
ネットでカラー診断の自己診断してみたけど、周囲の評判が悪すぎ。
写真を送ってカラー診断を受けたけど、よくわからない。
複雑なカラー診断を受けたので、よくりかいできない。
…などなど、理由は様々です。
ただ、標準の光源を使ってカラー診断を受けられるのは、
熊本でもイルドクルール関連のカラーリストオンリーワンです。
ぜひ一度お試し下さい。
色は光源で見え方が異なるのです。
私たちはいつでもどこでも同じ条件の光の下でカラー診断を致します。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
2014年11月04日
選挙とカラー/色彩@熊本
熊本も市長選挙、おとなりの福岡市も市長選挙。
カラー・色の積極利用ができているできていないが、選挙の結果に影響を及ぼすケースが増えています。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/6938/

▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
カラー・色の積極利用ができているできていないが、選挙の結果に影響を及ぼすケースが増えています。
http://mbp-fukuoka.com/color/column/6938/

▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
2014年11月04日
カラー講話、色彩セミナーを熊本で
熊本色彩情報ブログでは前回
色彩を学び直す方々が増えている状況をお伝えしました。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880325.html

私たちカラーコンサルタントは、他にも九州各地の企業団体、教育機関および学校で
色彩の講座や講演、レッスンを担当させていただいています。
他にも、企業研修、就労支援、生涯学習、勉強会、福利厚生、顧客サービスの一環ととして、
色彩・カラーの講師を各地に派遣しています。
当方のメニューからお選びいただく方式ではなく、
ご要望いただいた内容ですべてオリジナルでカリキュラムも作成。
色彩調和、配色調和理論と実践、デザインと色、建築と色、環境と色、製品のパッケージと色、
色彩心理の基礎と今日からできる実践、パーソナルカラー、イメージとカラー、デジタルカラーの基礎と実践、カラーマネジメント、カラーマッチング、色彩検定、色彩学基礎、インテリアと色、ファッションと色、
メイクと色、色と色、…
…何でもご要望お寄せください。
適材適所で、今日から活かす事ができる最新のノウハウをご提供致します。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
色彩を学び直す方々が増えている状況をお伝えしました。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880325.html

私たちカラーコンサルタントは、他にも九州各地の企業団体、教育機関および学校で
色彩の講座や講演、レッスンを担当させていただいています。
他にも、企業研修、就労支援、生涯学習、勉強会、福利厚生、顧客サービスの一環ととして、
色彩・カラーの講師を各地に派遣しています。
当方のメニューからお選びいただく方式ではなく、
ご要望いただいた内容ですべてオリジナルでカリキュラムも作成。
色彩調和、配色調和理論と実践、デザインと色、建築と色、環境と色、製品のパッケージと色、
色彩心理の基礎と今日からできる実践、パーソナルカラー、イメージとカラー、デジタルカラーの基礎と実践、カラーマネジメント、カラーマッチング、色彩検定、色彩学基礎、インテリアと色、ファッションと色、
メイクと色、色と色、…
…何でもご要望お寄せください。
適材適所で、今日から活かす事ができる最新のノウハウをご提供致します。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
2014年11月03日
色彩/カラーをもう一度勉強し直したい@熊本
改めて色彩をもう一度最初から学び直したい

ここ数年の顕著な傾向ですが、
そう言うお声をいただく機会が増えました。
また、かつてカラー/色彩を学校や通信教育で勉強したけど、
身に付かなかった、活かしどころがわからなかった、
実は理解できていなかった、…と再度勉強してみたい、とお声をいただきます。
今日は美大を卒業された方からもご相談いただいたほどです。
マイベストプロ福岡イベント欄にもアップさせていただいていますが、
毎月実施の「カラーの学び方セミナー」は、
そういった方々のガイドになる絶好の機会です。
要予約ですが、無料で当方のスタッフ有志で行っています。
ふるってご参加下さい。
福岡は熊本のとなり町。
沢山の方々がスクーリングなさっています。
※画像は目の仕組みを、カメラで解説しているレッスンの模様です。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html
ここ数年の顕著な傾向ですが、
そう言うお声をいただく機会が増えました。
また、かつてカラー/色彩を学校や通信教育で勉強したけど、
身に付かなかった、活かしどころがわからなかった、
実は理解できていなかった、…と再度勉強してみたい、とお声をいただきます。
今日は美大を卒業された方からもご相談いただいたほどです。
マイベストプロ福岡イベント欄にもアップさせていただいていますが、
毎月実施の「カラーの学び方セミナー」は、
そういった方々のガイドになる絶好の機会です。
要予約ですが、無料で当方のスタッフ有志で行っています。
ふるってご参加下さい。
福岡は熊本のとなり町。
沢山の方々がスクーリングなさっています。
※画像は目の仕組みを、カメラで解説しているレッスンの模様です。
▼カラーの学び方セミナー(要予約参加費無料)11月16日(日)の1日限定開催ですが、そのような具体的な色の扱い方にもふれます。
http://kumamotocolor.otemo-yan.net/e880024.html
おかげさまで九州で20周年
カラーコンサルタント・イルドクルール
http://www.e-sikisai.com
電話092-731-0365
メール japancolorbank@aol.com
↓イルドクルールのパーソナルカラー診断を画像付でわかりやすく解説しています
http://www.e-sikisai.com/coloranalysis1.html